JP2928440B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2928440B2
JP2928440B2 JP5163826A JP16382693A JP2928440B2 JP 2928440 B2 JP2928440 B2 JP 2928440B2 JP 5163826 A JP5163826 A JP 5163826A JP 16382693 A JP16382693 A JP 16382693A JP 2928440 B2 JP2928440 B2 JP 2928440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
image
carrier
toner
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5163826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06348149A (ja
Inventor
貴裕 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5163826A priority Critical patent/JP2928440B2/ja
Priority to ES94304164T priority patent/ES2122171T3/es
Priority to DE69414174T priority patent/DE69414174T2/de
Priority to EP94304164A priority patent/EP0628894B1/en
Publication of JPH06348149A publication Critical patent/JPH06348149A/ja
Priority to US08/501,886 priority patent/US5619314A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2928440B2 publication Critical patent/JP2928440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides
    • G03G15/1655Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum
    • G03G15/166Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides comprising a rotatable holding member to which the second base is attached or attracted, e.g. screen transfer holding drum with means for conditioning the holding member, e.g. cleaning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00586Control of copy medium feeding duplex mode
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00708Cleaning of sheet or feeding structures
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0167Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member
    • G03G2215/0174Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies single electrographic recording member plural rotations of recording member to produce multicoloured copy
    • G03G2215/0177Rotating set of developing units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/16Transferring device, details
    • G03G2215/1647Cleaning of transfer member
    • G03G2215/1657Cleaning of transfer member of transfer drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複写機やレーザービーム
プリンタ、或いはファクシミリ装置等に用いられている
電子写真方式を用いた画像形成装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真方式によるフルカラーの
画像形成装置にあっては、静電潜像担持体である感光体
ドラムと、記録媒体を担持する記録媒体担持体である転
写ドラムとを具備しているものが一般的である。
【0003】例えば、図6に示すように、感光体ドラム
50に露光手段51から光照射して静電潜像を形成すると共
に、この潜像を現像手段52でトナー現像し、そのトナー
像を記録媒体53に転写する。この記録媒体53には複数色
トナーを転写するために、記録媒体53を転写ドラム54に
巻き付け、この転写ドラム54を回転させて記録媒体53に
複数回のトナー転写を行うようにしている。
【0004】前記のように転写ドラム54を用いる画像形
成装置にあっては、記録媒体53の両面に画像形成するこ
とも可能であり、その場合は記録媒体53の表面にトナー
転写をした後、その記録媒体53を図示しない搬送手段に
よって定着手段へ搬送してトナー像を定着し、更にその
記録媒体53を再度転写ドラム54に巻き付けて記録媒体裏
面側にトナー像を転写するものである。
【0005】尚、前記転写ドラム54にトナーが付着する
と、これに密着する記録媒体53が汚れてしまうため、転
写ドラム54上のトナーをクリーニングするためのファー
ブラシ方式等のクリーニング手段55を設けている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記転写ドラム54を回
転させて記録媒体53の表裏面に画像形成する装置にあっ
ては、記録媒体53の表面に画像を形成した後、裏面にト
ナー像を転写するために再度転写ドラム54に記録媒体53
を巻き付けると、トナー像が定着された記録媒体53の表
面が転写ドラム54に密着する。前記定着時には定着オイ
ルが記録媒体53に付着するために、そのオイルが転写ド
ラム54の誘電体シート上に転着し、更にこのオイルが転
写部において転写ドラム54が感光体ドラム50と接触する
際に感光体ドラム50の表面へと転着してしまう。
【0007】そのため両面画像形成を複数枚連続して行
うと、感光体ドラム50の表面にオイルがたまり、その後
で普通に片面画像形成を行おうとすると、本来白地であ
る領域にトナーがオイルの粘着力によって付着してカブ
リとなって現れてしまう。一方、本来ベタ部である領域
にもやはりオイルの粘着力によって今度は感光体ドラム
50上から充分にトナーが記録媒体上に転写されないで、
淡い画像になってしまうという問題があった。
【0008】前記粘性を有するオイルは、ファーブラシ
方式のクリーニング手段では叩き落とすことが困難であ
る。そのため、従来はウェブ方式のクリーニング手段を
別に設け、このウェブによって転写ドラム54の表面を擦
ってオイルを除去するようにしている。
【0009】しかしながら、転写ドラム54に付着したト
ナーを除去するファーブラシ方式にあっては、叩き落と
したトナーをエアによって吸引するために、該トナーが
飛散し易い。そして飛散したトナーが、ウェブクリーナ
ーのように転写ドラム54と摺擦する部材に入り込んで目
詰まりを起こし易く、ウェブクリーナーの寿命を短くし
ていた。
【0010】本発明は従来の前記課題を解決するもので
あり、その目的とするところは、ファーブラシによるク
リーニング手段を用いる場合に、他のクリーニング手段
の寿命を延ばすことが可能な画像形成装置を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明に係る代表的な構成は、トナー像を担持する像
担持体と、記録媒体を担持する回転可能な記録媒体担持
体と、前記記録媒体担持体の表面に接触してクリーニン
グするクリーニング手段と、前記像担持体上のトナー像
を前記記録媒体担持体に担持された記録媒体に転写位置
で転写終了後、記録媒体上のトナー像を定着する定着手
段であって、表面にオイルが塗布される定着手段とを有
し、記録媒体の第1の面のトナー像を前記定着手段によ
り定着後、前記像担持体上のトナー像を前記記録媒体担
持体に担持された記録媒体の前記第1の面とは反対側の
第2の面に転写可能な画像形成装置において、前記クリ
ーニング手段は、前記記録媒体担持体の回転方向と同方
向に回転可能なブラシと、前記記録媒体担持体の回転方
向において前記転写位置よりも上流側であって前記ブラ
シが設けられている位置よりも下流側に設けられ、前記
記録媒体担持体に付着した前記オイルを吸収するオイル
吸収部材とを備えることを特徴とする画像形成装置であ
る。
【0012】
【作用】前記構成によれば、回転するブラシによって飛
散するトナーによりオイル吸収部材の目詰まりが生じる
ことがなくなるので、オイル吸収部材の耐久性を向上す
ることが出来る。
【0013】
【実施例】
〔第一実施例〕次に本発明に係る一実施例を図1及び図
2を参照して具体的に説明する。尚、図1は画像形成装
置の全体構成説明図、図2は転写ドラムのクリーニング
手段の構成説明図であり、この図面に基づいて、まず画
像形成装置の全体構成を説明し、次に転写ドラムのクリ
ーニング手段について説明する。
【0014】図1に示す画像形成装置は、フルカラーの
画像形成が可能な装置であって、回転自在に軸支され、
矢印方向に回転する像担持体である感光体ドラム1が配
置され、その外周部に画像形成に作用するプロセス手段
が配置されている。プロセス手段は任意の手段としうる
が、本実施例では感光体ドラム1を均一に帯電する一次
帯電手段2と、色分解された光像、又はこれに相当する
光像を照射し、感光体ドラム1上に静電潜像を形成す
る、例えばレーザービーム等の露光手段3と、感光体ド
ラム1上の静電潜像を可視画像化する回転式の現像手段
4と、感光体ドラム1上に残留したトナー(現像剤)を
除去するためのクリーニング手段5とを具備する。
【0015】前記現像手段は4は、イエロートナー、マ
ゼンタトナー、シアントナー、ブラックトナーの4色の
現像剤を各々別に収納する4個の現像器4Y、4M、4
C、4Kと、これら4個の現像器を保持し、且つ回転自
在に軸支された略円柱状の支持体とからなっている。そ
して現像手段4は、支持体の回転により所望の現像器を
感光体ドラム1の外周面と対向する位置に移動し、感光
体ドラム1上の静電潜像の現像を行い、4色分のフルカ
ラー現像を行うように構成している。
【0016】感光体ドラム1上の可視画像、即ちトナー
像は、記録媒体担持体である転写ドラム6に担持されて
搬送される記録媒体7に転写される。この転写ドラム6
は回転自在に軸支されており、外周面には記録媒体7の
担持部材が張設されている。この担持部材は、例えばポ
リエチレンテレフタレートやポリフッ化ビニリデン樹脂
フィルム等のフィルム状の誘電体シートが使用される。
また、この転写ドラム6には搬送手段8によって給送さ
れた記録媒体7を把持するグリッパー6aを有する。ま
た転写ドラム6の内側及び外側には転写用放電器9、除
電手段を構成する内側除電用放電器10及び外側除電用放
電器11,12が設けてある。
【0017】更に前記転写ドラム6の外周所定位置に
は、該ドラム6をクリーニングするためのクリーニング
手段13が設けてある。尚、このクリーニング手段13の構
成については後に詳述する。
【0018】搬送手段8は、カセット8aに積層して収
納された記録媒体7をピックアップローラ8bで一枚ず
つ分離給送すると共に、給送ローラ8cによって転写ド
ラム6へと給送する。また転写ドラム6に巻き付いてト
ナー転写が行われた記録媒体7を、分離爪14によって転
写ドラム6から剥離し、搬送ベルト8dによって定着手
段15に搬送し、トナー像を記録媒体7に定着する。この
定着手段15は駆動ローラ15aと熱ローラ15bとからな
り、両ローラ15a,15b間を通過する記録媒体7に熱及
び圧力を加えることによって、記録媒体7に転写された
トナー像を定着する。
【0019】記録媒体7の片面のみに画像形成する場合
は、前記定着手段15を通過した記録媒体7を排出トレイ
16に排出する。一方、記録媒体7の両面に画像形成する
場合には、前記定着手段15を通過した記録媒体7を揺動
可能なガイド部材17によって搬送ガイド18に案内し、記
録媒体ストッカー19へ一時ストックする。そして裏面側
へ画像を形成する場合には、画像が形成された記録媒体
7の表面側が転写ドラム6に密着するように転写ドラム
6に巻き付け、前記と同様にして記録媒体裏面側へ画像
を形成する。
【0020】前記定着手段15を通過した記録媒体7の表
面には前述したように定着オイルが付着しており、これ
が転写ドラム6と密着すると該ドラム表面にオイルが転
着する。そのため本実施例では前記転写ドラム6の表面
をクリーニング手段13によってクリーニングする。
【0021】次に前記クリーニング手段13の構成につい
て説明する。このクリーニング手段13は、図2に示すよ
うに、転写ドラム6の表面に付着したトナーを叩き落と
すためのファーブラシクリーナー13aと、転写ドラム6
に転着した定着オイルを拭き取るためウェブクリーナー
13bとを有する。
【0022】前記ファーブラシクリーナー13aは、図2
の矢印に示す時計回り方向に回転する転写ドラム6に対
して、ファーブラシ13a1を同じく時計回転方向へ回転さ
せると共に、クリーニング補助手段13a2とによって転写
ドラム6に付着したトナーを叩き落とすように構成して
いる。
【0023】また前記ウェブクリーナー13bは、オイル
吸収部材となるウェブ13b1を供給ローラ13b2から巻き取
り兼駆動ローラ13b3に巻き付け、且つスポンジ状の押し
当てローラ13b4によって前記ウェブ13b1を転写ローラ6
に所望のニップ(本実施例では約2mm)が得られるよ
うに押し当てている。前記ウェブクリーナー13bは、使
用時には図示しない支点を中心にして図2の矢印C方向
へ回転してウェブ13b1を転写ローラ6に押し付け、駆動
ローラ13b3が駆動して該ローラ13b3にウェブ13b1を巻き
取る。これにより転写ローラ6の表面がウェブ13b1によ
って擦られ、転着したオイルが拭き取られる。尚、図2
中、13b5はクリーニング補助手段である。
【0024】前記クリーニング手段13において、ファー
ブラシ13a1の回転方向と転写ドラム6の回転方向とが同
一であり、ファーブラシ13a1の回転によって叩き落とさ
れたトナーの多くは、転写ドラム6の回転方向上流側へ
飛散するようになる。そのため、本実施例ではウェブク
リーナー13bを前記ファーブラシクリーナー13aよりも
転写ドラム6の回転方向下流側へ配置している。
【0025】これによりファーブラシ13a1の回転によっ
て飛散したトナーと、飛散方向と逆方向に配置されてい
るウェブクリーナー13bの方まで飛散していくことは少
ない。また転写ドラム6のクリーニングは、まずファー
ブラシクリーナー13aによって付着トナーを除去し、そ
の後ウェブクリーナー13bによって付着オイルを除去す
る。従って、ウェブ13b1がトナーによって目詰まりする
ことがなく、ウェブクリーナー13bの耐久性が高まる。
【0026】
【0027】〔第二実施例〕 また前述した第一実施例では、オイルを除去するクリー
ナーとしてウェブ13b1を摺擦するウェブクリーナー13b
を用いた例を示したが、図3に示すように、芯金13c1に
オイル吸収部材となる不織布13c2をロール状に巻き付け
たロールクリーナー13cを用いるようにしても良い。こ
のロールクリーナー13cは、使用時に図示しない支点に
よって矢印C方向へ回転して不織布ロール13c2を転写ド
ラム6にニップさせ、且つ時計回り方向へ回転させる
と、転写ドラム6上のオイルが除去される。
【0028】このロールクリーナー13cにあっては、前
述した第一実施例のウェブクリーナー13bよりも小型化
が可能となる。
【0029】〔第三実施例〕また前述した第二実施例の
ように不織布を単にロール状に巻き付けるだけでなく、
図4に示すように、芯金13d1にスポンジ等の弾性部材13
d2を巻き付け、その回りに不織布13d3を巻き付けたロー
ルクリーナー13dを用いても良い。このように、クリー
ニングロールに弾力性をもたせることにより、転写ドラ
ム6に対して充分なニップ幅をとることが出来、転写ド
ラム6上のオイルを効果的に除去することが出来る。
【0030】〔第四実施例〕前述した第一実施例では、
所謂面順次形成型の画像形成装置を例示したが、本発明
は図5に示すように、所謂4ドラム型のカラー画像形成
装置に適用することも出来る。この4ドラム型の画像形
成装置は、4個の像担持体である感光体ドラム20a,20
b,20c,20dを設け、それぞれのドラムに対応してイ
エロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色分解された光
像、又はこれに相当する光像を照射する露光手段21a,
21b,21c,21d及び感光体ドラム上の静電潜像をトナ
ー像化する現像手段22a,22b,22c,22d、更には感
光体ドラム上に残留したトナーを除去するクリーニング
手段23a,23b,23c,23dを有する。そして各感光体
ドラムで順次イエロー現像、マゼンタ現像、シアン現
像、ブラック現像を行い、図5の矢印方向へ回転する記
録媒体担持体であるエンドレスの転写ベルト24で記録媒
体7を搬送し、前記形成した像を記録媒体7にワンパス
で色重ねして画像形成するものである。
【0031】この場合においても、転写ベルト24のクリ
ーニング手段としてファーブラシクリーナー13aと、他
のクリーナーとして例えば第三実施例で示したロールク
リーナー13cを設ける。そしてこのとき転写ベルト24の
回転方向とファーブラシ13a1との回転方向が同一の場合
は、ロールクリーナー13cをファーブラシクリーナー13
aよりも転写ベルト24の回転方向下流側へ配置し、転写
ベルト24の回転方向とファーブラシ13a1の回転方向が逆
方向の場合は、ロールクリーナー13cをファーブラシク
リーナー13aよりも転写ベルト24の回転方向上流側へ配
置する。
【0032】このようにすることによって、4ドラム型
の画像形成装置にあってもロールクリーナー13cの耐久
性を高めることが出来る。
【0033】〔第五実施例〕前述した実施例では転写ド
ラム6のクリーニング手段として、ファーブラシクリー
ナーの他にウェブクリーナーやロールクリーナーを設
け、これによって記録媒体担持体に付着したトナー及び
オイルを除去するようにしたが、前記オイルを除去する
クリーニング手段としては前記ウェブクリーナーやロー
ルクリーナーに限定する必要はない。即ち、記録媒体担
持体に付着したオイルを除去し得るものであれば良い。
【0034】また前述した実施例では転写ドラム6のク
リーニング手段として、ファーブラシクリーナーとウェ
ブクリーナー、或いはファーブラシクリーナーとロール
クリーナーを設けた例を示したが、転写ドラム6のクリ
ーナー手段は2個以上の複数のクリーニング手段を設け
るようにしても良い。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、トナー像を担持する像
担持体と、記録媒体を担持する回転可能な記録媒体担持
体と、記録媒体担持体の表面に接触してクリーニングす
るクリーニング手段と、像担持体上のトナー像を記録媒
体担持体に担持された記録媒体に転写終了後、記録媒体
上のトナー像を定着する定着手段であって、表面にオイ
ルが塗布される定着手段と、を有し、記録媒体の第1の
面のトナー像を定着手段により定着後、像担持体上のト
ナー像を記録媒体担持体に担持された記録媒体の第1の
面とは反対側の第2の面に転写可能な画像形成装置にお
いて、クリーニング手段は記録媒体担持体の回転方向と
同方向に回転可能なブラシと、記録媒体担持体の回転方
向において転写位置よりも上流側であってブラシが設け
られている位置よりも下流側に設けられ、記録媒体担持
体に付着したオイルを吸収するオイル吸収部材とを備え
る構成とされるので、回転するブラシによって飛散する
トナーによりオイル吸収部材の目詰まりが生じることが
なくなるので、オイル吸収部材の耐久性を向上すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置を全体構成説明図である。
【図2】転写ドラムのクリーニング手段としてファーブ
ラシとウェブクリーナーを用いた構成説明図である。
【図3】転写ドラムのクリーニング手段として、ファー
ブラシクリーナーとロールクリーナーを用いた実施例の
説明図である。
【図4】転写ドラムのクリーナー手段として、ファーブ
ラシクリーナーと、ロールクリーナーを用い、ロールク
リーナーに弾力を持たせた実施例の説明図である。
【図5】4ドラム型画像形成装置の転写ベルトのクリー
ナー手段として、ファーブラシクリーナーとロールクリ
ーナーを用いた実施例の説明図である。
【図6】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1…感光体ドラム、2…一次帯電手段、3…露光手段、
4…現像手段、4Y…イエロー現像器、4M…マゼンタ
現像器、4C…シアン現像器、4K…ブラック現像器、
5…クリーニング手段、6…転写ドラム、6a…グリッ
パー、7…記録媒体、8…搬送手段、8a…カセット、
8b…ピックアップローラ、8c…給送ローラ、8d…
搬送ベルト、9転写用放電器、10…内側除電用放電器、
11,12…外側除電用放電器、13…クリーニング手段、13
a…ファーブラシクリーナー、13a1…ファーブラシ、13
a2…クリーニング補助手段、13b…ウェブクリーナー、
13b1…ウェブ、13b2…供給ローラ、13b3…駆動ローラ、
13b4…押し当てローラ、13b5…クリーニング補助手段、
13c…ロールクリーナー、13c1…芯金、13c2…不織布、
13d…ロールクリーニング、13d1…芯金、13d2…弾性部
材、13d3…不織布、14……分離爪、15…定着手段、16…
排出トレイ、17…ガイド部材、18…搬送ガイド、19…記
録媒体ストッカー、20a,20b,20c,20d…感光体ド
ラム、21a,21b,21c,21d…露光手段、22a,22
b,22c,22d…現像手段、23a,23b,23c,23d…
クリーニング手段、24…転写ベルト

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トナー像を担持する像担持体と、記録媒
    体を担持する回転可能な記録媒体担持体と、前記記録媒
    体担持体の表面に接触してクリーニングするクリーニン
    グ手段と、前記像担持体上のトナー像を前記記録媒体担
    持体に担持された記録媒体に転写位置で転写終了後、記
    録媒体上のトナー像を定着する定着手段であって、表面
    にオイルが塗布される定着手段と、を有し、記録媒体の
    第1の面のトナー像を前記定着手段により定着後、前記
    像担持体上のトナー像を前記記録媒体担持体に担持され
    た記録媒体の前記第1の面とは反対側の第2の面に転写
    可能な画像形成装置において、 前記クリーニング手段は、前記記録媒体担持体の回転方
    向と同方向に回転可能なブラシと、前記記録媒体担持体
    の回転方向において前記転写位置よりも上流側であって
    前記ブラシが設けられている位置よりも下流側に設けら
    れ、前記記録媒体担持体に付着した前記オイルを吸収す
    るオイル吸収部材と、を備えることを特徴とする画像形
    成装置。
  2. 【請求項2】 前記オイル吸収部材は、ウェブを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記オイル吸収部材は、不織布を備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記像担持体上のトナー像を前記記録媒
    体担持体に担持された記録媒体に転写する工程を繰り返
    して記録媒体上に複数色のトナー像を形成可能であるこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画
    像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記像担持体は前記複数色のトナー像を
    担持するために複数設けられ、前記複数の像担持体上の
    前記複数色のトナー像は複数の転写位置で前記記録媒体
    担持体に担持された記録媒体に順次転写されることを特
    徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP5163826A 1993-06-10 1993-06-10 画像形成装置 Expired - Fee Related JP2928440B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163826A JP2928440B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 画像形成装置
ES94304164T ES2122171T3 (es) 1993-06-10 1994-06-09 Aparato para la formacion de imagenes.
DE69414174T DE69414174T2 (de) 1993-06-10 1994-06-09 Bilderzeugungsgerät
EP94304164A EP0628894B1 (en) 1993-06-10 1994-06-09 Image forming apparatus
US08/501,886 US5619314A (en) 1993-06-10 1995-07-13 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5163826A JP2928440B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06348149A JPH06348149A (ja) 1994-12-22
JP2928440B2 true JP2928440B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15781479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5163826A Expired - Fee Related JP2928440B2 (ja) 1993-06-10 1993-06-10 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5619314A (ja)
EP (1) EP0628894B1 (ja)
JP (1) JP2928440B2 (ja)
DE (1) DE69414174T2 (ja)
ES (1) ES2122171T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100322563B1 (ko) * 1998-03-20 2002-06-26 윤종용 습식인쇄기의크리닝장치
US6073294A (en) * 1998-12-22 2000-06-13 Xerox Corporation Cleaning brush using the pyroelectric effect
US6954603B2 (en) * 2002-12-20 2005-10-11 Eastman Kodak Company Fuser oil contamination prevention and clean-up method
JP4537298B2 (ja) * 2005-09-09 2010-09-01 シャープ株式会社 定着装置およびそれを備える画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4501484A (en) * 1981-08-19 1985-02-26 Ricoh Company, Ltd. Photoconductive element cleaning apparatus and residual toner collecting apparatus
JPS5955469A (ja) * 1982-09-24 1984-03-30 Sharp Corp 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JPS60218681A (ja) * 1984-04-16 1985-11-01 Canon Inc クリ−ニング装置
JPH08465B2 (ja) * 1988-06-30 1996-01-10 ビー・ジェー・トレーディング有限会社 印刷機のシリンダ洗浄装置
JP2879693B2 (ja) * 1989-01-09 1999-04-05 株式会社リコー 転写ドラムクリーニング方法
JPH0351872A (ja) * 1989-07-20 1991-03-06 Canon Inc 定着装置
JPH03171188A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Kanai Hiroyuki クリーニングシート
JP2964545B2 (ja) * 1990-05-15 1999-10-18 ミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2915510B2 (ja) * 1990-07-05 1999-07-05 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH04195173A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Sharp Corp フルカラー複写機のクリーニング装置
JP2567520B2 (ja) * 1990-11-30 1996-12-25 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH04361288A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Canon Inc 画像形成装置
JP2920006B2 (ja) * 1991-08-06 1999-07-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH0659581A (ja) * 1992-08-07 1994-03-04 Konica Corp 画像記録装置
JP2878553B2 (ja) * 1993-03-19 1999-04-05 キヤノン株式会社 オイルクリーニング部材及び画像形成装置
US5298953A (en) * 1993-04-27 1994-03-29 Xerox Corporation Biased transfer roll cleaner
JP3461215B2 (ja) * 1994-01-11 2003-10-27 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69414174T2 (de) 1999-04-22
EP0628894B1 (en) 1998-10-28
DE69414174D1 (de) 1998-12-03
EP0628894A3 (en) 1995-12-27
US5619314A (en) 1997-04-08
ES2122171T3 (es) 1998-12-16
EP0628894A2 (en) 1994-12-14
JPH06348149A (ja) 1994-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4950595B2 (ja) 画像形成装置
US5390010A (en) Drive mechanism for an electrophotographic apparatus for ensuring equal rotational speeds of intermediate transfer and photosensitive devices
JP2769727B2 (ja) 電子写真装置の定着器
JP2928440B2 (ja) 画像形成装置
JP3263390B2 (ja) 画像形成装置
JP2001042735A (ja) 画像形成装置
JP2005037521A (ja) 画像形成装置
JP3025070B2 (ja) 電子写真装置
JP3283980B2 (ja) 接触帯電装置
JP3086518B2 (ja) 画像形成装置
JPH07311526A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP4054568B2 (ja) 画像形成装置
JP3402724B2 (ja) オイルクリーニング部材及びこれを用いた画像形成装置
JPH06175432A (ja) 画像形成装置
JPH05142954A (ja) 画像形成装置
JPH09114322A (ja) 電子写真装置
JPH07319359A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JP3387272B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH1039640A (ja) 画像形成装置
JP2994197B2 (ja) オイルクリーニング部材及びこれを用いた画像形成装置
JP2004317994A (ja) 画像形成装置
JPH1039557A (ja) 画像形成装置
JP3043444B2 (ja) 電子写真装置
JP2994178B2 (ja) 画像形成装置
JPH0643729A (ja) 転写材上に複数の色トナーによる多重像を形成する画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees