JPH04292308A - 倉庫設備 - Google Patents

倉庫設備

Info

Publication number
JPH04292308A
JPH04292308A JP5438091A JP5438091A JPH04292308A JP H04292308 A JPH04292308 A JP H04292308A JP 5438091 A JP5438091 A JP 5438091A JP 5438091 A JP5438091 A JP 5438091A JP H04292308 A JPH04292308 A JP H04292308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading
cargo
unloading
shelf
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5438091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Watabe
博 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP5438091A priority Critical patent/JPH04292308A/ja
Publication of JPH04292308A publication Critical patent/JPH04292308A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば屋内に設置さ
れて荷の格納保管を行う倉庫設備で、荷捌き場において
作業員の安全を確保した倉庫設備に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の倉庫設備としては、たと
えば特開平2−169401号公報に開示された構成が
提供されている。この従来構成は、上下方向および左右
方向に複数の区画収納空間を有する棚と、棚の端部外方
に配設した荷捌き場と、棚と荷捌き場の前面に沿った一
定経路上を走行自在でかつ昇降および横方向に出退自在
な出し入れ具を有する出し入れ装置とを備えている。そ
して前記一定経路の端部で荷捌き場の外方に、一定経路
の端部を囲む平面視コの字形の柵体を配設している。
【0003】この従来構成によると、出し入れ装置の作
動により荷捌き場の荷受け台と目的とする区画収納空間
との間で荷の受け渡しを行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来構成による
と、一定経路の端部は柵体により仕切られているが、荷
捌き場と一定経路との間は仕切られておらず開放されて
いることから、作業員が誤って一定経路側に入り込んで
、運転中の出し入れ装置に接触するなど、種々な事故が
発生する恐れがあった。
【0005】本発明の目的とするところは、荷捌き場に
対する出し入れ装置の作業は何ら支障なく行えるもので
ありながら、棚に対して出し入れ装置が作用している間
は作業員が棚側の一定経路内に不測に入ることを防止し
得る倉庫設備を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の倉庫設備は、複数の荷収納空間を有する棚
と、この棚の端部外方に配設した荷捌き場と、前記棚と
荷捌き場の前面に沿った一定経路上を走行自在でかつ昇
降および横方向に出退自在な出し入れ具を有する出し入
れ装置とを備えた倉庫設備において、前記棚の端部近く
と荷捌き場との間にシャッター装置を設け、前記荷捌き
場に接近してきた出し入れ装置を検出する検出装置を設
け、この検出装置の検出動によりシャッター装置を開動
させる制御部を設けている。
【0007】
【作用】かかる本発明の構成によると、出し入れ装置の
一定経路上での走行動と、出し入れ具の昇降動および出
退動との組み合わせ動作により、目的とする区画収納空
間と荷捌き場の荷受け台との間で荷の受け渡しを行える
【0008】そして出し入れ装置が荷受け台との間で荷
の受け渡しを行うべく荷捌き場に接近してきたとき、こ
の出し入れ装置を検出装置が検出し、その検出動により
制御部を介してシャッター装置を開動させる。したがっ
て荷捌き場に対する出し入れ装置の所期の受け渡し作業
は、シャッター装置に影響されることなく、何ら支障な
く行える。
【0009】また出し入れ装置が目的とする荷収納空間
との間で荷の受け渡しを行うべく荷捌き場から離れて行
ったとき、この出し入れ装置の検出装置による検出が無
くなり、その非検出により制御部を介してシャッター装
置を閉動させて仕切る。したがって棚に対して出し入れ
装置が作用している間は作業員が棚側の一定経路内に不
測に入ることを防止し得る。
【0010】
【実施例】以下に本発明の第一の実施例を図1〜図5に
基づいて説明する。1は通路2を置いて配設された一対
の棚で、上下方向および水平方向に多数の荷収納空間3
を有し、パレットやバケットを介して、あるいは直接に
荷4を収納し得る。5は棚1の一端外方に配設された荷
捌き場で、荷4を下方から支持する荷受け台6が配置さ
れる。前記通路2内には、棚1と荷捌き場5の前面に沿
った一定経路7上を走行自在な出し入れ装置10がが配
設される。
【0011】この出し入れ装置10は、床レール8に車
輪を介して支持案内される走行機体11と、この走行機
体11に前後一対に立設されかつ上端側が天井レール9
に案内されるポスト12と、これらポスト12に案内さ
れる昇降台13と、この昇降台13に配設されて横方向
に出退自在な多段フォーク式の出し入れ具14と、走行
や出し入れ具14の動作を制御すべく前記走行機体11
に取り付けた走行側制御装置15などから構成される。
【0012】前記棚1の外面側から両棚1の他端外方間
に亘って棚側安全柵18が配設される。また一定経路7
の一端外方には平面視がコの字形の制御側安全柵20が
配設され、この制御側安全柵20の連結部には制御部で
ある地上側コントローラ21が配設され、前記走行側制
御装置15と交信して出し入れ装置10を遠隔操作する
ことができる。
【0013】そして通路2と荷捌き場5との間にシャッ
ター装置23を設けている。このシャッター装置23は
、棚1と制御側安全柵20との間に立設された門形フレ
ーム24と、門形フレーム24の両支柱24Aに取り付
けられたガイド部材25と、これらガイド部材25に昇
降自在に案内されるシャッター板26と、門形フレーム
24の上横部材24Bに立設されかつ下向きのピストン
ロッド27Aが前記シャッター板26に連結されたシリ
ンダ装置27とにより構成される。
【0014】左右の棚1で荷捌き場5側の端部間に、た
とえば投光器30と受光器31とからなる検出装置32
が設けられ、この検出装置32は、荷捌き場5に接近し
てきた出し入れ装置10を検出し、その検出動により地
上側コントローラ21を介してシャッター装置23を開
動させる。なお検出装置32は、荷受け台6に対向して
停止している出し入れ装置10を検出し続けるように設
定してある。
【0015】そして出し入れ装置10が目的とする区画
収納空間3との間で荷4の受け渡しを行うべく荷捌き場
5から離れて行ったとき、この検出装置32によるが検
出が無くなり、その非検出により地上側コントローラ2
1を介してシャッター装置23を閉動させ、以て通路2
と荷捌き場5との間を仕切るように構成してある。
【0016】なおシャッター装置23の部分には、シャ
ッター板26が確実に動作したか否かを確認する検出具
33が設けられる。次にこの自動倉庫の作用について説
明する。
【0017】出し入れ装置10の一定経路7上での走行
動と、出し入れ具14の昇降動および出退動との組み合
わせ動作により、この出し入れ装置10によって、目的
とする荷収納空間3と荷捌き場5の荷受け台6との間で
荷4の受け渡しを行える。このような運転時で、出し入
れ装置10が目的とする区画収納空間3との間で荷4の
受け渡しを行うべく荷捌き場5から離れて行ったとき、
検出装置32による出し入れ装置10の検出が無くなる
。すると、その非検出により地上側コントローラ21か
ら閉指令が出力され、以てシリンダ装置27を伸展動さ
せる。これによりシャッター装置23は、図3の実線で
示すようにシャッター板26を下降して通路2と荷捌き
場5との間を仕切ることになる。したがって作業員が誤
って一定経路7に入り込むことを防止し得る。
【0018】なおシャッター板26の下降は検出具33
により検出され、これが非検出のときには故障などとし
て出し入れ装置10に停止信号が出力され、かつ警報が
発せられる。
【0019】そして、出し入れ装置10が荷受け台6と
の間で荷4の受け渡しを行うべく荷捌き場5に接近して
きたとき、検出装置32により出し入れ装置10の検出
が行われる。すると、その検出動により地上側コントロ
ーラ21から開指令が出力され、以てシリンダ装置27
を収縮動させる。これによりシャッター装置23は、図
3の仮想線で示すようにシャッター板26を上昇して通
路2と荷捌き場5との間を開放することになる。したが
って出し入れ装置10の動作による荷受け台6との間で
荷4の受け渡しは何ら支障なく行える。
【0020】なおシャッター板26の上昇は検出具33
により検出され、これが非検出のときには故障などとし
て出し入れ装置10に停止信号が出力され、かつ警報が
発せられる。
【0021】図6は本発明の第二の実施例を示す。すな
わちシャッター装置23は、そのシャッター板26が棚
1の一端部間で通路2を遮断すべく配設されている。こ
の第二の実施例によると、シャッター装置23を開動さ
せることで出し入れ装置10を荷受け台6に対向させ得
、またシャッター装置23を閉動させることで、作業員
は荷受け台6間で走行側制御装置15の前方には入れる
が、棚1の前面間で一定経路7に入り込むことは阻止さ
れる。
【0022】図7は本発明の第三の実施例を示す。すな
わち荷受け台6は台車35上に配設してあり、この台車
35は、前記一定経路7に沿って配設したレール36に
支持案内されて、出し入れ装置10が対向する棚1側の
ホームポジション37と、地上側コントローラ21近く
の作業位置38との間で移動自在となる。前記棚側安全
柵18の一端側は地上側コントローラ21の側方にまで
達しており、そしてホームポジション37の部分にシャ
ッター装置23を設けている。
【0023】図8は本発明の第四の実施例を示す。すな
わち第三の実施例において、作業位置38に対する外部
からの作用方向を異ならしめたもので、他の部分は同様
に作用するものである。
【0024】
【発明の効果】上記構成の本発明によると、出し入れ装
置の一定経路上での走行動と、出し入れ具の昇降動およ
び出退動との組み合わせ動作により、目的とする荷収納
空間と荷捌き場の荷受け台との間で荷の受け渡しを行う
ことができる。
【0025】そして出し入れ装置が荷受け台との間で荷
の受け渡しを行うべく荷捌き場に接近してきたとき、こ
の出し入れ装置を検出装置が検出し、その検出動により
制御部を介してシャッター装置を開動させることができ
る。したがって荷捌き場に対する出し入れ装置の所期の
受け渡し作業は、シャッター装置に影響されることなく
、何ら支障なく行うことができる。
【0026】また出し入れ装置が目的とする荷収納空間
との間で荷の受け渡しを行うべく荷捌き場から離れて行
ったとき、この出し入れ装置の検出装置によるが検出が
無くなり、その非検出により制御部を介してシャッター
装置を閉動させて仕切ることができる。したがって棚に
対して出し入れ装置が作用している間は作業員が棚側の
一定経路内に不測に入ることを防止することができ、運
転中の出し入れ装置に接触することがなくなって、種々
な事故を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示し、自動倉庫の概略
平面図である。
【図2】同シャッター装置部の斜視図である。
【図3】同シャッター装置部の正面図である。
【図4】同シャッター装置部を含むブロック図である。
【図5】同シャッター装置部のフローチャートである。
【図6】本発明の第二の実施例を示し、自動倉庫の概略
平面図である。
【図7】本発明の第三の実施例を示し、自動倉庫の概略
平面図である。
【図8】本発明の第四の実施例を示し、自動倉庫の概略
平面図である。
【符号の説明】
1        棚 2        通路 3        荷収納空間 4        荷 5        荷捌き場 6        荷受け台 7        一定経路 10      出し入れ装置 14      出し入れ具 18      棚側安全柵 20      制御側安全柵 21      地上側コントローラ(制御部)23 
     シャッター装置 26      シャツター板 27      シリンダ装置 30      投光器 31      受光器 32      検出装置 33      検出具 35      台車 37      ホームポジション 38      作業位置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の荷収納空間を有する棚と、この
    棚の端部外方に配設した荷捌き場と、前記棚と荷捌き場
    の前面に沿った一定経路上を走行自在でかつ昇降および
    横方向に出退自在な出し入れ具を有する出し入れ装置と
    を備えた倉庫設備において、前記棚の端部近くと荷捌き
    場との間にシャッター装置を設け、前記荷捌き場に接近
    してきた出し入れ装置を検出する検出装置を設け、この
    検出装置の検出動によりシャッター装置を開動させる制
    御部を設けたことを特徴とする倉庫設備。
JP5438091A 1991-03-19 1991-03-19 倉庫設備 Pending JPH04292308A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5438091A JPH04292308A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 倉庫設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5438091A JPH04292308A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 倉庫設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04292308A true JPH04292308A (ja) 1992-10-16

Family

ID=12969079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5438091A Pending JPH04292308A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 倉庫設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04292308A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042438A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2016530146A (ja) * 2013-07-05 2016-09-29 ヘスカー, トルステンHoesker, Torsten 防護要素を有する高架式運搬装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104502A (ja) * 1987-10-13 1989-04-21 Itoki Kosakusho Co Ltd 自動式貸し物入れシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01104502A (ja) * 1987-10-13 1989-04-21 Itoki Kosakusho Co Ltd 自動式貸し物入れシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042438A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Daifuku Co Ltd 物品搬送設備
JP2016530146A (ja) * 2013-07-05 2016-09-29 ヘスカー, トルステンHoesker, Torsten 防護要素を有する高架式運搬装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20220027184A (ko) 장벽을 포함하는 자동화된 저장 및 회수 시스템
JPH0571483B2 (ja)
JPH04292308A (ja) 倉庫設備
JP3776654B2 (ja) 自動倉庫
JP3092481B2 (ja) リフト装置
JPH04292307A (ja) 倉庫設備
JP3920628B2 (ja) 自動倉庫におけるスタッカークレーンの運転制御方法及び運転制御装置
JPH04292311A (ja) 倉庫設備
JPH04292309A (ja) 倉庫設備
JPH0419127B2 (ja)
JPH04292310A (ja) 倉庫設備
JPS5842505A (ja) 自動倉庫設備
JP2932879B2 (ja) キャブ付き出し入れ装置
JP2936865B2 (ja) 棚設備
JPS6210881B2 (ja)
JPH03106702A (ja) 倉庫設備
JPH075165B2 (ja) 倉庫設備における安全柵
JPH042482B2 (ja)
KR20230107819A (ko) 운반체 펜을 갖춘 서비스 운반체
JP2520716B2 (ja) 倉庫設備における荷姿検出装置
JP2734263B2 (ja) 移動棚設備
JP2751708B2 (ja) 棚設備
JPH05254612A (ja) 移動棚設備
JPS583764Y2 (ja) 立体格納装置の安全装置
JPS6137602A (ja) 入出庫用走行クレ−ンの昇降キヤレツジ制御装置