JPH04219912A - 希土類薄膜磁石の形成方法 - Google Patents

希土類薄膜磁石の形成方法

Info

Publication number
JPH04219912A
JPH04219912A JP41230190A JP41230190A JPH04219912A JP H04219912 A JPH04219912 A JP H04219912A JP 41230190 A JP41230190 A JP 41230190A JP 41230190 A JP41230190 A JP 41230190A JP H04219912 A JPH04219912 A JP H04219912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
magnet
film
layers
rare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP41230190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yamashita
山下 慎次
Mitsuaki Ikeda
満昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP41230190A priority Critical patent/JPH04219912A/ja
Publication of JPH04219912A publication Critical patent/JPH04219912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/3222Exchange coupled hard/soft multilayers, e.g. CoPt/Co or NiFe/CoSm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は磁気記録媒体や高性能
小型モータ等に用いられる薄膜磁石の形成方法に関する
【0002】
【従来の技術】大きな保磁力と最大エネルギー積(BH
)max を有する希土類−Fe −B系磁石は機器の
小型化に貢献するためその利用が進められている。しか
し、この磁石は成形性と加工性が困難なため薄肉化や特
殊形状での使用ができない。そのため、たとえばNd 
−Fe −B系磁石では液体急冷法、スパッタリング法
、スプレー法等により、任意の形状の薄膜を形成する研
究が行われており、たとえば、本発明者らによる特願平
2−191052に示されている。この方法は図6に示
す模式図で示される。すなわち、R−Fe −B系磁石
の主な相であるR2 Fe14B相15の粒界には拡散
により形成された薄い軟磁性相16が存在おり、この相
の界面をなめらかにしておくと、相内で発生した逆磁区
の芽は界面での磁壁エネルギーの勾配によりR2 Fe
14B相内に伝播しにくくなり高保磁力が得られる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の方法で
は、たとえば、膜形成速度を0.7μm/min 以上
と速くすると、粒界の軟磁性相を形成させるためには、
基板温度を約550℃以上の高温まで上げて拡散によら
なければならない(図5)。したがって、この薄膜磁石
を製品に適用する場合、生産性を上げるために膜形成速
度を速くすれば、被成膜部品の温度を高温にさらさねば
ならず部品の劣化や変形を引き起こすおそれがある。そ
こで、本発明は、高エネルギー積を有し、しかも膜厚方
向に強い異方性を有する膜を膜形成速度にかかわらず低
い温度で形成する方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、  希土類薄膜
磁石をスパッタ法により形成する方法において、基板の
温度を450〜550°Cに保持した状態で第1層目の
膜厚10〜400Åの軟磁性層と第2層目の膜厚0.1
〜5μmのR2Fe14 B(Rは希土類元素)合金か
らなる硬磁性層とを交互にn層積層し、最後の硬磁性層
の上に軟磁性層を形成するようにしている。
【0005】
【作用】上記手段により、R2 Fe14B相が両方の
軟磁性層に挟まれているので、硬磁性層で発生した逆磁
区の芽は界面での磁壁エネルギの勾配によりR2 Fe
14B相内に伝播しにくくなる。しかも純粋なR2 F
e14B相は450〜550°Cで得ることができるた
め、膜形成速度に関係なく550°Cより低い温度で高
保磁力の希土類薄膜磁石を得ることができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明を実施例を示す図面に基づいて
詳述する。図1は本発明の垂直磁化膜の形成に用いた多
極マグネトロンスパッタリング装置の断面図である。真
空容器1内に軟磁性材からなる第1のターゲット2を設
け、これと対向させて40mmの間隔を置き基板3を基
板取付台4に配置している。
【0007】基板はヒータ6によって加熱することがで
き、基板の温度をヒータ電源13によってコントロール
するようにしてある。第1のターゲット2と基板3の間
にはスパッタリング初期に飛散する粒子が基板に付着す
るのを防ぐため第1のシャッタ5および第2のシャッタ
51を配設しており、第1のターゲット2および第2の
ターゲット21にはターゲット電源7によって直流電圧
または高周波電圧を印加できるようにしてある。ターゲ
ットの近傍にはフィラメント8とアノード電極10を配
置し、フィラメント電源9によりフィラメントを加熱し
熱電子を発生させてアノード電極10へ集めるようにし
ており、フィラメント電源9とアノード電源11により
ターゲット電流は任意に変えられるので、ターゲット電
圧とターゲット電流はそれぞれ独立に変えることが可能
である。
【0008】第1のターゲット2は薄膜中のNi が8
0原子%、残部がFe となるように溶解鋳造したもの
を用い、第2のターゲット21は薄膜中のNd が12
原子%、Bが6原子%、残部がFe となるように溶解
鋳造したものを用いた。このターゲットをスパッタリン
グ電極に取り付け、基板3を基板台4に設置した後、真
空容器内を排気系14により2×10−6 Torr 
以下に排気する。ヒータ電源13を調整しながら基板を
480℃に加熱しておき、フィラメント電源9を調整し
てフィラメント8を加熱した後、アルゴンガス導入バル
ブ12を開いてアルゴンガスを導入し、圧力が8×10
−3 Torr になるように調整した。アノード電源
を調整してターゲット電流を0.5Aにした後,シャッ
タ5及び51を閉じたままターゲット電源7により負の
直流電圧300Vを印加して30分間予備スパッタリン
グを行い、ターゲット表面の酸化物等を除去し、第1の
シャッタ5のみを開いてスパッタリングを行い、約0.
01μmの厚さの軟磁性膜を形成して第1のシャッタ5
を閉じた。次に第2のシャッタ51を開いてスパッタリ
ングを行い、約0.5μmの厚さの膜を形成してシャッ
タ51を閉じた。膜形成速度は約0.7μm/min 
である。以上の操作を10回繰り返し、全体の厚さが約
5μmの積層膜を形成した。この後、再び真空容器内を
2×10−6 Torr 以下に排気し、基板温度が室
温になるまで冷却した。同様の実験を基板温度400〜
550℃、膜形成速度0.05〜1.0μm/min 
の範囲で行った。
【0009】図2は前述の条件で作製した薄膜磁石の直
流磁化特性を示した例である。膜厚方向に測定した磁気
特性であり、膜厚方向に異方性をもち、最大エネルギー
積が10MGOe を超えていた。この膜の断面構造は
模式図を第3図に示すように主な相のR2 Fe14B
相15がNi−Feの軟磁性相16に挟まれたものにな
っており、実質的に従来と同じ構造の膜が得られた。図
4は最大エネルギー積10MGOe を超えた膜が得ら
れた基板温度と膜形成速度の関係を示す。この図より、
膜形成速度0.7μm/min以上においても基板温度
550℃以下で最大エネルギー積10MGOe 以上の
膜が得られることが分かる。
【0010】軟磁性層の厚さが10Å未満であると界面
がなめらかにならないため、保磁力が大きくならない。 また軟磁性層の厚さが400Åを超えると薄膜全体に占
める軟磁性層の割合が大きくなり、薄膜の磁化曲線に屈
曲が現れ小型モータ等への応用に不適当となる。本実施
例では21層の膜を用いたが、最小の3層の膜でもよい
。また、主相の希土類成分NdのかわりにPr,Dy,
Ce,La,Y,Tb,Sm などの他の希土類元素を
用いてもよい。また、軟磁性層としてはNi −Fe 
に限らず、Ni −Co 、Si −Fe など軟磁気
特性を示すものであればよい。さらに本実施例では、薄
膜形成法にスパッタリング法を用いたが、真空蒸着法や
CVD法等他の薄膜形成技術を用いてもよい。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、膜
形成速度にかかわらず550℃以下で最大エネルギー積
(BH)max が10MGOe 以上の垂直磁化膜が
得られる効果がある。このため磁気を利用した装置を部
品の劣化、変形なしに高性能化、小型化することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いた多極マグネトロンスパッタリン
グ装置の断面図。
【図2】本発明で得られた薄膜磁石の直流磁化特性を示
す図。
【図3】本発明の薄膜磁石の模式図。
【図4】本発明の基板温度と膜形成速度との関係を示す
図。
【図5】従来の基板温度と膜形成速度との関係を示す図
【図6】従来の薄膜磁石の模式図。
【符合の説明】 2はターゲット、3は基板、5はシャッタ、15はR2
 Fe14B相、16は軟磁性相である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】希土類薄膜磁石をスパッタ法により形成す
    る方法において、基板の温度を450〜550°Cに保
    持した状態で第1層目の膜厚10〜400Åの軟磁性層
    と第2層目の膜厚0.1〜5μmのR2 Fe14 B
    (Rは希土類元素)合金からなる硬磁性層とを交互にn
    層積層し、最後の硬磁性層の上に軟磁性層を形成するこ
    とを特徴とする希土類薄膜磁石の形成方法。
JP41230190A 1990-12-19 1990-12-19 希土類薄膜磁石の形成方法 Pending JPH04219912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41230190A JPH04219912A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 希土類薄膜磁石の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41230190A JPH04219912A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 希土類薄膜磁石の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04219912A true JPH04219912A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18521156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41230190A Pending JPH04219912A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 希土類薄膜磁石の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04219912A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017698A1 (fr) * 1993-12-20 1995-06-29 The Nippon Signal Co., Ltd. Miroir plan pour galvanometre et son procede de production
WO2006064937A1 (ja) * 2004-12-13 2006-06-22 National Institute For Materials Science ナノコンポジット磁石及びその製造方法
JP2011049506A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyota Central R&D Labs Inc 希土類高配向磁性薄膜とその製造方法、磁器部材および希土類永久磁石
JP4988713B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-01 並木精密宝石株式会社 薄膜希土類磁石及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995017698A1 (fr) * 1993-12-20 1995-06-29 The Nippon Signal Co., Ltd. Miroir plan pour galvanometre et son procede de production
US5606447A (en) * 1993-12-20 1997-02-25 The Nippon Signal Co., Ltd. Planar type mirror galvanometer and method of manufacture
WO2006064937A1 (ja) * 2004-12-13 2006-06-22 National Institute For Materials Science ナノコンポジット磁石及びその製造方法
JP2006173210A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 National Institute For Materials Science ナノコンポジット磁石及びその製造方法
JP4654409B2 (ja) * 2004-12-13 2011-03-23 独立行政法人物質・材料研究機構 ナノコンポジット磁石の製造方法
JP4988713B2 (ja) * 2006-03-20 2012-08-01 並木精密宝石株式会社 薄膜希土類磁石及びその製造方法
JP2011049506A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toyota Central R&D Labs Inc 希土類高配向磁性薄膜とその製造方法、磁器部材および希土類永久磁石

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6274048A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JPS62192566A (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JP4337209B2 (ja) 永久磁石薄膜およびその製造方法
Nakano et al. Magnetic properties of Nd-Fe-B thick-film magnets prepared by laser ablation technique
JP3598171B2 (ja) 交換スプリング磁石およびその製造方法
WO2002015206A1 (fr) Aimant permanent en terre rare et son procede de fabrication
JP4803398B2 (ja) 積層型永久磁石
JPH0616445B2 (ja) 永久磁石材料及びその製造方法
JPH04219912A (ja) 希土類薄膜磁石の形成方法
JPH09162034A (ja) 膜磁石及びその形成方法
JP3305790B2 (ja) 薄膜永久磁石の製造方法
JP2002270418A (ja) 希土類厚膜磁石の製造方法およびその製造方法によりつくられた希土類厚膜磁石を使用した磁石モータ
Piramanayagam et al. Synthesis of Nd-Fe-B thin films with high coercive force by cosputtering
Liu et al. Remanence enhancement and exchange coupling in PrCo/Co films
JPH07272929A (ja) 希土類元素−Fe−B系薄膜永久磁石
JPH06151226A (ja) 膜磁石の形成方法
JPS60171709A (ja) 高度異方性磁気材料の熱的に調節されたスパツタリング
JP3106484B2 (ja) 希土類合金薄膜磁石の形成方法
JP4483166B2 (ja) 永久磁石薄膜
JP3632869B2 (ja) 交換スプリング磁石
JPH0567322A (ja) 垂直磁化膜及び磁気記録媒体
CN114999801B (zh) 一种提高NdFeB基永磁厚膜矫顽力的方法
JP2004356544A (ja) 厚膜交換スプリング磁石、その製造方法及び磁石モータ
JPH11288812A (ja) 高保磁力R−Fe−B系薄膜磁石及びその製造方法
JP2016207680A (ja) 薄膜磁石