JPH0226341Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0226341Y2
JPH0226341Y2 JP11942083U JP11942083U JPH0226341Y2 JP H0226341 Y2 JPH0226341 Y2 JP H0226341Y2 JP 11942083 U JP11942083 U JP 11942083U JP 11942083 U JP11942083 U JP 11942083U JP H0226341 Y2 JPH0226341 Y2 JP H0226341Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf board
spacer member
shelf
vertical support
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11942083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11942083U priority Critical patent/JPS6027735U/ja
Publication of JPS6027735U publication Critical patent/JPS6027735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0226341Y2 publication Critical patent/JPH0226341Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、物品収納棚の改良に関するものであ
る。
〔従来の技術と考案が解決しようとする課題〕
一般に、この種の物品収納棚には、複数段の各
棚板を、前後右左の四隅の各竪支柱に対してボル
ト等にて固着する構成にしたものと、前記各竪支
柱に取付けた受金具の上面に単に載置しただけの
構成にしたものとが存在することは、周知の通り
である。
しかし、複数段の各棚板を、前者のように、各
竪支柱に対してボルト等にて固着した構成にする
と、棚が振動等によつて揺られた場合において、
各棚板が不測に落下することがない利点を有する
反面、各棚板の組立て及び分解に多大の手数を要
すると共に、部品点数が多くなるのであり、ま
た、複数段の各棚板を、後者のように、各竪支柱
に取付けた受金具の上面に単に載置しただけの構
成にすると、各棚板の組立て及び分解が至極容易
で、且つ、部品点数が少ない利点を有する反面、
棚が振動等によつて揺られた場合において、各棚
板が不測に落下すると云う問題がある。
本考案は、各棚板が落下することを阻止できる
ものでありながら、組立て分解が容易にできて、
部品点数を少なくできる物品収納棚を提供するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するため本考案は、前後左右の
四隅に立設した堅支柱の間に、複数枚の棚板を、
当該各棚板が前記各竪支柱に取付けた受金具の上
面に載置するようにして多段状に装架して成る物
品収納棚において、前記各棚板の周囲に、下端に
内向きの折曲げ片を備えた周壁板を設けて、この
周壁板の下端における折曲げ片を、前記受金具の
上面に載置するように構成し、前記各棚板のうち
上段の棚板と下段の棚板との間には、上下方向に
延びるスペーサ部材を配設して、該スペーサ部材
を、前記竪支柱の側面に対してボルトにて取付け
し、前記スペーサ部材の下端を、前記下段の棚板
の上面に接当する一方、前記スペーサ部材の上端
に、前記上段の棚板における周壁板下端の折曲げ
片に対して係合するフツク部を設ける構成にし
た。
〔作 用〕
このように構成すると、組立てに際しては、各
竪支柱に取付けた各受金具の上面に、棚板を載置
したのち、各棚板の間に、スペーサ部材を、当該
スペーサ部材における下端が下段の棚板の上面に
接当する一方、上端におけるフツク部が上段の棚
板における折曲げ片に係合するように挿入したの
ち、このスペーサ部材を竪支柱に対してボルトに
て取付けることにより、各棚板を、各竪支柱に対
して落下不能に装着できるのであり、また、スペ
ーサ部材を竪支柱から取り外すことにより、各棚
板を分解することができるのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明する
に、図において符号1は、図示しない底面板と、
天井板との間における前後左右の四隅に立設した
竪支柱を示す。この各竪支柱1における横断面の
形状は特に限定されるものではないが、一例を示
すと、第5図に示すように、鋼板等の金属板にて
横断面略四角に形成した枠部1aと、横断面略コ
字状に形成した溝部1bとを一体的に連接したも
のに構成され、前記溝部1b内には、多数個の係
合孔2が、上下方向に適宜間隔で穿設されてい
る。
符号3は、前記各竪支柱1に対して後述する棚
板4を装着するための受金具を示し、該受金具3
は、第5図に示すように、鋼板等の金属板にて垂
直片3aと水平片3bとを有するように側面視に
おいて略L字状に形成され、その垂直片3aに
は、前記各竪支柱1における係合孔2に着脱自在
に嵌まり係合するようにした掛止片5が一体的に
造形されている。
この受金具3を、前記各竪支柱1に対して、上
下方向に適宜間隔で取付けたのち、各受金具3の
水平片3bの上面に、前記棚板4を載置すること
により、複数段の棚板4を有する物品収納棚を構
成する。
前記各棚板4は、鋼板等の金属板製で、その周
囲には、下向きに折り曲げた周壁板4aが一体的
に造形され、この周壁板4aの下端には、内向き
の折曲げ片4bが一体的に造形され、この内向き
の折曲げ片4bが、前記受金具3における水平片
3bの上面に載置するように構成されている。
符号6は、各棚板4の間に挿入するスペーサ部
材を示し、該スペーサ部材6は、第6図及び第7
図に示すように、棚の前後方向及び上下方向に延
びる金属板にて形成され、その下端には、各棚板
4のうち下段の棚板4の上面に接当する横向き片
6bが一体的に造形され、上端には、上段の棚板
4における周壁板4aの下端の折曲げ片4bに対
して係合するようにしたフツク部6aが一体的に
造形されている。更に、前記横向き片6bとフツ
ク部6aとの中間部分6cにおける左右両端に
は、ボルト孔7が穿設されている。
そして、前記スペーサ部材6は、そのボルト孔
7に竪支柱1における係合孔2からボルト8を挿
入したのち、このボルト8に螺合するナツト9の
締め付けにより、竪支柱1に対して取付けられ
る。なお、このスペーサ部材6の上端におけるフ
ツク部6aの左右両端部には、上段の棚板4にお
ける周壁板4aに対して接当するのを避けるため
の切欠部6dが設けられている。
このように構成すると、組立てに際しては、各
竪支柱1の側面に、受金具3を、上下方向に適宜
間隔で取付けたのち、該各受金具3における水平
片3bの上面に、複数枚の棚板4を多段状に載置
し、次いで、各棚板4の間に、スペーサ部材6
を、第3図に示すように当該スペーサ部材6にお
ける下端の横向き片6bが下段の棚板4の上面に
接当する一方、上端におけるフツク部6aが上段
の棚板4における折曲げ片4bに係合するように
挿入したのち、このスペーサ部材6を竪支柱1に
対してボルト8にて取付けることにより、各棚板
4を、各竪支柱1に対して落下不能に装着できる
のである。
なお、本実施例の場合、各棚板4の上面には、
物品を収納するためのボツクス10が載せられて
いる。このボツクス10は、その底面に、滑り易
くするために合成樹脂製の脚片11が複数個取付
けられ、また、左右両側面には、補強用のリブ1
0bが一体的に造形され、更にまた、前面には出
入れ用の引手10aが設けられている。加えて、
後面には、当該ボツクス10を、棚板4の奥に押
し込んだとき、上段の棚板における折曲げ片4b
から上向きに突出した突起片4cに接当するよう
にしたストツパー10cが設けられている。
〔考案の効果〕
以上の通り本考案によると、各竪支柱の側面に
取付く各受金具の上面に、棚板を載置したのち、
各棚板の間に、スペーサ部材を挿入して、このス
ペーサ部材を竪支柱に対してボルトにて取付ける
ことにより、各棚板を、各竪支柱に対して落下不
能に組み立てることができ、また、スペーサ部材
を竪支柱から取り外すことにより、各棚板を分解
することができるから、その組立て・分解が至極
容易に、且つ、迅速にできると共に、スペーサ部
材と、当該スペーサ部材を竪支柱に対して取付け
るためのボルトとを用意するだけで良いから、部
品点数が大幅に増大することがなく、安価に提供
できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案にかかる物品収納棚の一実施例を
示し、第1図は正面図、第2図は横断拡大平面
図、第3図は要部の一部破断正面図、第4図は第
3図の−視断面図、第5図は竪支柱と受金具
との斜視図、第6図はスペーサ部材の正面図、第
7図は第6図の−視拡大断面図である。 1……竪支柱、2……係合孔、3……受金具、
4……棚板、4a……棚板の周壁板、4b……折
曲げ片、6……スペーサ部材、6a……フツク
部、8……ボルト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前後左右の四隅に立設した堅支柱の間に、複数
    枚の棚板を、当該各棚板が前記各竪支柱に取付け
    た受金具の上面に載置するようにして多段状に装
    架して成る物品収納棚において、前記各棚板の周
    囲に、下端に内向きの折曲げ片を備えた周壁板を
    設けて、この周壁板の下端における折曲げ片を、
    前記受金具の上面に載置するように構成し、前記
    各棚板のうち上段の棚板と下段の棚板との間に
    は、上下方向に延びるスペーサ部材を配設して、
    該スペーサ部材を、前記竪支柱の側面に対してボ
    ルトにて取付けし、前記スペーサ部材の下端を、
    前記下段の棚板の上面に接当する一方、前記スペ
    ーサ部材の上端に、前記上段の棚板における周壁
    板下端の折曲げ片に対して係合するフツク部を設
    けたことを特徴とする物品収納棚。
JP11942083U 1983-07-29 1983-07-29 物品収納棚 Granted JPS6027735U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11942083U JPS6027735U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 物品収納棚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11942083U JPS6027735U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 物品収納棚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027735U JPS6027735U (ja) 1985-02-25
JPH0226341Y2 true JPH0226341Y2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=30274080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11942083U Granted JPS6027735U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 物品収納棚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027735U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240910A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Takazono Sangyo Co Ltd 調剤用薬剤の収容棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027735U (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3187693A (en) Article of furniture
KR20180131781A (ko) 앵글선반프레임
KR102075150B1 (ko) 무볼트 조립식 앵글 구조체와 이를 이용한 앵글 조립체
US5802990A (en) Computer rack
JPH0226341Y2 (ja)
KR100622345B1 (ko) 다단식 조립선반의 선반패널 받침구조
JP2558416B2 (ja) コンパクト収納型鋼製クレート
KR200473219Y1 (ko) 선반 고정핀 및 그 선반 고정핀을 이용한 조립식 선반 조립체
KR102095840B1 (ko) 타공프레임을 이용한 조립식 수납장
JPH0226354Y2 (ja)
JPH049368Y2 (ja)
JPH0617766Y2 (ja) 収納庫等の棚板用ガード棒取付構造
JP3079325U (ja) ラック
JPS6312739Y2 (ja)
JPH04758Y2 (ja)
JPH0417068Y2 (ja)
JPS60406Y2 (ja) 物置
JPS5825871Y2 (ja) 組合せ式平台付棚
JPS5832485Y2 (ja) チヤンネル型支柱の取付装置
JP3013186U (ja) 合成樹脂製組立て棚
KR200153027Y1 (ko) 조립용 진열대
JPS6318354Y2 (ja)
JPH0118043Y2 (ja)
KR200223528Y1 (ko) 팔래트
JPH0540773Y2 (ja)