JPS63142371A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63142371A
JPS63142371A JP61290044A JP29004486A JPS63142371A JP S63142371 A JPS63142371 A JP S63142371A JP 61290044 A JP61290044 A JP 61290044A JP 29004486 A JP29004486 A JP 29004486A JP S63142371 A JPS63142371 A JP S63142371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
output
sensitivity
photosensitive drum
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61290044A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Ojida
王子田 英嗣
Hiroshi Matsumoto
弘 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61290044A priority Critical patent/JPS63142371A/ja
Priority to US07/127,392 priority patent/US4816871A/en
Priority to FR8716901A priority patent/FR2607943B1/fr
Publication of JPS63142371A publication Critical patent/JPS63142371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、例えば電子複写機等の画像形成装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、電子複写機における感光体ドラムの感度は、環
境温度の変化や、複写機の連続複写動作による温度上昇
によって著しく影響を受けるものであり、このように、
感度が変化した状態で複写動作を行った場合、複写画像
の画質劣化が生ずるものであった。
しかしながら、従来は、感光体ドラムの温度変化に関す
る対策を何等講じていないものであった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、温度変化による像担持体の感度変化に関す
る問題を解決するものであり、その目的とするところは
、温度変化による像担持体の感度変化を抑えることが可
能な画像形成装置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) この発明は、像担持体と、この像担持体の温度を検出す
る温度検出手段と、この温度検出手段の出力に応じて予
め設定された温度範囲内でほぼ直線的な出力を発生する
感度制御手段と、この感度制御手段の出力に応じて、前
記像担持体の帯電に必要な出力を発生する電源手段とか
ら構成される装置 (作用) この発明は、温度検出手段によって像担持体の温度を検
出し、感度制御手段によって前記検出された湿度に応じ
て、予め設定された温度範囲内でほぼ直線的な出力を発
生し、電源手段により前記感度制御手段の出力に応じて
、前記像担持体の帯電に必要な出力を発生することによ
り、温度変化に対する像担持体の感度変化を防止するよ
うにしている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、感光体ドラム11の周囲には、感光体
ドラム11に電荷を付与する帯電用帯電器12、感光体
ドラム11に形成されたトナー像を用紙に転写する転写
用帯電器13、感光体ドラム11から用紙を剥離する剥
離用帯電器14、および感光体ドラム11上に形成され
た静電潜像を現像し、前記トナー像を形成する図示せぬ
現像器、感光体ドラム11上の残留トナーを清掃するク
リ−すが配設されている。また、感光体ドラム11は、
図示せぬ複写機本体に対して、図示矢印A、B方向に移
動可能に設けられており、感光体ドラム11を複写機本
体より取出す場合は、図示矢印六方向に移動され、感光
体ドラム11を複写機本体に装着する場合は、図示矢印
B方向に移動されるようになっている。
また、感光体ドラム11の背面部近傍には、温度検出手
段としての例えばサーミスタ15が設けられ、このサー
ミスタ15の出力信号は、感度制御部16に供給されて
いる。この感度制御部16は、サーミスタ15の検出出
力、および複写供全体の制御を行う主制御部17より供
給される高速複写モード、低速複写モードからなるモー
ド制御信号Mlに応じて、予め設定された温度範囲でほ
ぼ直線的な出力電圧outを発生するものである。また
、前記主制御部17には、操作パネル18が接続されて
おり、この操作パネル18において、例えば等倍複写(
複写倍率100%)が選択された場合、主制御部17に
おいて前記高速複写モードが設定され、また、変倍複写
(複写倍率100%以外)が選択された場合、低速モー
ドが設定されるよろになっている。前記感度制御部16
の出力電圧Voutは高圧電源19に供給される。この
高圧電源19は、主制御部17より供給される制御部M
MCによってオン、オフ動作され、例えば帯電用帯電器
12を制御するものであり、前記感度制御部16の出力
に比例した出力電流1outを発生するものである。
第2図は、前記感度おII 111部16を示すもので
ある。前記サーミスタ15は、入力端子20.21に接
続されている。入力端子20はツェナーダイオード22
、コンデンサ23を介して接地されるとともに、抵抗2
4.25.26を介して接地されている。さらに、この
入力端子20は抵抗27.28を介して入力端子2つに
接続されている。
また、入力端子21は抵抗30、コンデンサ31を介し
て接地されるとともに、集積回路I01によって構成さ
れた演算増幅器32の非反転入力9Nに接続されている
。この演算増幅器32の反転入力端は、演算増幅器33
、演算増幅器34の各反転入力端に接続されている。こ
のうち演算増幅器33の非反転入力端は、前記抵抗24
.25の接続点に接続され、演算増幅器34の非反転入
力端は抵抗25.26の接続点に接続されている。これ
ら演算増幅器32.33.34のうち演算増幅器33は
、感光体ドラム11の上限温度(例えば42℃)を設定
するものであり、演算増幅器34は、感光体ドラム11
の下限温度(例えば30℃)を設定するものである。ま
た、前記演算増幅器32の出力端には抵抗35の一端が
接続されている。この抵抗35の他端aは、ダイオード
36を順方向に介して演算増幅器33の出力端に接続さ
れ、ダイオード37を逆方向に介して演算増幅器37の
出力端に接続されている。ざらに、前記抵抗35の他端
は、抵抗38.39.40.41を介して接地されると
ともに、例えばスライドスイッチからなる第1のスイッ
チ42の可動接片42aに接続されている。この第1の
スイッチ42は演算増幅器32.33.34、の利得を
調整するものであり、この第1のスイッチ42の固定接
点42b、42cは、それぞれ抵抗38.3つの接続点
、抵抗39.40の接続点に接続され、固定接点40d
は開放されている。ざらに、抵抗40.41の接続点は
前記演算増幅器32.33.34の反転入力端に接続さ
れている。
また、前記抵抗35の他端aは、抵抗43.44.45
を介して接地されており、抵抗44.45によって2通
りの電圧が生成されるようにな゛つている。この生成さ
れた電圧は、集積回路IC2によって構成された第2の
スイッチ46によって選択的に取出されるようになって
いる。即ち、第2のスイッチ46の可動接片46a〜4
6dは共通接続されており、可動接片46aに接続され
る固定接点46eは、抵抗43.44の接続点に接続さ
れ、可動接片46b〜46dに接続される固定接点46
f〜4611は、抵抗44.45の接続点に接続されて
いる。
この第2のスイッチ46は、前記入力端子29.47に
供給されるモードIII II]信号Mlによって切換
え制御されるようになっており、例えばモード制御信号
Mlが高速モードである場合は、可動接片46aのみが
オンとされ、モードi、IIt[l信号Mlが低速モー
ドの場合は、可動接片46b、46G、46dのみがオ
ンとされるようになっている。このようにして取出され
た電圧は、増幅器48を介して出力端子49に出力電圧
Voutとして供給され、この出力端子49に接続され
た前記高圧電1I117に供給される。
一方、1ull!端子50には+33Vの電圧が供給さ
れ、電源端子51は接地されている。これら電源端子5
0.51には電源回路52が接続されている。即ち、電
源端子50には、抵抗53を介し   ・てトランジス
タ54のコレクタが接続され、このトランジスタ54の
ベースは、ツェナーダイオード55を介りて接地される
とともに、抵抗56、コンデンサ57を介して電源端子
51に接続されている。また、前記トランジスタ54の
エミッタは、コンデンサ58.59を介して接地される
とともに、抵抗60を介して前記入力端子47に接続さ
れている。前記演算増幅器32〜34からなる集積回路
IC1,第2のスイッチ46を構成するIC2には、こ
のM源回路52によって生成された11Vのt#A電圧
が供給されている。また、ツェナーダイオード22によ
って、例えば5.6Vの基準電圧が生成されている。
上記構成において、動作を説明する。
感光体ドラム11近傍の温度が、設定された下限温度3
0℃、上限温度42℃の間である場合は、ダイオード3
6.37が共に非導通状態となっており、温度変化に対
応したサーミスタ15の抵抗値変化により、演算増幅器
32の非反転入力端の電圧が変イεする。これに従って
、演算増幅器32の出力電圧はほぼ直線的に変化するた
め、この電圧を第2のスイッチ46、演算増幅器48を
介して取出し、前記高圧電源17に供給することにより
、感光体ドラム11の温度変化による感度変化を帯電用
帯電器12に供給される出力電流1outを変えること
によって補正することができる。
一方、例えば感光体ドラム11の周囲温度が30℃以下
となった場合、サーミスタ15の抵抗値が高くなるため
、演算増幅器32の非反転入力端に供給される電圧は、
演算増幅器34の非反転入力端に供給される電圧より低
くなり、演算増幅器32の出力電圧は、演算増幅器34
の出力電圧より低くなる。このため、ダイオード37が
導通状態となり、抵抗35の他端aの電圧が演算増幅器
34の非反転入力端の同様の電圧に保持され、これ以下
に低下することが防止される。
また、逆に感光体ドラム11近傍の温度が上昇し、上限
温度42℃以上となった場合、サーミスタ15の抵抗値
は低くなり、演算増幅器32の非反転入力端の電圧が高
くなる。そして、抵抗35の他端aの電圧が演算増幅器
33の非反転入力端の電圧より高くなると、ダイオード
36が導通し、抵抗35の他端aの電圧は、演算増幅器
33の非反転入力端の電圧と同様の電圧に保持され、こ
れ以上上昇しないようにされる。
第3図は、第1のスイッチ42の可動接片42を固定接
点42CIに接続し、第2のスイッチ46の可動接点4
6aが閉じた場合における、温度に対する出力電圧Vo
utの関係を示すものであり、第4図は、出力電圧Vo
utと高圧電源17の出力電流1outの関係を示すも
のである。
上記実施例によれば、サーミスタ15によって検出され
た感光体ドラム11近傍の温度に応じて、感度υJl1
1部16により、所定の出力電圧voutを発生し、こ
の出力電圧Voutに応じて帯電用帯電器12に供給さ
れる電流1outを変化している。したがって、温度変
化による感光体ドラム11の感度変化を抑えることが可
能であり、複写画像の画質劣化を防止することができる
尚、上記実施例では、温度検出手段としてのサーミスタ
15を感光体ドラム11の近傍に配設し、感光体ドラム
11近傍の雰囲気の温度を検出するようにしたが、例え
ばサーミスタ15を感光体ドラム11の回転軸に取付け
、この回転軸を介して感光体ドラム11の温度を検出す
ることも可能である。
その他、この発明の要旨を変えない範囲において、種々
変形実施可能なことは勿論である。
[発明の効果] 以上、詳述したようにこの発明によれば、温度検出手段
によって像担持体の温度を検出し、感度制御手段によっ
て前記検出された温度に応じて、予め設定された湯度範
囲内でほぼ直線的な出力を発生し、電源手Qにより前記
感度制御手段の出力に応じて、前記像担持体の帯電に必
要な出力を発生することにより、温度変化による像担持
体の感度変化を抑えることが可能な画像形成装置を提供
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係わる画像形成装置の一実施例を示
す概略構成図、第2図は第1図の感度制!11部を示す
回路構成図、第3図、第4図はそれぞれこの発明の動作
特性を説明するために示す図である。 11・・・感光体ドラム、12・・・帯電用帯電器、1
5・・・サーミスタ、16・・・感度副部部、17・・
・高圧電源。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 宕 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体と、この像担持体の温度を検出する温度検出手
    段と、この温度検出手段の出力に応じて予め設定された
    温度範囲内でほぼ直線的な出力を発生する感度制御手段
    と、この感度制御手段の出力に応じて、前記像担持体の
    帯電に必要な出力を発生する電源手段とを具備したこと
    を特徴とする画像形成装置。
JP61290044A 1986-12-05 1986-12-05 画像形成装置 Pending JPS63142371A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290044A JPS63142371A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 画像形成装置
US07/127,392 US4816871A (en) 1986-12-05 1987-12-02 Charging control apparatus for image carrier
FR8716901A FR2607943B1 (fr) 1986-12-05 1987-12-04 Appareil de reglage de la charge d'un support d'image, notamment pour copieur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61290044A JPS63142371A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63142371A true JPS63142371A (ja) 1988-06-14

Family

ID=17751056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61290044A Pending JPS63142371A (ja) 1986-12-05 1986-12-05 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4816871A (ja)
JP (1) JPS63142371A (ja)
FR (1) FR2607943B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116805A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社沖データ 画像形成装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0400986B1 (en) * 1989-05-31 1995-07-19 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
US5029314A (en) * 1989-06-07 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Image formation condition controlling apparatus based on fuzzy inference
JP2964545B2 (ja) * 1990-05-15 1999-10-18 ミノルタ株式会社 画像形成装置
US5303006A (en) * 1990-12-25 1994-04-12 Mita Industrial Co., Ltd. Image density control device for use in an image forming apparatus
JPH0815929A (ja) * 1994-06-30 1996-01-19 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0895317A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564239A (en) * 1968-08-30 1971-02-16 Minolta Camera Kk Flow-type photoelectric duplicating machine having means for changing the corona voltage in accordance with the paper speed
US3805069A (en) * 1973-01-18 1974-04-16 Xerox Corp Regulated corona generator
JPS575058A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Ricoh Co Ltd Charging controller
JPS59105661A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機における画像制御方法
JPS6055363A (ja) * 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Xerox Co Ltd コロトロンのコロナ電流設定方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017116805A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社沖データ 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4816871A (en) 1989-03-28
FR2607943B1 (fr) 1994-04-01
FR2607943A1 (fr) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005972B1 (ko) 영상 형성장치
EP0442527B1 (en) An image forming apparatus
JPS6158829B2 (ja)
KR940006011A (ko) 화상형성장치용 화상전사기구
JPS63142371A (ja) 画像形成装置
US4346986A (en) Image formation method and apparatus
KR20030030859A (ko) 전자사진 프린터
KR0174665B1 (ko) 환경에 대응하는 현상전압제어장치와 방법
JP3228642B2 (ja) 画像形成装置
JPS5484738A (en) Developing device for variable magnification copier
US5144364A (en) Power supply for electrophotography apparatus
US4571067A (en) Detecting device for optical scanning system position suitable for electrophotographic copying machine
JP2780043B2 (ja) 画像形成装置
US5814978A (en) Power supply circuit for a printer
JPH11295970A (ja) 接触型帯電装置
KR970062824A (ko) 화상형성장치에서 감광드럼의 표면전위 제어장치
JP2003122095A (ja) 電子写真プリンタ
JP2000284617A (ja) 電子写真装置
JP2000105508A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPS61252569A (ja) 作像装置
JPH0546547B2 (ja)
JPH03225384A (ja) 転写制御法
JPS6358516A (ja) 電位制御方式
JPH0158509B2 (ja)
CA1154950A (en) Automatic development electrode bias control system