JPH04242420A - 磁気テープデータ記録方式 - Google Patents

磁気テープデータ記録方式

Info

Publication number
JPH04242420A
JPH04242420A JP1498491A JP1498491A JPH04242420A JP H04242420 A JPH04242420 A JP H04242420A JP 1498491 A JP1498491 A JP 1498491A JP 1498491 A JP1498491 A JP 1498491A JP H04242420 A JPH04242420 A JP H04242420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic tape
character code
input
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1498491A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Morikawa
誠 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1498491A priority Critical patent/JPH04242420A/ja
Publication of JPH04242420A publication Critical patent/JPH04242420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、計算機システムの補助
記憶装置の一つである磁気テープ装置におけるデータ記
録及び入出力方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、磁気テープのデータ記録文字コー
ドは、データを出力した応用プログラムが内部的に使用
していたコードとなっている。そのため、入力処理を行
う応用プログラムにおいて異なった内部コードを用いて
処理を行っている場合、その応用プログラムによってコ
ード変換処理を行わなければならなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】磁気テープ装置のデー
タ記録密度が向上し、テープ一巻当たりの記録容量が増
大した結果、今まで複数のテープに記録されていたデー
タを1つのテープに記録することが可能となる。しかし
、従来の方式ではデータ記録文字コードは一つのままで
あり、入力プログラムはその内部コードと異なるコード
で記録されたテープのデータを処理する場合、目的の文
字コードへ変換する処理が必要となる。文字コードには
、JIS,BCD,EBCDIC等があり、入力プログ
ラムでは全てのコードに対応した変換手段を必要とし、
この結果入力プログラムは複雑となり、処理効率の向上
が望めなかった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、入力プログラムの複雑化を防ぎ、
処理効率を向上するようにした磁気テープデータ記録方
式を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決し得る磁気テープデータ記録方式に関するもので、磁
気テープへ記録するデータの文字コードを設定するデー
タ出力文字コード設定手段と、応用プログラムからのデ
ータの文字コードを変換するデータコード変換手段と、
変換前のデータと変換後のデータを磁気テープの2つの
記録領域に同時に出力するデータ出力手段と、テープの
2つの記録領域に記録されたデータの文字コードを判定
する磁気テープデータ判定手段と、判定結果に基づき応
用プログラムへ返すデータを入力するデータ入力手段と
から構成される。
【0006】また、磁気テープへ記録するデータの文字
コードを設定するデータ出力文字コード設定手段と、磁
気テープに記録されたデータを応用プログラムに返すと
きの文字コードを設定するデータ入力文字コード設定手
段と、データの文字コードを変換するデータコード変換
手段と、変換前のデータと変換後のデータを磁気テープ
の2つの記録領域に同時に出力するデータ出力手段と、
テープの2つの記録領域に記録されたデータの文字コー
ドを判定する磁気テープデータ判定手段と、判定結果に
基づき応用プログラムへ返すデータを入力するデータ入
力手段とから構成される。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について、図面を参照
して詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す構
成図である。
【0008】図において、データ出力手段1では、応用
プログラムからのデータと、データコード変換手段3に
よるコード変換後のデータを磁気テープの2つの記録領
域に同時に出力する。データ入力手段2では、テープの
2つの記録領域のうち入力データ判定手段4によって1
つの領域が選択され、記録されたデータを主記憶上のバ
ッファに入力する。データコード変換手段3では、デー
タを応用プログラムによって指定されたコードへ変換を
行い、コード変換前後のデータを入出力バッファへ移動
する。入力データ判定手段4では、磁気テープの2つの
領域に記録されているデータの文字コードが応用プログ
ラムの指定と等しいかを判定する。データ出力文字コー
ド設定手段5では、磁気テープへ記録するデータの文字
コードを応用プログラムの指示により設定する。データ
入力文字コード設定手段6では、磁気テープに記録され
たデータを応用プログラムに返すときの文字コードを応
用プログラムからの指示により設定する。本実施例は以
上の6つの手段から構成される。
【0009】図2は、応用プログラムがデータを出力す
る場合の動作の流れを示すフローチャートである。
【0010】データ出力処理の場合、オペレーティング
システムにより、出力データ文字コード設定手段5を起
動し、出力文字コードが設定される(処理A1)。次に
、応用プログラムが出力データを主記憶装置5に格納し
(処理A2)、データコード変換手段3が起動され、出
力データ文字コード設定手段5により設定された文字コ
ードに変換される(処理A3)。次いで、データ出力手
段1が起動され(処理A4)、データが磁気テープ上に
図3に示す形式で2つの領域に同時に出力される。その
後、データ終了をチェックし(処理A5)、データ終了
時にはデータ終了ラベルを出力する(処理A6)。デー
タが続く場合には処理A3に戻る。
【0011】図4は、応用プログラムがデータを入力す
る場合の動作の流れを示すフローチャートである。
【0012】データ入力処理の場合、まずオペレーティ
ングシステムにより入力データ文字コード設定手段6が
起動され、入力文字コードが設定される(処理B1)。 次に、入力データ判定手段4が起動され(処理B2)、
磁気テープの2つの記録領域のどちらから入力するかを
決定し、データ入力手段2に通知する。次いで、データ
入力手段2が起動され(処理B3)、入出力バッファに
磁気テープ制御装置よりデータ判定手段により決定され
た磁気テープの1つの領域からデータが入力される。そ
の後、終了ラベルをチェックし(処理B4)、データが
続く場合には処理B3に戻る。
【0013】図5は本実施例における入力データ判定手
段4の処理の流れを示している。まず、応用プログラム
へ返すデータの文字コードを応用プログラムの指定、指
定がない場合には入力データ文字コード設定手段によっ
て指定されたものに決定する(処理C1)。どちらの指
定もない場合には応用プログラムへエラーを通知する(
処理C2)。次に、磁気テープの記録領域1よりデータ
を入力し(処理C3)、指定された文字コードのデータ
か判定する(処理C4)。一致した場合には、データ入
力手段2に通知する(処理C5)。一致しない場合には
、記録領域2よりデータを入力し(処理C6)、文字コ
ードを判定する(処理C7)。一致した場合には、デー
タ入力手段2に通知する(処理C5)。一致しない場合
には、入力手段2に記録領域1よりデータを入力するよ
うに通知し、データ入力後データコード変換手段を起動
する(処理C8)。
【0014】図6は本実施例におけるデータコード変換
手段3の処理の流れを示している。まず、応用プログラ
ム(出力の場合)、あるいはオペレーティングシステム
(入力の場合)より出力データ領域、あるいは入力バッ
ファ領域のアドレスと変換する文字コードを入手する(
処理D1)。次に、指定された文字コードに入出力デー
タを変換し(処理D2)、変換前のデータと変換後のデ
ータを出力バッファ領域(出力の場合)、あるいは変換
後のデータを入力データ領域(入力の場合)へセットす
る(処理D3)。
【0015】図7は、本実施例におけるデータ出力手段
1の処理の流れを示している。まず、出力バッファ領域
のアドレスをデータコード変換手段3より入手する(処
理E1)。次に、磁気テープ制御装置に対してデータ出
力命令が発行され(処理E2)、出力データが磁気テー
プ上の主領域と副領域へ同時に記録される。
【0016】図8は、本実施例におけるデータ入力手段
2の処理の流れを示している。まず、入力データ判定手
段4より入力するテープの領域を入手し、入力バッファ
領域のアドレスを、オペレーティングシステムより入手
する(処理F1)。そして、磁気テープ制御装置8に対
してデータ入力命令を発行し(処理F2)、入力データ
が主記憶装置7上の入力され、バッファ領域へ格納され
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、一つの磁
気テープにおいて、2つのデータ記録領域の設定を可能
とし、同一データの異なる2つの文字コードでの記録を
同時に可能とすることにより、入力プログラムの処理の
複雑化を防ぎ、磁気テープのデータ処理効率が向上する
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】応用プログラムがデータを出力する場合の動作
を示すフローチャートである。
【図3】磁気テープ上のデータ記録形式を示す説明図で
ある。
【図4】応用プログラムがデータを入力する場合の動作
を示すフローチャートである。
【図5】入力データ判定手段の処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図6】データコード変換手段の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図7】データ出力手段の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図8】データ入力手段の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
1    データ出力手段 2    データ入力手段 3    データコード変換手段 4    入力データ判定手段 5    出力データ文字コード設定手段6    入
力データ文字コード設定手段7    主記憶装置 8    磁気テープ制御装置 9    磁気テープ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  補助記憶装置として、磁気テープ装置
    を有する計算機システムにおいて、磁気テープへ記録す
    るデータの文字コードを設定するデータ出力文字コード
    設定手段と、応用プログラムからのデータの文字コード
    を変換するデータコード変換手段と、変換前のデータと
    変換後のデータを磁気テープの2つの記録領域に同時に
    出力するデータ出力手段と、テープの2つの記録領域に
    記録されたデータの文字コードを判定する磁気テープデ
    ータ判定手段と、判定結果に基づき応用プログラムへ返
    すデータを入力するデータ入力手段とから構成されるこ
    とを特徴とする磁気テープデータ記録方式。
  2. 【請求項2】  補助記憶装置として、磁気テープ装置
    を有する計算機システムにおいて、磁気テープへ記録す
    るデータの文字コードを設定するデータ出力文字コード
    設定手段と、磁気テープに記録されたデータを応用プロ
    グラムに返すときの文字コードを設定するデータ入力文
    字コード設定手段と、データの文字コードを変換するデ
    ータコード変換手段と、変換前のデータと変換後のデー
    タを磁気テープの2つの記録領域に同時に出力するデー
    タ出力手段と、テープの2つの記録領域に記録されたデ
    ータの文字コードを判定する磁気テープデータ判定手段
    と、判定結果に基づき応用プログラムへ返すデータを入
    力するデータ入力手段とから構成されることを特徴とす
    る磁気テープデータ記録方式。
JP1498491A 1991-01-16 1991-01-16 磁気テープデータ記録方式 Pending JPH04242420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498491A JPH04242420A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 磁気テープデータ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1498491A JPH04242420A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 磁気テープデータ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04242420A true JPH04242420A (ja) 1992-08-31

Family

ID=11876226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1498491A Pending JPH04242420A (ja) 1991-01-16 1991-01-16 磁気テープデータ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04242420A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067140A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp 磁気テープデータ入出力方法及びシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003067140A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Nec Corp 磁気テープデータ入出力方法及びシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04242420A (ja) 磁気テープデータ記録方式
JPH03280120A (ja) 操作履歴を利用したガイダンスシステム
JP3066643B2 (ja) インタプリタ処理装置
JPH0510691B2 (ja)
JPH0744383A (ja) オブジェクト処理方法
JPS58166440A (ja) メニユ−画面処理方式
JPH03201032A (ja) 演算処理装置
JP2507399B2 (ja) デ―タベ―ス装置
JP2895892B2 (ja) データ処理装置
JPH0267636A (ja) プログラム実行手順ファイル変換方式
JP2000020280A (ja) データ参照方法
JPS63155225A (ja) 外部記憶制御装置
JPH01159750A (ja) プログラムロード方式
JPH05127885A (ja) 処理フロー図変換方式
JPH0573385A (ja) データ定義情報格納方式
JPH0222415B2 (ja)
JPS6146528A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH0219924A (ja) データアクセス高速化方式
JPH038062A (ja) 文書変換装置
JPS63147247A (ja) デ−タフオ−マツトの変換装置
JPS61157938A (ja) バイナリデ−タのフオ−マツト変換方法
JPH04220724A (ja) プリコンパイル処理方式
JPH04199321A (ja) 情報処理装置
JPH05334058A (ja) データ編集装置
JPH04282729A (ja) プログラム変換装置