JPS5889382A - 感熱記録方法 - Google Patents

感熱記録方法

Info

Publication number
JPS5889382A
JPS5889382A JP18619981A JP18619981A JPS5889382A JP S5889382 A JPS5889382 A JP S5889382A JP 18619981 A JP18619981 A JP 18619981A JP 18619981 A JP18619981 A JP 18619981A JP S5889382 A JPS5889382 A JP S5889382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
recording
thermal head
signal
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18619981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327390B2 (ja
Inventor
Shigeru Katsuragi
茂 桂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP18619981A priority Critical patent/JPS5889382A/ja
Publication of JPS5889382A publication Critical patent/JPS5889382A/ja
Publication of JPH0327390B2 publication Critical patent/JPH0327390B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱記録装置の改良に係り、特に、所定の温
度領域では感熱記録画像の記録濃度が一部となるように
パルス幅制御を行い、温度上昇が絖いて許答温匿に近す
いた時には情報の一部を間引いて東に記録し続けるよう
にし、もって、記録される黒の濃度を常に一定に維持す
るようにするとと−もに、感熱ヘッドの温度を許容温度
以下に維持して該感熱ヘッドの保護を図ったものである
一般に、発熱体(例えばモータ)の温蔗制御手段の一例
として、例えば、発熱状態を監視する発熱状態監視装置
を具備し、該発熱体の温度上昇が許容状態以上に達した
時に、該発熱体に供給する駆動電力を小さくすることが
提案されているが(例えば、特開昭52−30120号
公報参照)、かかる手段を感熱記録装置の発熱体(感熱
ヘッド)に適用したとしても、記録#度の制御を行うこ
とはできない。また、温度検出素子を具備し、発熱体(
感熱ヘッド)の温度上昇が許容状態以上に達した時に、
幅走査方間の記録を間引くようにした感熱記録装置も提
案されているが、この感熱記録装置によっても、記録1
1?[の制御を行うことはできない。更には、温度によ
ってリアクタンスが変化する素子を信号発生回路に組み
込み、周囲温度の変化によって感熱ヘッドに供給するパ
ルス信号のパルス幅を変化させて一定の記録濃度を得る
ようにした感熱記録装置も提案されて陽るが、この感熱
記録装置のように常に等濃度を得るパルス幅を与えてい
たのでは、感熱ヘッドが許容温度を越えてしまう・、虞
れがある。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたもので、
所定の温度領域では、感熱記録画像の記録濃度が一定と
なるようにし、更に温度上昇が続いて許容温度に近すい
た時は情報の一部を間引いて記録し続けるようにすると
ともに、これら両機能を単一の感熱素子で達成できるよ
うにしたものである。
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの概略電気
回路図で、図中、1は制御回路、2は感熱ヘッド、駆動
回路、3は感熱ヘッド、THは負の温度特性を有−する
感熱素子で、該感熱素子THは感熱ヘッド3の支持板に
*り付けられている。
第2図は、第1図に示した感熱ヘッド3の詳細電気回路
図で、図中、31a〜31 dはシフトレジスタ、32
a〜32 dはドライバー回路、北は発熱体で、周昶の
ように、データ信号(DATA)とクロックパルス(C
LOCK)で画信号が転送され、ブロック選択信号(B
1〜B4  )により記録する。なお、第1図に示した
駆動回路2は制御回路1からの書込命令信号PEにより
ブロック信号B□ 〜B4  を発生し、これらブロッ
ク信号B1〜B4 のパルス幅は感熱素子−THからの
温度情報信号TH8によって設定される。
第3図は、第1図に示した感熱ヘッド駆動回路2及び感
熱素子THの詳細電気回路図で、図中、21はデコーダ
、ρはカウンタ、乙はデコーダ、冴、5は分周回路、T
 M 1〜TMsはタイマー、R1は温度信号を得るた
めに感熱素子THに直列に接続された分割抵抗、AMP
は温度信号TH8をデジタル信号に変換するだめの増幅
器、ARは増幅器AMPの閾値を決めるための分割抵抗
群、TH1〜THaは閾値レベル、TH8は温度信号で
、該温度信号TH8はTHI−TH4の閥値と比較され
てデジタル出力信号DO〜D3 を決定する。デコーダ
21は、デジタル出力信号DO〜D3 の状態によって
、その出力信号S。−84のうちの1つを選択してゝゝ
ノ・イ“レベルにし、この選択された出力に接続された
タイマーすなわちTM□〜TM5のうちの1つを動作し
、印加パルスを順次出力させる。
第4図は、感熱ヘッド支持板の温度t1 〜t4と温度
信号TH8及び閘値レベルTH0〜TH4との関係を示
す図、第5図は、前記感熱ヘッド支持板の温度t1〜t
4  と増幅器AMPの出力信号り。〜D3の関係を示
す図で、図中りは10−“、Hはゝゝハイ“レベルを示
し、これらDO”””B3の状態と、その状態が示す温
度範囲は、第4図より容易に求めることができる。
第6図は、感熱ヘッド支持板の温度上昇とブロック選択
信号B1 〜B4  のタイミングを示すタイムチャニ
ドであるが、以下、このタイムチャートについて第3図
に示した電気回路を参照しながら詳細に説明する。
第3図において、TM□は印字周期を一定とする基準タ
イマーで、該タイマーTM、は最大印加時間を出力し、
そのパルス幅は、t□ 以下の温度のときのパルス幅と
なる0なお、タイマーTM2〜TM5はそれぞれの温度
範囲に適したパルス幅のパルスを出力する。感熱ヘッド
の温度がto 以下の時の動作を説明すると、まず、P
Eが発生す・る前にLRが発生されてカウンタnはクリ
アされており、デコーダ21は、その出力信号S。のみ
が゛ノーイ“レベルを出力している0ここで、簀込命令
信号PEが発生すると、タイマーTM1がオンし、カウ
ンタnが歩進し、デコーダ21はブロック選択信号B1
を出力する。なお、簀込命令信号PEはパルス信号で、
通常は”ハイ“レベルであり、タイマーT M 1はゝ
ゝロー“レベルから1ノ・イ“レベルに変化する時にオ
ンする0タイマ、−TMIがオフすると、その信号が再
びタイマーT M 1をオンし、該タイマT M 1が
4回オンすると、カウンタρの出力がゝゝハイ“、“ハ
イ“レベルとなり、次のトリガーを禁止する。t4 以
上の温度の時は、デコーダ21により゛、その出力信号
S4  が1ノ・イ“レベルとなシ、タイマーTMsが
パルス幅を決めるが、この時、3盆周回路5の出力が有
効となり、3ラインの記録信号に対して。1ラインのみ
の記録がなされ、2ライン分の記録が間引かれる。なお
1、t3〜t4の温度範囲の時は、2分周回路あの出力
が有効となり、2ラインの記録信号に対して1ラインの
み6ピ録される。
以上の説明から明らかなように、本発明によると、一定
濃度の記録を行う一゛ことができ、また、パルス幅を変
化させることによって情報を間引くことなく長時間記録
が続行でき、更には、記録ラインを間引くことによって
感熱ヘッドを保護することが可能となったものであるが
、特に、本発明においては、上述のごとき多種類の機能
を単一の感熱素子を用いて実現することができる。また
、間引き状態においては、情報は欠落するが、記録され
る黒の濃度を一定に維持することができる。また、感熱
ヘッドの許容温度は、記録紙の発色温度以下に設定され
ているので、地肌汚れが生じない等゛の利点がある。な
お、間引きの利真は、間引き動作に入るような状態の時
は、一般には、黒画像が多い場合で、黒白の変化が少な
い場合が多く、従って、間引き記録を行なっても情報伝
達上問題かない場合が多い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの概略電気
回路図、第2図は、感熱ヘッドの詳細電気回路図、第3
図は、感熱ヘッド駆動回路及び感熱素子の詳細電気回路
図、第4図は、感熱ヘッド支持板の温度t1 〜t4 
 と温度信号TH3及び膓値レベルTHI〜TH4との
関係を示す図、第5図は、感熱ヘッド支持板の温度t1
 〜t4  と増幅器の出力信号Do−D3の関係を示
す図、第6図は、感熱ヘッド支持板の温度上昇とブロッ
ク選択信号B1〜B4  のタイミングを示すタイムチ
ャートである。 1・・制御回路、2・・・感熱ヘッド駆動回路、3・・
感熱ヘッド、TH・・・感熱素子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、感熱ヘッドの周囲温度を検出し、その検出信号
    によって前記感熱ヘッドに供給するエネルギーを’+6
    制御するようにした感熱記録装置において、所定の筒温
    域までは等濃度を得るパルス幅制御を行い、前記所定温
    度に達した後は情報の一部を間引いて感熱ヘッドの温度
    を許容温度以下に維持するようにしたことを特徴とする
    感熱記録装置。
  2. (2)、前記Ot報の間引き量を温度上昇に伴なって変
    化させるようにしたことを特徴とする特許請求の朝囲第
    11)項に記載の感熱記録装置。
JP18619981A 1981-11-20 1981-11-20 感熱記録方法 Granted JPS5889382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18619981A JPS5889382A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感熱記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18619981A JPS5889382A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感熱記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889382A true JPS5889382A (ja) 1983-05-27
JPH0327390B2 JPH0327390B2 (ja) 1991-04-15

Family

ID=16184109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18619981A Granted JPS5889382A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 感熱記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889382A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427443A (en) * 1977-08-02 1979-03-01 Nec Corp Recording powe surce protecting system in thermal recorder

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427443A (en) * 1977-08-02 1979-03-01 Nec Corp Recording powe surce protecting system in thermal recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327390B2 (ja) 1991-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590484A (en) Thermal recording head driving control system
JPS57156282A (en) Driving method of thermo sensitive recording head
US5208607A (en) Thermal recording method using drive signal pulse widths changed at time intervals within thermal head temperature measuring time intervals
JPH03202368A (ja) レーザ発振器の光量制御装置
JPH0368832B2 (ja)
JPS5889382A (ja) 感熱記録方法
JPH03202808A (ja) レーザ発振器の光量制御装置
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPS638667B2 (ja)
JPS5811182A (ja) 感熱記録濃度制御方法
JP3110853B2 (ja) 記録方法及び装置
JPS6333467B2 (ja)
JPH08174893A (ja) サーマルヘッドの熱履歴制御装置
JP2542393B2 (ja) 画像記録装置
JPS63207661A (ja) 熱記録装置
JPH0372470B2 (ja)
JPH0429552B2 (ja)
JP2637098B2 (ja) 画像記録装置
JPS5913993B2 (ja) 感熱記録装置
JP3017881B2 (ja) サーマルプリンタ
KR100213765B1 (ko) 팩시밀리의 프린터-온도제어장치
JPS60242766A (ja) 感熱記録装置
JPS6023169Y2 (ja) サ−マルヘッドの駆動回路
JP2002264378A (ja) 感熱式プリンタの通電制御方法
JPH0639179B2 (ja) 記録装置