JPH04256245A - ローカルエリアネットワークモニタ方式 - Google Patents

ローカルエリアネットワークモニタ方式

Info

Publication number
JPH04256245A
JPH04256245A JP3017194A JP1719491A JPH04256245A JP H04256245 A JPH04256245 A JP H04256245A JP 3017194 A JP3017194 A JP 3017194A JP 1719491 A JP1719491 A JP 1719491A JP H04256245 A JPH04256245 A JP H04256245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
terminal
terminals
monitored
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3017194A
Other languages
English (en)
Inventor
Takako Kokufuya
国府谷 貴子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3017194A priority Critical patent/JPH04256245A/ja
Publication of JPH04256245A publication Critical patent/JPH04256245A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はローカルエリアネットワ
ークモニタ方式に関し、特に刻々と変化する情報をモニ
タ情報として一定時間間隔で出力しこのモニタ情報を複
数のモニタ端末で受信し監視するローカルエリアネット
ワークモニタ方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のローカルエリアネットワークモニ
タ方式は、図2のブロック図に示すように、被モニタ端
末11,12から伝送路13を介してモニタ端末14,
15,16にモニタ情報17を送信する際、まず、被モ
ニタ端末11,12とモニタ端末14,15,16との
間でモニタ用制御インタフェースを決定しておく。次に
、システム立上げ時、被モニタ端末11,12は、すべ
てのモニタ端末14,15,16に対し回線を開けてモ
ニタの開始要求の到着を待つ。モニタ端末14,15,
16は、それぞれが監視する被モニタ端末に、動作モー
ド設定要求およびモニタの開始要求を送信し、これに対
し被モニタ端末11,12が個々のモニタ端末14,1
5,16に対し、モニタ情報を送信するようになってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のローカ
ルエリアネットワークモニタ方式は、複数のモニタ端末
から監視の対象として選択されている被モニタ端末が、
これらの複数のモニタ端末に対し、別々にモニタ情報1
7を送信しなければならないので、被モニタ端末側の入
出力の制御装置の負荷がモニタ端末の台数分だけ増加す
る。このためローカルエリアネットワークそのものが、
伝送量の増加に伴い、メッセージの衝突が多発し、遅延
も大きくなりスループットの低下を引き起こすため、被
モニタ端末の入出力が多いと、システムに影響を与える
危険性が高くなってしまうという問題点がある。さらに
、モニタ端末18が増設されると、被モニタ端末11,
12側では、増設端末であるモニタ端末18に対して新
たに入出力を行う必要が生じるため、モニタ端末が増設
される度に被モニタ端末の能力及び、ネットワーク環境
の見直しを行わなければならないという問題点もある。
【0004】本発明の目的は、被モニタ端末側の入出力
の制御装置の負荷を増加させず、スループットを低下さ
せず、しかもシステムの信頼性を高めることができるロ
ーカルエリアネットワークモニタ方式を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のローカルエリア
ネットワークモニタ方式は、刻々と変化する情報をモニ
タ情報として一定時間間隔で出力する任意の数の被モニ
タ端末と、前記被モニタ端末の出力するモニタ情報を受
信する複数のモニタ端末とが伝送路を介して接続するロ
ーカルエリアネットワークモニタ方式において、前記複
数のモニタ端末をいくつかの群に分割し、前記被モニタ
端末が前記複数のモニタ端末で構成する任意の群を指定
して前記モニタ情報をグループ同報通信文として送信す
る構成である。
【0006】本発明のローカルエリアネットワークモニ
タ方式は、モニタ端末は伝送路上のモニタ情報を受信し
送信元の被モニタ端末を識別し、監視の対象である被モ
ニタ端末からのモニタ情報のみを取込んでもよい。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例のブロック図であ
る。
【0009】本実施例では、刻々と変化する情報をモニ
タ情報として一定時間間隔で出力する被モニタ端末1,
2が、伝送路3を介してモニタ端末4,5,6にモニタ
情報7を送信している。
【0010】いま、モニタ端末4,5,6を1つのモニ
タ端末グループ8として構成し、モニタ端末4,6は被
モニタ端末1を、モニタ端末5は被モニタ端末2をそれ
ぞれ監視するものとする。被モニタ端末1がモニタ端末
グループ8に対し、モニタ情報7をグループ同報通信文
として送信した場合、本発明のローカルエリアネットワ
ークモニタ方式では、モニタ情報7を受信した各モニタ
端末4,5,6は、それぞれその送信元を判断し、監視
対象ではない被モニタ端末からのモニタ情報は、破棄す
るように構成してあるので、例えば、被モニタ端末1を
監視対象としていないモニタ端末5は、受信したモニタ
情報7を破棄し、被モニタ端末1を監視対象としている
モニタ端末4,6がモニタ情報7を取り込む。また、モ
ニタ端末9を増設した場合でも、これをモニタ端末グル
ープ8に定義しておけば、グループ同報通信のため、被
モニタ端末1,2の能力、及びネットワーク環境の是非
の見直しを行わなくてよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、複数の
モニタ端末をいくつかの群に分割し、モニタ情報を一定
時間間隔で出力する被モニタ端末が、複数のモニタ端末
で構成する任意の群を指定し、モニタ情報をグループ同
報通信文として送信することにより、被モニタ端末側の
入出力の制御装置の負荷を増加させず、スループットを
低下させず、しかもシステムの信頼性を高めることがで
きるという効果が有る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】従来のローカルエリアネットワークモニタ方式
のブロック図である。
【符号の説明】
1,2    被モニタ端末 3    伝送路 4,5,6,9    モニタ端末 7    モニタ情報 8    モニタ端末グループ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  刻々と変化する情報をモニタ情報とし
    て一定時間間隔で出力する任意の数の被モニタ端末と、
    前記被モニタ端末の出力するモニタ情報を受信する複数
    のモニタ端末とが伝送路を介して接続するローカルエリ
    アネットワークモニタ方式において、前記複数のモニタ
    端末をいくつかの群に分割し、前記被モニタ端末が前記
    複数のモニタ端末で構成する任意の群を指定して前記モ
    ニタ情報をグループ同報通信文として送信することを特
    徴とするローカルエリアネットワークモニタ方式。
  2. 【請求項2】  モニタ端末は伝送路上のモニタ情報を
    受信し送信元の被モニタ端末を識別し、監視の対象であ
    る被モニタ端末からのモニタ情報のみを取込むことを特
    徴とする請求項1記載のローカルエリアネットワークモ
    ニタ方式。
JP3017194A 1991-02-08 1991-02-08 ローカルエリアネットワークモニタ方式 Pending JPH04256245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017194A JPH04256245A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ローカルエリアネットワークモニタ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3017194A JPH04256245A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ローカルエリアネットワークモニタ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04256245A true JPH04256245A (ja) 1992-09-10

Family

ID=11937126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3017194A Pending JPH04256245A (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ローカルエリアネットワークモニタ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04256245A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092570A (ja) * 2002-07-22 2003-03-28 Toshiba Corp 通信制御装置及び通信制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003092570A (ja) * 2002-07-22 2003-03-28 Toshiba Corp 通信制御装置及び通信制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04256245A (ja) ローカルエリアネットワークモニタ方式
WO2018167838A1 (ja) 中継装置及びデータ転送方法
JP2715137B2 (ja) 通信網制御方式
JPS61117949A (ja) 調歩同期式回線制御装置
JPH0385839A (ja) データ通信フロー制御方式
JPH0461449A (ja) パケット多重化装置
JPS6165557A (ja) 通信優先制御方式
JPS63197144A (ja) 情報通信システム
JP2865047B2 (ja) バス監視方式
JPH03250939A (ja) マルチポイント回線に於けるポーリング制御方式
JPS63275240A (ja) 情報一斉通知方式
JPH05153128A (ja) 通信速度制御方法及びその装置
JP2022135290A (ja) 通信システム、通信制御方法、およびプログラム
JP4695460B2 (ja) デジタル無線システム
JPH04186943A (ja) 負荷分散制御方式
JPH03208149A (ja) 計算機システム
JPS62141847A (ja) フアクシミリ蓄積交換方式
JPH04362828A (ja) 優先着信制御方式
JP2004120357A (ja) ネットワーク端末管理方法
JPH0479448A (ja) 監視システム
JPH01231155A (ja) 周辺機器制御装置
JPH1056453A (ja) 論理リング型分散システムのメッセージ転送方法とその装置
JPH08172682A (ja) 状態監視方式
JPH0470151A (ja) データ伝送装置
JPS5824256A (ja) 通信制御装置におけるライン回路制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990629