JPH04172294A - プラントデータ集録装置 - Google Patents

プラントデータ集録装置

Info

Publication number
JPH04172294A
JPH04172294A JP2298847A JP29884790A JPH04172294A JP H04172294 A JPH04172294 A JP H04172294A JP 2298847 A JP2298847 A JP 2298847A JP 29884790 A JP29884790 A JP 29884790A JP H04172294 A JPH04172294 A JP H04172294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
preserver
plant
compaction
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2298847A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Kato
信也 加藤
Osamu Tsuneoka
治 常岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2298847A priority Critical patent/JPH04172294A/ja
Publication of JPH04172294A publication Critical patent/JPH04172294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、原子力発電プラント等の大規模システムの各
種アナログまたはディジタルデータを連続的に集録する
データ集録装置に関する。
(従来の技術) 原子カプラント等の大規模システムにおいては、システ
ムの制御や監視を行うために各種プロセス信号がトレン
ド記録計やプロセス計算機を用いたトレンド出力表示装
置へ出力されている。また、各種ディジタル信号も異常
発生時等のパネル表示やプロセス計算機によるトリップ
シーケンスが出力されている。この様な制御を行うため
には、プラント等の各種のアナログデータやディジタル
データを連続的に集録するデータ集録装置が設けられて
いる。
従来、このデータ集録装置では多数のデータを連続的に
演算し、保存を行っているため、演算負荷が大きく、ま
た多大な保存用ファイルが必要であった。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来のデータ集録装置において、多数の
データ・を連続的に演算し保存することは演算負荷が大
きく、また、多大な保存用ファイルを必要としていた。
一方、プロセス計算機内の1機能としてデータ集録装置
を作動させる場合、装置全体の負荷が大きいため問題と
なることがあった。
ディジタルデータの変化状況に応じたデータを保存する
ことができるプラントデータ集録装置を提供することを
目的としている。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明に係るプラントデー
タ集録装置は、プラントから得られる信号を連続的に集
録するプラントデータ集録装置において、複数のプラン
トデータを連続的に一次保存ファイルに一時的に保存す
る一次保存手段と、この一次保存ファイルに保存された
データを保存動作と平行して順次演算処理し演算結果保
存ファイルに保存するデータ演算保存手段と、このデー
・夕演算保存手段から演算結果保存ファイルの状況によ
り出力された圧縮処理要求信号により演算結果保存ファ
イルに保存された複数の、演算結果を同時に圧縮処理し
保存する圧縮保存手段を備えたことを特徴とする。
(作用) この様に構成されたプラントデータ集録装置によれば、
複数のプラントデータを連続的に一次保存し、保存動作
と平行して順次演算処理し、その演算結果の保存を行い
、この演算結果の保存状況により圧縮保存要求信号を出
力し、この圧縮保存要求信号を受け、前記演算結果の変
化状況に応じてデータ圧縮保存周期を自動的に設定し複
数のプラントデータを同時に圧縮保存することで、長期
間に亘る複数のプラントデータをきめ細くかつコンパク
トに保存できる。
(実施例) 以下図面を参照しながら、本発明の一実施例を説明する
第1図は本発明の一実施例に係るプラントデータ集録装
置のブロック構成図である。第1図を用いて、プラント
データの集録処理について説明する。 プラントから入
力されるプラントデータ100は、アナログデータの場
合、一次保存装!1内で生データサンプリング周期ごと
にアナログ量からディジタル量に変換される。このデー
タは、日時発生装置2から供給される生データ保存時の
日時デ〜ニタ200と共にデータ一次保存ファイル3に
記録される。また、ディジタルデータも同様に記録され
る0日時発生装置2では、常時、日付および時刻データ
を更新して一次保存手段lとデータ演算保存装置4へ供
給している。
ここで、一次保存装置1から順次比される演算処理タイ
ミング信号400により、データ演算保存装置4は、ア
ナログデータに対して平均値および標準偏差値等の演算
を行い、この演算結果は日時発生装置2から供給される
演算保存時の日時データ300と共に、また、アナログ
データの最大値および最小値等もその日時と共に演算結
果保存ファイル5aに記録される。なお、本実施例では
演算結果保存ファイルを計算機システムの負荷軽減のた
め2つ設け、片方づつ交互に使用しているが計算機シス
テムの能力に応じて数を設定すればよい。
この時、ディジタルデータも、[ON−+OF FJ、
rOFF→ONJの状態変化の情報をその日時と共に演
算保存ファイル5aに記録する。
次に、データ演算保存装置4は、現在記録に使用してい
る演算結果保存ファイル5aにデータがいっばいになっ
た時、演算結果保存ファイル5aから演算結果保存ファ
イル5bに切換え、圧縮処理を要求する信号である圧縮
処理要求信号500をデータ圧縮保存装[16に対し出
力する。この信号により、圧縮保存装置6は、いっばい
になった演算結果保存ファイル5a内のデータを順次読
み出し、単純化したアルゴリズムによりデータの圧縮処
理を行い、圧縮したデータを圧縮データ保存ファイル7
に保存する。
圧縮データ出力装置8では、圧縮データ保存ファイル7
内の圧縮データ保存残量を常時監視し、圧縮データ保存
ファイル7がいっばいになる前に。
磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク等の図示してい
ない別な記録媒体へ出力する。
つまり、一定周期で一次保存されたアナログデータおよ
びディジタルデータについて、データ演算保存装置4で
はデータの演算処理を順次行い、次にデータ圧縮保存装
置6で単純化したアルゴリズムによりデータの圧縮処理
を行い保存する。なお、本発明に係るプラントデータ集
録装置は、プロセス計算機の一機能として組込むことも
有効であり、この場合、演算結果保存ファイル5a、5
bを複数設けたことにより、計算機の空時間に圧縮保存
処理を行える。
ここで、データ圧縮保存処理方法のアルゴリズムについ
て説明する。第2図は本発明の一実施例に係るデータ圧
縮保存処理方法のアルゴリズムである。データ圧縮保存
処理は、演算結果保存ファイルに保存されたアナログデ
ータ平均値やディジタルデータの状態情報等の複数信号
を用いて、ある周期ごとに出力される圧縮保存要求信号
により実行される。この圧縮保存要求信号は、アナログ
データによるデータ圧縮トリガ信号、ディジタルデータ
によるデータ圧縮トリガ信号、アナログデータ変化によ
り設定された圧縮保存周期によるデータ圧縮トリガ信号
のORゲートの出力によりなされる。
アナログデータによるデータ圧縮トリガ信号は以下の条
件で出力される。まず、アナログデータから変化率を計
算し、変化率データdy/dtと極性データを求め1周
期判定と変種判定を行う。
ここで周期判定は、下記に示すような変化率範囲から圧
縮周期を3種類程度に分類することにより実行される。
変化率範囲        圧縮周期 ここで、Δy:基本変化量、Δt:基本周期。
nΔt:基本周期のn倍の時間9m△t:基本局期のm
倍の時間(m>n)t Al七現在の変化率t であり、データの性質により好適な設定を行う。
この分類により、前回の分類された圧縮周期と比較し、
不一致の場合1周期不一致となりこの時データ圧縮トリ
ガ信号を出力する。また、変種判定では傾きの極性変化
が発生した場合に変種点有とし、データ圧縮トリガ信号
を出力する。
複数のアナログデータの判定によりデータ圧縮が行える
ようにORゲートを設けこの出力をアナログデータによ
るデータ圧縮トリガ信号とし、各信号の変化情報を確実
に保存する。
ディジタルデータによるデータ圧縮トリガ信号は、ディ
ジタルデータから状態変化を判断し、状態変化有の場合
に出力される。この場合についても同様に複数のディジ
タルデータの判定によりデータ圧縮が行えるようにOR
ゲートを設け、各信号の変化情報を確実に保存する。
また、アナログデータおよびディジタルデータの変化に
よるるデータ圧縮トリガ信号が出力されなくとも、以前
にアナログ信号変化により設定された圧縮・保存周期に
よるトリガ信号の出力により圧縮保存要求信号が出力さ
れる。このアナログ信号変化により設定された圧縮保存
周期によるトリガ信号は、前述の3種類程度の分類によ
り決定された圧縮周期をサンプリングタイマーに設定し
、′このサンプリングタイマーより出力される。つまり
、アナログデータまたはディジタルデータが変化した時
には、プリセット信号により、新しくサンプリングタイ
マー内の圧縮・保存周期を設定し、以降も規則的に圧縮
保存を行う。
以上の様に単純化したアルゴリズムを用いたアナログデ
ータおよびディジタルデータの変化と圧縮保存日時の関
係についての一実施例を第3図に示す。第3図において
、アナログデータ■〜■。
ディジタルデータに)が独立に変化しており、縦方向が
各量のレベル、横方向が日時となっている。
ここで、各データ上の白丸は、圧縮保存要求信号が出力
されたことを示し、第3図下部の保存日時は圧縮保存の
実行とデータ圧縮周期について示している。以下に第3
図の動きについて説明する。
第3図において、■では、アナログデータ■が上昇傾向
に変化したため、データ圧縮周期が新しく設定される。
■では、アナログデータ■がアナログデータ■より大き
な上昇傾向に変化したため、さらに、データ圧縮周期が
新しく設定される。■では、アナログデー■および■の
データに変極点が検出され、また、変化傾向もゆるやか
になったため、データ圧縮周期が新しく設定される。■
では、ディジタルデータに)がOFFからONに変化し
たためデータ圧縮周期が新しく設定される。■。
■、■でも以上で説明した内容と同様の動きである。
以上の様にデータの変化状態に伴ってデータの保存がで
きる。特に、アナログデータが複数ある場合には、それ
ぞれのデータ圧縮周期において比較し一番短かい周期を
サンプリングタイマーに設定し、複数データを同時にき
め細かくデータ圧縮保存を行うことができるので、デー
タ状変時のすべてのデータを把握することが可能となる
。また、保存データには、対象信号の保存間隔内におけ
る最大値や最小値さらに標準偏差値等を記録することに
より、データ保存間隔を長くしたことによる信号情報の
減少を極力少なくするようにする。
この様に、複数信号を監視して、急激な変化。
ゆっくりした変化、および一定状態におけるデータ圧縮
周期が自動設定され、また装置の負荷を軽減し、長期間
に亘るプラントデータをコンパクトに保存できる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明によれば、プラントの各種運転
上の全体の状態データを精度良く集録でき、集録装置の
負荷軽減や、長期間に亘るプラントデータをコンパクト
に保存することが可能となり、異常事象の原因究明など
のプラント診断およびプラントの各種運転情報管理に有
効である。
また、現在記録計がなく、指示計だけの信号および指示
計もないような信号にも本発明のデータ集録装置を用い
て、ローカルに各種データを集録すれば、詳細なデータ
解析評価も可能になるというすぐれた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るプラントデータ集禄装
置の構成を示すブロック構成図、第2図は本発明の一実
施例に係るデータ圧縮保存処理7 方法のアルゴリズム
、第3図は本発明の一実施例に係るプラントデータの変
化と圧縮保存日時の関係を示す関係図である。 1・・・一次保存装置  2・・・日時発生装置3・・
・一次保存ファイル 4・・・データ演算保存装置 5a、 5b・・・演算結果保存ファイル6・・・デー
タ圧縮保存装置 7・・・圧縮データ保存ファイル 8・・・圧縮データ出力装置 代理人 弁理士 則 近 憲 佑

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラントから得られる信号を連続的に集録するプラント
    データ集録装置において、複数のプラントデータを連続
    的に一次保存ファイルに一時的に保存する一次保存手段
    と、この一次保存ファイルに保存されたデータを保存動
    作と平行して順次演算処理し演算結果保存ファイルに保
    存するデータ演算保存手段と、このデータ演算保存手段
    から演算結果保存ファイルの状況により出力された圧縮
    処理要求信号により演算結果保存ファイルに保存された
    複数の演算結果を同時に圧縮処理し保存する圧縮保存手
    段を備えたことを特徴とするプラントデータ集録装置。
JP2298847A 1990-11-06 1990-11-06 プラントデータ集録装置 Pending JPH04172294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298847A JPH04172294A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 プラントデータ集録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2298847A JPH04172294A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 プラントデータ集録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04172294A true JPH04172294A (ja) 1992-06-19

Family

ID=17864979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2298847A Pending JPH04172294A (ja) 1990-11-06 1990-11-06 プラントデータ集録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04172294A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214637A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Syst Technol Kk 履歴データ処理装置
JPH0798642A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Toshiba Syst Technol Kk 対話装置
JPH07210243A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Toshiba Corp 記録装置
JPH08137915A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Nec Corp データ収集装置
WO2009034821A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Nec Corporation データロガー、データ保存方法およびプログラム
US7657370B2 (en) 2003-07-10 2010-02-02 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus, navigation system, and navigation search method
WO2018150747A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社Kmc 生産情報収集システム、コンピュータシステム、生産情報収集方法及びプログラム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06214637A (ja) * 1993-01-18 1994-08-05 Toshiba Syst Technol Kk 履歴データ処理装置
JPH0798642A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Toshiba Syst Technol Kk 対話装置
JPH07210243A (ja) * 1994-01-17 1995-08-11 Toshiba Corp 記録装置
JPH08137915A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Nec Corp データ収集装置
US7657370B2 (en) 2003-07-10 2010-02-02 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus, navigation system, and navigation search method
WO2009034821A1 (ja) * 2007-09-11 2009-03-19 Nec Corporation データロガー、データ保存方法およびプログラム
US8386730B2 (en) 2007-09-11 2013-02-26 Nec Corporation Data logger, data saving method and program
JP5223866B2 (ja) * 2007-09-11 2013-06-26 日本電気株式会社 データロガー、データ保存方法およびプログラム
WO2018150747A1 (ja) * 2017-02-20 2018-08-23 株式会社Kmc 生産情報収集システム、コンピュータシステム、生産情報収集方法及びプログラム
JP2018136595A (ja) * 2017-02-20 2018-08-30 株式会社Kmc 生産情報収集システム、コンピュータシステム、生産情報収集方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766208B2 (ja) プロセスデータ監視装置
JPH07117561B2 (ja) 電力モニタ及び電力監視方法
JPH04172294A (ja) プラントデータ集録装置
JPS59171000A (ja) Crtトレンド画面のデジタル値変換方式
US4145744A (en) Statistical analyzer of working process parameters of machinery
JPH05159185A (ja) 発電プラント監視データ圧縮保存方法
JPH09189579A (ja) 監視データ収集装置
JP3047892B2 (ja) 設備劣化診断装置および設備劣化診断方法、並びに記録媒体
JP2676088B2 (ja) 粒度分布処理装置
JP2001074799A (ja) 異常検出装置
JPH04299479A (ja) データ圧縮保存装置およびその保存方法
JP4828034B2 (ja) 高調波解析データのグラフ表示方法
JP3242936B2 (ja) データ圧縮保存装置およびその保存方法
JPS60177219A (ja) 時変性物理量のデイスプレイ方法及び該方法実施用システム
RU2071118C1 (ru) Устройство для определения оптимального периода технического обслуживания изделия
JP2736131B2 (ja) 電力系統監視装置
JPS63239504A (ja) 知識ベ−スシステム
JPH09304121A (ja) 波形データ記録装置
JPH01160317A (ja) 電源監視装置
JPH01292210A (ja) トレンド記録装置
JP2676087B2 (ja) 粒度分布処理装置
JPS5998211A (ja) 制御デ−タの保存制御方法
SU1744626A1 (ru) Емкостной влагомер
JPS60156114A (ja) プラントデ−タ記録装置
JPH01306974A (ja) プラントデータ集録装置