JPH05210315A - 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法 - Google Patents
中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法Info
- Publication number
- JPH05210315A JPH05210315A JP4167724A JP16772492A JPH05210315A JP H05210315 A JPH05210315 A JP H05210315A JP 4167724 A JP4167724 A JP 4167724A JP 16772492 A JP16772492 A JP 16772492A JP H05210315 A JPH05210315 A JP H05210315A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- transfer
- image
- belt
- efficiency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/161—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/14—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
- G03G15/16—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
- G03G15/1605—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
- G03G15/162—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support details of the the intermediate support, e.g. chemical composition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 普通紙へバイアスローラ転写する前に中間転
写ベルト7上のトナーに対して直流コロナ放電装置10
を用いて転写前コロトロン処理を実施する。 【効果】 高質量のトナーの転写効率を低下させること
なく低質量のトナーの転写効率を非常に高めることがで
きる。
写ベルト7上のトナーに対して直流コロナ放電装置10
を用いて転写前コロトロン処理を実施する。 【効果】 高質量のトナーの転写効率を低下させること
なく低質量のトナーの転写効率を非常に高めることがで
きる。
Description
【0001】〔発明の背景〕本発明は、結像方法及び装
置に関し、特に静電潜像を結像部材上に形成してから、
そこでトナー粒子で可視化した後、それらのトナー像を
中間転写部材へ転写してから永久基材へ非常に高い効率
で転写する結像方法及び装置に関するものである。
置に関し、特に静電潜像を結像部材上に形成してから、
そこでトナー粒子で可視化した後、それらのトナー像を
中間転写部材へ転写してから永久基材へ非常に高い効率
で転写する結像方法及び装置に関するものである。
【0002】現像された像をまず中間転写手段に転写し
た後、その中間転写手段から基材へ転写する結像方法は
公知である。例えば、マーレイ(Marley)の米国特許第
3,862,848号には、検電着色粒子を引き付ける
ことによって静電潜像を現像した後、第1受像表面に接
触させると同時に、その受像表面へ着色粒子を進める極
性の指向性静電界をかけることによって第1受像表面へ
転写し、次に、第2受像表面に接触させると同時に、第
2受像表面へ着色粒子を進める反対極性の指向性静電界
をかけることによってその像を第1受像表面から第2受
像表面へ転写するようにした、印刷物の複写を行う静電
方法が開示されている。
た後、その中間転写手段から基材へ転写する結像方法は
公知である。例えば、マーレイ(Marley)の米国特許第
3,862,848号には、検電着色粒子を引き付ける
ことによって静電潜像を現像した後、第1受像表面に接
触させると同時に、その受像表面へ着色粒子を進める極
性の指向性静電界をかけることによって第1受像表面へ
転写し、次に、第2受像表面に接触させると同時に、第
2受像表面へ着色粒子を進める反対極性の指向性静電界
をかけることによってその像を第1受像表面から第2受
像表面へ転写するようにした、印刷物の複写を行う静電
方法が開示されている。
【0003】また、ゴール(Goel)の米国特許第3,95
7,367号は、単色の粉像を順次互いに整合するよう
に重ね合わせて中間手段に転写するカラー静電写真印刷
装置を開示している。多層の粉像を中間手段に定着させ
て、それから支持材シートへ転写するようにして、原稿
文書のコピーを形成するものである。
7,367号は、単色の粉像を順次互いに整合するよう
に重ね合わせて中間手段に転写するカラー静電写真印刷
装置を開示している。多層の粉像を中間手段に定着させ
て、それから支持材シートへ転写するようにして、原稿
文書のコピーを形成するものである。
【0004】さらに、フェダー(Fedder)の米国特許第
4,341,455号は、誘電ベルト機構を結像ドラム
の誘電表面と普通紙基材との間に介在させて、磁性及び
導電性を備えたトナーがまず誘電ベルトへ転写されてか
ら、次に定着部で普通紙に転写されるようにして、トナ
ーを誘電表面から普通紙へ転写する装置を開示してい
る。誘電ベルトは、好ましくは加熱定着部でトナー粒子
を定着させる時にそれらが付着しないテフロン(Teflon)
またはポリエチレン等の素材で形成される。
4,341,455号は、誘電ベルト機構を結像ドラム
の誘電表面と普通紙基材との間に介在させて、磁性及び
導電性を備えたトナーがまず誘電ベルトへ転写されてか
ら、次に定着部で普通紙に転写されるようにして、トナ
ーを誘電表面から普通紙へ転写する装置を開示してい
る。誘電ベルトは、好ましくは加熱定着部でトナー粒子
を定着させる時にそれらが付着しないテフロン(Teflon)
またはポリエチレン等の素材で形成される。
【0005】バッカン(Bachan)らの米国特許第3,89
3,761号は、非定着状態の電子写真トナー像を光導
電性の絶縁表面などである第1支持材から紙などの第2
支持材へ転写してから、そのトナー像を第2支持材へ定
着させる装置を開示している。そのような装置には、4
0ダイン/cm以下の低い界面自由エネルギで、デュロ
メータ硬さが3〜70である滑らかな表面を備えた中間
転写部材が設けられている。中間転写部材は、例えば
0.1〜10ミル厚さのシリコンゴムか、ポリイミド支
持材にフルオロエラストマーを被覆したものにすること
ができる。この部材は、ベルトまたはドラム形状に形成
できる。トナー像は、いずれかの従来方法で、好ましく
は圧力転写法で第1支持材から中間転写部材へ転写され
る。次に、トナー像を中間転写部材上で少なくともそれ
の融点まで加熱するが、その加熱は選択できるようにす
ることが好ましい。トナーを加熱した後、第2支持材を
高温のトナーに加圧接触させて、トナーをその第2支持
材へ転写及び定着させる。
3,761号は、非定着状態の電子写真トナー像を光導
電性の絶縁表面などである第1支持材から紙などの第2
支持材へ転写してから、そのトナー像を第2支持材へ定
着させる装置を開示している。そのような装置には、4
0ダイン/cm以下の低い界面自由エネルギで、デュロ
メータ硬さが3〜70である滑らかな表面を備えた中間
転写部材が設けられている。中間転写部材は、例えば
0.1〜10ミル厚さのシリコンゴムか、ポリイミド支
持材にフルオロエラストマーを被覆したものにすること
ができる。この部材は、ベルトまたはドラム形状に形成
できる。トナー像は、いずれかの従来方法で、好ましく
は圧力転写法で第1支持材から中間転写部材へ転写され
る。次に、トナー像を中間転写部材上で少なくともそれ
の融点まで加熱するが、その加熱は選択できるようにす
ることが好ましい。トナーを加熱した後、第2支持材を
高温のトナーに加圧接触させて、トナーをその第2支持
材へ転写及び定着させる。
【0006】フジイらの米国特許第4,682,880
号は、回転式潜像担持部材上に静電潜像を形成してか
ら、現像剤で現像して可視像にする方法を開示してい
る。この可視像を回転式可視像担持部材に加圧転写す
る。これらの段階を各色の現像剤について繰り返すこと
によって、記録すべき1つの最終像に対応した多色像を
同一の可視像担持部材上に形成することができる。潜像
担持部材及び可視像担持部材間に形成されたニップに記
録材を挿通させることによって、多色像が一度に記録材
へ転写されるようになっている。
号は、回転式潜像担持部材上に静電潜像を形成してか
ら、現像剤で現像して可視像にする方法を開示してい
る。この可視像を回転式可視像担持部材に加圧転写す
る。これらの段階を各色の現像剤について繰り返すこと
によって、記録すべき1つの最終像に対応した多色像を
同一の可視像担持部材上に形成することができる。潜像
担持部材及び可視像担持部材間に形成されたニップに記
録材を挿通させることによって、多色像が一度に記録材
へ転写されるようになっている。
【0007】ゼロックス・ディスクロージャ・ジャーナ
ル第1巻、第7号、第29頁(1976年7月)に掲載
されているJ.R.デイビッドソン(Davidson)の「中間
転写を利用したカラーゼログラフィー(Color Xerograph
y With Intermediate Transfer) 」は、カラー像を形成
する電子写真現像装置を開示しており、この記事は引例
として本説明に含まれる。寸法的に安定した中間転写部
材を用いることによって、基本色の位置合わせが改善さ
れている。シアン、黄色、マゼンタ、黒などの基本色は
電子写真ドラム上で現像されると同時に、寸法的に安定
した中間転写部材へ整合状態で転写される。次に、合成
カラー像が紙などの受像表面に転写される。電子写真ド
ラムから中間転写部材へ像を転写する転写部では、ドラ
ムの縁部のスプロケットを中間転写部材の縁部の孔に噛
み合わせる孔/スプロケット構造によって中間転写部材
が整合状態に保持されている。
ル第1巻、第7号、第29頁(1976年7月)に掲載
されているJ.R.デイビッドソン(Davidson)の「中間
転写を利用したカラーゼログラフィー(Color Xerograph
y With Intermediate Transfer) 」は、カラー像を形成
する電子写真現像装置を開示しており、この記事は引例
として本説明に含まれる。寸法的に安定した中間転写部
材を用いることによって、基本色の位置合わせが改善さ
れている。シアン、黄色、マゼンタ、黒などの基本色は
電子写真ドラム上で現像されると同時に、寸法的に安定
した中間転写部材へ整合状態で転写される。次に、合成
カラー像が紙などの受像表面に転写される。電子写真ド
ラムから中間転写部材へ像を転写する転写部では、ドラ
ムの縁部のスプロケットを中間転写部材の縁部の孔に噛
み合わせる孔/スプロケット構造によって中間転写部材
が整合状態に保持されている。
【0008】バークス(Berkes)らの名前で1990年4
月23日に出願され、本出願と同一譲受人に譲渡されて
いる米国特許出願第07/513,406号には、静電
潜像を結像部材上に形成してトナーで現像した後、現像
された像を中間転写部材に転写してから、その現像され
た像を中間転写部材から永久基材へ非常に高い転写効率
で転写するようにし、中間転写部材に約2×102 秒を
超えない電荷緩和時間を設けている結像装置及び方法が
開示されている。
月23日に出願され、本出願と同一譲受人に譲渡されて
いる米国特許出願第07/513,406号には、静電
潜像を結像部材上に形成してトナーで現像した後、現像
された像を中間転写部材に転写してから、その現像され
た像を中間転写部材から永久基材へ非常に高い転写効率
で転写するようにし、中間転写部材に約2×102 秒を
超えない電荷緩和時間を設けている結像装置及び方法が
開示されている。
【0009】現像された像をまず結像部材から中間転写
部材へ転写し、次に中間転写部材から基材へ転写する結
像装置に用いられている中間転写部材には、結像部材か
ら中間転写部材へのトナー剤の転写性が良好であること
と、中間転写部材から基材へのトナー剤の転写性が非常
に良好であることの両方が必要である。非常に良好な転
写性は、像を形成しているトナー剤のほとんどまたはす
べてが転写されて、像を転写した後の表面上にほとんど
残留トナーが残らない場合に得られる。各原色の像の形
成及び現像を順次繰り返し、原色像を中間転写部材上で
互いに重ね合わせることによって4色刷りの像を形成す
る結像方法では、原色像が中間転写部材から基材(紙)
へ効果的に転写されなかった場合には望ましくない変色
または色の薄れが発生するため、非常に良好な転写が特
に重要である。
部材へ転写し、次に中間転写部材から基材へ転写する結
像装置に用いられている中間転写部材には、結像部材か
ら中間転写部材へのトナー剤の転写性が良好であること
と、中間転写部材から基材へのトナー剤の転写性が非常
に良好であることの両方が必要である。非常に良好な転
写性は、像を形成しているトナー剤のほとんどまたはす
べてが転写されて、像を転写した後の表面上にほとんど
残留トナーが残らない場合に得られる。各原色の像の形
成及び現像を順次繰り返し、原色像を中間転写部材上で
互いに重ね合わせることによって4色刷りの像を形成す
る結像方法では、原色像が中間転写部材から基材(紙)
へ効果的に転写されなかった場合には望ましくない変色
または色の薄れが発生するため、非常に良好な転写が特
に重要である。
【0010】公知の方法及び素材はそれぞれに意図され
た目的には適しているが、最終基材への高い転写効率を
備えた中間転写部材を用いた結像装置及び方法が必要と
されている。また、色忠実性が高い4色刷り像を形成で
きる中間転写部材を用いた結像装置及び方法が必要とさ
れている。
た目的には適しているが、最終基材への高い転写効率を
備えた中間転写部材を用いた結像装置及び方法が必要と
されている。また、色忠実性が高い4色刷り像を形成で
きる中間転写部材を用いた結像装置及び方法が必要とさ
れている。
【0011】
【発明の概要】本発明は、広範囲のトナー質量(すなわ
ち0〜3mg/cm2 )にわたってトナー像を中間転写
部材から普通紙へ効率的に転写できる直列形カラー印刷
装置及び方法を開示している。バイアスロール転写法(B
iased Roll Transfer)(BTR)などの公知のトナー像
転写方法では、高いトナー質量の像を中間転写部材から
普通紙へ効率的に転写することはできるが、低いトナー
質量の像の転写は極めて効率が悪い。
ち0〜3mg/cm2 )にわたってトナー像を中間転写
部材から普通紙へ効率的に転写できる直列形カラー印刷
装置及び方法を開示している。バイアスロール転写法(B
iased Roll Transfer)(BTR)などの公知のトナー像
転写方法では、高いトナー質量の像を中間転写部材から
普通紙へ効率的に転写することはできるが、低いトナー
質量の像の転写は極めて効率が悪い。
【0012】直列形エンジンを中間転写部材と共に用い
た電子写真式カラー複写機またはプリンタは、適切な処
理速度で高い処理能力が得られる点で非常に好都合であ
る。さらなる利点として、用紙の取り扱い要件が非常に
簡単である。主な欠点は、複数の転写段階を必要とする
ことである。変色を防止するために非常に広範囲のトナ
ー質量(すなわち0〜3mg/cm2 )にわたって非常
に高く均一の転写効率を維持する必要があることから、
最終転写段階が特に重要である。変色とは、不完全なト
ナー転写によって色が薄れることである。
た電子写真式カラー複写機またはプリンタは、適切な処
理速度で高い処理能力が得られる点で非常に好都合であ
る。さらなる利点として、用紙の取り扱い要件が非常に
簡単である。主な欠点は、複数の転写段階を必要とする
ことである。変色を防止するために非常に広範囲のトナ
ー質量(すなわち0〜3mg/cm2 )にわたって非常
に高く均一の転写効率を維持する必要があることから、
最終転写段階が特に重要である。変色とは、不完全なト
ナー転写によって色が薄れることである。
【0013】個別の結像構造体から複数の像を1つの中
間転写部材へ転写する間に、高い割合で誤符号のトナー
が発生し、低いトナー質量では誤符号のトナーの比率が
特に高い。これは、中間転写部材が各々の結像構造体か
ら離脱する時に発生する空気破壊現象によるものであ
る。離脱が行われる毎に、誤符号に変わるトナーが増加
する。誤符号のトナーの比率が高い場合、中間転写部材
から普通紙などの最終基材への低質量トナー像の転写効
率が低下するという問題が発生する。
間転写部材へ転写する間に、高い割合で誤符号のトナー
が発生し、低いトナー質量では誤符号のトナーの比率が
特に高い。これは、中間転写部材が各々の結像構造体か
ら離脱する時に発生する空気破壊現象によるものであ
る。離脱が行われる毎に、誤符号に変わるトナーが増加
する。誤符号のトナーの比率が高い場合、中間転写部材
から普通紙などの最終基材への低質量トナー像の転写効
率が低下するという問題が発生する。
【0014】本発明によれば、普通紙へバイアスローラ
転写する前に中間転写部材上のトナーに対して直流転写
前コロトロン処理を実施することによって、高い質量の
トナーの転写効率を低下させることなく低質量のトナー
の転写効率を高めることができる。
転写する前に中間転写部材上のトナーに対して直流転写
前コロトロン処理を実施することによって、高い質量の
トナーの転写効率を低下させることなく低質量のトナー
の転写効率を高めることができる。
【0015】〔図面の説明〕図1は本発明の発明的特徴
を組み込んだカラー印刷装置の概略説明図である。
を組み込んだカラー印刷装置の概略説明図である。
【0016】図2は像の前処理を行ったBTR転写と行
わないBTR転写とにおける(転写効率)対(転写前の
中間ベルト上のトナー質量)のグラフである。
わないBTR転写とにおける(転写効率)対(転写前の
中間ベルト上のトナー質量)のグラフである。
【0017】〔本発明の好適な実施例の詳細な説明〕以
下の説明ではわかりやすくするために特定の用語を用い
るが、それらの用語は図示されている本発明の特定の構
造を説明するためだけのものであって、本発明の範囲を
制限することはない。本発明を使用できる典型的なカラ
ー印刷装置が図示されている。
下の説明ではわかりやすくするために特定の用語を用い
るが、それらの用語は図示されている本発明の特定の構
造を説明するためだけのものであって、本発明の範囲を
制限することはない。本発明を使用できる典型的なカラ
ー印刷装置が図示されている。
【0018】乾式電子写真印刷装置では、中間ローラを
用いて多色複写が行われている。この形式の装置では、
連続的にトナー粉像が互いに整合状態に重ね合わされて
光導電ドラムから中間ローラへ転写される。そのような
装置の一例が、1976年にゴールに発行された米国特
許第3,957,367号に開示されており、これは引
例として本説明に含まれる。この装置では、連続的にト
ナー粉像が互いに整合状態に重ね合わされて光導電表面
から中間ローラへ転写される。次に、この多色像がコピ
ー用紙に転写される。
用いて多色複写が行われている。この形式の装置では、
連続的にトナー粉像が互いに整合状態に重ね合わされて
光導電ドラムから中間ローラへ転写される。そのような
装置の一例が、1976年にゴールに発行された米国特
許第3,957,367号に開示されており、これは引
例として本説明に含まれる。この装置では、連続的にト
ナー粉像が互いに整合状態に重ね合わされて光導電表面
から中間ローラへ転写される。次に、この多色像がコピ
ー用紙に転写される。
【0019】図示のように、本発明のカラー電子写真装
置では、4つの像形成装置1a、1b、1c及び1dが
用いられている。各像形成装置は、感光ドラムまたは感
光体2a、2b、2cまたは2dの形状になった受像部
材を有しており、その周囲に結像構造体の像形成部材が
配置されている。受像部材は、図示の矢印の方向へ回転
するように支持されている。像形成装置にはさらに、露
光構造部3a、3b、3c及び3dと、現像構造部4
a、4b、4c及び4dと、転写構造部5a、5b、5
c及び5dと、クリーニング構造部6a、6b、6c及
び6dと、帯電構造部8a、8b、8c及び8dとが設
けられている。無端ベルト等の中間受像体7が無端経路
で移動できるように支持されているため、それの各部分
は各像形成装置1a、1b、1c及び1dを順次移動し
て、それに受像部材2a、2b、2c及び2dの各々か
ら像が転写される。各像形成装置1a〜1dは、各色の
トナー像を互いに整合状態で重なり合わせて中間ベルト
7へ転写できるように、中間ベルト7に隣接した位置に
配置されている。好ましくは、ベルト7は透明テドラー
(Tedlar)(商標)(E.I.デュポン(duPont)・ド・ヌ
モア社のフッ化ポリビニルフィルムの商標)または炭素
増量テドラーまたは着色テドラーで形成される。
置では、4つの像形成装置1a、1b、1c及び1dが
用いられている。各像形成装置は、感光ドラムまたは感
光体2a、2b、2cまたは2dの形状になった受像部
材を有しており、その周囲に結像構造体の像形成部材が
配置されている。受像部材は、図示の矢印の方向へ回転
するように支持されている。像形成装置にはさらに、露
光構造部3a、3b、3c及び3dと、現像構造部4
a、4b、4c及び4dと、転写構造部5a、5b、5
c及び5dと、クリーニング構造部6a、6b、6c及
び6dと、帯電構造部8a、8b、8c及び8dとが設
けられている。無端ベルト等の中間受像体7が無端経路
で移動できるように支持されているため、それの各部分
は各像形成装置1a、1b、1c及び1dを順次移動し
て、それに受像部材2a、2b、2c及び2dの各々か
ら像が転写される。各像形成装置1a〜1dは、各色の
トナー像を互いに整合状態で重なり合わせて中間ベルト
7へ転写できるように、中間ベルト7に隣接した位置に
配置されている。好ましくは、ベルト7は透明テドラー
(Tedlar)(商標)(E.I.デュポン(duPont)・ド・ヌ
モア社のフッ化ポリビニルフィルムの商標)または炭素
増量テドラーまたは着色テドラーで形成される。
【0020】露光構造部3a〜3dは、いずれかの形式
のラスター入/出力走査装置(RIS/ROS)または
RIS/ROS装置を利用した複合装置でもよい。好適
な実施例では、2レベルROS装置をレーザと組み合わ
せて用いている。ROSは、感光体2a〜2dに2レベ
ルの強さの光を当てる可動スポット装置である。レーザ
は、帯電構造部8a〜8dを用いて事前に均一に帯電さ
せた光導電体2a〜2dを効果的に放電させることがで
きるだけの十分なエネルギを保ちながら、小さいスポッ
トに焦点を合わせることができる平行光線を発生するた
め、光源として一般的に使用される。帯電構造部8a〜
8dは従来形コロナ放電装置にすることができる。一般
的に、スポットの掃引すなわち移動は、多面ミラーを回
転させるか、ガルバノメータに取り付けられたミラーを
往復移動させて実施される。また、ガルバノメータや回
転ミラーなどの機械式装置を用いないで可動スポットを
得ることもできる。非機械式装置の一例として、内部屈
折または反射特性を電気的に変更できる光学屈折部材が
ある。圧電結晶がそのような装置の例である。ROS機
構の一例として、米国特許第4,236,809号があ
り、これは引例として本説明に含まれる。
のラスター入/出力走査装置(RIS/ROS)または
RIS/ROS装置を利用した複合装置でもよい。好適
な実施例では、2レベルROS装置をレーザと組み合わ
せて用いている。ROSは、感光体2a〜2dに2レベ
ルの強さの光を当てる可動スポット装置である。レーザ
は、帯電構造部8a〜8dを用いて事前に均一に帯電さ
せた光導電体2a〜2dを効果的に放電させることがで
きるだけの十分なエネルギを保ちながら、小さいスポッ
トに焦点を合わせることができる平行光線を発生するた
め、光源として一般的に使用される。帯電構造部8a〜
8dは従来形コロナ放電装置にすることができる。一般
的に、スポットの掃引すなわち移動は、多面ミラーを回
転させるか、ガルバノメータに取り付けられたミラーを
往復移動させて実施される。また、ガルバノメータや回
転ミラーなどの機械式装置を用いないで可動スポットを
得ることもできる。非機械式装置の一例として、内部屈
折または反射特性を電気的に変更できる光学屈折部材が
ある。圧電結晶がそのような装置の例である。ROS機
構の一例として、米国特許第4,236,809号があ
り、これは引例として本説明に含まれる。
【0021】ベルト7は図面に矢印で示されているよう
に時計回りに移動して、各部分が最初に像形成装置1a
を通過する。原稿の黄色成分に相当する黄色像成分が、
帯電構造部8a、露光構造部3a及び現像構造部4aな
どの従来形電子写真素子を用いて感光ドラム2a上に形
成される。現像構造部が感光ドラム2a上で黄色トナー
像を現像する。ドラムは、図示のように反時計回りに回
転してベルト7に接触する。コロナ放電装置を設けてい
る転写構造部5aが、感光ドラム2aとベルト7との接
触部分で像の黄色成分の転写を行う。黄色像がベルト7
へ転写された後、クリーニング構造部6aを用いて残留
黄色トナーをドラム2aから除去する。
に時計回りに移動して、各部分が最初に像形成装置1a
を通過する。原稿の黄色成分に相当する黄色像成分が、
帯電構造部8a、露光構造部3a及び現像構造部4aな
どの従来形電子写真素子を用いて感光ドラム2a上に形
成される。現像構造部が感光ドラム2a上で黄色トナー
像を現像する。ドラムは、図示のように反時計回りに回
転してベルト7に接触する。コロナ放電装置を設けてい
る転写構造部5aが、感光ドラム2aとベルト7との接
触部分で像の黄色成分の転写を行う。黄色像がベルト7
へ転写された後、クリーニング構造部6aを用いて残留
黄色トナーをドラム2aから除去する。
【0022】同様にして、原稿像のマゼンタ成分に相当
するマゼンタ像成分が、帯電構造部8b、露光構造部3
b及び現像構造部4bなどの従来形電子写真素子を用い
て感光ドラム2b上に形成される。現像構造部が感光ド
ラム2b上でマゼンタトナー像を現像する。ドラムは、
図示のように反時計回りに回転してベルト7に接触す
る。コロナ放電装置を設けている転写構造部5bが、感
光ドラム2bとベルト7との接触部分で像のマゼンタ成
分の転写を行う。マゼンタ像がベルト7へ転写された
後、クリーニング構造部6bを用いて残留マゼンタトナ
ーをドラム2bから除去する。
するマゼンタ像成分が、帯電構造部8b、露光構造部3
b及び現像構造部4bなどの従来形電子写真素子を用い
て感光ドラム2b上に形成される。現像構造部が感光ド
ラム2b上でマゼンタトナー像を現像する。ドラムは、
図示のように反時計回りに回転してベルト7に接触す
る。コロナ放電装置を設けている転写構造部5bが、感
光ドラム2bとベルト7との接触部分で像のマゼンタ成
分の転写を行う。マゼンタ像がベルト7へ転写された
後、クリーニング構造部6bを用いて残留マゼンタトナ
ーをドラム2bから除去する。
【0023】原稿像のそれぞれシアン及び黒色成分に相
当するシアン及び黒色像成分が、それぞれ感光ドラム2
c及び2d上に形成される。続いて、これらの像は重な
り合うようにしてベルト7に転写され、3色に黒色を加
えた最終トナー像が形成される。像の転写にはコロナ放
電装置5c及び5dが使用される。シアン及び黒色成分
の像の転写後、クリーニング構造部6c及びbでそれぞ
れの受像部材から残留トナーが除去される。
当するシアン及び黒色像成分が、それぞれ感光ドラム2
c及び2d上に形成される。続いて、これらの像は重な
り合うようにしてベルト7に転写され、3色に黒色を加
えた最終トナー像が形成される。像の転写にはコロナ放
電装置5c及び5dが使用される。シアン及び黒色成分
の像の転写後、クリーニング構造部6c及びbでそれぞ
れの受像部材から残留トナーが除去される。
【0024】像形成装置から4つの成分像すべてが中間
ベルト7へ転写される間に、高い割合で誤符号のトナー
が発生し、低いトナー質量では誤符号の比率が特に高
い。これは、中間ベルトが受像部材2a〜2dの各々か
ら離脱する時に発生する空気破壊現象によるものであ
る。離脱が行われる毎に、誤符号に変わるトナーが増加
する。誤符号のトナーの比率が高い場合、中間転写部材
から普通紙などの最終基材への低質量トナー像の転写効
率が低下するという問題が発生する。
ベルト7へ転写される間に、高い割合で誤符号のトナー
が発生し、低いトナー質量では誤符号の比率が特に高
い。これは、中間ベルトが受像部材2a〜2dの各々か
ら離脱する時に発生する空気破壊現象によるものであ
る。離脱が行われる毎に、誤符号に変わるトナーが増加
する。誤符号のトナーの比率が高い場合、中間転写部材
から普通紙などの最終基材への低質量トナー像の転写効
率が低下するという問題が発生する。
【0025】上記の低効率転写の問題を解決するため、
直流コロナ放電装置10を用いてベルト7上の合成トナ
ー像の処理が行われる。4インチ/秒(10.2cm/
秒)の処理速度で、0〜−5.3μA/インチ(0〜−
2.1μA/cm)の範囲の前処理コロナ放電電流を試
みた。誤符号トナーの割合及びそれが転写効率に与える
影響をトナー質量の関数として示している次の表からわ
かるように、0.8mg/cm2 以上の高いトナー質量
では、実質的に一定の結果が得られる幅広い寛容度が見
られた。表からはさらに、前処理コロトロンを用いるこ
とによって誤符号トナーが減少し、転写効率が増加する
ことがわかり、これは低い(すなわち0.15及び0.
35mg/cm2 )トナー質量では特に顕著である。処
理速度4インチ/秒で20%RHのTiO2 増量テドラ
ー中間ベルトを使用した。この前処理によって、誤符号
トナーが大幅に減少し、トナーの平均電荷が負性を高め
る方向へ変化するため、高い効率の転写を行うことがで
きる。この効果は、図2に示されている第2実験でも立
証されている。図2は、トナー質量の関数として転写効
率が大幅に増加することを示しており、低〜中間質量で
は特に顕著である。図2の実線のカーブは前処理を行わ
ないBTR転写の場合を示し、点線のカーブは前処理を
行ったBTR転写の場合を示している。コロナ装置10
からの前処理コロナ放電は−4μA/インチ(−1.5
7μA/cm)で、BTRは0.6μA/インチ(0.
24μA/cm)で作動した。実験は、処理速度4イン
チ/秒(10.2cm/秒)、RH20%で実施した。
直流コロナ放電装置10を用いてベルト7上の合成トナ
ー像の処理が行われる。4インチ/秒(10.2cm/
秒)の処理速度で、0〜−5.3μA/インチ(0〜−
2.1μA/cm)の範囲の前処理コロナ放電電流を試
みた。誤符号トナーの割合及びそれが転写効率に与える
影響をトナー質量の関数として示している次の表からわ
かるように、0.8mg/cm2 以上の高いトナー質量
では、実質的に一定の結果が得られる幅広い寛容度が見
られた。表からはさらに、前処理コロトロンを用いるこ
とによって誤符号トナーが減少し、転写効率が増加する
ことがわかり、これは低い(すなわち0.15及び0.
35mg/cm2 )トナー質量では特に顕著である。処
理速度4インチ/秒で20%RHのTiO2 増量テドラ
ー中間ベルトを使用した。この前処理によって、誤符号
トナーが大幅に減少し、トナーの平均電荷が負性を高め
る方向へ変化するため、高い効率の転写を行うことがで
きる。この効果は、図2に示されている第2実験でも立
証されている。図2は、トナー質量の関数として転写効
率が大幅に増加することを示しており、低〜中間質量で
は特に顕著である。図2の実線のカーブは前処理を行わ
ないBTR転写の場合を示し、点線のカーブは前処理を
行ったBTR転写の場合を示している。コロナ装置10
からの前処理コロナ放電は−4μA/インチ(−1.5
7μA/cm)で、BTRは0.6μA/インチ(0.
24μA/cm)で作動した。実験は、処理速度4イン
チ/秒(10.2cm/秒)、RH20%で実施した。
【0026】
【0027】コロナ前処理の後、中間ベルト7は転写部
12へ進み、ここで多色像が転写材シートすなわちコピ
ー用紙14へ転写される。転写材シート14は、転写部
12でトナー像と接触するように移動する。シート14
は、図示しない従来形用紙送り装置によって転写部12
へ進められる。好ましくは、用紙送り装置には、コピー
用紙束の最上位置にある用紙に接触している送りローラ
が設けられている。送りローラが回転することによっ
て、最上位置にある用紙が用紙束から一定の時間間隔で
逐次中間ベルト7と接触する位置へ送られるため、その
上のトナー粉像が転写部12で前進中のコピー用紙と接
触する。転写部12には、転写中にコピー用紙14とト
ナー像とが良好に接触するようにするためのバイアス転
写ローラ(BTR)16が設けられている。像の転写の
際にBTRを補助するコロナ転写装置18も設けられて
いる。さらに、コピー用紙14がベルト7から離れやす
くするため、コロナ装置16よりも下流側に引き離しコ
ロナ装置20が設けられている。
12へ進み、ここで多色像が転写材シートすなわちコピ
ー用紙14へ転写される。転写材シート14は、転写部
12でトナー像と接触するように移動する。シート14
は、図示しない従来形用紙送り装置によって転写部12
へ進められる。好ましくは、用紙送り装置には、コピー
用紙束の最上位置にある用紙に接触している送りローラ
が設けられている。送りローラが回転することによっ
て、最上位置にある用紙が用紙束から一定の時間間隔で
逐次中間ベルト7と接触する位置へ送られるため、その
上のトナー粉像が転写部12で前進中のコピー用紙と接
触する。転写部12には、転写中にコピー用紙14とト
ナー像とが良好に接触するようにするためのバイアス転
写ローラ(BTR)16が設けられている。像の転写の
際にBTRを補助するコロナ転写装置18も設けられて
いる。さらに、コピー用紙14がベルト7から離れやす
くするため、コロナ装置16よりも下流側に引き離しコ
ロナ装置20が設けられている。
【0028】転写トナー像を担持している用紙14は加
熱加圧定着部22のニップ間を通過する。定着部22に
は加熱定着ローラ24とバックアップローラ26とが設
けられている。用紙14は、トナー粉像が定着ローラ2
4に接触するようにして定着ローラ24とバックアップ
ローラ26との間を通過する。このようにして、トナー
粉像は用紙18に永久的に付着する。定着後、図示しな
いシュートが用紙14を受けトレー28へ案内し、その
後でオペレータが印刷装置から取り出すことができる。
熱加圧定着部22のニップ間を通過する。定着部22に
は加熱定着ローラ24とバックアップローラ26とが設
けられている。用紙14は、トナー粉像が定着ローラ2
4に接触するようにして定着ローラ24とバックアップ
ローラ26との間を通過する。このようにして、トナー
粉像は用紙18に永久的に付着する。定着後、図示しな
いシュートが用紙14を受けトレー28へ案内し、その
後でオペレータが印刷装置から取り出すことができる。
【0029】コピー用紙14がベルト7から離れた後、
ベルトの表面に付着している残留粒子がそれから取り除
かれる。これらの粒子はクリーニング装置30で取り除
かれる。クリーニング装置は、クリーナハウジング内の
キャリヤ粒子をローラ構造体及びベルト7に対してブラ
シ状に配列させる従来形磁気ブラシローラ構造体を有し
ている。
ベルトの表面に付着している残留粒子がそれから取り除
かれる。これらの粒子はクリーニング装置30で取り除
かれる。クリーニング装置は、クリーナハウジング内の
キャリヤ粒子をローラ構造体及びベルト7に対してブラ
シ状に配列させる従来形磁気ブラシローラ構造体を有し
ている。
【0030】クリーニングの後、次の結像サイクルに先
立って、放電装置32を使用してベルト7上に残ってい
る残留静電荷の中性化が行われる。
立って、放電装置32を使用してベルト7上に残ってい
る残留静電荷の中性化が行われる。
【図1】 本発明の発明的特徴を組み込んだカラー印刷
装置の概略説明図である。
装置の概略説明図である。
【図2】 像の前処理を行ったBTR転写と行わないB
TR転写とにおける(転写効率)対(転写前の中間ベル
ト上のトナー質量)のグラフである。
TR転写とにおける(転写効率)対(転写前の中間ベル
ト上のトナー質量)のグラフである。
【符号の説明】 1a、1b、1c、1d 像形成装置 2a、2b、2c、2d 感光ドラム 5a、5b、5c、5d 転写構造部 7 中間ベルト 10 直流コロナ放電装置 12 転写部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フランク・ジェイ・ボンシグノア アメリカ合衆国 ニューヨーク州 14617 ロチェスター ウィノナブールバード 572
Claims (1)
- 【請求項1】 トナー像を形成する装置であって、 受像部材を含む少なくとも1つの像形成装置と、 トナー像を前記受像部材から中間受像部材へ転写する手
段と、 前記トナー像を最終基材へ転写する手段と、 前記最終基材へ転写する前に前記トナー像を処理して、
前記像の高トナー質量部分が薄れないようにしながら前
記像の低トナー質量部分が前記最終基材に効果的に転写
されるようにする手段とを有している、前記装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US724283 | 1991-07-01 | ||
US07/724,283 US5119140A (en) | 1991-07-01 | 1991-07-01 | Process for obtaining very high transfer efficiency from intermediate to paper |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05210315A true JPH05210315A (ja) | 1993-08-20 |
Family
ID=24909798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4167724A Pending JPH05210315A (ja) | 1991-07-01 | 1992-06-25 | 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5119140A (ja) |
JP (1) | JPH05210315A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8000641B2 (en) | 2007-09-12 | 2011-08-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus for electrophotographic imaging |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5160946A (en) * | 1991-07-19 | 1992-11-03 | Xerox Corporation | Image registration system |
US5361125A (en) * | 1991-12-12 | 1994-11-01 | Xerox Corporation | Intermediate transfer member |
US5428430A (en) * | 1992-02-28 | 1995-06-27 | Eastman Kodak Company | Image forming method and apparatus using an intermediate |
EP0561419B1 (en) * | 1992-03-19 | 1997-01-22 | Seiko Epson Corporation | Transfer type ink jet printer |
US5200284A (en) * | 1992-05-28 | 1993-04-06 | Eastman Kodak Company | Melamine-cured polyester-amide coated articles useful as toner fusing members |
US5298956A (en) * | 1992-10-07 | 1994-03-29 | Xerox Corporation | Reinforced seamless intermediate transfer member |
JP3292329B2 (ja) * | 1992-10-16 | 2002-06-17 | ゼロックス・コーポレーション | 静電写真システムの中間転写部材 |
US5481341A (en) * | 1993-08-18 | 1996-01-02 | Xerox Corporation | Roller for controlling application of carrier liquid |
US5337129A (en) * | 1993-10-27 | 1994-08-09 | Xerox Corporation | Intermediate transfer component coatings of ceramer and grafted ceramer |
US5456987A (en) * | 1993-10-27 | 1995-10-10 | Xerox Corporation | Intermediate transfer component coatings of titamer and grafted titamer |
US5452063A (en) * | 1994-01-03 | 1995-09-19 | Xerox Corporation | Intermediate transfer with high relative humidity papers |
US5351113A (en) * | 1994-01-10 | 1994-09-27 | Xerox Corporation | Pre-pretransfer treatment to increase transfer latitude in tri-level xerography |
US5374982A (en) * | 1994-01-12 | 1994-12-20 | Hewlett-Packard Company | Mechanism for controlling roller contact in a liquid electrophotography system |
US5434657A (en) * | 1994-06-29 | 1995-07-18 | Xerox Corporation | Brush for applying release agent to intermediate transfer member |
US5567565A (en) * | 1994-07-15 | 1996-10-22 | Xerox Corporation | Method for transferring a toner image |
US5585903A (en) * | 1994-10-07 | 1996-12-17 | Xerox Corporation | Fluorocarbon elastomer single layer intermediate transfer member |
US5783343A (en) * | 1994-11-21 | 1998-07-21 | Eastman Kodak Company | Image forming method and apparatus using pretransfer erase |
US5626998A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-06 | Xerox Corporation | Protective overcoating for imaging members |
US5668203A (en) * | 1995-06-07 | 1997-09-16 | Xerox Corporation | Elastomeric articles containing haloceramer compositions |
US5576818A (en) * | 1995-06-26 | 1996-11-19 | Xerox Corporation | Intermediate transfer component having multiple coatings |
US5537194A (en) * | 1995-10-11 | 1996-07-16 | Xerox Corporation | Liquid developer compatible intermediate toner transfer member |
KR970028908A (ko) * | 1995-11-24 | 1997-06-24 | 엘 드 샴펠라에레 | 싱글 패스 다색 정전 사진 프린터 |
EP0775948A1 (en) | 1995-11-24 | 1997-05-28 | Xeikon Nv | Single pass, multi-colour electrostatographic printer |
AU698636B2 (en) * | 1995-11-24 | 1998-11-05 | Xeikon Nv | Single pass, multi-colour electrostatographic printer |
US5585905A (en) * | 1996-01-16 | 1996-12-17 | Xerox Corporation | Printing apparatus including an intermediate toner transfer member having a top layer of a fluoroelastomer polymerized from an olefin and a fluorinated monomer |
US5671472A (en) * | 1996-06-24 | 1997-09-23 | Xerox Corporation | Xerographic systems using piezoelectric intermediate belt transfer |
US5965314A (en) * | 1997-04-03 | 1999-10-12 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Intermediate transfer element for liquid electrophotography |
US6716502B1 (en) | 1999-10-11 | 2004-04-06 | Xerox Corporation | Fuser member coating composition and processes for providing elastomeric surfaces thereon |
US6325899B1 (en) | 2000-03-10 | 2001-12-04 | Action Caps, Llc | Disposable and recyclable intermediates for use in electrostatic coating processes |
US6463248B1 (en) | 2000-12-04 | 2002-10-08 | Xerox Corporation | Intermediate transfer belt providing high transfer efficiency of toner images to a transfuse member |
US6681094B2 (en) | 2001-10-04 | 2004-01-20 | Lexmark International, Inc. | Intermediate transfer member belt/roller configuration for single-pass color electrophotographic printer |
US6951667B2 (en) | 2002-01-08 | 2005-10-04 | Xerox Corporation | Fuser member coating composition and processes for providing elastomeric surfaces thereon |
US20040086305A1 (en) * | 2002-10-31 | 2004-05-06 | Samsung Electronics Co. Ltd. | Image transfer belt having a polymeric coating on a conductive substrate on a polymeric film |
US7106997B2 (en) * | 2002-11-29 | 2006-09-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Intermediate transfer member for carrying intermediate electrophotographic image |
US8543043B2 (en) | 2011-02-01 | 2013-09-24 | Xerox Corporation | Endless flexible members for imaging devices |
US8901257B2 (en) | 2011-02-12 | 2014-12-02 | Xerox Corporation | Endless flexible members for imaging devices |
US8280284B2 (en) | 2011-02-12 | 2012-10-02 | Xerox Corporation | Endless flexible members containing phosphorus for imaging devices |
US8598263B2 (en) | 2011-02-13 | 2013-12-03 | Xerox Corporation | Endless flexible members for imaging devices |
US20120207521A1 (en) | 2011-02-13 | 2012-08-16 | Xerox Corporation | Endless flexible bilayer members containing phosphorus for imaging devices |
WO2018014957A1 (en) * | 2016-07-20 | 2018-01-25 | Hp Indigo B.V. | Electrical discharge surface treatment |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913264A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3893761A (en) * | 1972-11-02 | 1975-07-08 | Itek Corp | Electrophotographic toner transfer and fusing apparatus |
US3957367A (en) * | 1974-09-16 | 1976-05-18 | Xerox Corporation | Color elastrostatographic printing machine |
US4341455A (en) * | 1979-11-13 | 1982-07-27 | Burroughs Corporation | Conducting toner transfer apparatus |
JPS5741673A (en) * | 1980-08-25 | 1982-03-08 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | Copying device |
NL8103867A (nl) * | 1981-08-19 | 1983-03-16 | Oce Nederland Bv | Werkwijze en inrichting voor het overbrengen en fixeren van poederbeelden. |
US4455079A (en) * | 1981-11-16 | 1984-06-19 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Image reproducing apparatus |
US4518976A (en) * | 1982-11-17 | 1985-05-21 | Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. | Recording apparatus |
JPS6187164A (ja) * | 1984-09-13 | 1986-05-02 | Canon Inc | 画像記録方法および装置 |
US4705385A (en) * | 1985-10-25 | 1987-11-10 | Colorocs Corporation | Print engine for color electrophotography |
US4690539A (en) * | 1986-05-27 | 1987-09-01 | Xerox Corporation | Transfer apparatus |
US4708460A (en) * | 1986-07-25 | 1987-11-24 | Xerox Corporation | Simultaneous transfer and fusing in electrophotography |
US4743939A (en) * | 1987-06-01 | 1988-05-10 | Xerox Corporation | Intermediate transfer apparatus |
US4796048A (en) * | 1987-11-23 | 1989-01-03 | Xerox Corporation | Resilient intermediate transfer member and apparatus for liquid ink development |
US4984026A (en) * | 1988-04-25 | 1991-01-08 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Color image forming method |
US5053829A (en) * | 1988-10-03 | 1991-10-01 | Xerox Corporation | Heat and pressure fuser with non-symmetrical nip pressure |
US5038177A (en) * | 1988-12-15 | 1991-08-06 | Xerox Corporation | Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography |
US4992833A (en) * | 1989-08-10 | 1991-02-12 | Eastman Kodak Company | Fixing method and apparatus having a transfer-fixing chilling drum |
US5012290A (en) * | 1990-08-01 | 1991-04-30 | Xerox Corporation | Increased transference of a toner image on to a copy sheet by using a zero tension loop applied after corotron transfer |
-
1991
- 1991-07-01 US US07/724,283 patent/US5119140A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-25 JP JP4167724A patent/JPH05210315A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5913264A (ja) * | 1982-07-14 | 1984-01-24 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8000641B2 (en) | 2007-09-12 | 2011-08-16 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image forming apparatus for electrophotographic imaging |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5119140A (en) | 1992-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05210315A (ja) | 中間媒体から用紙への転写を非常に高い効率で行う方法 | |
US20090190949A1 (en) | Image forming apparatus | |
JPS6358374A (ja) | 画像形成方法 | |
US5708950A (en) | Transfuser | |
JP3888862B2 (ja) | 画像形成装置 | |
EP0816941B1 (en) | Xerographic systems using intermediate belt transfer | |
US5142327A (en) | Electrophotographic copying process using two image areas | |
US5504564A (en) | Vibratory assisted direct marking method and apparatus | |
JP3061301B2 (ja) | トナー画像転写方法 | |
US6389261B1 (en) | Low load fuser member and a fusing apparatus and a color image reproduction machine including same | |
JP2005043629A (ja) | クリーニング装置および画像形成装置 | |
JP3494627B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS6064364A (ja) | 画像形成方法および装置 | |
JP2548793B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH07210011A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3153695B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH1152748A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3931580B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2709072B2 (ja) | カラー画像形成機の転写装置 | |
JPH10274891A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0812501B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JP2548792B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JP3007173B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3441561B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002351182A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19941014 |