JPH04291257A - 感光性転写材料及び多色画像形成方法 - Google Patents
感光性転写材料及び多色画像形成方法Info
- Publication number
- JPH04291257A JPH04291257A JP3080765A JP8076591A JPH04291257A JP H04291257 A JPH04291257 A JP H04291257A JP 3080765 A JP3080765 A JP 3080765A JP 8076591 A JP8076591 A JP 8076591A JP H04291257 A JPH04291257 A JP H04291257A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- matting agent
- photosensitive
- image
- transfer material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims abstract description 73
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 70
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 58
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims abstract description 5
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims description 21
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 18
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 5
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 255
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 59
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 59
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 58
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 58
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 57
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 27
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 25
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 25
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 19
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 18
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 15
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 13
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 11
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 11
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 11
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Bis(dimethylamino)benzophenone Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 VVBLNCFGVYUYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 10
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 9
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 8
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 8
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 7
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 6
- 239000002491 polymer binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011161 development Methods 0.000 description 5
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 5
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 5
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 5
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 4
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N p-methoxyphenol Chemical compound COC1=CC=C(O)C=C1 NWVVVBRKAWDGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 4
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 3
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 3
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 235000012730 carminic acid Nutrition 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N desyl alcohol Natural products C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 3
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001132 ultrasonic dispersion Methods 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-butanetriol Chemical compound OCCC(O)CO ARXKVVRQIIOZGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 2-naphthol Chemical class C1=CC=CC2=CC(O)=CC=C21 JWAZRIHNYRIHIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 2
- ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N diethanolamine Chemical compound OCCNCCO ZBCBWPMODOFKDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L fast yellow Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L 0.000 description 2
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical class [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N propyl acetate Chemical compound CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical class OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-phenylethenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 MNCGMVDMOKPCSQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N taurine Chemical compound NCCS(O)(=O)=O XOAAWQZATWQOTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012719 thermal polymerization Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- LMGYOBQJBQAZKC-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethylphenyl)-2-hydroxy-2-phenylethanone Chemical compound CCC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 LMGYOBQJBQAZKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 1-methoxypropan-2-ol Chemical compound COCC(C)O ARXJGSRGQADJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical class C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical class C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 2,3-di(prop-2-enoyloxy)propyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(OC(=O)C=C)COC(=O)C=C PUGOMSLRUSTQGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDKSQNHUHMMKPP-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(4-methoxyphenyl)-4-phenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC(OC)=CC=2)N1 MDKSQNHUHMMKPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTWRMVAKUSJNBK-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dimethoxyphenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class COC1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 CTWRMVAKUSJNBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSWNXQGJAPQOID-UHFFFAOYSA-N 2-(2-chlorophenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class ClC1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 NSWNXQGJAPQOID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHRWPYOTGCOJP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-fluorophenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class FC1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 UIHRWPYOTGCOJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIOGJAPOAUEYJO-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyphenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class COC1=CC=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 XIOGJAPOAUEYJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNFCQJAJPFWBDJ-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methoxyphenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC(OC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 SNFCQJAJPFWBDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZYZPHPDKCTFFH-UHFFFAOYSA-N 2-(4-methylsulfanylphenyl)-4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class C1=CC(SC)=CC=C1C1=NC(C=2C=CC=CC=2)=C(C=2C=CC=CC=2)N1 GZYZPHPDKCTFFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 2-ethylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC=C3C(=O)C2=C1 SJEBAWHUJDUKQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 VZMLJEYQUZKERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIYJQTKZHLLZQE-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-n-[2-(2-methylprop-2-enoylamino)ethyl]prop-2-enamide Chemical compound CC(=C)C(=O)NCCNC(=O)C(C)=C PIYJQTKZHLLZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C(C=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 AXYQEGMSGMXGGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCOC(=O)C(C)=C HTWRFCRQSLVESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 3-prop-2-enoyloxypropyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCOC(=O)C=C GFLJTEHFZZNCTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical class CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical class N1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 4-diazoniophenolate Chemical compound [O-]C1=CC=C([N+]#N)C=C1 WTQZSMDDRMKJRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BGMJZDBEIHGNEJ-UHFFFAOYSA-N 5-(3-methoxyphenyl)-1h-imidazole Chemical class COC1=CC=CC(C=2N=CNC=2)=C1 BGMJZDBEIHGNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAMCLRBWHRRBCN-UHFFFAOYSA-N 5-prop-2-enoyloxypentyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCOC(=O)C=C XAMCLRBWHRRBCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 9,10-phenanthroquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YYVYAPXYZVYDHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C(C)=C GQPVFBDWIUVLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N [2,2-bis(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxypropyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(CO)COC(=O)C=C CQHKDHVZYZUZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-(2-methylprop-2-enoyloxy)-2-(2-methylprop-2-enoyloxymethyl)propyl] 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CO)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C JUDXBRVLWDGRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARNIZPSLPHFDED-UHFFFAOYSA-N [4-(dimethylamino)phenyl]-(4-methoxyphenyl)methanone Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 ARNIZPSLPHFDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008365 aromatic ketones Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N azide group Chemical group [N-]=[N+]=[N-] IVRMZWNICZWHMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N benzyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 AOJOEFVRHOZDFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N butyl maleate Chemical compound CCCCOC(=O)\C=C/C(O)=O UTOVMEACOLCUCK-PLNGDYQASA-N 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 229940114081 cinnamate Drugs 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 125000003010 ionic group Chemical group 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003146 methacrylic ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940086559 methyl benzoin Drugs 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIWHJQPAGLNURC-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl 7,7-dimethyloctanoate Chemical compound CC(C)(C)CCCCCC(=O)OCC1CO1 FIWHJQPAGLNURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000120 polyethyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001289 polyvinyl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Chemical class COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940079877 pyrogallol Drugs 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 229960003080 taurine Drugs 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M trans-cinnamate Chemical compound [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/002—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F3/00—Colour separation; Correction of tonal value
- G03F3/10—Checking the colour or tonal value of separation negatives or positives
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/091—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/09—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
- G03F7/11—Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/151—Matting or other surface reflectivity altering material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、支持体上に、下塗り層
及び画像形成層がこの順に設けられてなる感光性転写材
料に関する。特に本発明は、カラープルーフとして好適
に利用できる感光性転写材料に関する。
及び画像形成層がこの順に設けられてなる感光性転写材
料に関する。特に本発明は、カラープルーフとして好適
に利用できる感光性転写材料に関する。
【0002】
【従来の技術】支持体(仮支持体)上に、有機重合体よ
りなる剥離層、および画像形成層(色材含有感光層、あ
るいは色材層と感光層とからなる複合層)が順次積層さ
れてなる感光性転写材料を像様露光した後、これを現像
することにより剥離層上に色画像を形成し、次いでこの
画像を任意の支持体(永久支持体)に接着剤を用いて転
写する方法は既に知られている(特公昭46−1532
6号公報あるいは同49−441号公報)。この方法は
、例えばカラープルーフとして、オーバーレイタイプや
サープリントタイプなどの各種の操作で使用できる長所
を持っているが、転写の際には、一回ごとに接着剤を用
いる必要があるところから、プロセスが煩雑となり、ま
た各色を転写する際の位置合せの精度を維持することが
難しいという欠点を有している。
りなる剥離層、および画像形成層(色材含有感光層、あ
るいは色材層と感光層とからなる複合層)が順次積層さ
れてなる感光性転写材料を像様露光した後、これを現像
することにより剥離層上に色画像を形成し、次いでこの
画像を任意の支持体(永久支持体)に接着剤を用いて転
写する方法は既に知られている(特公昭46−1532
6号公報あるいは同49−441号公報)。この方法は
、例えばカラープルーフとして、オーバーレイタイプや
サープリントタイプなどの各種の操作で使用できる長所
を持っているが、転写の際には、一回ごとに接着剤を用
いる必要があるところから、プロセスが煩雑となり、ま
た各色を転写する際の位置合せの精度を維持することが
難しいという欠点を有している。
【0003】これらのプロセスの煩雑さを除く方法とし
て、得られた画像を永久支持体上に熱と圧力をかけて転
写する方法が特開昭47−41830号、特開昭48−
9337号および特開昭51−5101号などの各公報
に開示されている。特に特開昭51−5101号公報に
は、永久支持体上に熱融解性のポリマー層を接着剤とし
て設けることが記載されており、また特開昭47−41
830号公報には、アート紙やコート紙等の永久支持体
に上記の方法で画像を直接転写する方法が記載されてい
る。
て、得られた画像を永久支持体上に熱と圧力をかけて転
写する方法が特開昭47−41830号、特開昭48−
9337号および特開昭51−5101号などの各公報
に開示されている。特に特開昭51−5101号公報に
は、永久支持体上に熱融解性のポリマー層を接着剤とし
て設けることが記載されており、また特開昭47−41
830号公報には、アート紙やコート紙等の永久支持体
に上記の方法で画像を直接転写する方法が記載されてい
る。
【0004】しかしながら、これらの方法は様々な欠点
を有している。即ち、永久支持体上に転写された最終画
像が原稿に対して左右が逆になること、および接着剤と
して熱融解性ポリマーを用いた場合には、一般にその融
点が高いため転写温度を高くする必要があり、このため
熱の影響で支持体の寸度安定性が低下し、各色の転写の
位置合わせにズレが生じてくるなどの問題がある。一方
、接着剤として融点の低い熱融解性ポリマーを用いた場
合には、画像形成後に不都合な接着が発生したり、その
表面が傷つき易くなるなどの欠点が発生する。
を有している。即ち、永久支持体上に転写された最終画
像が原稿に対して左右が逆になること、および接着剤と
して熱融解性ポリマーを用いた場合には、一般にその融
点が高いため転写温度を高くする必要があり、このため
熱の影響で支持体の寸度安定性が低下し、各色の転写の
位置合わせにズレが生じてくるなどの問題がある。一方
、接着剤として融点の低い熱融解性ポリマーを用いた場
合には、画像形成後に不都合な接着が発生したり、その
表面が傷つき易くなるなどの欠点が発生する。
【0005】上記の欠点を改良する方法として、永久支
持体上に色画像を転写する前に、一旦仮の受像シート(
以下、単に受像シートという)に色画像を転写する方法
が、特開昭59−97140号公報に記載されている。 この方法では、支持体上に、エチレン性の多官能モノマ
ーなどの光重合性材料からなる画像受像層(光重合性画
像受像層、または光重合性接着層ともいう)を設けた受
像シートを用意し、各色の画像を永久支持体上に転写す
る前に、一旦受像シートの上に各色画像を順次転写して
、光重合性画像受像層上に各色画像の積層体を形成し、
その後、各色画像の積層体を光重合性画像受像層ととも
に永久支持体上に転写し、次いで、永久支持体上で更に
全面露光を行って、転写された光重合性画像受容層を硬
化させるという工程が行われる。
持体上に色画像を転写する前に、一旦仮の受像シート(
以下、単に受像シートという)に色画像を転写する方法
が、特開昭59−97140号公報に記載されている。 この方法では、支持体上に、エチレン性の多官能モノマ
ーなどの光重合性材料からなる画像受像層(光重合性画
像受像層、または光重合性接着層ともいう)を設けた受
像シートを用意し、各色の画像を永久支持体上に転写す
る前に、一旦受像シートの上に各色画像を順次転写して
、光重合性画像受像層上に各色画像の積層体を形成し、
その後、各色画像の積層体を光重合性画像受像層ととも
に永久支持体上に転写し、次いで、永久支持体上で更に
全面露光を行って、転写された光重合性画像受容層を硬
化させるという工程が行われる。
【0006】上記の受像シートを用いる画像転写方法は
前記の問題点を解決し、また永久支持体上にマスク原稿
に対して正立像を得ることができるとの利点もある。さ
らにまた、受像シートの光重合性画像受容層には光重合
性材料であるエチレン性の多官能モノマーが含まれてい
るために、光重合性画像受容層自体が柔らかく、低い温
度での転写が可能であり、しかも転写後には全面露光に
よって容易に硬化させることができるとの利点もある。 従って、画像転写後の接着が発生せず、また最終画像の
耐傷性が高くなり、実用上において有利な画像形成方法
ということができる。
前記の問題点を解決し、また永久支持体上にマスク原稿
に対して正立像を得ることができるとの利点もある。さ
らにまた、受像シートの光重合性画像受容層には光重合
性材料であるエチレン性の多官能モノマーが含まれてい
るために、光重合性画像受容層自体が柔らかく、低い温
度での転写が可能であり、しかも転写後には全面露光に
よって容易に硬化させることができるとの利点もある。 従って、画像転写後の接着が発生せず、また最終画像の
耐傷性が高くなり、実用上において有利な画像形成方法
ということができる。
【0007】しかしながら、上記の特開昭59−971
40号公報記載の方法に用いられている受像シートでは
、光重合性画像受容層(すなわち、光重合性接着層)と
支持体との間の接着力が未露光の状態(すなわち、未重
合の状態)では非常に高いとの問題がある。すなわち、
画像を受容した光重合性接着層を各色画像の積層体とと
もに最終支持体(永久支持体)上に転写した後、露光操
作を実施する前に受像シートの支持体を剥がし取ると、
転写された光重合性接着層の表面に剥離筋が発生しやす
くなるとの問題がある。このため、特開昭59−971
40号公報記載の方法では最終支持体上に画像を受容し
た光重合性接着層を転写した後、まず全面露光を実施す
ることにより、光重合性接着層を硬化させ、これにより
光重合性接着層と受像シートの支持体との間の接着力を
低下させて、次に受像シートの支持体を取り除く方法が
採られている。
40号公報記載の方法に用いられている受像シートでは
、光重合性画像受容層(すなわち、光重合性接着層)と
支持体との間の接着力が未露光の状態(すなわち、未重
合の状態)では非常に高いとの問題がある。すなわち、
画像を受容した光重合性接着層を各色画像の積層体とと
もに最終支持体(永久支持体)上に転写した後、露光操
作を実施する前に受像シートの支持体を剥がし取ると、
転写された光重合性接着層の表面に剥離筋が発生しやす
くなるとの問題がある。このため、特開昭59−971
40号公報記載の方法では最終支持体上に画像を受容し
た光重合性接着層を転写した後、まず全面露光を実施す
ることにより、光重合性接着層を硬化させ、これにより
光重合性接着層と受像シートの支持体との間の接着力を
低下させて、次に受像シートの支持体を取り除く方法が
採られている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】画像の転写を介して画
像を形成する方法(画像転写法)では、感光性転写材料
として、前述のように、支持体上に有機重合体よりなる
剥離層などの下塗り層、および画像形成層感光層を順次
積層してなる感光性積層物が用いられる。なお、この種
の感光性転写材料では、現像後の非画像部の色材カブリ
防止等の為に、剥離層と画像形成層との間にバリヤー層
を設ける場合もある。この感光性転写材料を用いて色校
正用のカラープルーフを作成する場合には、先ず、各色
(四色)について感光性転写材料を調製し、それらを露
光、現像することにより各々の転写材料の画像形成層に
各色の画像を形成し、次いで得られた各色の画像層を剥
離層とともに、それぞれ受像シートの上に加熱・加圧処
理を利用し、各々を整合させながら順次転写していくも
のである。従って、一色目の転写後の受像シートの表面
には、一色目に転写された画像の剥離層があり、二色目
の画像を一色目の画像上に転写するために画像を整合す
る時、剥離層自身の特性の一つである粘着性、熱接着性
などの故に、整合しようとする界面(膜面)の間の滑り
性が不充分となり、整合(位置合せ)しにくく、このた
め作業性の点で劣るという欠点がある。また、転写時に
不均一な力が強く加わった場合には、膜面間に空気が取
り込まれ、転写後の画像中に空気の泡が混入することが
あるという欠点を有することが判明した。後者の欠点で
ある空気の泡は実用上では何等差し支えないが、商品の
価値上好ましいものではない。
像を形成する方法(画像転写法)では、感光性転写材料
として、前述のように、支持体上に有機重合体よりなる
剥離層などの下塗り層、および画像形成層感光層を順次
積層してなる感光性積層物が用いられる。なお、この種
の感光性転写材料では、現像後の非画像部の色材カブリ
防止等の為に、剥離層と画像形成層との間にバリヤー層
を設ける場合もある。この感光性転写材料を用いて色校
正用のカラープルーフを作成する場合には、先ず、各色
(四色)について感光性転写材料を調製し、それらを露
光、現像することにより各々の転写材料の画像形成層に
各色の画像を形成し、次いで得られた各色の画像層を剥
離層とともに、それぞれ受像シートの上に加熱・加圧処
理を利用し、各々を整合させながら順次転写していくも
のである。従って、一色目の転写後の受像シートの表面
には、一色目に転写された画像の剥離層があり、二色目
の画像を一色目の画像上に転写するために画像を整合す
る時、剥離層自身の特性の一つである粘着性、熱接着性
などの故に、整合しようとする界面(膜面)の間の滑り
性が不充分となり、整合(位置合せ)しにくく、このた
め作業性の点で劣るという欠点がある。また、転写時に
不均一な力が強く加わった場合には、膜面間に空気が取
り込まれ、転写後の画像中に空気の泡が混入することが
あるという欠点を有することが判明した。後者の欠点で
ある空気の泡は実用上では何等差し支えないが、商品の
価値上好ましいものではない。
【0009】上記の界面での滑り性の低下および空気の
泡の混入との問題の発生は、特に、一色目の非画像部(
剥離層)と二色目画像の画像部との界面間のような、先
に受像シート上に積層された剥離層と、その上に積層さ
れる画像層との間で顕著に見られる。ただし、同様の問
題は、剥離層と画像形成層との間にバリヤー層を設けた
感光性転写材料においても、基本的に粘着性、熱接着性
等の素材特性があれば発生する。上記の欠点を改良する
ために、剥離層に、シリカに代表されるマット剤粒子を
含有させる方法が提案されているが、これらのマット剤
粒子を用いた場合、塗布液(剥離層形成用塗布液)中で
の安定性が悪かったり、転写時の接着力が弱くなり、接
着が均一に行なわれにくくなるという欠点がある。
泡の混入との問題の発生は、特に、一色目の非画像部(
剥離層)と二色目画像の画像部との界面間のような、先
に受像シート上に積層された剥離層と、その上に積層さ
れる画像層との間で顕著に見られる。ただし、同様の問
題は、剥離層と画像形成層との間にバリヤー層を設けた
感光性転写材料においても、基本的に粘着性、熱接着性
等の素材特性があれば発生する。上記の欠点を改良する
ために、剥離層に、シリカに代表されるマット剤粒子を
含有させる方法が提案されているが、これらのマット剤
粒子を用いた場合、塗布液(剥離層形成用塗布液)中で
の安定性が悪かったり、転写時の接着力が弱くなり、接
着が均一に行なわれにくくなるという欠点がある。
【0010】本発明は、感光性転写材料を用いる多色画
像の形成方法において、各色画像を形成後、受像シート
へ各色の画像を整合させながら転写する際の整合のし易
さを改善し、また作業性にも優れた感光性転写材料を提
供することを目的とする。さらに本発明は、転写時に転
写された膜面の間に取り込まれた空気によって生じる転
写画像中の空気の泡の発生を防止するのに有効な感光性
転写材料を提供することをもその目的とする。
像の形成方法において、各色画像を形成後、受像シート
へ各色の画像を整合させながら転写する際の整合のし易
さを改善し、また作業性にも優れた感光性転写材料を提
供することを目的とする。さらに本発明は、転写時に転
写された膜面の間に取り込まれた空気によって生じる転
写画像中の空気の泡の発生を防止するのに有効な感光性
転写材料を提供することをもその目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、支持体、主と
して有機重合体よりなる下塗り層及び画像形成層からな
る感光性転写材料において、該下塗り層および/または
画像形成層に、架橋度が0.05〜3.0ミリモル/g
の範囲にある重合体からなるコア部と少なくとも一種以
上の親水性官能基を有する実質的に直鎖状の重合体から
なるシェル部とからなるコアシェル型の架橋樹脂粒子で
あるマット剤が含まれていることを特徴とする感光性転
写材料にある。
して有機重合体よりなる下塗り層及び画像形成層からな
る感光性転写材料において、該下塗り層および/または
画像形成層に、架橋度が0.05〜3.0ミリモル/g
の範囲にある重合体からなるコア部と少なくとも一種以
上の親水性官能基を有する実質的に直鎖状の重合体から
なるシェル部とからなるコアシェル型の架橋樹脂粒子で
あるマット剤が含まれていることを特徴とする感光性転
写材料にある。
【0012】以下に、本発明の感光性転写材料を詳細に
説明する。
説明する。
【0013】本発明の感光性転写材料では、支持体上に
有機重合体よりなる下塗り層及び画像形成層が設けられ
ている。本発明の感光性転写材料に用いられる支持体の
材料は、公知の材料から選ぶことができる。このような
材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレン、ポリカーボネート、セルローストリアセテー
ト等のプラスチック材料のフィルム(シート)を挙げる
ことができる。特に二軸延伸されたポリエチレンテレフ
タレートフィルムが、強度、耐熱性、寸度安定性、透明
性等の観点から好ましい。支持体の厚さは特に制限され
るものではないが、通常の使用においては、50〜15
0μm程度が適当である。
有機重合体よりなる下塗り層及び画像形成層が設けられ
ている。本発明の感光性転写材料に用いられる支持体の
材料は、公知の材料から選ぶことができる。このような
材料としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、
ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ
スチレン、ポリカーボネート、セルローストリアセテー
ト等のプラスチック材料のフィルム(シート)を挙げる
ことができる。特に二軸延伸されたポリエチレンテレフ
タレートフィルムが、強度、耐熱性、寸度安定性、透明
性等の観点から好ましい。支持体の厚さは特に制限され
るものではないが、通常の使用においては、50〜15
0μm程度が適当である。
【0014】支持体上に設けられる下塗り層は、一般に
、室温では非粘着性で加熱により粘着性および融着性を
示す公知の有機高分子重合体から構成されていて、剥離
層として機能する。ただし、前述のように剥離層の上に
バリヤー層を設ける場合もあり、この場合には、剥離層
とバリヤー層とで下塗り層を構成する。
、室温では非粘着性で加熱により粘着性および融着性を
示す公知の有機高分子重合体から構成されていて、剥離
層として機能する。ただし、前述のように剥離層の上に
バリヤー層を設ける場合もあり、この場合には、剥離層
とバリヤー層とで下塗り層を構成する。
【0015】本発明において使用することができる剥離
層の材料としては例えば、ポリアクリル酸エステル、ア
クリル酸エステル共重合体、ポリメタクリル酸エステル
、メタクリル酸エステル共重合体、ポリアクリルアミド
、アクリルアミド共重合体、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体、ポ
リ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン共重合体、ポリスチ
レン、スチレン共重合体、エチレン共重合体(例えば、
エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・塩化ビニル
共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体)、ポリビニ
ルアセタール(例えば、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルホルマール)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂
(例えば、ナイロン、共重合体ナイロン)、各種ゴム(
例えば、合成ゴム、塩化ゴム)、およびポリオレフィン
(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)等を挙げる
ことができる。
層の材料としては例えば、ポリアクリル酸エステル、ア
クリル酸エステル共重合体、ポリメタクリル酸エステル
、メタクリル酸エステル共重合体、ポリアクリルアミド
、アクリルアミド共重合体、ポリ酢酸ビニル、酢酸ビニ
ル共重合体、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル共重合体、ポ
リ塩化ビニリデン、塩化ビニリデン共重合体、ポリスチ
レン、スチレン共重合体、エチレン共重合体(例えば、
エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・塩化ビニル
共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体)、ポリビニ
ルアセタール(例えば、ポリビニルブチラール、ポリビ
ニルホルマール)、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂
(例えば、ナイロン、共重合体ナイロン)、各種ゴム(
例えば、合成ゴム、塩化ゴム)、およびポリオレフィン
(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン)等を挙げる
ことができる。
【0016】これらの材料は単独で使用しても、混合で
使用しても良い。剥離層の材料としては、アルコール可
溶性のポリアミドを主成分とすることが特に好ましい。
使用しても良い。剥離層の材料としては、アルコール可
溶性のポリアミドを主成分とすることが特に好ましい。
【0017】剥離層には更に所望により、粘着性付与物
質、可塑材料などの各種の添加剤が含まれていてもよい
。
質、可塑材料などの各種の添加剤が含まれていてもよい
。
【0018】剥離層の厚みは、0.2〜10μmの範囲
とすることが好ましい。
とすることが好ましい。
【0019】剥離層の上に設ける画像形成層の塗布溶媒
として、剥離層形成材料を膨潤もしくは一部溶解させる
ような溶媒を用いた場合には、現像後の非画像部(剥離
層に相当する部分)に色材カブリが生ずるなどの不都合
が発生することがある。そこで、このような不都合を防
止するために、剥離層の上に、前記塗布溶媒に不溶な材
料からなるバリヤー層を設けることがある。たとえば剥
離層を、アルコール可溶性ポリアミドを主成分とする樹
脂材料から形成すると、画像形成層の形成のための塗布
溶媒として、メタノール、エタノール、プロパノール等
のアルコールを使用した場合には、上記の色材かぶりが
発生しやすい。このため、アルコール不溶性の材料から
なるバリヤー層を剥離層と画像形成層との間に設けるこ
とが好ましい。バリヤー層の材料は、前述の剥離層用の
素材として例示した各種の有機重合体や、セルロース系
樹脂などの中から感光性転写材料製造時の各種塗布溶媒
を勘案して適宜選択することができる。
として、剥離層形成材料を膨潤もしくは一部溶解させる
ような溶媒を用いた場合には、現像後の非画像部(剥離
層に相当する部分)に色材カブリが生ずるなどの不都合
が発生することがある。そこで、このような不都合を防
止するために、剥離層の上に、前記塗布溶媒に不溶な材
料からなるバリヤー層を設けることがある。たとえば剥
離層を、アルコール可溶性ポリアミドを主成分とする樹
脂材料から形成すると、画像形成層の形成のための塗布
溶媒として、メタノール、エタノール、プロパノール等
のアルコールを使用した場合には、上記の色材かぶりが
発生しやすい。このため、アルコール不溶性の材料から
なるバリヤー層を剥離層と画像形成層との間に設けるこ
とが好ましい。バリヤー層の材料は、前述の剥離層用の
素材として例示した各種の有機重合体や、セルロース系
樹脂などの中から感光性転写材料製造時の各種塗布溶媒
を勘案して適宜選択することができる。
【0020】下塗り層が上記のように二層構成の場合の
剥離層の層厚は、0.2〜10μm(特に、0.2〜8
μm)の範囲にあることが好ましい。また、バリヤー層
の層厚としては0.2〜10μm(特に、0.2〜8μ
m)の範囲にあることが好ましい。
剥離層の層厚は、0.2〜10μm(特に、0.2〜8
μm)の範囲にあることが好ましい。また、バリヤー層
の層厚としては0.2〜10μm(特に、0.2〜8μ
m)の範囲にあることが好ましい。
【0021】次に、下塗り層及び/または画像形成層に
含有されるマット剤粒子について説明する。
含有されるマット剤粒子について説明する。
【0022】本発明で用いるマット剤粒子は、コアシェ
ル型であって、架橋度が0.05〜3.0ミリモル/g
の範囲(好ましくは、0.1〜2.5ミリモル/gの範
囲)にある重合体からなるコア部と少なくとも一種以上
の親水性官能基を有する実質的に直鎖状の重合体からな
るシェル部とからなる架橋樹脂粒子である。シェル部の
直鎖状の重合体は、コア部の重合体に化学的に結合され
ていてもよく、あるいはシェル部の直鎖状の重合体の一
部がコア内部に侵入し、一部が外部に存在するsemi
−iPN構造によりシェル部が形成されていてもよい。 シェル部の直鎖状重合体は、全体として直鎖状と同等と
見られる構造にある限り、所望により、部分的に分岐お
よび架橋構造をとっていてもよい。架橋度が、0.05
ミリモル/gより低いと位置合せ等の作業の作業性が顕
著に低下し、また3.0ミリモル/gよりも高いと、層
形成用の塗布液の安定性が顕著に低下する。
ル型であって、架橋度が0.05〜3.0ミリモル/g
の範囲(好ましくは、0.1〜2.5ミリモル/gの範
囲)にある重合体からなるコア部と少なくとも一種以上
の親水性官能基を有する実質的に直鎖状の重合体からな
るシェル部とからなる架橋樹脂粒子である。シェル部の
直鎖状の重合体は、コア部の重合体に化学的に結合され
ていてもよく、あるいはシェル部の直鎖状の重合体の一
部がコア内部に侵入し、一部が外部に存在するsemi
−iPN構造によりシェル部が形成されていてもよい。 シェル部の直鎖状重合体は、全体として直鎖状と同等と
見られる構造にある限り、所望により、部分的に分岐お
よび架橋構造をとっていてもよい。架橋度が、0.05
ミリモル/gより低いと位置合せ等の作業の作業性が顕
著に低下し、また3.0ミリモル/gよりも高いと、層
形成用の塗布液の安定性が顕著に低下する。
【0023】上記のコアシェル型架橋樹脂粒子は、種々
の公知の方法により製造されるものである。たとえば、
シェル部ポリマーがコア部に化学結合しているコアシェ
ル型架橋樹脂粒子は、特開昭62−246916号およ
び特開昭62−84113号の各公開公報に記載の方法
により製造することができる。また、シェル部の直鎖状
の重合体の一部がコア内部に侵入し、一部が外部に存在
するsemi−iPN構造によりシェル部が形成されて
いるコアシェル型架橋樹脂粒子は、特開昭61−223
015号および特開昭62−119271号の各公開公
報に記載の方法により有利に製造することができる。た
だし、本発明においてマット剤粒子として用いるコアシ
ェル型架橋樹脂粒子は、その製造方法により限定される
ものではない。
の公知の方法により製造されるものである。たとえば、
シェル部ポリマーがコア部に化学結合しているコアシェ
ル型架橋樹脂粒子は、特開昭62−246916号およ
び特開昭62−84113号の各公開公報に記載の方法
により製造することができる。また、シェル部の直鎖状
の重合体の一部がコア内部に侵入し、一部が外部に存在
するsemi−iPN構造によりシェル部が形成されて
いるコアシェル型架橋樹脂粒子は、特開昭61−223
015号および特開昭62−119271号の各公開公
報に記載の方法により有利に製造することができる。た
だし、本発明においてマット剤粒子として用いるコアシ
ェル型架橋樹脂粒子は、その製造方法により限定される
ものではない。
【0024】本発明においてマット剤粒子として用いる
コアシェル型架橋樹脂粒子のシェル部の親水性官能基は
、マット剤の塗布液安定性および色材カブリの防止性能
を考慮すると、カルボキシル基、水酸基、アミド基、ス
ルホン酸基、及びスルホン酸のアミン塩もしくはアルカ
リ金属塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩)の状
態にある基のうちから選ぶことが好ましい。これらの親
水性官能基は、シェル部の製造の際に、当該親水性官能
基を有する単量体を用いることにより、容易にシェル部
に導入される。
コアシェル型架橋樹脂粒子のシェル部の親水性官能基は
、マット剤の塗布液安定性および色材カブリの防止性能
を考慮すると、カルボキシル基、水酸基、アミド基、ス
ルホン酸基、及びスルホン酸のアミン塩もしくはアルカ
リ金属塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩)の状
態にある基のうちから選ぶことが好ましい。これらの親
水性官能基は、シェル部の製造の際に、当該親水性官能
基を有する単量体を用いることにより、容易にシェル部
に導入される。
【0025】本発明においてマット剤粒子として用いる
コアシェル型架橋樹脂粒子の粒子径(平均粒子径)は、
それを添加する層の厚さによっても異なるが、通常は、
0.005〜10μmの範囲、好ましくは0.01〜3
μmの範囲にある。粒子径が0.005μmより小さい
場合には、転写時の各画像の位置合せの作業性の向上な
どの本発明の目的を達成することが困難となりやすく、
また10μmを越えると、塗布液の安定性が低下しやす
く、また色材カブリが発生する場合がある。
コアシェル型架橋樹脂粒子の粒子径(平均粒子径)は、
それを添加する層の厚さによっても異なるが、通常は、
0.005〜10μmの範囲、好ましくは0.01〜3
μmの範囲にある。粒子径が0.005μmより小さい
場合には、転写時の各画像の位置合せの作業性の向上な
どの本発明の目的を達成することが困難となりやすく、
また10μmを越えると、塗布液の安定性が低下しやす
く、また色材カブリが発生する場合がある。
【0026】本発明においてマット剤粒子として用いる
コアシェル型架橋樹脂粒子のコア部/シェル部の重量比
は、99/1〜10/90の範囲にあることが好ましく
、特に99/1〜15/85の範囲にあることが好まし
い。シェル部が小さすぎると、塗布液の分散安定性や加
熱接着が低下しやすく、またシェル部が大きすぎると、
位置合せなどの作業性が低下する場合がある。
コアシェル型架橋樹脂粒子のコア部/シェル部の重量比
は、99/1〜10/90の範囲にあることが好ましく
、特に99/1〜15/85の範囲にあることが好まし
い。シェル部が小さすぎると、塗布液の分散安定性や加
熱接着が低下しやすく、またシェル部が大きすぎると、
位置合せなどの作業性が低下する場合がある。
【0027】なお、本発明においてマット剤は、単独で
使用しても、二種以上を併用してもよい。また、公知の
マット剤と併用することも可能である。
使用しても、二種以上を併用してもよい。また、公知の
マット剤と併用することも可能である。
【0028】マット剤粒子の剥離層への添加量は、剥離
層の有機重合体(バインダーとして機能する)に対して
0.002〜50重量%、好ましくは1〜20重量%の
範囲にあるように調整するのが好ましい。マット剤の含
有比率が1重量%未満であると、転写時の各色画像の位
置合わせの作業性が低下する場合があり、また転写画像
中に空気の泡が生じやすくなる。また、20重量%を越
えると、剥離層の熱接着性が不充分となりやすく、転写
性が低下しやすい。
層の有機重合体(バインダーとして機能する)に対して
0.002〜50重量%、好ましくは1〜20重量%の
範囲にあるように調整するのが好ましい。マット剤の含
有比率が1重量%未満であると、転写時の各色画像の位
置合わせの作業性が低下する場合があり、また転写画像
中に空気の泡が生じやすくなる。また、20重量%を越
えると、剥離層の熱接着性が不充分となりやすく、転写
性が低下しやすい。
【0029】なお、下塗り層を前述の二層構成(剥離層
とバリヤー層)にした場合には、マット剤粒子を剥離層
とバリヤー層の両方に添加してもよいし、あるいはバリ
アー層にのみ添加してもよい。ただし、少なくともバリ
ヤー層には、マット剤を添加しておくことが好ましい。 添加量はバリヤー層の有機重合体(バインダー)に対し
て0.002〜50重量%の範囲にあることが好ましく
、より好ましくは1〜20重量%の範囲である。
とバリヤー層)にした場合には、マット剤粒子を剥離層
とバリヤー層の両方に添加してもよいし、あるいはバリ
アー層にのみ添加してもよい。ただし、少なくともバリ
ヤー層には、マット剤を添加しておくことが好ましい。 添加量はバリヤー層の有機重合体(バインダー)に対し
て0.002〜50重量%の範囲にあることが好ましく
、より好ましくは1〜20重量%の範囲である。
【0030】次に、下塗り層の上に設けられる画像形成
層について説明する。
層について説明する。
【0031】本発明の感光性転写材料は、カラープルー
フの作成用として特に有利に使用される。このためには
、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の色画像を
形成すべく画像形成層は着色していることが必要である
。このような画像形成層は、色材を含有する感光性樹脂
層として構成してもよいし、色材層と感光性樹脂層を積
層した構成としてもよい。これらの画像形成層の構成お
よび材料については、既に多くのタイプが知られている
。
フの作成用として特に有利に使用される。このためには
、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック等の色画像を
形成すべく画像形成層は着色していることが必要である
。このような画像形成層は、色材を含有する感光性樹脂
層として構成してもよいし、色材層と感光性樹脂層を積
層した構成としてもよい。これらの画像形成層の構成お
よび材料については、既に多くのタイプが知られている
。
【0032】以下に、まず色材層と感光性樹脂層との組
合せについて説明する。色材層は、基本的には、顔料、
染料等の色材が有機重合体(バインダー)中に分散もし
くは溶解されてなる層である。本発明で使用し得る色材
は、公知の色材の中から所望により適宜選択して用いる
ことができる。このような色材としては、特開昭47−
16124号公報、特開昭52−89916号公報、米
国特許第4472494号明細書、特開昭55−117
142号公報、特開昭55−127552号公報、カラ
ーインデックス等に記載されている種々の顔料や染料を
挙げることができる。本発明の感光性転写材料を印刷用
のカラープルーフとして用いる場合には、色材として印
刷物との色再現性を一致させるために顔料系を用いるこ
とが好ましい。
合せについて説明する。色材層は、基本的には、顔料、
染料等の色材が有機重合体(バインダー)中に分散もし
くは溶解されてなる層である。本発明で使用し得る色材
は、公知の色材の中から所望により適宜選択して用いる
ことができる。このような色材としては、特開昭47−
16124号公報、特開昭52−89916号公報、米
国特許第4472494号明細書、特開昭55−117
142号公報、特開昭55−127552号公報、カラ
ーインデックス等に記載されている種々の顔料や染料を
挙げることができる。本発明の感光性転写材料を印刷用
のカラープルーフとして用いる場合には、色材として印
刷物との色再現性を一致させるために顔料系を用いるこ
とが好ましい。
【0033】色材を支持するバインダーは、基本的には
、公知のバインダーの中から適宜選択して、単独又は、
混合して使用するが、現像剤のコスト、作業環境、廃液
処理の容易さ等の観点から、アルカリ可溶性のバインダ
ーを用いることが好ましい。
、公知のバインダーの中から適宜選択して、単独又は、
混合して使用するが、現像剤のコスト、作業環境、廃液
処理の容易さ等の観点から、アルカリ可溶性のバインダ
ーを用いることが好ましい。
【0034】アルカリ可溶性のバインダーの例は、米国
特許第2893368号明細書(塩形成基を含有する重
合体)、米国特許第2927022号明細書(酸基を含
有するセルロース重合体)、西独国特許公開公報(OL
S)第2123702号(共重合体、例えばメチルメタ
クリレート・メタアクリル酸共重合体)、OLS第22
05146号公報(酸含有重合体、例えばスチレン/モ
ノ−n−ブチルマレエート共重合体、または酢酸ビニル
・クロトン酸共重合体)、OLS第2320849号公
報(遊離カルボン酸基含有のビニル付加重合体、例えば
アクリル酸と共重合させた一種またはそれ以上のアルキ
ルアクリレート)、特公昭59−44615号公報(共
重合体、メタクリル酸・メタクリル酸アラルキル共重合
体等)に記載されている。また、特開昭47−1612
4号公報、特開昭52−89916号公報、米国特許第
4472494号明細書、特開昭55−117142号
公報及び特開昭55−127552号公報に記載の有機
高分子重合体(結合剤)、フェノール樹脂、ロジン、ポ
リヒドロキシスチレン等を用いることもできる。
特許第2893368号明細書(塩形成基を含有する重
合体)、米国特許第2927022号明細書(酸基を含
有するセルロース重合体)、西独国特許公開公報(OL
S)第2123702号(共重合体、例えばメチルメタ
クリレート・メタアクリル酸共重合体)、OLS第22
05146号公報(酸含有重合体、例えばスチレン/モ
ノ−n−ブチルマレエート共重合体、または酢酸ビニル
・クロトン酸共重合体)、OLS第2320849号公
報(遊離カルボン酸基含有のビニル付加重合体、例えば
アクリル酸と共重合させた一種またはそれ以上のアルキ
ルアクリレート)、特公昭59−44615号公報(共
重合体、メタクリル酸・メタクリル酸アラルキル共重合
体等)に記載されている。また、特開昭47−1612
4号公報、特開昭52−89916号公報、米国特許第
4472494号明細書、特開昭55−117142号
公報及び特開昭55−127552号公報に記載の有機
高分子重合体(結合剤)、フェノール樹脂、ロジン、ポ
リヒドロキシスチレン等を用いることもできる。
【0035】なお、色材層中には所望により可塑剤、顔
料分散安定剤、界面活性剤等の添加剤を加えることもで
きる。
料分散安定剤、界面活性剤等の添加剤を加えることもで
きる。
【0036】色材層中の色材の含有比率は目的により異
なるが、5〜50重量%の範囲にあることが好ましい。
なるが、5〜50重量%の範囲にあることが好ましい。
【0037】感光性樹脂層は、感光性の膜形成物質から
なる層であり、露光後の露光部と未露光部とが溶剤に対
する溶解性などにおいて異なった性質を示す層である。 この性質を利用することにより、選択的にいずれか一方
の部分(露光部または未露光部)を現像処理により除去
可能にする。このような性質を示す材料としては、種々
のものが知られている。代表的な例としては、光重合性
化合物、光分解性化合物、および光架橋性化合物などを
挙げることができる。
なる層であり、露光後の露光部と未露光部とが溶剤に対
する溶解性などにおいて異なった性質を示す層である。 この性質を利用することにより、選択的にいずれか一方
の部分(露光部または未露光部)を現像処理により除去
可能にする。このような性質を示す材料としては、種々
のものが知られている。代表的な例としては、光重合性
化合物、光分解性化合物、および光架橋性化合物などを
挙げることができる。
【0038】光重合性化合物の例としては、常圧で15
0℃以上の沸点を有し、付加重合によって光重合体を形
成し得る多官能ビニルモノマーまたはビニリデン化合物
などのモノマー化合物があり、これが好適である。
0℃以上の沸点を有し、付加重合によって光重合体を形
成し得る多官能ビニルモノマーまたはビニリデン化合物
などのモノマー化合物があり、これが好適である。
【0039】ビニルモノマーまたはビニリデン化合物と
しては、ポリオールの不飽和エステル、特にアクリル酸
又はメタクリル酸のエステルが好ましい。具体例として
は、エチレングリコール・ジアクリレート、グリセリン
・トリアクリレート、ポリアクリレート、エチレングリ
コール・ジメタクリレート、1,3−プロパンジオール
・ジメタクリレート、ポリエチレングリコール・ジメタ
クリレート、1,2,4−ブタントリオール・トリメタ
クリレート、トリメチロールエタン・トリアクリレート
、ペンタエリトリット・ジメタクリレート、ペンタエリ
トリット・トリメタクリレート、ペンタエリトリット・
テトラメタクリレート、ペンタエリトリット・ジアクリ
レート、ペンタエリトリット・トリアクリレート、ペン
タエリトリット・テトラアクリレート、ジペンタエリト
リット・ポリアクリレート、1,3−プロパンジオール
・ジアクリレート、1,5−ペンタンジオール・ジメタ
クリレート、200〜400の範囲の分子量を有するポ
リエチレングリコールのビスアクリレート、ビスメタク
リレート、及びこれらに類似の化合物を挙げることがで
きる。
しては、ポリオールの不飽和エステル、特にアクリル酸
又はメタクリル酸のエステルが好ましい。具体例として
は、エチレングリコール・ジアクリレート、グリセリン
・トリアクリレート、ポリアクリレート、エチレングリ
コール・ジメタクリレート、1,3−プロパンジオール
・ジメタクリレート、ポリエチレングリコール・ジメタ
クリレート、1,2,4−ブタントリオール・トリメタ
クリレート、トリメチロールエタン・トリアクリレート
、ペンタエリトリット・ジメタクリレート、ペンタエリ
トリット・トリメタクリレート、ペンタエリトリット・
テトラメタクリレート、ペンタエリトリット・ジアクリ
レート、ペンタエリトリット・トリアクリレート、ペン
タエリトリット・テトラアクリレート、ジペンタエリト
リット・ポリアクリレート、1,3−プロパンジオール
・ジアクリレート、1,5−ペンタンジオール・ジメタ
クリレート、200〜400の範囲の分子量を有するポ
リエチレングリコールのビスアクリレート、ビスメタク
リレート、及びこれらに類似の化合物を挙げることがで
きる。
【0040】モノマー化合物としては、不飽和アミドを
用いることもでき、その例としてはα,ω−ジアミンを
有するアクリル酸及びメタクリル酸の不飽和アミド及び
エチレンビスメタクリルアミド等を挙げることができる
。不飽和アミドのアルキレン鎖は炭素原子によって開か
れていてもよい。但し、光重合性モノマーはこれらの化
合物に限定されるものではない。
用いることもでき、その例としてはα,ω−ジアミンを
有するアクリル酸及びメタクリル酸の不飽和アミド及び
エチレンビスメタクリルアミド等を挙げることができる
。不飽和アミドのアルキレン鎖は炭素原子によって開か
れていてもよい。但し、光重合性モノマーはこれらの化
合物に限定されるものではない。
【0041】上記光重合性化合物を含む感光性樹脂層は
有機重合体結合剤、及び活性光線によって活性化される
光重合開始剤からなり、必要に応じて熱重合禁止剤が添
加される。
有機重合体結合剤、及び活性光線によって活性化される
光重合開始剤からなり、必要に応じて熱重合禁止剤が添
加される。
【0042】光重合開始剤としては、例えばベンゾフェ
ノン、ミヒラーケトン[4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン]、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン、4−メトキシ−4’−ジメチルア
ミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、フェ
ナントラキノン、及びその他の芳香族ケトンのような芳
香族ケトン類;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル
、ベンゾインエチルエーテル及びベンゾインフェニルエ
ーテルのようなベンゾインエーテル類;メチルベンゾイ
ン、エチルベンゾイン及びその他のベンゾイン類;並び
に2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイ
ミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニル)−4,
5−(m−メトキシフェニル)イミダゾール二量体、2
−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミ
ダゾール二量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,
5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(p−メトキ
シフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体
、2,4−ジ(p−メトキシフェニル)−5−フェニル
イミダゾール二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニ
ル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(
p−メチルメルカプトフェニル)−4,5−ジフェニル
イミダゾール二量体、及び米国特第3479185号、
英国特許第1047569号及び米国特許第37845
57号の各明細書に記載されているような、2,4,5
−トリアクリルイミダゾール二量体等を挙げることがで
きる。
ノン、ミヒラーケトン[4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン]、4,4’−ビス(ジメチルアミ
ノ)ベンゾフェノン、4−メトキシ−4’−ジメチルア
ミノベンゾフェノン、2−エチルアントラキノン、フェ
ナントラキノン、及びその他の芳香族ケトンのような芳
香族ケトン類;ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル
、ベンゾインエチルエーテル及びベンゾインフェニルエ
ーテルのようなベンゾインエーテル類;メチルベンゾイ
ン、エチルベンゾイン及びその他のベンゾイン類;並び
に2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイ
ミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニル)−4,
5−(m−メトキシフェニル)イミダゾール二量体、2
−(o−フルオロフェニル)−4,5−ジフェニルイミ
ダゾール二量体、2−(o−メトキシフェニル)−4,
5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(p−メトキ
シフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体
、2,4−ジ(p−メトキシフェニル)−5−フェニル
イミダゾール二量体、2−(2,4−ジメトキシフェニ
ル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−(
p−メチルメルカプトフェニル)−4,5−ジフェニル
イミダゾール二量体、及び米国特第3479185号、
英国特許第1047569号及び米国特許第37845
57号の各明細書に記載されているような、2,4,5
−トリアクリルイミダゾール二量体等を挙げることがで
きる。
【0043】有機重合体結合剤としは、上記モノマー化
合物及び光重合開始剤との相溶性の点から、特にビニル
系高分子物質が良好である。ビニル系高分子物質として
は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル酸、ポリア
クリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル
酸ブチル、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル
、ポリビニルエーテル、ポリビニルアセタール及びこれ
らの共重合物質等の種々のものが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。
合物及び光重合開始剤との相溶性の点から、特にビニル
系高分子物質が良好である。ビニル系高分子物質として
は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリアクリル酸、ポリア
クリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル
酸ブチル、ポリメタクリル酸、ポリメタクリル酸メチル
、ポリビニルエーテル、ポリビニルアセタール及びこれ
らの共重合物質等の種々のものが挙げられるが、これら
に限定されるものではない。
【0044】モノマー化合物と有機重合体結合剤との混
合比は、使用されるモノマー化合物と有機重合体結合剤
との組合わせによってもその適正比は異なるが、一般に
は、1:10乃至2:1(重合比)の範囲が好ましい。 このとき、光重合開始剤の添加量は、モノマー化合物の
使用重量に対して、0.01〜20重量%の範囲が好ま
しい。
合比は、使用されるモノマー化合物と有機重合体結合剤
との組合わせによってもその適正比は異なるが、一般に
は、1:10乃至2:1(重合比)の範囲が好ましい。 このとき、光重合開始剤の添加量は、モノマー化合物の
使用重量に対して、0.01〜20重量%の範囲が好ま
しい。
【0045】熱重合禁止剤としては、例えば、p−メト
キシフェノール、ハイドロキノン、アルキル又はアリー
ル置換ハイドロキノン、t−ブチルカテコール、ピロガ
ロール、ナフチルアミン、β−ナフトール、フェノチア
ジン、ピリジン、ニトロベンゼン、o−トルキノン、ア
リールホスファイト等を挙げることができるが、これら
に限定されるものではない。
キシフェノール、ハイドロキノン、アルキル又はアリー
ル置換ハイドロキノン、t−ブチルカテコール、ピロガ
ロール、ナフチルアミン、β−ナフトール、フェノチア
ジン、ピリジン、ニトロベンゼン、o−トルキノン、ア
リールホスファイト等を挙げることができるが、これら
に限定されるものではない。
【0046】光分解性化合物としては、例えば、キノン
ジアジド系感光性物質等を挙げることができる。
ジアジド系感光性物質等を挙げることができる。
【0047】光架橋性化合物としては、ポリビニルアル
コールから誘導されるポリケイ皮酸ビニルを代表として
挙げることができる。その他にもアジド基を感光基とす
る化合物と、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリ
ル、アルコール可溶性ナイロン、ゴム類、スチレン/ブ
タジエン共重合体、フェノール樹脂類等のバインダーと
の混合物を挙げることができる。
コールから誘導されるポリケイ皮酸ビニルを代表として
挙げることができる。その他にもアジド基を感光基とす
る化合物と、ポリアクリルアミド、ポリアクリロニトリ
ル、アルコール可溶性ナイロン、ゴム類、スチレン/ブ
タジエン共重合体、フェノール樹脂類等のバインダーと
の混合物を挙げることができる。
【0048】感光性樹脂層に用いる上記の感光性材料は
、現像剤のコスト、作業性、廃液処理の容易さ等の観点
から、光重合性化合物もしくは光分解性化合物を用いる
ことが好ましい。
、現像剤のコスト、作業性、廃液処理の容易さ等の観点
から、光重合性化合物もしくは光分解性化合物を用いる
ことが好ましい。
【0049】本発明に使用されるマット剤粒子は、色材
層に含有させてもよいし、感光性樹脂層に含有させても
よい。また両層に同時に含有させることもできる。
層に含有させてもよいし、感光性樹脂層に含有させても
よい。また両層に同時に含有させることもできる。
【0050】マット剤粒子の添加量は、色材層、感光性
樹脂層あるいはこの両層に同時に添加する場合にも、各
場合の層に0.002〜50重量%、好ましくは1〜2
0重量%の範囲である。
樹脂層あるいはこの両層に同時に添加する場合にも、各
場合の層に0.002〜50重量%、好ましくは1〜2
0重量%の範囲である。
【0051】上記構成の画像形成層は、上記感光性材料
のいずれかと、有機重合体結合剤等とを上述した適当な
溶媒を用いて混合溶解して感光性樹脂層形成用の塗布液
(感光液)を調製し、これを同様な手法で塗布した色材
層上に塗布した後、乾燥することによって形成すること
ができる。
のいずれかと、有機重合体結合剤等とを上述した適当な
溶媒を用いて混合溶解して感光性樹脂層形成用の塗布液
(感光液)を調製し、これを同様な手法で塗布した色材
層上に塗布した後、乾燥することによって形成すること
ができる。
【0052】色材層の層厚は、目的とする画像形成材料
、及び用いる感光性材料によっても異なるが、一般に0
.05〜10μmの範囲にあり、好ましくは、0.1〜
5μmの範囲である。
、及び用いる感光性材料によっても異なるが、一般に0
.05〜10μmの範囲にあり、好ましくは、0.1〜
5μmの範囲である。
【0053】感光性樹脂層の層厚は、目的とする画像形
成材料、及び用いる感光性材料によっても異なるが、一
般に0.1〜20μmの範囲にあり、好ましくは、0.
4〜5μmの範囲である。
成材料、及び用いる感光性材料によっても異なるが、一
般に0.1〜20μmの範囲にあり、好ましくは、0.
4〜5μmの範囲である。
【0054】前述のように画像形成層は、感光性樹脂を
色材層のバインダーとして用い、感光性樹脂層と色材層
との両層を一体化された構成(色材含有感光性樹脂層)
とすることもできる。
色材層のバインダーとして用い、感光性樹脂層と色材層
との両層を一体化された構成(色材含有感光性樹脂層)
とすることもできる。
【0055】色材含有感光性樹脂層は、上記感光性材料
のいずれかと、色材、有機重合体結合剤等とを、上述し
た適当な溶媒を用いて混合溶解して塗布液(感光液)を
調製し、これを前述した下塗り層上に塗布した後、乾燥
することによって形成することができる。
のいずれかと、色材、有機重合体結合剤等とを、上述し
た適当な溶媒を用いて混合溶解して塗布液(感光液)を
調製し、これを前述した下塗り層上に塗布した後、乾燥
することによって形成することができる。
【0056】色材含有感光性樹脂層の層厚は、目的とす
る画像形成材料、及び用いる感光性材料によっても異な
るが、一般に0.1〜20μmの範囲にあり、好ましく
は、0.4〜5μmの範囲である。
る画像形成材料、及び用いる感光性材料によっても異な
るが、一般に0.1〜20μmの範囲にあり、好ましく
は、0.4〜5μmの範囲である。
【0057】尚、感光性樹脂層の材料及びその形成方法
の詳細については、例えば、特公昭46−15326号
、特公昭46−35682号、特開昭44−72494
号、特開昭47−41830号、特開昭48−9333
7号、特開昭49−441号、特公昭55−6210号
、特開昭51−5101号、特開昭59−97140号
、特開昭60−46694号等の各公報及び米国特許3
887450号明細書に記載されている。
の詳細については、例えば、特公昭46−15326号
、特公昭46−35682号、特開昭44−72494
号、特開昭47−41830号、特開昭48−9333
7号、特開昭49−441号、特公昭55−6210号
、特開昭51−5101号、特開昭59−97140号
、特開昭60−46694号等の各公報及び米国特許3
887450号明細書に記載されている。
【0058】本発明の感光性転写材料には、耐傷性の向
上あるいは酸素による感度の低下防止を目的として更に
保護層を設けても良い。保護層は、例えばポリビニルア
ルコール、ポリ酢酸ビニル、メチルビニルエーテル・無
水マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ゼラチ
ン、アラビアゴム等の高分子物質の溶液を画像形成層の
上に、塗布、乾燥することにより形成することができる
。
上あるいは酸素による感度の低下防止を目的として更に
保護層を設けても良い。保護層は、例えばポリビニルア
ルコール、ポリ酢酸ビニル、メチルビニルエーテル・無
水マレイン酸共重合体、ポリビニルピロリドン、ゼラチ
ン、アラビアゴム等の高分子物質の溶液を画像形成層の
上に、塗布、乾燥することにより形成することができる
。
【0059】次に、本発明においてマット剤として用い
るコアシェル型の架橋樹脂粒子の製造例(「部」は特に
記さない限り「重量部」を表わす。)を示す。
るコアシェル型の架橋樹脂粒子の製造例(「部」は特に
記さない限り「重量部」を表わす。)を示す。
【0060】[製造例1]下記の製法により、マット剤
(1)(コア/シェル重量比=5/5、親水性官能基=
アミド基、シェル部とコア部との結合=化学結合)を製
造した。
(1)(コア/シェル重量比=5/5、親水性官能基=
アミド基、シェル部とコア部との結合=化学結合)を製
造した。
【0061】1)シェル部をコア部に化学結合するため
の多官能性モノマーの製造 温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装
着したガラス製反応器に、モノブチルマレエート172
部、グリシジルメタクリレート149部、およびp−メ
トキシフェノール0.5部を仕込み、160℃に昇温し
、1時間反応させたのち冷却し、マレイン酸系二重結合
とメタクレリル酸二重結合を有する多官能性モノマーを
得た。
の多官能性モノマーの製造 温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装
着したガラス製反応器に、モノブチルマレエート172
部、グリシジルメタクリレート149部、およびp−メ
トキシフェノール0.5部を仕込み、160℃に昇温し
、1時間反応させたのち冷却し、マレイン酸系二重結合
とメタクレリル酸二重結合を有する多官能性モノマーを
得た。
【0062】2)マット剤(1)の製造温度計、還流冷
却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製
反応器に、脱イオン水300部、メタクリル酸メチル5
部、および過硫酸アンモニウム1部を仕込み、窒素ガス
を通気しながら75℃に昇温し20分間反応させる。こ
ののち、メチルメタクリレート20部、エチレングリコ
ールジメタクリレート20部、および上記1)で製造し
た多官能性モノマー10部よりなるモノマー混合物を、
上記反応混合物に60分間かけて滴下し、次いで30分
間熟成することにより、樹脂微粒子(コア部となる)を
含む分散液を製造する。次に、メチルメタクリレート2
0部、スチレン15部、n−ブチルアクリレート10部
、およびメタクリルアミド5部よりなるシェル部形成用
モノマー混合物を上記樹脂微粒子分散液に60分間かけ
て滴下し、次いで60分間熟成して、冷却することによ
り平均粒子径0.38μmのマイクロエマルジョンを得
た。上記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥器に入
れて凍結乾燥することによりマット剤(1)を得た。
却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製
反応器に、脱イオン水300部、メタクリル酸メチル5
部、および過硫酸アンモニウム1部を仕込み、窒素ガス
を通気しながら75℃に昇温し20分間反応させる。こ
ののち、メチルメタクリレート20部、エチレングリコ
ールジメタクリレート20部、および上記1)で製造し
た多官能性モノマー10部よりなるモノマー混合物を、
上記反応混合物に60分間かけて滴下し、次いで30分
間熟成することにより、樹脂微粒子(コア部となる)を
含む分散液を製造する。次に、メチルメタクリレート2
0部、スチレン15部、n−ブチルアクリレート10部
、およびメタクリルアミド5部よりなるシェル部形成用
モノマー混合物を上記樹脂微粒子分散液に60分間かけ
て滴下し、次いで60分間熟成して、冷却することによ
り平均粒子径0.38μmのマイクロエマルジョンを得
た。上記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥器に入
れて凍結乾燥することによりマット剤(1)を得た。
【0063】[製造例2]下記の製法により、マット剤
(2)(コア/シェル重量比=8/2、親水性官能基=
カルボキシル基、シェル部とコア部との結合=semi
−iPN)を製造した。
(2)(コア/シェル重量比=8/2、親水性官能基=
カルボキシル基、シェル部とコア部との結合=semi
−iPN)を製造した。
【0064】温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管およ
び撹拌機を装着したガラス製反応器に、脱イオン水40
0部、メタクリル酸メチル5部、および過硫酸アンモニ
ウム1部を仕込み、窒素ガスを通気しながら80℃に昇
温し20分間反応させる。こののち、メチルメタクリレ
ート30部、スチレン40部およびジビニルベンゼン1
0部よりなるモノマー混合物を、上記反応混合物に12
0分間かけて滴下し、次いで30分間熟成することによ
り、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を製造す
る。次に、メチルメタクリレート10部、スチレン5部
およびメタクリル酸5部よりなるシェル部形成用モノマ
ー混合物を上記樹脂微粒子分散液に30分間かけて滴下
し、次いで60分間熟成して、冷却することにより平均
粒子径0.45μmのマイクロエマルジョンを得た。上
記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍
結乾燥することによりマット剤(2)を得た。
び撹拌機を装着したガラス製反応器に、脱イオン水40
0部、メタクリル酸メチル5部、および過硫酸アンモニ
ウム1部を仕込み、窒素ガスを通気しながら80℃に昇
温し20分間反応させる。こののち、メチルメタクリレ
ート30部、スチレン40部およびジビニルベンゼン1
0部よりなるモノマー混合物を、上記反応混合物に12
0分間かけて滴下し、次いで30分間熟成することによ
り、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を製造す
る。次に、メチルメタクリレート10部、スチレン5部
およびメタクリル酸5部よりなるシェル部形成用モノマ
ー混合物を上記樹脂微粒子分散液に30分間かけて滴下
し、次いで60分間熟成して、冷却することにより平均
粒子径0.45μmのマイクロエマルジョンを得た。上
記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍
結乾燥することによりマット剤(2)を得た。
【0065】[製造例3]下記の製法により、マット剤
(3)(コア/シェル重量比=7/3、親水性官能基=
水酸基、シェル部とコア部との結合=化学結合)を製造
した。
(3)(コア/シェル重量比=7/3、親水性官能基=
水酸基、シェル部とコア部との結合=化学結合)を製造
した。
【0066】1)両性イオン基を有するポリエステル系
乳化剤の製造 温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管、撹拌機およびデ
カンターを装着したガラス製反応器に、ビスヒドロキシ
エチルタウリン134部、ネオペンチルグリコール13
0部、アゼライン酸236部、無水フタル酸186部、
およびキシレン27部を仕込み、昇温する。反応により
生成する水をキシレンと共沸により除去する。還流開始
から約2時間かけて温度を190℃にし、カルボン酸相
当の酸価が145になるまで撹拌と脱水とを継続し、次
に140℃まで冷却する。次いで、この反応液を140
℃の温度を維持しながら、「カージュラE10(シェル
社製のバーサティック酸グリシジルエステル)」314
部を30分間で滴下し、その後2時間撹拌を継続し、反
応を終了させる。得られたポリエステル樹脂は酸価59
、ヒドロキシル価90、Mn=1054であった。
乳化剤の製造 温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管、撹拌機およびデ
カンターを装着したガラス製反応器に、ビスヒドロキシ
エチルタウリン134部、ネオペンチルグリコール13
0部、アゼライン酸236部、無水フタル酸186部、
およびキシレン27部を仕込み、昇温する。反応により
生成する水をキシレンと共沸により除去する。還流開始
から約2時間かけて温度を190℃にし、カルボン酸相
当の酸価が145になるまで撹拌と脱水とを継続し、次
に140℃まで冷却する。次いで、この反応液を140
℃の温度を維持しながら、「カージュラE10(シェル
社製のバーサティック酸グリシジルエステル)」314
部を30分間で滴下し、その後2時間撹拌を継続し、反
応を終了させる。得られたポリエステル樹脂は酸価59
、ヒドロキシル価90、Mn=1054であった。
【0067】2)マット剤(3)の製造温度計、還流冷
却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製
反応器に、脱イオン水215部、上記1)で得られたポ
リエステル系乳化剤10部およびジエタノールアミン1
部を仕込み、窒素ガスを通気しながら80℃に昇温する
。続いて、メチルメタクリレート25部、n−ブチルア
クリレート15部、エチレングリコールジメタクリレー
ト20部、および前記製造例1−1)で製造した多官能
性モノマー10部よりなるモノマー混合物と、脱イオン
水20部、アゾビスシアノバレリック酸1部、ジメチル
エタノールアミン0.64部よりなる開始剤水溶液(こ
こでは、その70重量%を用いる)とを、それぞれ別の
滴下口より40分間かけて滴下し、20分間熟成するこ
とにより、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を
製造する。次に、メチルメタクリレート10部、スチレ
ン15部、および2−ヒドロキシエチルメタクリレート
5部よりなるシェル部形成用モノマー混合物と、上記の
開始剤水溶液の残部とを、それぞれ別の滴下口より上記
樹脂微粒子分散液に20分間かけて滴下し、次いで60
分間熟成して、冷却することにより平均粒子径0.16
μmのマイクロエマルジョンを得た。上記のマイクロエ
マルジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍結乾燥すること
によりマット剤(3)を得た。
却器、窒素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製
反応器に、脱イオン水215部、上記1)で得られたポ
リエステル系乳化剤10部およびジエタノールアミン1
部を仕込み、窒素ガスを通気しながら80℃に昇温する
。続いて、メチルメタクリレート25部、n−ブチルア
クリレート15部、エチレングリコールジメタクリレー
ト20部、および前記製造例1−1)で製造した多官能
性モノマー10部よりなるモノマー混合物と、脱イオン
水20部、アゾビスシアノバレリック酸1部、ジメチル
エタノールアミン0.64部よりなる開始剤水溶液(こ
こでは、その70重量%を用いる)とを、それぞれ別の
滴下口より40分間かけて滴下し、20分間熟成するこ
とにより、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を
製造する。次に、メチルメタクリレート10部、スチレ
ン15部、および2−ヒドロキシエチルメタクリレート
5部よりなるシェル部形成用モノマー混合物と、上記の
開始剤水溶液の残部とを、それぞれ別の滴下口より上記
樹脂微粒子分散液に20分間かけて滴下し、次いで60
分間熟成して、冷却することにより平均粒子径0.16
μmのマイクロエマルジョンを得た。上記のマイクロエ
マルジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍結乾燥すること
によりマット剤(3)を得た。
【0068】[製造例4]下記の製法により、マット剤
(4)(コア/シェル重量比=2/8、親水性官能基=
水酸基・アミド基、シェル部とコア部との結合=化学結
合)を製造した。
(4)(コア/シェル重量比=2/8、親水性官能基=
水酸基・アミド基、シェル部とコア部との結合=化学結
合)を製造した。
【0069】温度計、還流冷却器、窒素ガス導入管およ
び撹拌機を装着したガラス製反応器に、脱イオン水21
5部、上記製造例3−1)で得られたポリエステル系乳
化剤10部およびジエタノールアミン1部を仕込み、窒
素ガスを通気しながら80℃に昇温する。続いて、メチ
ルメタクリレート5部、n−ブチルアクリレート15部
、エチレングリコールジメタクリレート5部、および前
記製造例1−1)で製造した多官能性モノマー5部より
なるモノマー混合物と、脱イオン水20部、アゾビスシ
アノバレリック酸1部、ジメチルエタノールアミン0.
64部よりなる開始剤水溶液(ここでは、そのうちの2
0重量%を用いる)とを、それぞれ別の滴下口より20
分間かけて滴下し、20分間熟成することにより、樹脂
微粒子(コア部となる)を含む分散液を製造する。 次に、メチルメタクリレート30部、スチレン25部、
n−ブチルアクリレート17部、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート3部及びジアセトンアクリルアミド5部
よりなるシェル部形成用モノマー混合物と、上記の開始
剤水溶液の残部とを、それぞれ別の滴下口より上記樹脂
微粒子分散液に40分間かけて滴下し、次いで60分間
熟成して、冷却することにより平均粒子径0.09μm
のマイクロエマルジョンを得た。上記のマイクロエマル
ジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍結乾燥することによ
りマット剤(4)を得た。
び撹拌機を装着したガラス製反応器に、脱イオン水21
5部、上記製造例3−1)で得られたポリエステル系乳
化剤10部およびジエタノールアミン1部を仕込み、窒
素ガスを通気しながら80℃に昇温する。続いて、メチ
ルメタクリレート5部、n−ブチルアクリレート15部
、エチレングリコールジメタクリレート5部、および前
記製造例1−1)で製造した多官能性モノマー5部より
なるモノマー混合物と、脱イオン水20部、アゾビスシ
アノバレリック酸1部、ジメチルエタノールアミン0.
64部よりなる開始剤水溶液(ここでは、そのうちの2
0重量%を用いる)とを、それぞれ別の滴下口より20
分間かけて滴下し、20分間熟成することにより、樹脂
微粒子(コア部となる)を含む分散液を製造する。 次に、メチルメタクリレート30部、スチレン25部、
n−ブチルアクリレート17部、2−ヒドロキシエチル
メタクリレート3部及びジアセトンアクリルアミド5部
よりなるシェル部形成用モノマー混合物と、上記の開始
剤水溶液の残部とを、それぞれ別の滴下口より上記樹脂
微粒子分散液に40分間かけて滴下し、次いで60分間
熟成して、冷却することにより平均粒子径0.09μm
のマイクロエマルジョンを得た。上記のマイクロエマル
ジョンを凍結真空乾燥器に入れて凍結乾燥することによ
りマット剤(4)を得た。
【0070】[製造例5]下記の製法により、マット剤
(5)(コア/シェル重量比=9/1、親水性官能基=
スルホン酸ナトリウム、シェル部とコア部との結合=s
emi−iPN)を製造した。温度計、還流冷却器、窒
素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製反応器に
、脱イオン水623部、メタクリル酸メチル12.5部
、および過硫酸アンモニウム1部を仕込み、窒素ガスを
通気しながら75℃に昇温し20分間反応させる。この
のち、メチルメタクリレート30部、スチレン20部、
n−ブチルアクリレート20部、およびジビニルベンゼ
ン20部よりなるモノマー混合物を、上記反応混合物に
100分間かけて滴下し、次いで30分間熟成すること
により、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を製
造する。次に、メチルメタクリレート5部、スチレン2
部およびスチレンスルホン酸ソーダ3部よりなるシェル
部形成用モノマー混合物を上記樹脂微粒子分散液に20
分間かけて滴下し、次いで60分間熟成し、冷却するこ
とにより平均粒子径0.80μmのマイクロエマルジョ
ンを得た。上記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥
器に入れて凍結乾燥することによりマット剤(5)を得
た。
(5)(コア/シェル重量比=9/1、親水性官能基=
スルホン酸ナトリウム、シェル部とコア部との結合=s
emi−iPN)を製造した。温度計、還流冷却器、窒
素ガス導入管および撹拌機を装着したガラス製反応器に
、脱イオン水623部、メタクリル酸メチル12.5部
、および過硫酸アンモニウム1部を仕込み、窒素ガスを
通気しながら75℃に昇温し20分間反応させる。この
のち、メチルメタクリレート30部、スチレン20部、
n−ブチルアクリレート20部、およびジビニルベンゼ
ン20部よりなるモノマー混合物を、上記反応混合物に
100分間かけて滴下し、次いで30分間熟成すること
により、樹脂微粒子(コア部となる)を含む分散液を製
造する。次に、メチルメタクリレート5部、スチレン2
部およびスチレンスルホン酸ソーダ3部よりなるシェル
部形成用モノマー混合物を上記樹脂微粒子分散液に20
分間かけて滴下し、次いで60分間熟成し、冷却するこ
とにより平均粒子径0.80μmのマイクロエマルジョ
ンを得た。上記のマイクロエマルジョンを凍結真空乾燥
器に入れて凍結乾燥することによりマット剤(5)を得
た。
【0071】
【実施例】以下の実施例および比較例により本発明を更
に具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの例に限
定されない。
に具体的に説明する。ただし、本発明はこれらの例に限
定されない。
【0072】[実施例1]下記組成の剥離層形成用塗布
液を調製した。 (剥離層形成用塗布液) アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製) 前
記製造例1で製造したマット剤粒子(1)
0.03gこの塗布液を、厚
さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
支持体)上に均一に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.5
μmの剥離層を設けた。
液を調製した。 (剥離層形成用塗布液) アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製) 前
記製造例1で製造したマット剤粒子(1)
0.03gこの塗布液を、厚
さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(
支持体)上に均一に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.5
μmの剥離層を設けた。
【0073】次に、色材層形成のために、色材(顔料)
分散用の下記組成の母液Aを調製した。 (母液A) スチレン・マレイン酸共重合樹脂
20g
(商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工
業(株)製) メチルエチルケトン
80g
分散用の下記組成の母液Aを調製した。 (母液A) スチレン・マレイン酸共重合樹脂
20g
(商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工
業(株)製) メチルエチルケトン
80g
【0074】次に、上記母液Aを用い
て下記組成の四色の色材(顔料)分散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストイエロー
24.4g (商品名:H−0755、大
日本精化(株)製)(マゼンタ色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストカーミン
12.2g (商品名:1483、大日本
精化(株)製)(シアン色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g シアニンブルー
12.2g (商品名:492
0、大日本精化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g 三菱カーボンブラック
12.2g (商品名:MA−100
、三菱化成工業(株)製)上記の各分散液は、試験用の
分散機(ペイントシェーカー、東洋精機(株)製)を用
いて3時間撹拌することにより調製された。
て下記組成の四色の色材(顔料)分散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストイエロー
24.4g (商品名:H−0755、大
日本精化(株)製)(マゼンタ色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストカーミン
12.2g (商品名:1483、大日本
精化(株)製)(シアン色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g シアニンブルー
12.2g (商品名:492
0、大日本精化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g 三菱カーボンブラック
12.2g (商品名:MA−100
、三菱化成工業(株)製)上記の各分散液は、試験用の
分散機(ペイントシェーカー、東洋精機(株)製)を用
いて3時間撹拌することにより調製された。
【0075】次に、上記の各分散液を希釈するために、
下記組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
550
g メチルセロソルブアセテート
130g
フッ素系界面活性剤
2
g (商品名:フロラードFC−430、住友ス
リーエム(株)製)
下記組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
550
g メチルセロソルブアセテート
130g
フッ素系界面活性剤
2
g (商品名:フロラードFC−430、住友ス
リーエム(株)製)
【0076】上記で得た四色の各分
散液を上記希釈液を用いて下記の重量比で希釈した後、
撹拌操作を10分間、超音波分散操作を10分間各々施
し、四色の色材層形成用塗布液をそれぞれ調製した。得
られた四色の各色材層形成用塗布液を東洋濾紙No.6
3フィルターで濾過後、四枚の支持体上に設けられた剥
離層の上にこれらの塗布液をホェーラーを用いてそれぞ
れ塗布し、100℃で2分間乾燥して各色材層付きシー
トをそれぞれ形成した。 イエロ層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.
5 層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター
) 0.
5マゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
散液を上記希釈液を用いて下記の重量比で希釈した後、
撹拌操作を10分間、超音波分散操作を10分間各々施
し、四色の色材層形成用塗布液をそれぞれ調製した。得
られた四色の各色材層形成用塗布液を東洋濾紙No.6
3フィルターで濾過後、四枚の支持体上に設けられた剥
離層の上にこれらの塗布液をホェーラーを用いてそれぞ
れ塗布し、100℃で2分間乾燥して各色材層付きシー
トをそれぞれ形成した。 イエロ層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.
5 層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター
) 0.
5マゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
【0077】四色それぞれの色材層上に、下記組成か
らなるポジ型感光液を上記No.63のフィルターで濾
過後、ホェーラーで塗布し、100℃で2分間乾燥して
層厚1μmの感光性樹脂層(画像形成層)を形成した。 (ポジ型感光液) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5
− 1.36g ス
ルホン酸クミルフェノールエステル ノボラック
型フェノールホルムアルデヒドレジン
2.86g (商品名:PR−5071
6、住友デュレス(株)製) アビエチン酸
0.32g
フッ素系界面活性剤
0.
05g (商品名:メガファックF−104、大
日本インキ化学工業(株)製) 酢酸n−プロピ
ル
84g シクロヘ
キサノン
42g
らなるポジ型感光液を上記No.63のフィルターで濾
過後、ホェーラーで塗布し、100℃で2分間乾燥して
層厚1μmの感光性樹脂層(画像形成層)を形成した。 (ポジ型感光液) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−5
− 1.36g ス
ルホン酸クミルフェノールエステル ノボラック
型フェノールホルムアルデヒドレジン
2.86g (商品名:PR−5071
6、住友デュレス(株)製) アビエチン酸
0.32g
フッ素系界面活性剤
0.
05g (商品名:メガファックF−104、大
日本インキ化学工業(株)製) 酢酸n−プロピ
ル
84g シクロヘ
キサノン
42g
【0078
】以上のようにして、順に支持体、マット剤粒子(1)
を含む剥離層、色材層および感光性樹脂層からなる、本
発明に従う四枚(四色)の感光性転写材料Aを作成した
。
】以上のようにして、順に支持体、マット剤粒子(1)
を含む剥離層、色材層および感光性樹脂層からなる、本
発明に従う四枚(四色)の感光性転写材料Aを作成した
。
【0079】[比較例1]上記実施例1において、マッ
ト剤粒子(1)を含まない剥離層形成用塗布液を使用し
た以外は同様にして、順に支持体、剥離層、色材層およ
び感光性樹脂層からなる、比較用の四枚(四色)の感光
性転写材料aを作成した。
ト剤粒子(1)を含まない剥離層形成用塗布液を使用し
た以外は同様にして、順に支持体、剥離層、色材層およ
び感光性樹脂層からなる、比較用の四枚(四色)の感光
性転写材料aを作成した。
【0080】[実施例2]実施例1で使用した剥離層形
成用塗布液組成からマット剤粒子(1)を除いた剥離層
形成用塗布液を調製し、この塗布液を使用した以外は、
実施例1と同様な方法で厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(支持体)上に層厚0.5μm
の剥離層を形成した。
成用塗布液組成からマット剤粒子(1)を除いた剥離層
形成用塗布液を調製し、この塗布液を使用した以外は、
実施例1と同様な方法で厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(支持体)上に層厚0.5μm
の剥離層を形成した。
【0081】次に、下記組成のバリヤー層形成用塗布液
を調製した。 ポリメチルメタクリレート(平均分子量:10
万) 3g メチルエチルケ
トン
80g メチルセロ
ソルブアセテート
20g 前記実施例1で
製造のマット剤粒子(1)
0.05gこの塗布液を上記剥離層上に均一
に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.5μmのバリヤー層
を設けた。
を調製した。 ポリメチルメタクリレート(平均分子量:10
万) 3g メチルエチルケ
トン
80g メチルセロ
ソルブアセテート
20g 前記実施例1で
製造のマット剤粒子(1)
0.05gこの塗布液を上記剥離層上に均一
に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.5μmのバリヤー層
を設けた。
【0082】次に、色材層形成のために、色材(顔料)
分散用の下記組成の母液Bおよび母液Cをそれぞれ調製
した。 (母液B) スチレン・マレイン酸共重合体樹脂
20g (
商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工業
(株)製) n−プロパノール
80g(母液C) メトキシメチル化ナイロン
10g
(商品名:トレジンMF−30 、帝国化学工業
(株)製) メタノール
90g
分散用の下記組成の母液Bおよび母液Cをそれぞれ調製
した。 (母液B) スチレン・マレイン酸共重合体樹脂
20g (
商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工業
(株)製) n−プロパノール
80g(母液C) メトキシメチル化ナイロン
10g
(商品名:トレジンMF−30 、帝国化学工業
(株)製) メタノール
90g
【0083】次に、上記母液B
および母液Cを用いて下記組成の四色の色材(顔料)分
散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g セイカファーストイエロー
24.
4g (商品名:H−0755、大日本精化(株
)製)(マゼンタ色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g セイカファーストカーミン
12.
2g (商品名:1483、大日本精化(株)製
)(シアン色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g シアニンブルー
12.2g (商品名:4920、大日本精
化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g 三菱カーボンブラック
1
2.2g (商品名:MA−100、三菱化成工
業(株)製)上記の分散液は、試験用の分散機(ペイン
トシェーカー、東洋精機(株)製)を用いて6時間撹拌
することにより調製された。
および母液Cを用いて下記組成の四色の色材(顔料)分
散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g セイカファーストイエロー
24.
4g (商品名:H−0755、大日本精化(株
)製)(マゼンタ色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g セイカファーストカーミン
12.
2g (商品名:1483、大日本精化(株)製
)(シアン色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g シアニンブルー
12.2g (商品名:4920、大日本精
化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液B
95g 母液C
30g n−プロパ
ノール
28g アセ
トン
20
g 三菱カーボンブラック
1
2.2g (商品名:MA−100、三菱化成工
業(株)製)上記の分散液は、試験用の分散機(ペイン
トシェーカー、東洋精機(株)製)を用いて6時間撹拌
することにより調製された。
【0084】次に上記各分散液を希釈するために、下記
組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
4
0g アセトン
28g フッ素系界面活性剤
0.2g (商品名:フロ
ラードFC−430、住友スリーエム(株)製)
組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
4
0g アセトン
28g フッ素系界面活性剤
0.2g (商品名:フロ
ラードFC−430、住友スリーエム(株)製)
【00
85】上記の四色の各分散液を上記希釈液により下記の
重量比で希釈した後、撹拌操作を10分間、超音波分散
操作を10分間各々施し、四色の色材層形成用塗布液を
調製した。得られた色材層形成用塗布液を東洋濾紙No
.63フィルターで濾過後、四枚の支持体のバリヤー層
が設けられた上にこれらの塗布液をホェーラーを用いて
塗布し、100℃で2分間乾燥して四色の色材層を有す
るシートをそれぞれ形成した。 イエロー層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.5
層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター)
0.5マ
ゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
85】上記の四色の各分散液を上記希釈液により下記の
重量比で希釈した後、撹拌操作を10分間、超音波分散
操作を10分間各々施し、四色の色材層形成用塗布液を
調製した。得られた色材層形成用塗布液を東洋濾紙No
.63フィルターで濾過後、四枚の支持体のバリヤー層
が設けられた上にこれらの塗布液をホェーラーを用いて
塗布し、100℃で2分間乾燥して四色の色材層を有す
るシートをそれぞれ形成した。 イエロー層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.5
層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター)
0.5マ
ゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
【0086】四色それぞれの色材層上に実施例1と同
一の感光性樹脂層(画像形成層)を同条件で形成し、順
に支持体、剥離層、マット剤粒子(1)を含むバリヤー
層、色材層および感光性樹脂層からなる本発明に従う四
色(四枚)の感光性転写材料Bを作成した。
一の感光性樹脂層(画像形成層)を同条件で形成し、順
に支持体、剥離層、マット剤粒子(1)を含むバリヤー
層、色材層および感光性樹脂層からなる本発明に従う四
色(四枚)の感光性転写材料Bを作成した。
【0087】[比較例2]上記実施例2において、マッ
ト剤を含まないバリヤー層形成用塗布液を使用した以外
は同様にして順に支持体、剥離層、バリヤー層、色材層
および感光性樹脂層からなる、比較用の四枚(四色)の
感光性転写材料bを作成した。
ト剤を含まないバリヤー層形成用塗布液を使用した以外
は同様にして順に支持体、剥離層、バリヤー層、色材層
および感光性樹脂層からなる、比較用の四枚(四色)の
感光性転写材料bを作成した。
【0088】[実施例3]下記の組成の剥離層形成用塗
布液を調製した。 剥離層形成用塗布液 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製)
前記製造例2で製造のマット剤粒子(2)
0.45gこの塗布液を、
厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
(支持体)上に均一に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.
5μmの剥離層を設けた。
布液を調製した。 剥離層形成用塗布液 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製)
前記製造例2で製造のマット剤粒子(2)
0.45gこの塗布液を、
厚さ100μmのポリエチレンテレフタレートフィルム
(支持体)上に均一に塗布し、乾燥して乾燥膜厚が0.
5μmの剥離層を設けた。
【0089】次に、N→P型の画像形成を目的として、
感光性樹脂層形成用の塗布液としてイエロー、マゼンタ
、シアンおよびブラックの四色の各色材を含有する、下
記組成の感光液をそれぞれ調製した。 (イエロー層用感光液) ベンジルメタクリレート・メタクリル酸共重合
体 60g (モル比:
73/23、粘度[η]:0.12 (25
℃におけるメチルエチルケトン溶液中での極限粘度))
ペンタエリスリトールテトラアクリレート
43.2g ミヒ
ラーズケトン
2.4g
2−(o−クロロフェニル)−4,5−
2.5g
ジフェニルイミダゾール二量体 セイカファ
ーストイエロー
9.4g (
商品名:H−0755、大日本精化(株)製)
メチルセロソルブアセテート
560g メチル
エチルケトン
280g(マゼンタ層
用感光液)上記のイエロー層形成用感光液の調製に際し
て、セイカファーストイエローの代わりにセイカファー
ストカーミン(商品名:1483、大日本精化(株)製
)5.2g使用した以外は、同様に操作してマゼンタ層
用感光液を調製した。 (シアン層用感光液)上記のイエロー層形成用感光液の
調製に際して、セイカファーストイエローの代わりに、
シアニンブルー(商品名:4920、大日本精化(株)
製)5.6g使用した以外は、同様に操作してシアン層
用感光液を形成した。 (ブラック層用感光液)上記のイエロー層形成用感光液
の調製に際して、セイカファーストイエローの代わりに
、三菱カーボンブラック(商品名:MA−100、三菱
化成工業(株)製)6.6g使用した以外は、同様に操
作してブラック層用感光液を形成した。四枚の支持体の
剥離層の上に、これら四色の感光液をそれぞれ塗布乾燥
して、乾燥膜厚が2.4μmの感光性樹脂層を設けた。
感光性樹脂層形成用の塗布液としてイエロー、マゼンタ
、シアンおよびブラックの四色の各色材を含有する、下
記組成の感光液をそれぞれ調製した。 (イエロー層用感光液) ベンジルメタクリレート・メタクリル酸共重合
体 60g (モル比:
73/23、粘度[η]:0.12 (25
℃におけるメチルエチルケトン溶液中での極限粘度))
ペンタエリスリトールテトラアクリレート
43.2g ミヒ
ラーズケトン
2.4g
2−(o−クロロフェニル)−4,5−
2.5g
ジフェニルイミダゾール二量体 セイカファ
ーストイエロー
9.4g (
商品名:H−0755、大日本精化(株)製)
メチルセロソルブアセテート
560g メチル
エチルケトン
280g(マゼンタ層
用感光液)上記のイエロー層形成用感光液の調製に際し
て、セイカファーストイエローの代わりにセイカファー
ストカーミン(商品名:1483、大日本精化(株)製
)5.2g使用した以外は、同様に操作してマゼンタ層
用感光液を調製した。 (シアン層用感光液)上記のイエロー層形成用感光液の
調製に際して、セイカファーストイエローの代わりに、
シアニンブルー(商品名:4920、大日本精化(株)
製)5.6g使用した以外は、同様に操作してシアン層
用感光液を形成した。 (ブラック層用感光液)上記のイエロー層形成用感光液
の調製に際して、セイカファーストイエローの代わりに
、三菱カーボンブラック(商品名:MA−100、三菱
化成工業(株)製)6.6g使用した以外は、同様に操
作してブラック層用感光液を形成した。四枚の支持体の
剥離層の上に、これら四色の感光液をそれぞれ塗布乾燥
して、乾燥膜厚が2.4μmの感光性樹脂層を設けた。
【0090】別に、下記の組成の保護層形成用塗布液を
調製し、該塗布液を各色の感光性樹脂層の上に夫々塗布
して乾燥膜厚が1.5μmの保護層を設けた。 (保護層用塗布液) ポリビニルアルコール
60
g (商品名:GL−05、日本合成化学工業株
式会社製) 水
970
g メタノール
30g
調製し、該塗布液を各色の感光性樹脂層の上に夫々塗布
して乾燥膜厚が1.5μmの保護層を設けた。 (保護層用塗布液) ポリビニルアルコール
60
g (商品名:GL−05、日本合成化学工業株
式会社製) 水
970
g メタノール
30g
【0091】このようにして、順に支持
体、マット剤粒子(2)含有剥離層、色材含有感光性樹
脂層および保護層からなる、本発明に従う四色の感光性
転写材料(ネガ型着色感光材料シート)Cを作成した。
体、マット剤粒子(2)含有剥離層、色材含有感光性樹
脂層および保護層からなる、本発明に従う四色の感光性
転写材料(ネガ型着色感光材料シート)Cを作成した。
【0092】[比較例3]上記実施例3において、マッ
ト剤粒子(2)を含まない剥離層形成用塗布液を使用し
た以外は同様にして順に支持体、剥離層、色材含有感光
性樹脂層および保護層からなる、比較用の四枚(四色)
の感光性転写材料cを作成した。
ト剤粒子(2)を含まない剥離層形成用塗布液を使用し
た以外は同様にして順に支持体、剥離層、色材含有感光
性樹脂層および保護層からなる、比較用の四枚(四色)
の感光性転写材料cを作成した。
【0093】[実施例4]実施例3の剥離層形成用塗布
液の調製において、上記マット剤粒子(2)を使用しな
かった以外は同様にして剥離層形成用塗布液を調製した
。そしてこの塗布液を厚さ100μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルム(支持体)上に均一に塗布し、乾
燥して乾燥膜厚が0.5μmの剥離層を設けた。
液の調製において、上記マット剤粒子(2)を使用しな
かった以外は同様にして剥離層形成用塗布液を調製した
。そしてこの塗布液を厚さ100μmのポリエチレンテ
レフタレートフィルム(支持体)上に均一に塗布し、乾
燥して乾燥膜厚が0.5μmの剥離層を設けた。
【0094】次に、実施例3の感光性樹脂層形成用塗布
液の調製に際して、マット剤粒子(2)を使用(イエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光液に対して1
0g使用)した以外は同様にして感光性樹脂層形成用塗
布液を調製した。
液の調製に際して、マット剤粒子(2)を使用(イエロ
ー、マゼンタ、シアン、ブラックの各感光液に対して1
0g使用)した以外は同様にして感光性樹脂層形成用塗
布液を調製した。
【0095】上記で得られた塗布液を使用した以外は実
施例3と同様にして順に、支持体、剥離層、マット剤粒
子(2)と色材とを含有する感光性樹脂層、および保護
層からなる、本発明に従う四色の感光性転写材料(ネガ
型着色感光材料シート)Dを作成した。
施例3と同様にして順に、支持体、剥離層、マット剤粒
子(2)と色材とを含有する感光性樹脂層、および保護
層からなる、本発明に従う四色の感光性転写材料(ネガ
型着色感光材料シート)Dを作成した。
【0096】[比較例4]上記実施例4において、マッ
ト剤粒子(2)を使用する代わりに、マット剤としてシ
リカ粒子(平均粒径:2μm)を使用した以外は同様に
して順に支持体、剥離層、シリカ粒子および色材含有感
光性樹脂層、および保護層からなる、比較用の四枚(四
色)の感光性転写材料dを作成した。
ト剤粒子(2)を使用する代わりに、マット剤としてシ
リカ粒子(平均粒径:2μm)を使用した以外は同様に
して順に支持体、剥離層、シリカ粒子および色材含有感
光性樹脂層、および保護層からなる、比較用の四枚(四
色)の感光性転写材料dを作成した。
【0097】[実施例5]下記組成の剥離層形成用塗布
液を調製した。 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製)
メタノール
40
0g メチルセロソルブ
100gこの塗布液を、厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(支持体)上に均一に塗布し、
乾燥して乾燥膜厚が0.5μmの剥離層を設けた。
液を調製した。 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノール溶
液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチレン
1.8g (商品名:レジン
M、平均分子量:5500、丸善石油(株)製)
メタノール
40
0g メチルセロソルブ
100gこの塗布液を、厚さ100μmのポリエチレン
テレフタレートフィルム(支持体)上に均一に塗布し、
乾燥して乾燥膜厚が0.5μmの剥離層を設けた。
【0098】次に、色材層形成のために、顔料分散用の
下記組成の母液Aを調製した。 (母液A) スチレン・マレイン酸共重合体樹脂
20g (
商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工業
(株)製) メチルエチルケトン
80g
下記組成の母液Aを調製した。 (母液A) スチレン・マレイン酸共重合体樹脂
20g (
商品名:オキシラックSH−101、日本触媒化学工業
(株)製) メチルエチルケトン
80g
【0099】次に、上記母液Aを用いて
下記組成の四色の色材(顔料)分散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストイエロー
24.4g (商品名:H−0755、大
日本精化(株)製)(マゼンタ色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストカーミン
12.2g (商品名:1483、大日本
精化(株)製)(シアン色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g シアニンブルー
12.2g (商品名:492
0、大日本精化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g 三菱カーボンブラック
12.2g (商品名:MA−100
、三菱化成工業(株)製)上記の各分散液は、試験用の
分散機(ペイントシェーカー、東洋精機(株)製)を用
いて3時間撹拌することにより調製された。
下記組成の四色の色材(顔料)分散液を調製した。 (イエロー色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストイエロー
24.4g (商品名:H−0755、大
日本精化(株)製)(マゼンタ色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g セイカファーストカーミン
12.2g (商品名:1483、大日本
精化(株)製)(シアン色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g シアニンブルー
12.2g (商品名:492
0、大日本精化(株)製)(ブラック色材分散液) 母液A
110g メチルエチルケトン
40g メチルセロソルブアセテー
ト
25g 三菱カーボンブラック
12.2g (商品名:MA−100
、三菱化成工業(株)製)上記の各分散液は、試験用の
分散機(ペイントシェーカー、東洋精機(株)製)を用
いて3時間撹拌することにより調製された。
【0100】次に、色材分散液を希釈するために、下記
組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
550
g メチルセロソルブアセテート
130g
フッ素系界面活性剤
2
g (商品名:フロラードFC−430、住友ス
リーエム(株)製)
組成の希釈液を調製した。 メチルエチルケトン
550
g メチルセロソルブアセテート
130g
フッ素系界面活性剤
2
g (商品名:フロラードFC−430、住友ス
リーエム(株)製)
【0101】得られた四色の色材分
散液を上記希釈液により下記の重量比で希釈した後、撹
拌操作を10分間、超音波分散操作を10分間各々施し
、色材層形成用塗布液をそれぞれ調製した。このように
して得た色材層形成用塗布液を東洋濾紙No.63フィ
ルターで濾過後、四枚の支持体の剥離層上にこれらの塗
布液をホェーラーを用いて塗布し、100℃で2分間乾
燥して四色それぞれの色材層を有するシートを形成した
。 イエロー層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.5
層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター)
0.5マ
ゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
散液を上記希釈液により下記の重量比で希釈した後、撹
拌操作を10分間、超音波分散操作を10分間各々施し
、色材層形成用塗布液をそれぞれ調製した。このように
して得た色材層形成用塗布液を東洋濾紙No.63フィ
ルターで濾過後、四枚の支持体の剥離層上にこれらの塗
布液をホェーラーを用いて塗布し、100℃で2分間乾
燥して四色それぞれの色材層を有するシートを形成した
。 イエロー層 顔料分散液/希釈液
3.5/46.5
層厚
1.0μm 光学濃度(ブルーフィルター)
0.5マ
ゼンタ層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.7μm 光学濃度(グリーンフィルター)
0.75シ
アン層 顔料分散液/希釈液
4/46
層厚
0.8μm 光学濃度(レッドフィルター)
0.65
ブラック層 顔料分散液/希釈液
5.5/44.5
層厚
0.7μm 光学濃度(フィルターなし)
0.9
0
【0102】四色それぞれの色材層上に、下記組成の
ポジ型感光液を上記No.63のフィルターで濾過後、
ホェーラーで塗布し(固型分換算で0.8g/m2 )
、100℃で2分間乾燥して層厚0.8μmの感光性樹
脂層を形成した。 (ポジ型感光液) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4
− 1.36g ス
ルホン酸−P−t−オクチルフェニルエステル
ノボラ
ック型フェノールホルムアルデヒドレジン
2.86g (商品名:PR−
50716、住友デュレス(株)製) アビエチ
ン酸
0.32
g フッ素系界面活性剤
0.05g (商品名:メガファックF−1
04、大日本インキ化学工業(株)製) 酢酸n
−プロピル
28g
トルエン
67g 前記実施例1で製造したマット剤粒子(
1) 0.4g
ポジ型感光液を上記No.63のフィルターで濾過後、
ホェーラーで塗布し(固型分換算で0.8g/m2 )
、100℃で2分間乾燥して層厚0.8μmの感光性樹
脂層を形成した。 (ポジ型感光液) 1,2−ナフトキノン−(2)−ジアジド−4
− 1.36g ス
ルホン酸−P−t−オクチルフェニルエステル
ノボラ
ック型フェノールホルムアルデヒドレジン
2.86g (商品名:PR−
50716、住友デュレス(株)製) アビエチ
ン酸
0.32
g フッ素系界面活性剤
0.05g (商品名:メガファックF−1
04、大日本インキ化学工業(株)製) 酢酸n
−プロピル
28g
トルエン
67g 前記実施例1で製造したマット剤粒子(
1) 0.4g
【01
03】このようにして、順に支持体、剥離層、色材層お
よびマット剤粒子(1)含有感光性樹脂層からなる、本
発明に従う四色の感光性転写材料Eを作成した。
03】このようにして、順に支持体、剥離層、色材層お
よびマット剤粒子(1)含有感光性樹脂層からなる、本
発明に従う四色の感光性転写材料Eを作成した。
【0104】[比較例5]上記実施例5において、マッ
ト剤粒子(1)を含まない感光液を使用した以外は同様
にして、順に支持体、剥離層、色材層および感光性樹脂
層からなる、比較用の四枚(四色)の感光性転写材料e
を作成した。
ト剤粒子(1)を含まない感光液を使用した以外は同様
にして、順に支持体、剥離層、色材層および感光性樹脂
層からなる、比較用の四枚(四色)の感光性転写材料e
を作成した。
【0105】[感光性転写材料としての評価]上記のよ
うにして得た各四色からなる感光性転写材料(A〜Eお
よびa〜e)をそれぞれ相応する色分解マスクを用い、
1kw超高圧水銀灯P−607Fw(大日本スクリーン
製造(株)製)で60秒間画像露光した後、カラーアー
ト用現像液(商品名:CA−1、富士写真フィルム(株
)製)の5倍希釈液を用いて31℃で34秒間自動現像
[自動現像機(カラーアートプロセッサーCA−600
P:富士写真フィルム(株)製)]を行った。このよう
にして色分解マスクを忠実に再現した四色のカラープル
ーフィングシートを得た。
うにして得た各四色からなる感光性転写材料(A〜Eお
よびa〜e)をそれぞれ相応する色分解マスクを用い、
1kw超高圧水銀灯P−607Fw(大日本スクリーン
製造(株)製)で60秒間画像露光した後、カラーアー
ト用現像液(商品名:CA−1、富士写真フィルム(株
)製)の5倍希釈液を用いて31℃で34秒間自動現像
[自動現像機(カラーアートプロセッサーCA−600
P:富士写真フィルム(株)製)]を行った。このよう
にして色分解マスクを忠実に再現した四色のカラープル
ーフィングシートを得た。
【0106】別に、厚み100μmの二軸延伸ポリエチ
レンテレフタレートフィルム上に、下記の組成の第一層
形成用塗布液および第二層形成用塗布液をそれぞれ乾燥
膜厚が1.0μm、20μmとなるように順次塗布し、
受像シートを作成した。 (第一層形成用塗布液) ポリ塩化ビニル
10.0g (商品名:ゼオン25、
日本ゼオン(株)製) メチルエチルケトン
240g シクロヘキサノン
60g(第二層形成用
塗布液) メタクリル酸メチルポリマー
90.
0g (平均分子量:10万、和光純薬工業
(株)製) ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート 90.0
g ミヒラーズケトン
0.51g ベンゾフェノン
3.18g パ
ラメトキシフェノール
0.09
g メチルエチルケトン
220g
レンテレフタレートフィルム上に、下記の組成の第一層
形成用塗布液および第二層形成用塗布液をそれぞれ乾燥
膜厚が1.0μm、20μmとなるように順次塗布し、
受像シートを作成した。 (第一層形成用塗布液) ポリ塩化ビニル
10.0g (商品名:ゼオン25、
日本ゼオン(株)製) メチルエチルケトン
240g シクロヘキサノン
60g(第二層形成用
塗布液) メタクリル酸メチルポリマー
90.
0g (平均分子量:10万、和光純薬工業
(株)製) ペンタエリスリトールテトラアクリ
レート 90.0
g ミヒラーズケトン
0.51g ベンゾフェノン
3.18g パ
ラメトキシフェノール
0.09
g メチルエチルケトン
220g
【0107】次に、まず、ブラックのカラープ
ルーフィングシートを画像側が受像シートの膜面と接す
るように重ね、カラーアート転写機(商品名:CA−6
00T、富士写真フィルム(株)製)を用いて加熱・加
圧処理し、しかるのち、カラープルーフィングシートの
支持体を剥離し、受像シート上にブラックの画像を転写
した。 次いで、残りの三色のカラープルーフィングシートにつ
いて、位置を合せながら順次転写画像上に転写を行い四
色の網点画像が転写された受像シートを得た。
ルーフィングシートを画像側が受像シートの膜面と接す
るように重ね、カラーアート転写機(商品名:CA−6
00T、富士写真フィルム(株)製)を用いて加熱・加
圧処理し、しかるのち、カラープルーフィングシートの
支持体を剥離し、受像シート上にブラックの画像を転写
した。 次いで、残りの三色のカラープルーフィングシートにつ
いて、位置を合せながら順次転写画像上に転写を行い四
色の網点画像が転写された受像シートを得た。
【0108】次に、四色の画像が転写された受像シート
とアート紙(最終支持体)を重ね、上記転写機で加熱・
加圧処理し、その後、受像シートの支持体を剥離して、
アート紙上にカラー画像を得た。
とアート紙(最終支持体)を重ね、上記転写機で加熱・
加圧処理し、その後、受像シートの支持体を剥離して、
アート紙上にカラー画像を得た。
【0109】最後に感光物の可視域の吸収をなくし、色
再現を良好にするために、上記で得たカラー画像を超高
圧水銀灯P−607FW明室プリンター(大日本スクリ
ーン製造(株)製)で120秒間全面露光(後露光)し
て最終画像を得た。
再現を良好にするために、上記で得たカラー画像を超高
圧水銀灯P−607FW明室プリンター(大日本スクリ
ーン製造(株)製)で120秒間全面露光(後露光)し
て最終画像を得た。
【0110】これらの工程を経て作成された最終画像お
よび工程中における四色の画像の位置合わせのしやすさ
を評価した。最終画像の評価は、一定面積(22×32
cm2 )の最終画像中に存在する空気の泡の数を目視
により観察し、その個数を数えることにより行った。位
置合わせ操作のしやすさの評価は、非画像面(下塗り層
(剥離層))と10%網点画像面との接触状態を静摩擦
計(商品名:HEIDON−10型、新東科学(株)製
)で測定し、その測定値(静摩擦係数)を比較すること
により行った。位置合わせ操作のしやすさの評価は以下
の基準に従った。。 優:静摩擦係数が0.6以下、 良:静摩擦係数が0.61〜0.9、 可:静摩擦係数が0.91以上、
よび工程中における四色の画像の位置合わせのしやすさ
を評価した。最終画像の評価は、一定面積(22×32
cm2 )の最終画像中に存在する空気の泡の数を目視
により観察し、その個数を数えることにより行った。位
置合わせ操作のしやすさの評価は、非画像面(下塗り層
(剥離層))と10%網点画像面との接触状態を静摩擦
計(商品名:HEIDON−10型、新東科学(株)製
)で測定し、その測定値(静摩擦係数)を比較すること
により行った。位置合わせ操作のしやすさの評価は以下
の基準に従った。。 優:静摩擦係数が0.6以下、 良:静摩擦係数が0.61〜0.9、 可:静摩擦係数が0.91以上、
【0111】結果を下記の第1表に示す。
【表1】
【0112】第1表に示された結果から明らかなように
、本発明の感光性転写材料(A〜E)を使用して得た最
終画像には空気の泡の発生がなく、また位置合わせ操作
も容易であり、従って、転写が良好に行われた。一方、
感光性転写材料(d)を除く比較用の感光性転写材料(
a〜c、e)を使用して得た最終画像には、空気の泡が
発生し、また位置合わせ操作は、本発明の感光性転写材
料に比べて容易ではなかった。なお、シリカを含む感光
性転写材料(d)を使用して上記の転写操作を行った場
合にはウキ(不充分な接着性による剥離)が生じた。
、本発明の感光性転写材料(A〜E)を使用して得た最
終画像には空気の泡の発生がなく、また位置合わせ操作
も容易であり、従って、転写が良好に行われた。一方、
感光性転写材料(d)を除く比較用の感光性転写材料(
a〜c、e)を使用して得た最終画像には、空気の泡が
発生し、また位置合わせ操作は、本発明の感光性転写材
料に比べて容易ではなかった。なお、シリカを含む感光
性転写材料(d)を使用して上記の転写操作を行った場
合にはウキ(不充分な接着性による剥離)が生じた。
【0113】[マット剤粒子の層形成用塗布液中での分
散安定性の評価]下記組成の塗布液を調製した。 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノー
ル溶液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチ
レン
1.8g (商品名
:レジンM、平均分子量:5500、丸善石油(株)製
) メタノール
400g プロピレングリコールモノメチル
エーテル 100g
散安定性の評価]下記組成の塗布液を調製した。 アルコール可溶性ポリアミド
7.2
g (商品名;CM−8000 、粘度[η]=
23cps (20℃、10重量%メタノー
ル溶液、東レ(株)製)) ポリヒドロキシスチ
レン
1.8g (商品名
:レジンM、平均分子量:5500、丸善石油(株)製
) メタノール
400g プロピレングリコールモノメチル
エーテル 100g
【01
14】この塗布液を用い、四種のマット剤粒子(平均粒
子径:5μm)[前述のマット剤粒子(1)、(2)、
前記製造例3で製造したマット剤粒子(3)およびシリ
カ]0.03gを分散させた各分散液を調製し、これを
室温23℃下に2日間放置し、各マット剤粒子の沈降状
態を目視で観察し、評価した。
14】この塗布液を用い、四種のマット剤粒子(平均粒
子径:5μm)[前述のマット剤粒子(1)、(2)、
前記製造例3で製造したマット剤粒子(3)およびシリ
カ]0.03gを分散させた各分散液を調製し、これを
室温23℃下に2日間放置し、各マット剤粒子の沈降状
態を目視で観察し、評価した。
【0115】その結果、本発明の感光性転写材料に使用
されるマット剤粒子(1)〜(3)は、塗布液中で良好
な分散安定性を示した。一方、シリカの場合は、塗布液
中での分散安定性が悪く、その一部は沈降した。
されるマット剤粒子(1)〜(3)は、塗布液中で良好
な分散安定性を示した。一方、シリカの場合は、塗布液
中での分散安定性が悪く、その一部は沈降した。
【0116】
【発明の効果】前述した特定のマット剤粒子を含有する
本発明の感光性転写材料を使用し、得られた各色画像を
受像シートへ順に転写して多色画像を形成する際には、
色画像と受像シート、あるいは下塗り層と色画像との膜
面間での滑りが良好になり、非常に位置合わせがしやす
くなる。従って、作業性に優れ、転写操作を容易に正確
に行うことができる。また上記のような特性を有するに
も拘らず、従来のマット剤粒子を使用した場合に比較し
て転写時の接着力の低下が少ない。従って、得られる最
終画像の安定性が図れる。さらに、転写時に空気の取り
込みによる泡が発生しないために、商品価値の低下もな
い。さらにまた、前記特定のマット剤粒子は塗布液中で
の分散安定性が良好であるために感光性転写材料の製造
が容易である。
本発明の感光性転写材料を使用し、得られた各色画像を
受像シートへ順に転写して多色画像を形成する際には、
色画像と受像シート、あるいは下塗り層と色画像との膜
面間での滑りが良好になり、非常に位置合わせがしやす
くなる。従って、作業性に優れ、転写操作を容易に正確
に行うことができる。また上記のような特性を有するに
も拘らず、従来のマット剤粒子を使用した場合に比較し
て転写時の接着力の低下が少ない。従って、得られる最
終画像の安定性が図れる。さらに、転写時に空気の取り
込みによる泡が発生しないために、商品価値の低下もな
い。さらにまた、前記特定のマット剤粒子は塗布液中で
の分散安定性が良好であるために感光性転写材料の製造
が容易である。
Claims (5)
- 【請求項1】 支持体、主として有機重合体よりなる
下塗り層及び有機重合体を含有する画像形成層からなる
感光性転写材料において、該下塗り層および/または画
像形成層に、架橋度が0.05〜3.0ミリモル/gの
範囲にある重合体からなるコア部と少なくとも一種以上
の親水性官能基を有する実質的に直鎖状の重合体からな
るシェル部とからなるコアシェル型の架橋樹脂粒子であ
るマット剤が含まれていることを特徴とする感光性転写
材料。 - 【請求項2】 マット剤のシェル部の親水性官能基が
、カルボキシル基、水酸基、アミド基、スルホン酸基、
及びスルホン酸のアミン塩もしくはアルカリ金属塩の状
態にある基のうちから選ばれるものであることを特徴と
する請求項1記載の感光性転写材料。 - 【請求項3】 該マット剤粒子の粒径が、0.005
〜10μmの範囲にある請求項1項記載の感光性転写材
料。 - 【請求項4】 該マット剤粒子のコア部/シェル部の
重量比が、99/1〜10/90である請求項1項記載
の感光性転写材料。 - 【請求項5】 該マット剤粒子の含有比率が、該マッ
ト剤粒子を含有する層の重合体の重量に対して0.00
2〜50重量%の範囲にある請求項1項記載の感光性転
写材料。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3080765A JP2727137B2 (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 感光性転写材料及び多色画像形成方法 |
US07/853,041 US5286597A (en) | 1991-03-19 | 1992-03-18 | Photosensitive transfer material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3080765A JP2727137B2 (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 感光性転写材料及び多色画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04291257A true JPH04291257A (ja) | 1992-10-15 |
JP2727137B2 JP2727137B2 (ja) | 1998-03-11 |
Family
ID=13727523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3080765A Expired - Fee Related JP2727137B2 (ja) | 1991-03-19 | 1991-03-19 | 感光性転写材料及び多色画像形成方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5286597A (ja) |
JP (1) | JP2727137B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004511006A (ja) * | 2000-09-19 | 2004-04-08 | シップレーカンパニー エル エル シー | 反射防止組成物 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2601603B2 (ja) * | 1992-09-25 | 1997-04-16 | 日本製紙株式会社 | 感光性シート |
DE4300856A1 (de) * | 1993-01-15 | 1994-07-21 | Basf Lacke & Farben | Lichtempfindliches Aufzeichnungselement und Verfahren zur Herstellung einer Reliefdruckplatte |
DE69629734D1 (de) * | 1995-02-08 | 2003-10-09 | Agfa Gevaert Nv | Partikel für Abstandskontrolle enthaltendes photographisches Silberhalogenidmaterial |
US5756273A (en) * | 1996-02-06 | 1998-05-26 | Eastman Kodak Company | Photographic element containing a core/shell polymer latex |
US5695919A (en) * | 1996-08-12 | 1997-12-09 | Eastman Kodak Company | Coating compositions containing lubricant-loaded, nonaqueous dispersed polymer particles |
JP3104857B2 (ja) * | 1996-09-24 | 2000-10-30 | 日本製紙株式会社 | バーニッシュ処理フィルム及びそれを使用するプレプレスカラープルーフの表面光沢度調整方法 |
US6413687B1 (en) * | 1999-11-10 | 2002-07-02 | Konica Corporation | Transfer foil and image recording material, and method for preparing image recording material |
JP4691442B2 (ja) * | 2005-12-09 | 2011-06-01 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型レジスト組成物およびそれを用いたパターン形成方法 |
US8105751B2 (en) * | 2006-06-09 | 2012-01-31 | Fujifilm Corporation | Planographic printing plate precursor and pile of planographic printing plate precursors |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244149A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
JPH02244151A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0080225B1 (en) * | 1981-11-23 | 1985-08-07 | Agfa-Gevaert N.V. | Method for the preparation of stable aqueous dispersions of polymer beads and the use of these dispersions in photographic elements |
US4599299A (en) * | 1982-04-22 | 1986-07-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for preparing overcoated photohardenable element having surface protuberances |
JPH0656486B2 (ja) * | 1983-07-27 | 1994-07-27 | 日本製紙株式会社 | 多色画像の形成方法およびこれに使用するための多色画像形成用材料 |
US4746595A (en) * | 1986-04-22 | 1988-05-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Subbed supports for imaging materials |
JPH0690511B2 (ja) * | 1986-06-23 | 1994-11-14 | 富士写真フイルム株式会社 | 感光材料 |
US4885225A (en) * | 1988-04-29 | 1989-12-05 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Color proof with non-blocking thermal adhesive layer with particulate polymer beads |
DE3941446C1 (ja) * | 1989-12-15 | 1990-12-20 | Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 6380 Bad Homburg, De |
-
1991
- 1991-03-19 JP JP3080765A patent/JP2727137B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-18 US US07/853,041 patent/US5286597A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02244149A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
JPH02244151A (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | Fuji Photo Film Co Ltd | 受像シート材料及び転写画像形成方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004511006A (ja) * | 2000-09-19 | 2004-04-08 | シップレーカンパニー エル エル シー | 反射防止組成物 |
JP4772268B2 (ja) * | 2000-09-19 | 2011-09-14 | ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. | 反射防止組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5286597A (en) | 1994-02-15 |
JP2727137B2 (ja) | 1998-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5002850A (en) | Photosensitive material with alkali-in soluble barrier layer | |
JPS632037A (ja) | 感光性受像シート材料及び画像転写方法 | |
JP2727137B2 (ja) | 感光性転写材料及び多色画像形成方法 | |
JPH0212252A (ja) | ポジ作用をする感光性校正刷要素 | |
JPH05257271A (ja) | 多色画像の製造方法およびこの方法を実行するための感光性材料 | |
JPS632038A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH02244149A (ja) | 受像シート材料及び転写画像形成方法 | |
JPH04369651A (ja) | 多色画像形成方法 | |
US5738971A (en) | Photosensitive composition for transfer sheets | |
JPS63298337A (ja) | 感光性転写材料 | |
JPH04223471A (ja) | 画像形成材料 | |
JPH052269A (ja) | 画像形成方法 | |
JPS632040A (ja) | 感光性転写材料 | |
JP2631675B2 (ja) | 着色画像形成材料 | |
JPS63187238A (ja) | 着色転写画像形成方法 | |
JPH061376B2 (ja) | 色画像形成材料 | |
JPH06148882A (ja) | 感光性組成物及びこれを含む感光性転写材料 | |
JPH04310954A (ja) | 感光性転写シート及び転写画像形成方法 | |
JPS63116145A (ja) | 着色画像形成材料 | |
JPH0381771A (ja) | 転写式色校正用多層画像製品 | |
JPS63208039A (ja) | 着色画像形成材料 | |
JPH1138645A (ja) | 感光性材料 | |
JPS63206747A (ja) | 着色画像形成材料 | |
JP2003015279A (ja) | 感光性転写シートおよび転写画像形成方法 | |
JPH08320575A (ja) | 転写画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19971104 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |