JPH0417068Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0417068Y2
JPH0417068Y2 JP794488U JP794488U JPH0417068Y2 JP H0417068 Y2 JPH0417068 Y2 JP H0417068Y2 JP 794488 U JP794488 U JP 794488U JP 794488 U JP794488 U JP 794488U JP H0417068 Y2 JPH0417068 Y2 JP H0417068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
shelf
bolt
groove
shelf board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP794488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01112765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP794488U priority Critical patent/JPH0417068Y2/ja
Publication of JPH01112765U publication Critical patent/JPH01112765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0417068Y2 publication Critical patent/JPH0417068Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は陳列什器における棚取付部に関するも
のである。
(従来の技術) 従来、陳列什器の棚として、例えば長さ方向に
多数の取付孔が列設された中空状支柱が四隅に設
けられ、各支柱の取付孔に棚ダボ、棚受金具が嵌
め込まれその上に棚板が載置されることにより4
本の支柱間に棚が設けられたものがある。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、かかる従来の棚取付部は棚ダボ
や棚受金具上に棚板を載置するだけであるため
に、支柱の揺れ等によつて棚板が落下しやすいと
共に、棚板と支柱間の連結が弱いことから陳列什
器そのものの強度が弱くなる欠点がある。
(課題を解決するための手段) 本考案は支柱をH形状とし、棚板の側面板に切
欠を設けると共に、係止溝を有するボルト、ナツ
トを使用することにより従来からの課題を解決し
たものである。すなわち、本考案陳列什器におけ
る棚取付部は、支柱と棚板とボルトとナツトから
なり、支柱は断面H形状となされて中央板部の両
側に凹溝が形成され、中央板部に長さ方向に取付
孔が列設され、棚板は側面板に縦方向の切欠を有
し、この切欠は下端幅が広げられて棚板下面に開
口され、切欠の上半部周縁壁が上方に向つて漸次
内側に膨出されて係止部が形成され、ボルトは先
端部に周方向の係止溝を有し、ナツトは上記凹溝
の奥行とほぼ等しい厚さとなされており、支柱の
取付孔に挿通されたボルトにナツトが螺合され、
ボルトの係止溝から先端部がナツトから突出さ
れ、この突出端部に棚板の切欠が嵌め込まれて係
止部が係止溝に係止されると共に、棚板の側面板
がナツトに圧接されて支柱の凹溝の開口縁に当接
されたものである。
(実施例) 以下、図面を参照しながら本考案について説明
する。
図面において、1は陳列什器の支柱であつて、
鉄、アルミニウム等の金属から作製されている。
支柱1は断面H形状となされ、その中央板部11
の両側に凹溝12,12が形成されている。又、
中央板部11には長さ方向に沿つて所定間隔をお
いて取付孔13,13……が列設されている。
2は棚板であつて、木製板、金属板等が使用さ
れ、一般には四角形状板となされている。棚板2
は、例えば木製板の場合には第1図及び第3図の
如く側面に金属製側面板21がねじ24等により
取付けられ、金属製の場合には第4図及び第5図
の如く側面板21が溶接等により取付け一体化さ
れている。側面板21には棚板2を支柱1に取付
けるための切欠22が縦方向に設けられている。
この切欠22は第1図の如く下端幅が広げられて
棚板2の下面に開口されると共に、切欠22の上
半部周縁壁が上方に向つて漸次内側に膨出されて
係止部23が形成されている。又、切欠22は側
面板21の適宜箇所に複数設けられている。
3はボルトであつて、先端部に周方向の係止溝
31を有しており、先端がねじ部より小さい径と
なされている。ボルト3は第1図及び第3図の如
く頭部32を備えた形状のものであつてもよい
し、第4図及び第5図の如く鍔状部33の両側に
それぞれねじ部が設けられ両端部に係止溝31,
31を備えたものであつてもよい。この第4図の
ボルト3は支柱1の両側に棚板2,2が設けられ
る場合に使用される。
4はナツトであつて、支柱1の凹溝12の奥行
とほぼ等しい厚みとなされると共に、凹溝12の
溝幅より小径となされ、ボルト3に螺合しうるよ
うになされている。
次に支柱1と棚板2の取付けについて説明す
る。
陳列什器の支柱1は第6図の如く少くとも4本
が四角形平面の四隅に位置する如く立設され、4
本の支柱1,1……間に棚板2がさし渡される如
く取付けられるものである。又、上記支柱1,1
……は凹溝12,12どうしが対向された1対の
支柱1,1が並んで設けられている。
棚板2の取付けに際して、各支柱1の中央板部
11の取付孔13にボルト3を挿通し、ボルト3
にナツト4を螺合し、ボルト3を中央板部11に
固定する。このとき、ナツト4は支柱1の凹溝1
2内に位置され、ボルト3の係止溝31から先端
部がナツト4から突出された状態となされる。こ
のホルダ3のナツト4から突出された端部に棚板
2の側面板21の切欠22を合わせ、ボルト3の
突出端部を切欠22の下端開口部から係止部23
に嵌め込むべく棚板2を下方に落とし込む。する
と、第3図の如くボルト3の係止溝31に切欠2
2の係止部23が強制的に嵌け込まれた係止状態
となると共に、棚板2の側面板21がナツト4に
圧接される。又、ナツト4の厚みが支柱1の凹溝
12の奥行とほぼ等しくなされていることから、
棚板2の側面板21が支柱1の凹溝12の開口縁
14,14に当接される。以上のようにして棚板
2の4箇所がそれぞれ支柱1,1……に取付けら
れる。
又、陳列什器の支柱1が4本以上設けられ、支
柱1,1……間に同じ高さに連続して棚を形成す
る場合には、第4図及び第5図の如く両端にねじ
部を有するボルト3が使用され、上記と同様にし
て棚板2が取付られればよい。
(考案の効果) 以上詳述した如く、本考案棚取付部は、支柱に
取付けたボルトの係止溝から先端部がナツトから
突出され、この突出端部に棚板の切欠が嵌め込ま
れて切欠の係止部が係止溝に係止されると共に、
棚板の側面板がナツトに圧接されて支柱の凹溝の
開口縁に当接されているので、支柱と棚板の取付
けを強固にすることができると共に、棚板によつ
て支柱間の間隔を一定に保ち安定した陳列什器を
得ることができる。
又、断面H形状の支柱を用いるので、支柱強度
が大きいと共に、支柱の凹溝内にボルト頭部やナ
ツトを収納することがで美観を損なうことがな
い。しかも、H形状の中央板部に取付孔が列設さ
れ、この取付孔にボルトが挿通されるので、取付
孔とボルトを共用して支柱の両側に容易に棚板を
取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案棚取付部の一実施例を示す一部
切欠分解斜視図、第2図は同棚取付部の一部切欠
平面図、第3図は第2図−線における断面
図、第4図は本考案棚取付部の他の実施例を示す
一部切欠分解斜視図、第5図は同棚取付部の一部
切欠縦断面図、第6図は本考案棚取付部による棚
の例を示す一部切欠斜視図である。 1……支柱、11……中央板部、12……凹
溝、13……取付孔、14……開口縁、2……棚
板、21……側面板、22……切欠、23……係
止部、3……ボルト、31……係止溝、4……ナ
ツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支柱1と棚板2とボルト3とナツト4からな
    り、支柱1は断面H形状となされて中央板部11
    の両側に凹溝12,12が形成され、中央板部1
    1に長さ方向に取付孔13,13……が列設さ
    れ、棚板2は側面板21に縦方向の切欠22を有
    し、この切欠22は下端幅が広げられて棚板2下
    面に開口され、切欠22の上半部周縁壁が上方に
    向つて漸次内側に膨出されて係止部23が形成さ
    れ、ボルト3は先端部に周方向の係止溝31を有
    し、ナツト4は上記凹溝12の奥行とほぼ等しい
    厚さとなされており、支柱1の取付孔13に挿通
    されたボルト3にナツト4が螺合され、ボルト3
    の係止溝31から先端部がナツト4から突出さ
    れ、この突出端部に棚板2の切欠22が嵌め込ま
    れて係止部23が係止溝31に係止されると共
    に、棚板2の側面板21がナツト4に圧接されて
    支柱1の凹溝12の開口縁14,14に当接され
    た陳列什器における棚取付部。
JP794488U 1988-01-25 1988-01-25 Expired JPH0417068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794488U JPH0417068Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP794488U JPH0417068Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01112765U JPH01112765U (ja) 1989-07-28
JPH0417068Y2 true JPH0417068Y2 (ja) 1992-04-16

Family

ID=31213390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP794488U Expired JPH0417068Y2 (ja) 1988-01-25 1988-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0417068Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01112765U (ja) 1989-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3513606A (en) Structural framework and connector joint therefor
US6550879B1 (en) Cabinet structure
JPH0417068Y2 (ja)
JPH0340167Y2 (ja)
US3009581A (en) Structural device
JPH0449658Y2 (ja)
JPH049370Y2 (ja)
JPS6019638Y2 (ja) 組立式陳列台
JP2817630B2 (ja) 間仕切パネルの支持装置
JPH0227796Y2 (ja)
JPS6312778Y2 (ja)
JPH0226354Y2 (ja)
JPH0752251Y2 (ja) 陳列壁面構成用パネルの取付構造
JPS6227179Y2 (ja)
JPS6312739Y2 (ja)
JP2557193Y2 (ja) 簡易間仕切装置における欄間カバーの取付構造
JPS6345942Y2 (ja)
JPH0426043Y2 (ja)
JPS636332Y2 (ja)
JP2001046155A (ja) スチール棚
JPH0340202Y2 (ja)
JPH0226341Y2 (ja)
JPS6018128Y2 (ja) 陳列什器における巾木取付装置
JPH0330025Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)