JPH0419775A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0419775A
JPH0419775A JP2125826A JP12582690A JPH0419775A JP H0419775 A JPH0419775 A JP H0419775A JP 2125826 A JP2125826 A JP 2125826A JP 12582690 A JP12582690 A JP 12582690A JP H0419775 A JPH0419775 A JP H0419775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
image
output
transfer sheet
charger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2125826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2964545B2 (ja
Inventor
Takanobu Yamada
山田 孝信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2125826A priority Critical patent/JP2964545B2/ja
Priority to US07/697,984 priority patent/US5182603A/en
Publication of JPH0419775A publication Critical patent/JPH0419775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2964545B2 publication Critical patent/JP2964545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate
    • G03G15/6535Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate using electrostatic means, e.g. a separating corona
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像形成装置に関し、特に像担持体上に形成さ
れる画像を転写材担持体上に担持された転写シートに転
写することを繰返し行うことができ、転写材担持体の転
写後の転写シートが分離される部分に働かせる分離チャ
ージャを備えた画像形成装置に関するものである。
(従来の技術) この種の画像形成装置は、例えば特開昭62−1918
63号公報で知られている。転写材担持体は転写シート
を静電的に担持するもので、誘電体が用いられている。
このような転写材担持体から転写後の転写シートを分離
する際その分離部分で気中放電が発生する。そして転写
シート上に転写されている画像のトナーが前記気中放電
の影響によって転写シート上から飛散し、転写画像に乱
れが生じる。これを防止するのに、転写材担持体の転写
後の転写シートが分離される部分に分離チャージャが働
かされている。この分離チャージャは例えば交流コロナ
放電によって転写材担持体が持っている電荷を中和して
除電を行う。これによって前記気中放電は減少しトナー
の飛び散りが防止される。
(発明が解決しようとする課題) ところで転写材担持体は、転写シート上への画像の転写
回数によっては帯電電荷に差が生しる。例えば転写が単
に繰り返されるだけでも、転写材担持体の電荷はその都
度上昇する。上記公知のもののように、転写チャージャ
の出力を転写を繰り返す都度大きくしていくものでは前
記帯電電荷の上昇は特に著しい。
しかし従来、分離チャージャの出力は一定にしか設定さ
れていない。このため転写回数によって除電に過不足が
生じる。
例えば4色の画像合成によってカラー画像を形成する場
合、4色目の画像合成後における転写材担持体の帯電電
荷に対応して分離チャージ中の出力を設定しておくと、
この出力は3回以下の画像合成によって画像を形成した
場合の転写シートおよび転写材担持体の帯電電荷に対し
て過剰となる。
除電が過剰であると、転写シートへのトナーの静電吸着
力が低下する。このため転写シート上に転写されている
画像のトナーは、転写シートが定着器の定着ローラ間に
突入する際の機械的なショック、定着ローラ間の摩擦帯
電による静電的な反発力、転写シートを転写材担持体上
から機械的に分離するように設けられる分離爪と転写シ
ートとの摩擦帯電による静電的な反発力等の影響によっ
て飛散されることがあり、画像の乱れを生じる。
また逆に1色目の画像転写後における転写材担持体の帯
電電荷に応じて前記出力を設定しておくと、この出力は
2回以上の画像合成によって画像を形成した場合の転写
材担持体の帯電電荷に対して不足となる。
除電が不足すると、その分転写シートおよび転写材担持
体の分離時の気中放電が増大し、これの影響によるトナ
ーの飛散を防止し切れなくなる。さらに除電が不足する
と転写シートと転写材担持体との静電吸着力が強く、分
離爪はこの転写シートを強制的に分離することになって
転写シートとの間の摩擦帯電が増大し、これがトナーに
静電的な反発力として働くので、トナーが飛散してしま
う。
そこで本発明は、画像形成時の転写回数に応じて分離チ
ャージャの出力を設定するようにして、上記従来のよう
な問題を解消することができる画像形成装置を提供する
ことを課題とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記のような課題を達成するため、像担持体
上に形成される画像を転写材担持体上に静電的に担持さ
れた転写シートに転写することを繰返し行うことができ
、転写材担持体の転写後の転写シートが分離される部分
に働かせる分離チャージ中を備えた画像形成装置におい
て、画像形成時の転写回数に応じて分離チャージャの出
力を設定するようにしたことを特徴とするものである。
(作 用) 本発明の上記構成によれば、像担持体上に形成される画
像を、転写材担持体上に静電的に担持された転写シート
を転写することが、1回か複数回繰返して行われ、単色
画像やカラー画像、その他の合成画像が形成される。転
写材担持体上から転写終了後の転写シートを分離チャー
ジャを働かせて分離する際、転写材担持体は画像形成時
の転写回数によって違った帯電電荷を持っているのに対
し、分離チャージャはその転写回数に応じた出力で働か
されるので、転写回数によって違っている転写材担持体
の帯電電荷を転写シートの分離上最適なレベルになるよ
うに除電することができる。
(実施例) 第1図は本発明が適用されたカラー複写機の一例を示し
ている。
第1図において、原稿ガラス18上に置かれた原稿は、
露光ランプ17、収束性光レンズアレイ15によりCC
D ラインセンサ16に露光され、これらがスキャナと
してのイメージリーダユニント14となってR(レッド
)、G(グリーン)、B(ブルー)の3原色の色信号と
して読み取られる。このR,G、Bの色信号は画像処理
回路によって、Y、(イエロー)、M(マゼンタ)、C
(シアン)、若しくはこれらにBk (ブラック)を加
えた、3値又は4値の信号に変換されると共に、レーザ
光学系11に出力信号として与えられる。本実施例の複
写機は3色分の画像メモリを有していない。このため各
色の作像時にイメージリーダユニット14は毎回スキャ
ンし、これに基き順次YSM、C又はY、M、C,Bk
の信号がレーザ光学系11に与えられる。
レーザ光学系11は、走査用ポリゴンミラー12fθレ
ンズ13、反射ミラー51などを備え、前記Y、M、C
又は前記Y、M、C,Bkの信号に基いた各色について
の像形成用レーザ光を感光ドラム1に向は照射して、露
光を行う。
感光ドラム1は矢印方向に回転駆動される。
この感光ドラムlの表面部は、導電体基板上に電荷発生
層と電荷輸送層が積層された有機感光体を備え、特にレ
ーザ発光波長780 nm付近に高い感度を示すものが
用いられている。又本実施例では前記感光体を帯電チャ
ージャ2でマイナス帯電している。
本装置による作像システムはネガ画像からポジ画像を得
るいわゆるN−P系のシステムであって、感光ドラム1
にレーザ光で画像露光を行い、それにより形成される静
電潜像をマイナス帯電したトナーにより現像するように
なっている。
感光ドラム1の周囲には、ドラムクリーナ4トナー回収
ロール5、イレーザランプ3、前記帯電チャージャ2が
配設されると共に、4種類の現像器が配されている。第
1の現像器6はイエロー色のトナーを、第2の現像器7
はマゼンタ色のトナーを、第3の現像器8はシアン色の
トナーを、第4の現像器9はブラック色のトナーを夫々
前記現像に供する。これら各現像器6.7.8.9への
トナー補給は、それぞれに対応したトナーホッパー10
に個別にストックされた各色のトナーを、補給信号に基
き、適時、各現像器6.7.8.9に図示しない移送パ
イプにて移送する。
普通紙やオーバヘッド・プロジェクタ(以下0)IPと
言う)用のフィルムなどの転写シートは、給紙カセット
19a 、19bに積載状態で収容されており、給紙ロ
ーラ52a 、 52b等によって1枚づつ装置内部に
向は給送される。そして給送する転写シートはその先端
が停止中のタイミングローラ20に当接してループを形
成しスキューが補正されるようにするとともに、タイミ
ングローラ20の駆動開始タイミングによって以後の給
送タイミングをとるようにしている。21はこのために
用いるペーパセンサである。
タイミングローラ20と感光ドラム1との間には転写ド
ラム36が設けられている。この転写ドラム36は矢印
方向に回転駆動されて、タイミングローラ20を経て給
送される転写シートを保持して感光ドラム1からの画像
の転写に供する。
この転写ドラム36はドラム枠体に誘電体スクリーンを
円筒上に支持して構成され、誘電体スクリーンの両端部
を固定している部分に複数の先端チャッキング爪38を
持っている。この先端チャンキング爪38は前記タイミ
ングローラ20によってタイミングをとって送られてく
る転写シートの先端部を誘電体スクリーンの表面上にチ
ャフキングする。各先端チャッキング爪38は、転写ド
ラム36内に設けられた図示しないカムの動作によって
、転写シートの給送や転写終了のタイミングに合わせて
適時に開閉される。
誘電体スクリーンは、50メツシユのポリエステル網が
用いられ、その開口率は30〜70%程度である。これ
に代えてナイロン網を用いることができ、また誘電体ス
クリーンを70〜120 μmの厚みのポリエステルフ
ィルム等のフィルムで構成することもできる。
転写ドラム36を支持するフレーム22は、第1図に示
すように枢軸41を中心に回動可能に装置本体に支持さ
れるとともにスプリング40によって時計方向に付勢さ
れて、感光ドラム1側に配した位置決めローラ39に圧
接し、感光ドラム1と転写ドラム36との間隔を0.0
5〜0.70mm程度で一定になるように保っている。
タイミングローラ20を経て転写ドラム36に給送され
てくる転写シートはチャッキング爪38により先端のみ
保持され、その後転写ドラム36の内面よりマイナス帯
電の吸着チャージャ24にて帯電すると同時に転写シー
ト表面よりアース電極23が接触状態とされて、誘電体
フィルムを帯電するとともに転写シート表面を電気的に
接地することにより、転写シートを吸着チャージャ24
の影響なしに誘電体スクリーンに静電吸着させ転写ドラ
ム36に保持する。
その後1色目のイエロー現像器6により現像された感光
ドラム1上のトナー像は、感光ドラム1の内面からの転
写チャージ中25により転写ドラム36に保持されてい
る転写シートに転写される。このときイエロー現像器6
以外の現像器7〜9は非現像状態とされ、イエロー現像
器6による現像像を乱さないようになっている。
転写後続電体スクリーンはプラス帯電され転写シートを
静電吸着する。このような現像、転写工程を、形成する
画像の色情報や色指定に応じた必要回数だけ所定の現像
器を選択使用して行われる。
最終の転写工程が終了すると、除電チャージャ26.2
7が働き、かつ図示しないカムによりチャッキング爪3
8を開状態として、転写シートの転写ドラム36への静
電保持およびチャッキング保持を解くので、転写シート
は分離爪28により転写ドラム36から分離されていき
、サクション搬送部29へ送られる。ここで分離チャー
ジャ26はAC出力によって主として誘電体スクリーン
の電荷を中和して除電するとともに、誘電体スクリーン
と転写シートの静電吸着力を減する働きをする。分離チ
ャージャ26と誘電体スクリーンを挟んで対向するチャ
ージャ27は転写ドラム36からの転写シートの分離時
に転写シート表面をAC出力による中和によって除電す
るとともに、分離に伴う放電を防止し、転写された画像
の飛び散りを防止している。
分離後転写シートは定着器30で熱定着ロールにより定
着され、排紙ローラ35を経て排紙トレー32に排出さ
れる。排出された転写シート上の画像は、現像、転写の
回数と現像に使用したトナーの色とでどのようなカラー
画像にもなる。
勿論単色の画像も得られる。
転写後の転写シートが転写ドラム36から分離される際
、転写ドラム36の横に設置されているクリーニング装
置56が、図示しないクリーナ圧接ソレノイドによって
転写ドラム36に圧接され、転写ドラム36をクリーニ
ングする。
なお分離後転写ドラム36は分離チャージャ26の再度
の動作によって除電され、次の画像形成に備える。
第2図は4色合成による画像形成の場合の主な動作のタ
イムチャートを示している。
次に画像形成時に転写が複数回行われる場合について考
える。まず第1回目の転写に際し、転写チャージャ25
に所定の電流が与えられる。
このとき転写ドラム36の誘電体スクリーンは転写チャ
ージャ25の出力によって所定の電荷に帯電され、感光
ドラム1上のトナー像が転写シート上に転写される。こ
のときの誘電体スクリーンに帯電している転写電荷は、
次の第2回目の転写電界を弱める働きをする。このため
第2回目の転写の際には、転写電界を補償するという意
味で転写電流を第1回目の場合よりも増大する。以後も
転写の回を重ねる都度転写電流を増大する。これにより
各界の転写の効率が充分なものとなる。
ここで各回の転写の都度誘電体スクリーンの帯電電荷は
段階的に上昇する。この各回の帯電電荷変化量は前記充
分な転写効率を得るためには一定値以上必要である。も
っとも誘電体スクリーンの帯電電荷が転写の都度増大す
る傾向は、各回の転写出力を一定にしても生じる。
誘電体スクリーンの帯電電荷が各回の転写の都度増大す
るのに対し、前記除電チャージャ26の出力が一定であ
ると、分離のための除電に過不足が生じる。
例えば4色の画像合成によってカラー画像を形成する場
合、4色目の画像合成後における誘電体スクリーン帯電
電荷に対応して除電チャージャ26の出力を設定してお
くと、この出力は3回収下の画像合成によって画像を形
成した場合の誘電帯スクリーンの帯電電荷に対して過剰
となる。
除電が過剰であると、転写シートへのトナーの静電吸着
力が低下する。このため転写シート上に転写されている
画像のトナーは、転写シートが定着器30の定着ローラ
間に突入する際の機械的なショック、定着ローラ間の摩
擦帯電による静電的な反発力、転写シートを誘電帯スク
リーンから機械的に分離するように設けられる分離爪2
8と転写シートとの摩擦帯電による静電的な反発力等の
影響によって飛散されることがあり、画像の乱れを生じ
る。
また逆に1色目の画像転写後における誘電帯スクリーン
の帯電電荷に応じて前記出力を設定しておくと、この出
力は2回以上の画像合成によって画像を形成した場合の
誘電帯スクリーンの帯電電荷に対して不足となる。
除電が不足すると、その分転写シートおよび誘電体スク
リーンの分離時の気中放電が増大し、これの影響による
トナーの飛散を防止し切れなくなる。さらに除電が不足
すると転写シートと誘電体スクリーンとの静電吸着力が
強く、分離爪28はこの転写シートを強制的に分離する
ことになって転写シートとの間の摩擦帯電が増大し、こ
れがトナーに静電的な反発力として働(ので、トナーが
飛散してしまう。
このような不都合を解消するのに本実施例では、画像形
成時の転写回数に応じて分離チャージャ26の出力を増
大するようにしている。さらに転写シートの電気抵抗が
高い場合、転写が終わり転写シートが感光ドラム1から
離れる際に、相互間の距離が増大するのに伴い静電容量
が減少するので、相互の電位が急上昇し部分的に放電を
起こす。このため転写画像が乱れる。
転写シートが普通紙の場合でも湿度が低くなるほど抵抗
が上昇するし、転写シートが01(P用紙である場合は
その抵抗は特に高く、前記のような放電が起こり易い。
これに対処するため本実施例では、湿度や、転写シート
が0)IP用紙であるどうかによる抵抗の度合いに応し
て転写チャージャ36の出力を増大し、転写シートの電
気抵抗を下げるようにする。
またこのような転写出力の調整は、誘電体スクリーンの
転写による帯電電荷にも影響し、分離チャージャ26に
よる除電の過不足の原因になる。そこで本実施例ではさ
らに、前記湿度や、転写シートがOHP用紙であるかど
うかによる転写出力の調整に応して、分離チャージャ2
6の出力も調整するようにしている。なお湿度は第1図
に示す湿度センサ57によって検出するが、このセンサ
57は転写シートの湿度状態に即した検8を行うために
、第1図に示すように給紙カッセラ目9a 、19bの
近くに設けるのが好適である。
以上のような制御のために、第3図に示す制御回路の本
体制御用のCPUl0Iの入力側には、画像形成を開始
するスタート信号や転写回数を指定することになる画像
形成モードの信号、さらに転写シートの種類を選択する
信号等の操作部からの入力に加え、湿度センサ57の検
出値も入力されるようになっている。また出力側には、
転写ドラム駆動モータ、吸着チャージャ等のオン、オフ
信号に加え、転写チャージャ25、分離チャージャ26
のオン、オフ信号および電圧設定信号等が入力されるよ
うになっている。第3図において58.59は転写チャ
ージャ25、分離チャージャ26の各昇圧駆動回路を示
す。
第3図は、画像形成時の転写チャージャ25、分離チャ
ージャ26の出力タイミングを示している。
次に第4図、第5図に基づいて転写チャージャ25、分
離チャージャ26の出力制御の具体例について説明する
第4図は転写チャージャ25の出力設定処理を示してい
る。先ずブロックlでは何回目の転写かを転写ドラム3
6がスタート信号のオン後に基準位置センサ44(第1
図)を何回働かせたかによって判定し、1回転目から4
回転目まで転写回数が増大する都度、転写チャージャ2
5の出ノを200μA、から300 μA 、400 
lIA 、500 bAと順次増大するように設定する
。これによ。
て各回の転写が前回の転写時における誘電体2クリーン
の帯電電荷の影響なしに充分に達成することができる。
ブロック2では湿度センサ57が検出していイ湿度情報
を読み込み、湿度が80%以上である力、あるいは79
〜70%、69〜50%、50〜35%、3%以下の何
れであるかによって、転写チャーうヤ25の前記設定出
力を、−100μ^、−50uA、設定値、+50μA
 、+100μAと調整する。
これによって湿度によるシートの電気抵抗の膜化が転写
効率に影響するのを防止することがχきる。
ブロック3ではシートがOHP用紙であるときだけ、前
記再設定出力をさらに+100μAだり調整する。これ
によってOHP用紙の極端に高し電気抵抗が転写効率に
影響するのを防止することができる。
第5図は分離チャージャ26の出力設定処理を示してい
る。先ずブロック11では、画像形成モードが1回転写
から4回転写までの何れの画像形成モードが設定された
かによって、分離チャージャ26.27の出力を2KV
 、3KV 、 4KV 、5KVと設定する。これに
より画像形成時の転写回数によって誘電体スクリーンの
帯電電荷が増大していることがシートの分離に影響する
のを防止することができる。
ブロック12では、湿度センサ57が検出している゛湿
度情報を読み込み、湿度が80%以上であるか、あるい
は79〜70%、69〜50%、50〜35%、34%
以下の何れであるかによって、分離チャージ中26.2
7ノ前記設定出力を、−1KV 、−0,5Kv1設定
値、+0.5KV 、+ I KV、l!:調整スル。
これにより湿度に応じて転写出力が増減されて、誘電体
スクリーンの帯電電荷が変化しても、それがシートの分
離に影響するのを防止することができる。
さらにブロック13では、シートがO肝用紙であるとき
だけ、前記再設定出力をさらに+IKνだけ調整する。
これによって0)IP用紙の極端に高い電気抵抗に応じ
て転写出力が増大され、その分誘電体スクリーンの帯電
電荷が増大しても、それがシートの分離に影響するのを
防止することができる。
なお本実施例では、画像形成時の転写回数に応じ誘電体
スクリーンに対向した分離チャージ中26のみの出力を
調整したが、転写シートについても誘電体スクリーンと
同様に転写回数に応じて帯電電荷が増大するような場合
、分離チャージ中27に対しても出力の調整を行うのが
好適である。
(発明の効果) 本発明によれば、像担持体上に形成される画像を、転写
材担持体上に静電的に担持された転写シートを転写する
ことが、1回か複数回繰返し行われて単色画像やカラー
画像、その他の合成画像が形成されるのに、転写材担持
体上がら転写終了後の転写シートを分離チャージャを働
かせて分離する際、転写材担持体は画像形成時の転写回
数によって違った帯電電荷を持っているのに対し、分離
チャージャはその転写回数に応じた出力で働かされ、転
写回数によって違っている転写材担持体の帯電電荷を転
写シートの分離上最適なレベルになるように除電するの
で、前記違いの影響なく転写シートを転写材担持体から
確実に分離することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のカラー複写機を示す断面図
、第2図は主な動作のタイムチャート、第3図は制御回
路の概略ブロック図、第4図は転写チャージャの出力設
定処理サブルーチンを示すフローチャート、第5図は分
離チャージャの出力設定処理を示すフローチャートであ
る。 感光ドラム レーザ光学系 イメージリーダユニット 転写チャージャ 分離チャージャ 転写ドラム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)像担持体上に形成される画像を転写材担持体上に
    静電的に担持された転写シートに転写することを繰返し
    行うことができ、転写材担持体の転写後の転写シートが
    分離される部分に働かせる分離チャージャを備えた画像
    形成装置において、 画像形成時の転写回数に応じて分離チャー ジャの出力を設定するようにしたことを特徴とする画像
    形成装置。
JP2125826A 1990-05-15 1990-05-15 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2964545B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125826A JP2964545B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像形成装置
US07/697,984 US5182603A (en) 1990-05-15 1991-05-10 Separation charger control for electro-photographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2125826A JP2964545B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0419775A true JPH0419775A (ja) 1992-01-23
JP2964545B2 JP2964545B2 (ja) 1999-10-18

Family

ID=14919901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2125826A Expired - Lifetime JP2964545B2 (ja) 1990-05-15 1990-05-15 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5182603A (ja)
JP (1) JP2964545B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056470A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sintokogio Ltd プレス方法および該方法を用いるプレス装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0565213B1 (en) * 1989-05-31 1997-07-23 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
US5465135A (en) * 1993-03-15 1995-11-07 Konica Corporation Charger control in an electrophotographic copying apparatus
JP2928440B2 (ja) * 1993-06-10 1999-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5557389A (en) * 1993-10-29 1996-09-17 Mita Industrial Co., Ltd. Device for separating a transfer paper utilizing a separation voltage
JPH07175350A (ja) * 1993-12-20 1995-07-14 Konica Corp 画像形成装置
JPH09138545A (ja) * 1995-11-13 1997-05-27 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JPH09281772A (ja) * 1996-02-16 1997-10-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US5943526A (en) * 1997-05-08 1999-08-24 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus with an impedance varying device and method of using same
JP2000172094A (ja) * 1998-12-07 2000-06-23 Fujitsu Ltd 転写電流の制御方法と制御回路及びかかる制御回路を備えたプリンタ
JP2009058615A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Oki Data Corp 画像形成装置、及び画像処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729311A (en) * 1971-07-15 1973-04-24 Xerox Corp Electrostatic transfer method
US3877416A (en) * 1973-04-23 1975-04-15 Xerox Corp Humidity corrected transfer apparatus
JPS5357042A (en) * 1976-11-02 1978-05-24 Fuji Xerox Co Ltd Trasfer control device
US4162843A (en) * 1976-12-14 1979-07-31 Ricoh Company, Ltd. Color electrostatic copying machine
JPS59105666A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Canon Inc 画像形成装置
JPS62191863A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 Canon Inc 多重転写装置
JPS6335064U (ja) * 1986-08-22 1988-03-07
JPS63142371A (ja) * 1986-12-05 1988-06-14 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0750362B2 (ja) * 1987-07-09 1995-05-31 キヤノン株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009056470A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Sintokogio Ltd プレス方法および該方法を用いるプレス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2964545B2 (ja) 1999-10-18
US5182603A (en) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05210315A (ja) 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法
JPH08220823A (ja) 印刷機
JPH0419775A (ja) 画像形成装置
US5038177A (en) Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
US5452063A (en) Intermediate transfer with high relative humidity papers
US5119144A (en) Cleaner provided in a copying machine
JP3461215B2 (ja) 画像形成装置
JP2966273B2 (ja) 画像形成装置
JP3074949B2 (ja) 多色画像形成装置
EP1107076A2 (en) Front and rear erase method
JPH1078689A (ja) 画像形成装置
JPH11231606A (ja) カラー画像形成装置
JP2002214930A (ja) 画像形成装置
JPH04110979A (ja) 画像形成装置
JP3587955B2 (ja) 静電画像形成方法
JPH0462581A (ja) 画像形成装置
JP2546295B2 (ja) 転写装置
JPH0511666A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH03192273A (ja) 画像形成装置
JP3041862B2 (ja) 画像形成装置
JP2001305888A (ja) 転写装置及び画像形成装置
JPH0695476A (ja) カラー画像形成装置
JPH03214182A (ja) 画像形成装置
JP2002139926A (ja) 画像形成装置
JPH0823719B2 (ja) 電子写真装置における用紙剥離装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 11