JPH04227910A - エチレンのメタノール共重合 - Google Patents

エチレンのメタノール共重合

Info

Publication number
JPH04227910A
JPH04227910A JP3157489A JP15748991A JPH04227910A JP H04227910 A JPH04227910 A JP H04227910A JP 3157489 A JP3157489 A JP 3157489A JP 15748991 A JP15748991 A JP 15748991A JP H04227910 A JPH04227910 A JP H04227910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
ethylene
methanol
copolymerization
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3157489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07121968B2 (ja
Inventor
Paul B Hatch
ポール・ブライアン・ハツチ
Donald R Marshall
ドナルド・レイモンド・マーシヤル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH04227910A publication Critical patent/JPH04227910A/ja
Publication of JPH07121968B2 publication Critical patent/JPH07121968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】エチレンと他の共重合単量体との連続共重
合は当業界で周知されている。広く使用されている 2
 種の型の反応器は管状反応器と撹拌槽反応器とである
。 この種の反応器はその寸法が、したがって、反応する混
合物の環境および運動状態が全く異なっている。これら
の異なる型の反応器から製造される重合体の性質は、エ
チレン−メタクリル酸共重合体に関して、本件明細書に
引用文献として組み入れたアーミテージ(Armita
ge)の米国特許4,351,931 に記載されてい
る。
【0002】連続撹拌槽反応器中でのランダムな均一共
重合体の製造には、重合する混合物を単一相に保つこと
が望ましい。いかなる単量体混合物でも、その温度およ
び/または圧力を上昇させれば混合物が二相に分離する
蓋然性は減少するが、共重合を内部撹拌反応器中で実施
する場合には、高度に極性の共重合単量体は無極性単量
体よりも容易に、無極性単量体では堆積がほとんど、ま
たは全く生じない温度および圧力においても反応器の内
部表面に重合体の堆積を生ずる結果となる。これらの堆
積は反応容器の限局された低温領域、たとえば単量体導
入領域または撹拌器シール領域における限局された相分
離に関係するものである可能性がある。これらの堆積の
形成は反応器の安定な作動に不利な影響を与える。加え
て、時間の経過とともに堆積が熱的に架橋して処理しに
くいゲルを形成する。続いて反応器の剪断力と容器を通
ずる単量体の流れとの総合作用によりゲル粒子が反応器
表面から放出されるので、共重合体中におけるこれらの
架橋した粒子の存在は得られる共重合体の品質を劣化さ
せる傾向を有する。
【0003】エチレンと実質的に同等の反応性を有する
共重合単量体、たとえば酢酸ビニルは、通常はこの効果
を示さない。この場合には、重合体中に組み込まれる各
単量体の相対的比率は単量体混合物のそれと同等である
。定常的な条件下で作動する連続反応器中においては、
このことは、単量体混合物の組成が重合体中の重合した
単量体のそれと同等であることを意味する。重合体の極
性は単量体混合物のそれと同等である傾向を有し、これ
は反応器の内部堆積の蓋然性をかなり減少させるであろ
う。
【0004】反応器の周期的なかき取りまたは接着阻害
剤の添加を含む、反応器の内部堆積の問題を解決する種
々の方法が提案されているが、従来示唆された解決法は
いずれも、高い製造速度と有意に異なる反応速度を有す
る共重合単量体への適用性との所望の組合わせを提供し
ていない。
【0005】したがって、反応器内において単一相が維
持され、重合体の分離または反応容器内部での堆積が防
止される結果となる、エチレンと高度に反応性の共重合
単量体との共重合方法に対する要求が存在する。
【0006】
【発明の概要】本発明により、エチレンと少なくとも約
 2 重量パーセントの (a)  3 ないし 8 個の炭素原子を有する α
−β 不飽和カルボン酸、 (b)  上記の(a)の酸と C1−C8 アルコー
ルとの、ならびに 2 個以内の1− 4 個の炭素原
子を有するアルキル置換基を持つフェノールおよびナフ
トールとのエステルおよびグリシジルエステル、ならび
に(c)  上記の(a)の酸の無水物よりなるグルー
プから選択した少なくとも1種の共重合単量体との、得
られる共重合体が約 15 − 98 重量パーセント
の共重合したエチレンを含有し、単量体と遊離基開始剤
とを約 120℃ ないし 300℃ の温度に維持さ
れた撹拌している重合反応器に反応器を流通する物質の
滞留時間が約 10 秒ないし 5 分であるような速
度で連続的に導入し、反応器流出液から共重合体を回収
する連続共重合方法における、基本的にメタノールより
なる溶媒を、反応器を流通する全物質の約 2 − 2
5 重量パーセントの量で共重合反応器に共流的に導入
することよりなる改良が提供される。
【0007】
【発明の詳細な記述】本発明に従ってエチレンを少なく
とも1種の共重合単量体と共重合させる。本件明細書で
使用する“共重合”の語は二元重合体、三元重合体等を
与える1種または 2 種以上の共重合単量体との反応
を意味する。本発明記載の方法は、特に30 − 95
 重量パーセントのエチレンを含有する共重合体の製造
に適用可能である。
【0008】エチレンと共重合させる共重合単量体は、
(a)  3 ないし 8 個の炭素原子を有する α
−β 不飽和カルボン酸、 (b)  上記の(a)の酸と C1−C8 アルコー
ルとの、ならびに 2 個以内の1− 4 個の炭素原
子を有するアルキル置換基を持つフェノールおよびナフ
トールとのエステルおよびグリシジルエステル、および
(c)  上記の(a)の酸の無水物から選択する。
【0009】これらの共重合単量体の代表例は、3 −
 8 個の炭素原子を有する α−β 不飽和カルボン
酸、たとえばメタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、
フマル酸およびイタコン酸;上記の酸と C1−C8 
アルコールならびに 2 個以内の1− 4 個の炭素
原子を有するアルキル置換基を持つフェノールおよびナ
フトールとのエステルおよびグリシジルエステル、たと
えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル
酸メチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、ア
クリル酸イソブチル、アクリル酸ペンチル、アクリル酸
ヘキシル、アクリル酸 2−エチルヘキシル、メタクリ
ル酸 2−エチルヘキシル、メタクリル酸グリシジル、
アクリル酸フェニル、アクリル酸 4−メチルフェニル
、アクリル酸ナフチル、マレイン酸水素メチル、マレイ
ン酸水素エチルおよびイタコン酸水素エチル;ならびに
上記の酸の無水物、たとえば無水マレイン酸、アクリロ
ニトリルおよびメタクリロニトリルである。
【0010】この方法で製造し得る若干の好ましいエチ
レン共重合体には、たとえばエチレン/メタクリル酸、
エチレン/アクリル酸、エチレン/メタクリル酸メチル
、エチレン/アクリル酸イソブチル、エチレン/メタク
リル酸メチル/メタクリル酸、エチレン/アクリル酸ブ
チル/メタクリル酸グリシジルおよび エチレン/アク
リル酸メチル/マレイン酸水素エチル共重合体が含まれ
る。
【0011】共重合させる単量体は典型的には、公知の
共重合技術に従って少なくとも1種の遊離基共重合開始
剤とともに共重合反応器に導入する。使用し得る典型的
な共重合開始剤には過酸素化合物、たとえば過酸化ラウ
リル、過酢酸第3 ブチル、ペルオキシピバリン酸第 
3 ブチル、過酸化ジ第 3 ブチル、ジ第 2 ブチ
ルペルオキシジカーボネート、および過オクタン酸第 
3 ブチルが含まれる。使用し得る他の遊離基開始剤に
はアゾビス化合物、たとえばアゾビスイソブチロニトリ
ルが含まれる。各開始剤が遊離基を効率的に発生させる
それ自体の分解温度を有するので、開始剤の選択は共重
合温度により異なるであろう。一般には、開始剤は重合
体生成物 1000 ポンドあたり約 0.0001 
ないし 0.1 モルの量で存在する。
【0012】共重合温度は一般に約 120℃ ないし
 300℃ に、好ましくは 140℃ ないし  2
60℃ に維持する。 圧力は一般に約 130 ないし 310 MPa に
、好ましくは約  165 ないし 200 MPa 
の範囲に維持する。
【0013】本発明の中心的特色は反応中の溶媒として
のメタノールの使用である。メタノールは、反応器を流
通する全物質の約 2 − 25 重量パーセントに等
しい量で存在する。反応器を流通する物質中の溶媒系が
約 25 重量パーセントを超えると、反応器内容物の
単量体部分が共重合速度および得られる共重合体の分子
量の双方に悪影響を与える点にまで希釈される可能性が
ある。約 2 %を下回ると、メタノール溶媒はしばし
ば効果的でない。改良された抗堆積特性を与えるには、
好ましくは少なくとも約 5 重量パーセントのメタノ
ールが存在し、一般には反応器を流通する全物質の約 
5 − 20 重量パーセントに等しい量が好ましい。 他の溶媒成分も本件工程中に存在することができるが、
これらは反応中の内部堆積を減少させる役割においてメ
タノールの基本的性能を実質的に低下させる性質のもの
であっても、そのような量存在してもならない。
【0014】本件方法に使用するメタノール溶媒は単独
でも、連鎖移動剤としても作用し得る他の溶媒との組合
わせでも使用することができる。メタノール自体がテロ
ゲン性であり、分子量を有意に減少させることができる
。他の場合には、特定の単量体およびその量に応じて、
共重合体が意図されている特定の最終用途のために、1
種または 2 種以上の在来の炭化水素連鎖移動剤、た
とえばプロパンを添加して分子量を調整することが望ま
しいであろう。
【0015】従来当業界でこの型の重合に使用されてき
たある種の溶媒も、メタノールとの組合わせで、メタノ
ールの無内部堆積の利点を損なうことなく本件方法に使
用することができる。この種の付加的な溶媒にはベンゼ
ンおよび t−ブタノールが含まれ、その双方とも実質
的に非テロゲン性である。すなわち、これらは重合体の
分子量を減少させる、または“調整する”ことはない。 連鎖調整剤、またはテロゲンは、少量のシクロヘキサン
または他の炭化水素、たとえばプロパンを含有する極性
単量体との共重合にしばしば使用される。
【0016】この共重合はエチレン、反応性共重合単量
体、および溶媒系を開始剤とともに撹拌反応器、たとえ
ば本件明細書中に引用文献として組み入れたクリストル
(Christl)ら,米国特許 2,897,183
 に開示されている型のオートクレーブに連続的に供給
する連続的工程として進行する。添加速度は変量、たと
えば重合温度、圧力、使用する単量体、および反応混合
物中の単量体の濃度に応じて変化するであろう。反応混
合物をオートクレーブから連続的に取り出し、反応混合
物が反応容器から離れたのちに、得られた共重合体を揮
発性の未変化の単量体および溶媒から通常の方法により
、たとえば未重合の物質および溶媒を減圧下、高温で蒸
発させて分離する。
【0017】本発明記載の方法は、実質的に反応器全体
を通して共重合反応器中に単一の相が存在するように操
作される。したがって、共重合単量体および溶媒の量は
共重合単量体(1種または 2 種以上)の型に、なら
びに操作条件、たとえば温度、圧力および流速に応じて
調整する。一般に、溶媒は単量体および共重合体を反応
器内の同一の相に留まらせる。これらの系成分の混和性
はその極性により、またエチレンの量に対する極性共重
合単量体の相対的量により大幅に異なる。たとえば、極
性成分の濃度がより高い場合には、または共重合単量体
の極性がより大きい場合にはより大量の共溶媒を必要と
するであろう。
【0018】エチレン共重合体中の共重合単量体の量が
約 10 %より少ない場合には、特に約 5 %より
少ない場合には、共重合体と未変化の単量体との極性の
差異は最小限になり、重合体からの排除は無視し得る。 本発明記載の方法は共重合したエチレンの量が共重合体
の少なくとも約 30 %である場合に最も有用である
【0019】温度、圧力および転化率が第 2 の相を
形成する傾向に影響を与えることは公知の事実である。 たとえば、温度および圧力が上昇すると内部堆積を減少
させる助けとなるが、温度が上昇すれば連鎖移動が増加
し、したがって分子量が減少する。これらの 3 種の
条件の調整との組合わせで本発明記載の溶媒を使用する
ことにより、最も極性の、反応性の単量体の場合にも反
応器の内部堆積をかなり減少させるかまたは防止するこ
とができる。
【0020】本発明記載の方法で得られる共重合体は分
子量の広いスペクトルで特徴づけることができる。
【0021】低い分子量を、すなわち約 100 を超
える高い熔融指数を有するものは接着剤として使用する
ことができる。より高い分子量が望ましい応用面におい
ては、この種の共重合体は種々の公知の技術により改質
することができる。たとえば、酸の共重合体、たとえば
エチレン(メタ)アクリル酸は、中和して、本件明細書
に引用文献として組み入れたレス(Ress),米国特
許 3,264,272 に記載されているイオノマー
を形成させることができる。イオノマー化に不向きな共
重合体は、公知の技術により僅かに枝分かれまたは架橋
させて分子量を所望のレベルに増加させることができる
【0022】高い分子量を有する共重合体は、当業者に
は明らかなように、所望ならばテロゲンを添加すること
によりさらに処理して分子量を減少させることができる
【0023】本発明を以下の実施例によりさらに説明す
るが、この実施例において部、比率および百分率は、収
率または転化率を除いて、これと異なる指示のない限り
重量部、重量比および重量パーセントである。
【0024】
【実施例1】750 ml の鋼製連続撹拌反応器を基
本的に乾燥した純度 99.9 %以上の気体エチレン
で繰り返しフラッシュして残留酸素を系から除去した。 ついで、外部加熱器を用いてこの反応器体の温度を約 
180℃ の最終温度に上昇させた。40 重量%の無
極性溶媒、第 3ブチルベンゼン(TBB)と 60 
重量%のメタノールとよりなる混合物を、0.165 
kg/時の速度で撹拌器シールを通して反応器に連続的
にポンプ導入した。
【0025】約 186 MPa(1837 気圧)に
圧縮し、ついで 30℃ に冷却したエチレンを  5
.45 kg/時の速度で、反応器に連続的に計量導入
した。約 186 MPa(1837気圧)の反応器圧
を得るためにエチレン流を使用した。連鎖移動剤として
添加するプロパンは、約 0.39 kg/時の速度で
反応器にポンプ導入した。
【0026】上記の冷エチレンと溶媒との供給原料は反
応器内容物の温度を所望の温度の  180℃ 以下に
低下させた。約 0.57 %の過オクタン酸第 3 
ブチルを無極性溶媒の第 3 ブチルベンゼンに溶解さ
せたものよりなる開始剤溶液を別の貯槽に用意し、これ
を約 30℃ の温度で反応器にポンプ導入した。重合
の開始は内部反応器温度の上昇により明白になるが、重
合が開始したところで、67 重量%のメタクリル酸と
 33 重量%のメタノールとよりなる溶液を 30℃
 の温度で、0.286 kg/時の速度で反応器にポ
ンプ導入した。得られた重合体は 30 重量%のメタ
クリル酸を含有していた。
【0027】撹拌器シールフラッシュおよびメタクリル
酸溶液からの反応器中の極性溶媒(メタノール)の全濃
度は 3.5 重量%であり、開始剤の流速を増加させ
て反応器の内部温度を 180℃ に上昇させた。開始
剤溶液流を調整してこの反応器内部温度を維持した。反
応器内部温度のばらつきは平均1℃ であった。この反
応器内部温度のばらつきは、反応器の縦方向に沿って内
部に均等に分布させた 4 個の熱電対により示された
温度の間の最大偏差として定義した。重合を継続させる
と、約 3 時間後に定常状態の作動が得られた。この
系を定常状態の作動に 12 時間維持した。この期間
の終了時に反応を停止させ、反応器を取り外して重合体
堆積物による内部堆積を検査した。何物も見いだされな
かった。
【0028】供給原料中のエチレンのメタクリル酸に対
する比率は約 28.4 対1であった。定常状態にお
ける重合体製造速度は約 0.48 kg/時であった
。メタクリル酸の転化率は約 75 %であった。エチ
レンの転化率は約 6.2 %であった。単量体の重合
体への全転化率は約 8.5 %であった。これらの単
量体の転化速度により測定したメタクリル酸のエチレン
に対する相対的反応性は 12.1 であった。共重合
体、未変化の単量体、溶媒および不純物は、反応器から
連続的に取り出した。高圧バルブを通して出口流圧力を
約 186 MPa から大気圧に低下させて、気体成
分から共重合体を分離した。オフガスは、エチレンおよ
びメタクリル酸をメタノールおよび痕跡量の開始剤なら
びに他の通常の不純物とともに含有していた。少量の未
変化の単量体、溶媒および他の通常の不純物を含有する
共重合体を集めて冷却させた。
【0029】得られたエチレン/メタクリル酸共重合体
は硬い、透明な、無色の、高分子量の物質であった。共
重合体に組み入れられたメタクリル酸は共重合体全重量
の約30 %であった。共重合体中のカルボキシル基の
濃度は、共重合体をキシレン−ブチルアルコール−プロ
ピレングリコールの 75:15:10 の混合物に溶
解させた溶液を水酸化テトラメチルアンモニウムのメタ
ノール溶液で滴定して測定した。このエチレン/メタク
リル酸共重合体は、ASTM D−1238 の妥当な
方法により測定して 1.5 dg/分の熔融指数を有
していた。
【0030】
【比較例AおよびB】実施例1に記載した装置と一般的
方法とを用い、約 30 %のメタクリル酸を有する重
合体を製造するように計画した供給原料を使用して、以
下の表Iに示した付加的なエチレン/メタクリル酸共重
合体を製造した。比較例 A にはメタノール溶媒を使
用せず、比較例 B には第 3 ブチルアルコールを
使用した。
【0031】
【表1】                          
    表  I実施例              
                A        
          B温度,℃          
                180      
           185圧力,MPa     
                  186    
             186エチレン,kg/時
                    5.45 
               5.45メタクリル酸
,kg/時                0.09
                0.29全メタノー
ル  kg/時                − 
                 −全第 3 ブチ
ルアルコール  kg/時     −       
           1.16全極性溶媒,%   
                   0     
             15.4全第 3 ブチル
ベンゼン,kg/時       0.95     
           0.62開始剤,過オクタン酸
第 3 ブチル     濃度,%                 
       0.16              
  0.20    溶液流速,kg/時      
          0.19           
     0.29収量,kg/時         
               0.40      
          0.74共重合体の熔融指数,d
g/分          1           
       41メタクリル酸の転化率,%    
       80                
  77進行時間     全,時                  
       19                
  12    定常状態,時           
         0               
   12平均反応器温度偏差,℃         
     4                   
3反応器接着,厚さ mm             
    1.6 − 3.2          1.
6 − 3.2                  
                  フィルム   
         フィルム比較例 A においては、
溶媒の不存在で定常状態の作動を得ることは可能ではな
かった。重合体中のメタクリル酸の含有量は 13 な
いし 36.4 重量%の間で変化した。 溶媒として第 3 ブチルアルコールを使用した比較例
 B においては、接着を減少させる傾向を有する5℃
 高い温度にも拘わらず、定常状態が得られても接着を
回避することは可能ではなかった。1.6 ないし 3
.2 mm の接着により有意の程度の反応器内部堆積
が示された。
【0032】
【実施例2および3ならびに比較例C】実施例1の装置
と一般的方法とを用いて、5 ないし 6 重量%のメ
タクリル酸含有量を有するエチレン/メタクリル酸共重
合体を製造した。反応条件および結果は以下の表 II
 に概括してある。
【0033】
【表2】                          
      表  II実施例           
                     C   
        2           3温度,℃
                         
   180          180      
    180圧力,MPa            
             186         
 186          196エチレン,kg/
時                      6.
36         6.36         6
.36メタクリル酸,kg/時           
       0.055        0.050
        0.050全メタノール,kg/時 
                 −       
    0.55         0.19全第 3
 ブチルベンゼン,kg/時         0.7
0         0.52         0.
51全極性溶媒,重量%              
      −           7.4    
      2.5プロパン,テロゲン,kg/時  
          0.60         0.
18         0.50開始剤,ジ−(第 2
 ブチル)−ペル    オキシジカーボネート,必要
量    重合体 1000 kg あたり kg  
        0.455        0.36
6        0.314収量,kg/時    
                      0.6
2         0.54         0.
44共重合体の熔融指数,dg/分         
   1.63         1.23     
    1.30重合体中のメタクリル酸の重量%  
      6.08         5.80  
       5.90進行時間,定常状態,時   
            12           
12           12平均反応器温度偏差,
℃                1.6     
     4.8          0.75反応器
接着,厚さ mm                 
  3 − 6    < 1.6         
 1 − 2                   
                   中程度   
   清浄        極めて軽度比較例 C に
おいては定常状態は得られたが、比較的低いメタクリル
酸含有量においてもかなりの内部堆積が生じた。実施例
2においては、この内部堆積は本発明に従うメタノール
の添加の間を通じて実質的に消滅した。実施例3におい
ては、より少量のメタノールとの組合わせ、およびより
高い圧力において内部堆積が低いレベルに減少した。
【0034】
【実施例4ならびに比較例DおよびE】実施例1に記載
した装置および一般的方法を用いて、約 55 重量%
のアクリル酸メチルと約 4 重量%のマレイン酸水素
エチルとを含有するエチレン/アクリル酸メチル/マレ
イン酸水素エチル三元重合体を製造した。反応条件およ
び結果は以下の表 III に概括してある。
【0035】
【表3】                          
    表  III実施例            
                    D    
       E           4温度,℃ 
                         
  165          166       
   165圧力,MPa             
            186          
186          186エチレン,kg/時
                      5.4
5         5.45         5.
45アクリル酸メチル,kg/時          
    1.02         0.83    
     0.98マレイン酸水素エチル,kg/時 
         0.04         0.0
37        0.04全メタノール,kg/時
                  −      
     0.8          1.11全第 
3 ブチルアルコール  kg/時       − 
          1.2          −全
第 3 ブチルベンゼン,kg/時         
1.32         −           
0.14全アルコール溶媒,%           
       0.0         24    
       14.4連鎖移動剤,プロパン,流速,
kg/時    1.0          −   
         −開始剤,ジ−(第 2 ブチル)
−     ペルオキシジカーボネート     濃度,%                 
         0.24         0.1
4         0.19    溶液流速,kg
/時                  0.37 
        0.23         0.12
収量,kg/時                  
        0.96         0.83
         0.75共重合体の熔融指数,dg
/分          161          
 91           91アクリル酸メチルの
転化率,%         50         
  54           43マレイン酸水素エ
チルの転化率,%     73          
100           98進行時間     全,時                  
         17           13 
   定常状態,時                
     10           12     
      10平均反応器温度偏差,℃      
          3            1 
           1反応器接着,mm     
                深刻な接着    
  1.6 − 3.2  なし          
                         
               フィルム比較例 D 
においては反応器の内部部品への接着が許容し難いもの
であった。比較例 E においては、本発明記載のメタ
ノール溶媒を使用したにも拘わらず、若干の接着が生じ
た。極めて高い溶媒の全レベルを与えるための第 3 
ブタノールの付加的な存在も、助けにはならなかった。 しかし、メタノールのレベルは増加させたが全溶媒はは
るかに少ない実施例4においては、接着を完全に消滅さ
せることが可能であった。これらの場合には共重合体中
の極性共重合単量体の全量が高く(59 %)、対応し
てメタノールの必要量も高く、さらには熔融指数が高く
なる結果となった。得られた重合体はエラストマー用の
基剤として有利に使用することができる。
【0036】
【実施例5および比較例F−H】実施例1に記載した装
置および一般的方法を用いてエチレン/アクリル酸メチ
ル/マレイン酸水素エチル三元重合体を製造した。反応
条件および結果は以下の表 IV に概括してある。
【0037】
【表4】                          
      表  IV実施例           
            F          G 
         H          5温度,℃
                   165   
      165         165    
     165圧力,MPa           
     186         186     
    186         200エチレン,k
g/時             5.45     
   5.45        5.45      
  5.45アクリル酸メチル,kg/時     0
.82        0.71        0.
86        0.80マレイン酸水素エチル,     kg/時                 
  0.045       0.036      
 0.055       0.036全アルコール,
kg/時         1.23        
1.24        1.81        0
.37アルコールの型              E
tOH     iPrOH    MtOH    
 MtOH全第 3 ブチルベンゼン,     kg/時                 
  0.59        0.75       
 0.70        0.37開始剤必要量,     ジ−(第 2 ブチル)−ペルオ    キシ
ジカーボネート,重     合体 1000 kg あたり kg   0
.395       0.568       0.
557       0.162収量,kg/時   
              0.78       
 0.82        0.84        
0.65熔融指数,dg/分           6
40        1760         43
8          29.7重合体組成,重量%     アクリル酸メチル          56 
         56          56.5
        57.8    マレイン酸水素エチ
ル       5.0         4.1  
       5.7         4.7定常状
態時間,時            12      
    12          12       
   12平均反応器温度偏差,℃       2.
4         4.4         5.5
         4.5反応器接着,mm     
         なし       1.6−2.4
    1.6−2.4    1.6−2.4   
                         
           フィルム    フィルム  
  フィルムこれらの実施例および比較例においてはア
ルコール溶媒が許容し得る低いレベルの接着と定常状態
の作動を与えたが、対照例 F および G において
は使用した溶媒はテロゲン性であって、得られた重合体
の熔融指数は許容し得ないほど高かった。比較例 H 
および実施例5においてはメタノールを使用し、反応を
それぞれ低圧および高圧で実施した。メタノールおよび
高圧の使用は低い内部堆積と許容し得る熔融指数との所
望の組合わせを達成した。
【0038】
【比較例IおよびJならびに実施例6】実施例1に記載
した装置および一般的方法を用いてエチレン/アクリル
酸メチル共重合体を製造した。反応条件および結果は以
下の表 V に概括してある。
【0039】
【表5】                          
      表  V実施例            
                    I    
       J           6温度,℃ 
                         
  227          165       
   176圧力,MPa             
            186          
186          186エチレン,kg/時
                      6.3
6         3.64         6.
36アクリル酸メチル,kg/時          
    0.24         0.55    
     0.19全メタノール,kg/時     
             0           
 1.13         0.77全第 3 ブチ
ルベンゼン,kg/時         0.32  
       0.42         0.31全
極性溶媒,重量%                 
   0           19.7      
   10.1開始剤必要量,     重合体 1000 kg あたり kg,  
  過オクタン酸第 3 ブチル          
 0.023    ジ−(第 2 ブチル)−ペル 
   オキシジカーボネート            
               0.405     
   0.354収量,kg/時          
                0.64     
    0.42         0.58共重合体
の熔融指数,dg/分            3.9
5       285            8.
9重合体の組成:     アクリル酸メチルの重量%         
20.3         60.6        
 19.0定常状態の進行時間,時         
      12           12    
       12平均反応器温度偏差,℃     
           2.3          0
            1.1反応器接着,厚さ m
m                > 6.4   
    < 1.6       > 1.6    
                         
        深刻         清浄    
     清浄比較例Iは、メタノール溶媒がなければ
高温も通常の 186 MPa の操作圧においてこの
重合体組成物の内部接着を消滅させないことを示してい
る。比較例 J は、重合体中に極めて高いレベルの極
性単量体が必要な場合には(この場合には 60 %)
内部接着を消滅させるために 20 %という大量のメ
タノールを必要とすることを示している。しかし、この
場合にはメタノールのテロゲン性効果が低い粘性、すな
わち高い熔融指数をもたらしている。エラストマーへの
分子量増加または架橋が極めて容易であるとは言えない
重合体に関しては、この種の高い熔融指数はある種の接
着剤の用途のような低い粘性を利用し得る場合以外には
応用性を見いださないであろう。 他方、19 %のアクリル酸メチルを含有するのみの実
施例6は内部接着を回避するために 10 %のメタノ
ールを必要とするのみであり、より広い範囲の用途に適
した熔融指数を有する樹脂を提供した。実施例1との比
較は、異なる共重合単量体が凝集を回避するために異な
るレベルのメタノールを必要とすることを示している。 実施例1においては 30 重量%の MAA を有す
る共重合体に 3.5 重量%で十分であったが、ここ
では、温度は本実施例の方が低いにも拘わらず、19 
重量%の MA を有する共重合体に同一の圧力で10
.1 %が必要であった。
【0040】本発明の特徴及び態様は以下の通りである
;1.エチレンと少なくとも約 2 重量パーセントの
(a)  3 ないし 8 個の炭素原子を有する α
−β 不飽和カルボン酸、 (b)  上記の(a)の酸と C1−C8 アルコー
ルとの、ならびに 2 個以内の1− 4 個の炭素原
子を有するアルキル置換基を持っていてもよいフェノー
ルおよびナフトールとのエステルおよびグリシジルエス
テル、ならびに (c)  上記の(a)の酸の無水物よりなるグループ
から選択した少なくとも1種の共重合単量体との、得ら
れる共重合体が約 15 − 98 重量パーセントの
共重合したエチレンを含有し、単量体と遊離基開始剤と
を約 120℃ ないし 300℃ の温度に維持され
た撹拌している共重合反応器に反応器を流通する物質の
滞留時間が約 10 秒ないし 5分であるような速度
で連続的に導入し、反応器流出液から共重合体を回収す
る連続共重合方法において、基本的にメタノールよりな
る溶媒を、反応器を流通する全物質の約 2 − 25
 重量パーセントの量で共重合反応器に共流的に導入す
ることよりなる改良。
【0041】2.上記の溶媒量が全物質流の約 5 −
 20 重量パーセントであることを特徴とする実施態
様項1記載の方法。
【0042】3.共重合反応器を約 140℃ ないし
 260℃ の温度に維持することを特徴とする実施態
様項1記載の方法。
【0043】4.上記の遊離基開始剤が、得られる共重
合体の 1000 ポンドあたり約 0.0001 な
いし 0.1 モルの量で存在することを特徴とする実
施態様項1記載の方法。
【0044】5.共重合体中のエチレンの量が約 30
 − 95 重量パーセントであることを特徴とする実
施態様項1記載の方法。
【0045】6.共重合反応器を約 130 ないし 
310 MPa の圧力に維持することを特徴とする実
施態様項1記載の方法。
【0046】7.共重合反応器を約 165 ないし 
200 MPa の圧力に維持することを特徴とする実
施態様項6記載の方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エチレンと少なくとも約 2 重量パ
    ーセントの (a)  3 ないし 8 個の炭素原子を有する α
    −β 不飽和カルボン酸、 (b)  上記の(a)の酸と C1−C8 アルコー
    ルとの、ならびに 2 個以内の1− 4 個の炭素原
    子を有するアルキル置換基を持っていてもよいフェノー
    ルおよびナフトールとのエステルおよびグリシジルエス
    テル、ならびに (c)  上記の(a)の酸の無水物よりなるグループ
    から選択した少なくとも1種の共重合単量体との、得ら
    れる共重合体が約 15 − 98 重量パーセントの
    共重合したエチレンを含有し、単量体と遊離基開始剤と
    を約 120℃ ないし 300℃ の温度に維持され
    た撹拌している共重合反応器に反応器を流通する物質の
    滞留時間が約 10 秒ないし 5分であるような速度
    で連続的に導入し、反応器流出液から共重合体を回収す
    る連続共重合方法において、基本的にメタノールよりな
    る溶媒を、反応器を流通する全物質の約 2 − 25
     重量パーセントの量で共重合反応器に共流的に導入す
    ることよりなる改良。
JP3157489A 1990-06-06 1991-06-03 エチレンのメタノール共重合 Expired - Lifetime JPH07121968B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/533,826 US5028674A (en) 1990-06-06 1990-06-06 Methanol copolymerization of ethylene
US533826 1990-06-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04227910A true JPH04227910A (ja) 1992-08-18
JPH07121968B2 JPH07121968B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=24127589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3157489A Expired - Lifetime JPH07121968B2 (ja) 1990-06-06 1991-06-03 エチレンのメタノール共重合

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5028674A (ja)
EP (1) EP0460936B1 (ja)
JP (1) JPH07121968B2 (ja)
CA (1) CA2043920C (ja)
DE (1) DE69116741T2 (ja)
ES (1) ES2083525T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528715A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 低温特性が改善されたエチレン/アルキルアクリレートランダムコポリマー、該ポリマーのコンパウンドおよびエラストマー組成物
JP2012507611A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高透明度のアイオノマー組成物及びそれを含む物品
JP2012514101A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高透明度のブレンドイオノマー組成物およびそれを含む物品
KR20150099761A (ko) * 2012-12-28 2015-09-01 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 카르복실산 공단량체의 고압 반응기 내로의 공급을 개선하는 방법

Families Citing this family (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5194516A (en) * 1991-10-01 1993-03-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for modifying visosity of ethylene copolymers
DE4205418C2 (de) * 1992-02-22 1993-11-18 Du Pont Bei der Verarbeitung in der Schmelze verbrauchbare Packung
JP3293702B2 (ja) * 1993-11-09 2002-06-17 三菱瓦斯化学株式会社 メチルメタクリレート系重合体の製造方法
US5504167A (en) * 1994-09-28 1996-04-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of polyethylene copolymers
US5508366A (en) * 1994-10-18 1996-04-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Continuous production of reduced gel content hydroxylated addition polymers
US5886122A (en) * 1995-03-31 1999-03-23 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing solvent-type acrylic pressure-sensitive adhesives and medical pressure-sensitive adhesive
SE504455C2 (sv) 1995-07-10 1997-02-17 Borealis Polymers Oy Kabelmantlingskomposition, dess användning samt sätt för dess framställning
US5580927A (en) * 1995-09-29 1996-12-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomers with improved high temperature properties and improved moldability
US5827559A (en) * 1996-02-02 1998-10-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cook-in packaging and methods relating thereto
US6465107B1 (en) 1996-09-13 2002-10-15 Dupont Canada Inc. Silicone-containing polyolefin film
US6100340A (en) * 1997-01-16 2000-08-08 Acushnet Company Golf ball compositions containing high crystalline acid copolymers and their ionomer derivatives
US6165387A (en) * 1997-02-04 2000-12-26 Borealis A/S Composition for electric cables
SE9703798D0 (sv) 1997-10-20 1997-10-20 Borealis As Electric cable and a method an composition for the production thereof
SE513362C2 (sv) * 1997-11-18 2000-09-04 Borealis As Förfarande för minskning av reaktornedsmutsning
US6114475A (en) * 1998-04-06 2000-09-05 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Reactor drying by addition of compound that lowers boiling point of water
SE9802087D0 (sv) 1998-06-12 1998-06-12 Borealis Polymers Oy An insulating composition for communication cables
SE9802386D0 (sv) 1998-07-03 1998-07-03 Borealis As Composition for elektric cables
US6399684B1 (en) 1998-08-26 2002-06-04 E. I. Du Pont De Nemours & Company Polymer-polyamide blends having a phosphorous containing additive
US6632518B1 (en) 1998-10-14 2003-10-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer film structures and laminates produced therefrom
US6953820B2 (en) * 1999-10-21 2005-10-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly-neutralized ethylene copolymers and their use in golf balls
US20050267240A1 (en) * 1999-10-21 2005-12-01 Chen John C Moisture resistant highly-neutralized ethylene copolymers and their use in golf balls
SE9804407D0 (sv) 1998-12-18 1998-12-18 Borealis Polymers Oy A multimodal polymer composition
EP1200485B1 (en) 1999-07-28 2004-01-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company High melt swell polymer
NL1013280C1 (nl) 1999-10-13 2001-04-17 Adrianus Theodorus Josephus Va Werkwijze en polymeerfolies voor het verpakken van vers vlees.
US7105628B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US20080125247A1 (en) * 2004-06-02 2008-05-29 Murali Rajagopalan Compositions for Golf Equipment
ATE299096T1 (de) 2000-04-14 2005-07-15 Du Pont Mehrschichtige, koextrudierte dekoroberfläche aus ionomer
US20030114565A1 (en) * 2001-03-29 2003-06-19 Chen John Chu Soft and resilient ethylene copolymers and their use in golf balls
US20050215718A1 (en) * 2002-01-04 2005-09-29 Murali Rajagopalan Nanocomposite ethylene copolymer compositions for golf balls
US7314896B2 (en) * 2002-01-04 2008-01-01 Acushnet Company Nano-particulate blends with fully-neutralized ionomeric polymers for golf ball layers
US6756443B2 (en) 2002-01-25 2004-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomer/polyamide blends with improved flow and impact properties
US7098274B2 (en) * 2002-08-27 2006-08-29 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7879949B2 (en) * 2004-10-06 2011-02-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
US7138477B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7157545B2 (en) * 2002-08-27 2007-01-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7378483B2 (en) * 2002-08-27 2008-05-27 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7105623B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-12 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7115703B2 (en) * 2002-08-27 2006-10-03 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138475B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7138476B2 (en) * 2002-08-27 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7101951B2 (en) * 2002-08-27 2006-09-05 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7132480B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-07 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7138460B2 (en) * 2002-10-24 2006-11-21 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7108921B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-19 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7615270B2 (en) * 2002-11-12 2009-11-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Films comprising a liquid-absorbant inner layer and an impermeable outer layer
US20040229988A1 (en) * 2003-03-07 2004-11-18 Thai Hwee Tatz Alkyl acrylate copolymer modified oriented polypropylene films, tapes, fibers and nonwoven textiles
US20110136587A1 (en) * 2003-05-09 2011-06-09 Shawn Ricci Golf balls comprising thermoplastic or thermoset composition having controlled gel time
US7144958B2 (en) 2003-05-21 2006-12-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles prepared from compositions modified with organic fiber micropulp
CN1964845A (zh) * 2003-10-07 2007-05-16 纳幕尔杜邦公司 可热成形的多层片材
US20060057392A1 (en) * 2003-10-07 2006-03-16 Smillie Benjamin A Multi-layer sheet having a weatherable surface layer
US20050074623A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Vogel Randall Allen Multi-layer lonomer sheet having improved weathering
KR20060134920A (ko) * 2003-10-07 2006-12-28 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 이오노머 층을 포함하는 다층 시트
US7303793B2 (en) * 2003-10-07 2007-12-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-layer sheet having a weatherable surface layer
US7654918B2 (en) * 2004-01-12 2010-02-02 Acushnet Company Multi-layer core golf ball having thermoset rubber cover
US7004856B2 (en) * 2004-05-07 2006-02-28 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US20080153629A1 (en) * 2004-05-07 2008-06-26 Sullivan Michael J Thick Outer Cover Layer Golf Ball
US8152653B2 (en) 2004-05-07 2012-04-10 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US7244194B2 (en) 2004-05-07 2007-07-17 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US20050256268A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Chen John C Ionomer compositions suitable for use in antifog applications
US7193000B2 (en) * 2004-05-15 2007-03-20 Acushnet Company Compositions for use in golf balls
US7276570B2 (en) * 2004-06-02 2007-10-02 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253242B2 (en) 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7253245B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-07 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7256249B2 (en) * 2004-06-02 2007-08-14 Acushnet Company Compositions for golf equipment
US7265195B2 (en) 2004-06-02 2007-09-04 Acushnet Company Compositions for golf equipment
WO2006036347A1 (en) * 2004-09-15 2006-04-06 E.I. Dupont De Nemours And Company Polymer composition having elastomeric features
US20060084743A1 (en) * 2004-10-20 2006-04-20 Chen John C Composition comprising polymer and silicone rubber
US7897685B2 (en) * 2004-12-07 2011-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic elastomer compositions
US7261647B2 (en) * 2005-02-18 2007-08-28 Acushnet Company Nano-particulate compositions for decreasing the water vapor transmission rate of golf ball layers
AU2006226742A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 E. I. Du Pont De Nemours & Company Transponder overmolded with ethylene copolymers
US20060270790A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Brian Comeau Carbon-nanotube-reinforced composites for golf ball layers
US7544757B2 (en) * 2005-06-30 2009-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene/alkyl acrylate copolymers and compounds, vulcanizates and articles thereof
CN101253204B (zh) * 2005-06-30 2012-05-23 纳幕尔杜邦公司 乙烯/丙烯酸烷基酯共聚物和其胶料和硫化橡胶
US7422796B2 (en) 2005-07-19 2008-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Film structures having improved oxygen transmission
US7635509B2 (en) * 2005-07-19 2009-12-22 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vacuum skin packaging structure with high oxygen permeability
US20070078223A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Chen John C Compositions and structures having tailored oxygen transmission
WO2007100884A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company Modification of polymeric materials for increased adhesion
US7829197B2 (en) 2006-06-13 2010-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Variable vapor barrier for humidity control
US20080044666A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Anderson Jerrel C Amine-neutralized ethylene acid copolymers, shaped articles and laminates produced therefrom
WO2008042416A1 (en) * 2006-10-03 2008-04-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phase transition golf ball and method of use
US8691372B2 (en) * 2007-02-15 2014-04-08 E I Du Pont De Nemours And Company Articles comprising high melt flow ionomeric compositions
US20080196760A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Richard Allen Hayes Articles such as safety laminates and solar cell modules containing high melt flow acid copolymer compositions
AR071144A1 (es) * 2007-03-15 2010-06-02 Du Pont Peliculas metalizadas
US7402636B1 (en) * 2007-03-23 2008-07-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc Method and apparatus for decreasing polymer deposition
US20080264471A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Richard Allen Hayes Solar cell modules comprising compositionally distinct encapsulant layers
DE602007003738D1 (de) * 2007-10-11 2010-01-21 Borealis Tech Oy Weiche Polypropylenzusammensetzung mit Soft-Touch-Gefühl
US8044136B2 (en) 2007-11-01 2011-10-25 E.I. Du Pont De Nemours And Company Golf balls with cores or intermediate layers prepared from highly-neutralized ethylene copolymers and organic acids
US20090274856A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 Chou Richard T Compositions comprising ethylene acid copolymers and functional ethylene copolymers
JP2011522442A (ja) 2008-06-02 2011-07-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 低ヘーズの封止層を有する太陽電池モジュール
US7641965B1 (en) 2008-06-30 2010-01-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Transparent light-weight safety glazings
EP2154207A1 (en) 2008-07-28 2010-02-17 Dupont Polymer Powders Switzerland Sarl Powder coating composition for thermoplastic composites
US8361577B2 (en) 2008-07-30 2013-01-29 Ticona Llc Long-term heat aging resistant impact modified poly(cyclohexylene-dimethylene) terephthalate compositions
EP2151316B1 (en) * 2008-07-31 2012-06-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multi-film structures for thermal insulation
WO2010022066A2 (en) 2008-08-18 2010-02-25 Transhield Technology As Water vapor permeable shrinkable-fabric
US8298659B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-30 E I Du Pont De Nemours And Company Polysiloxane coatings doped with aminosilanes
EP2342209A1 (en) 2008-10-31 2011-07-13 E. I. du Pont de Nemours and Company Solar cells modules comprising low haze encapsulants
WO2010051525A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company High clarity laminated articles comprising an ionomer interlayer
US8080727B2 (en) 2008-11-24 2011-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising an encapsulant sheet of a blend of ethylene copolymers
US8084129B2 (en) * 2008-11-24 2011-12-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Laminated articles comprising a sheet of a blend of ethylene copolymers
US20100154867A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mechanically reliable solar cell modules
WO2010076231A1 (en) 2008-12-29 2010-07-08 Borealis Ag Cable layer of modified soft polypropylene with improved stress whitening resistance
US8399098B2 (en) * 2008-12-31 2013-03-19 E I Du Pont De Nemours And Company Laminates comprising ionomer interlayers with low haze and high moisture resistance
US8399081B2 (en) * 2008-12-31 2013-03-19 E I Du Pont De Nemours And Company Solar cell modules comprising encapsulant sheets with low haze and high moisture resistance
CN107043486A (zh) * 2008-12-31 2017-08-15 纳幕尔杜邦公司 具有低雾度和高耐湿性的离聚物组合物以及包含该组合物的制品
US20100227135A1 (en) 2009-03-06 2010-09-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Light weight glass laminates
US8202925B2 (en) 2009-05-26 2012-06-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Golf balls with cores or intermediate layers prepared from highly-neutralized ethylene terpolymers and organic acids
US20110028638A1 (en) * 2009-07-28 2011-02-03 Kelly Mark B Powder Coating Composition For Thermoplastic Composites
BR112012002097A2 (pt) * 2009-07-31 2019-09-24 Du Pont composição de mescla, produto de reticulação da composição de mescla processo para produzir uma folha, folha formada pelo processo modulo de culula solar processo para a reparação de um modulo de celula solar, modulo de controle solar processo para produzir a composição de mescla, folha extrudada e folha extrudada de multiplas camadas
WO2011047264A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Articles having zoned breathability
WO2011047252A1 (en) 2009-10-16 2011-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Monolithic films having zoned breathability
US20110143003A1 (en) 2009-12-16 2011-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-porous moisture and gas permeable films
US8410219B2 (en) * 2009-12-22 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company Method for increasing melt flow of a bimodal ionomer composition
EP2338461A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-29 Dupont Polymer Powders Switzerland Sarl Colored micronized spherical polymer powder and cosmetic composition thereof
CA2792861A1 (en) 2010-03-22 2011-09-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Cure acceleration of polymeric structures
US8308861B2 (en) 2010-05-13 2012-11-13 E I Du Pont De Nemours And Company Phase change material compositions
US20110300273A1 (en) 2010-06-03 2011-12-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Non-Porous Moisture and Gas Permeable Films
US8211265B2 (en) 2010-06-07 2012-07-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing multilayer structures containing a perfluorinated copolymer resin layer
US8211264B2 (en) 2010-06-07 2012-07-03 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing transparent multilayer film structures having a perfluorinated copolymer resin layer
US20120264342A1 (en) 2010-06-11 2012-10-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric Blends useful in Ballistic Applications
JP2013533951A (ja) 2010-06-11 2013-08-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 柔軟性が向上した軽量の弾道、突き刺しおよびスパイク抵抗材料
US8409379B2 (en) 2010-07-30 2013-04-02 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer structures containing a fluorinated copolymer resin layer and an ethylene terpolymer layer
EP2598331A1 (en) 2010-07-30 2013-06-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer films containing a fluorinated copolymer resin layer and an encapsulant layer
US8598446B2 (en) 2010-07-30 2013-12-03 E I Du Pont De Nemours And Company Crosslinkable materials for safety laminates
US8609980B2 (en) 2010-07-30 2013-12-17 E I Du Pont De Nemours And Company Cross-linkable ionomeric encapsulants for photovoltaic cells
US8691917B2 (en) 2010-10-08 2014-04-08 E I Du Pont De Nemours And Company Ionomers modified with imidized acrylic resins
US20120283039A1 (en) 2010-11-03 2012-11-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of dicarboxylic acid modified ionomers
US20130065059A1 (en) 2011-03-07 2013-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of adhering ionomer to metal
US8932691B2 (en) 2011-03-07 2015-01-13 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer protective liner
JP6211517B2 (ja) 2011-07-27 2017-10-11 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 再閉鎖可能な包装用の多層フィルム
US8815363B2 (en) 2011-08-30 2014-08-26 E I Du Pont De Nemours And Company Multilayer protective liner
US8907022B2 (en) 2011-09-01 2014-12-09 E I Du Pont De Nemours And Company Method to form an aqueous dispersion of an ionomer
CN103958186B (zh) 2011-10-26 2018-02-13 纳幕尔杜邦公司 包含可再生资源材料的多层膜结构
US8841379B2 (en) 2011-11-07 2014-09-23 E I Du Pont De Nemours And Company Method to form an aqueous dispersion of an ionomer-polyolefin blend
US20130149930A1 (en) 2011-12-12 2013-06-13 E I Du Pont De Nemours And Company Methods to form an ionomer coating on a substrate
EP2809511B1 (en) 2012-01-31 2020-03-04 Performance Materials NA, Inc. Multilayer film comprising cyclic olefin copolymer
US20140113104A1 (en) 2012-02-23 2014-04-24 E I Du Pont De Nemours And Company Fiber-resin composite sheet and article comprising the same
WO2013130704A1 (en) 2012-02-29 2013-09-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ionomer-poly(vinylalcohol) blends and coatings
WO2014059206A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Glass laminates with nanofilled ionomer interlayers
CN104870186B (zh) 2012-12-19 2018-04-27 纳幕尔杜邦公司 可交联酸共聚物组合物以及其在玻璃层压板中的用途
WO2014106067A1 (en) * 2012-12-28 2014-07-03 Dow Global Technologies Llc Method to improve the feeding of a carboxylic acid comonomer into a high pressure reactor
US20140370382A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Hybrid battery binder
US20140370383A1 (en) 2013-06-12 2014-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymer-fluoropolymer hybrid battery binder
US20150135937A1 (en) 2013-11-18 2015-05-21 E I Du Pont De Nemours And Company Method to produce ballistic and stab resistant structures for garments and structures produced by the method
US9777145B2 (en) 2013-12-20 2017-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anti-fogging films based on ethylene copolymer compositions
US9777181B2 (en) 2013-12-20 2017-10-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic ethylene copolymer compositions
US9441100B2 (en) 2013-12-20 2016-09-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Blends of ethylene copolymers with high-frequency weldability
US10435550B2 (en) 2013-12-20 2019-10-08 Performance Materials Na, Inc. Variable vapor barrier for humidity control
US20160303837A1 (en) 2013-12-20 2016-10-20 E I Du Pont De Nemours And Company Selectively permeable ethylene copolymer compositions
US20150203704A1 (en) 2014-01-22 2015-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company Alkali metal-magnesium ionomer compositions
US20150203615A1 (en) 2014-01-22 2015-07-23 E I Du Pont De Nemours And Company Alkali metal-zinc ionomer compositions
US20150224750A1 (en) 2014-02-11 2015-08-13 E I Du Pont De Nemours And Company Sound-deadening multilayer polymeric structures
EP3138105A1 (en) 2014-05-01 2017-03-08 E. I. du Pont de Nemours and Company Cables made of phase change material
EP3145717A1 (en) 2014-05-20 2017-03-29 E. I. du Pont de Nemours and Company Collation shrink film protective structure
US20150376310A1 (en) 2014-06-26 2015-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene acid copolymers, their ionomers, and their use in packaging films and injection molded articles
WO2016025663A1 (en) 2014-08-13 2016-02-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer structure comprising polypropylene
EP3200996A1 (en) 2014-10-03 2017-08-09 E. I. du Pont de Nemours and Company Multilayer food casing or food film
WO2016094281A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stretch wrapping film
EP3250377B1 (en) 2015-01-28 2022-01-05 Dow Global Technologies LLC Multilayer film structures comprising renewable polyester compositions
US10696771B2 (en) 2015-03-26 2020-06-30 Performance Materials Na, Inc. Method of incorporating ethylene copolymers into latex
US10323908B2 (en) 2015-05-08 2019-06-18 E I Du Pont De Nemours And Company Ballistic and stab resistant composite
US10030132B2 (en) 2015-06-12 2018-07-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ethylene copolymer-modified plastisol
EP3120722B1 (en) 2015-07-24 2020-05-20 Performance Materials NA, Inc. Thermoformable polyamide ionomer material for heel counter and toe puff
WO2017040388A1 (en) 2015-08-28 2017-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer bottles with reduced permanent static effect for cosmetic packaging
US20180334775A1 (en) 2015-11-03 2018-11-22 E I Du Pont De Nemours And Company Cables made of phase change material
CA3022335A1 (en) 2016-04-27 2017-11-02 Basf Se Laminated lighting unit
US10538063B2 (en) 2016-05-09 2020-01-21 Kuraray America, Inc. Multilayer interlayer and glass laminate
EP3878922A1 (en) 2016-06-09 2021-09-15 E. I. du Pont de Nemours and Company Heat storage cable including closing system
US20180117883A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Kuraray America, Inc. Wedge-shaped multilayer interlayer and glass laminate
WO2018141742A1 (en) 2017-02-03 2018-08-09 Basf Se Laminated glazing comprising a composite structure of laminated layers
WO2018215308A1 (en) 2017-05-24 2018-11-29 Basf Se Glazing with luminous coating and method for producing a glazing having a luminous coating
WO2019011677A1 (en) 2017-07-13 2019-01-17 Basf Se LAMINATED GLAZING, LIGHTING UNIT AND METHOD FOR MANUFACTURING LAMINATED GLAZING
CN116675925A (zh) 2017-07-31 2023-09-01 可乐丽美国股份有限公司 粘附特性增强的离聚物夹层
WO2019042955A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Basf Se HIGH-COLOR HOMOGENEITY LIGHTED ELEMENT
WO2019126189A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
WO2019126129A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic adhesive composition
JP2021528510A (ja) 2018-05-31 2021-10-21 パフォーマンス マテリアルズ エヌエー インコーポレイテッド 成形品およびその方法
US11919979B2 (en) 2018-07-31 2024-03-05 Dow Global Technologies, Llc Ionomers of ethylene acid copolymers with enhanced creep resistance
US11926729B2 (en) 2018-07-31 2024-03-12 Dow Global Technologies Llc Ionomer compositions
WO2020131902A1 (en) 2018-12-20 2020-06-25 Dow Global Technologies Llc Aqueous ionomeric dispersions, and methods thereof
US11708501B2 (en) 2018-12-20 2023-07-25 Dow Global Technologies Llc Aqueous ionomeric dispersions, and methods thereof
WO2020159204A1 (ko) * 2019-02-01 2020-08-06 에스케이이노베이션 주식회사 에틸렌-카르복실산 공중합체의 제조 방법
EP3921151A1 (en) 2019-02-04 2021-12-15 Kuraray Europe GmbH Hurricane-resistant acoustic glazing
MX2021013100A (es) 2019-05-02 2021-11-17 Dow Global Technologies Llc Sistemas y metodos de impresion que incluyen peliculas multicapa.
WO2021003117A1 (en) 2019-07-02 2021-01-07 Dow Global Technologies Llc Molded articles having decorative effect, and methods for preparing the molded articles
BR112022001621A2 (pt) 2019-08-01 2022-03-22 Dow Global Technologies Llc Estrutura de multicamadas, artigo de multicamadas, e, métodos para produzir uma estrutura reciclada e de produção de uma garrafa reciclada
EP4021976B1 (en) 2019-08-29 2023-09-20 Dow Global Technologies LLC Polymer blends having improved thermal properties
TW202124559A (zh) 2019-12-20 2021-07-01 美商高性能材料北美股份公司 高爾夫球
CN115380063B (zh) 2020-04-08 2024-04-02 陶氏环球技术有限责任公司 聚合物组合物和包括聚合物组合物的泡沫
JP2023527773A (ja) 2020-05-22 2023-06-30 クラレイ ユーロップ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 制御された剥離区画処理を伴い、強化された性能を有する、中間層ならびに積層体
EP3974182A1 (en) 2020-09-28 2022-03-30 Kuraray Europe GmbH Multilayer sound dampening interlayer films comprising ethylene vinyl acetals
EP4263739A2 (en) 2020-12-16 2023-10-25 Kuraray Europe GmbH Laminated structures with composite adhesive polymeric interlayer comprising cohesive debonding zones for enhanced performance
KR102388336B1 (ko) 2020-12-18 2022-04-20 주식회사 비티엘첨단소재 이차전지용 알루미늄 파우치 필름
WO2023076366A1 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Dow Global Technologies Llc Injection molded closure article comprising a composition blend of at least one substantially linear polyolefin elastomer component and at least one partially neutralized ethylene acid copolymer resin component
WO2023096879A1 (en) 2021-11-23 2023-06-01 Kuraray Europe Gbmh Interlayer and laminate with controlled debonding zone treatments
WO2023122126A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Dow Global Technologies Llc Asphalt compositions including asphaltene and epoxy-functionalized ethylene copolymer
WO2023147465A1 (en) 2022-01-31 2023-08-03 Dow Global Technologies Llc Carboxylic acid cosolvents in the production of ethylene acid copolymer
WO2023249853A1 (en) 2022-06-22 2023-12-28 Kuraray America, Inc. Ionomer resin composition
WO2024044585A1 (en) 2022-08-22 2024-02-29 Dow Global Technologies Llc Ionomer dispersant for making aqueous polyolefin dispersions
WO2024073565A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Dow Global Technologies Llc Tert-butanol cosolvent in the production of ethylene acid copolymer
WO2024073542A1 (en) 2022-09-30 2024-04-04 Dow Global Technologies Llc Process to produce ionomers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2897183A (en) * 1954-01-13 1959-07-28 Du Pont Constant environment process for polymerizing ethylene
BE557561A (ja) * 1956-08-02
FR2364931A1 (fr) * 1976-09-17 1978-04-14 Anvar Procede perfectionne de preparation de polymeres hydroxytelecheliques
US4252924A (en) * 1979-04-05 1981-02-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Continuous process for the preparation of nonrandom ethylene/acid copolymer
US4849489A (en) * 1987-08-11 1989-07-18 S. C. Johnson & Son, Inc. Continuous process and system for producing polymers comprising maleic anhydride and certain alpha-olefins
DE3815946A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Bayer Ag Loesungspolymerisation zur herstellung von gelfreien ethylen/vinylacetat-copolymerisaten

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528715A (ja) * 2003-07-24 2006-12-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 低温特性が改善されたエチレン/アルキルアクリレートランダムコポリマー、該ポリマーのコンパウンドおよびエラストマー組成物
JP2012507611A (ja) * 2008-10-31 2012-03-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高透明度のアイオノマー組成物及びそれを含む物品
JP2012514101A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高透明度のブレンドイオノマー組成物およびそれを含む物品
KR20150099761A (ko) * 2012-12-28 2015-09-01 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 카르복실산 공단량체의 고압 반응기 내로의 공급을 개선하는 방법
JP2016507615A (ja) * 2012-12-28 2016-03-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 高圧反応器へのカルボン酸コモノマーの供給を改善する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07121968B2 (ja) 1995-12-25
ES2083525T3 (es) 1996-04-16
EP0460936A1 (en) 1991-12-11
US5028674A (en) 1991-07-02
CA2043920C (en) 2002-01-22
CA2043920A1 (en) 1991-12-07
DE69116741D1 (de) 1996-03-14
DE69116741T2 (de) 1996-09-19
EP0460936B1 (en) 1996-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04227910A (ja) エチレンのメタノール共重合
US5057593A (en) Free radical copolymerization of ethylene and CO with acetone
CA1239738A (fr) Procede de fabrication de terpolymeres radicalaires de l'ethylene et de copolymeres radicalaires de l'ethylene
US4833221A (en) Method for polymerizing a methyl methacrylate molding composition
US3677989A (en) Ethylene/acrylic acid copolymer emulsions
EP0177378B1 (fr) Nouveau procédé de fabrication de terpolymères radicalaires de l'éthylène et de copolymères radicalaires de l'éthylène
WO1986003207A1 (en) Process for producing ethylene copolymer
EP0217602B1 (en) Fuel oil additive and fuel oil having improved flowability
JPS62263207A (ja) エチレンとアクリル酸エステルの共重合体の製法
US7737229B2 (en) Continuous preparation of ethylene homopolymers or copolymers
US5059662A (en) Method for producing ethylene copolymer
JPH05202149A (ja) 重合体へのオンライングラフト重合法および装置
EP0783536B1 (en) Improved process for the preparation of polyethylene copolymers
JP3125892B2 (ja) アクリロニトリル‐スチレン系共重合体樹脂及びその製造方法
JPH01156309A (ja) エチレン系共重合体の製造方法
CA2045157C (en) Process for the preparation of ethylene/vinyl ester copolymers
EP0177322B1 (en) Ethylene copolymer
US4342845A (en) Vinyl halide-polyolefin polymer and copolymers and method of making
SU312851A1 (ru) Ютена !
KR20010034822A (ko) 에틸렌의 중합 및 공중합 방법
JPH07149818A (ja) 食品容器用芳香族ビニル樹脂の製造法
JPS6224441B2 (ja)
JPS5831088B2 (ja) 酸素および有機開始剤類によるエチレン重合

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091225

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111225

Year of fee payment: 16