JPH0118043Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0118043Y2
JPH0118043Y2 JP1983015204U JP1520483U JPH0118043Y2 JP H0118043 Y2 JPH0118043 Y2 JP H0118043Y2 JP 1983015204 U JP1983015204 U JP 1983015204U JP 1520483 U JP1520483 U JP 1520483U JP H0118043 Y2 JPH0118043 Y2 JP H0118043Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
side plate
support
piece
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983015204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59120933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1520483U priority Critical patent/JPS59120933U/ja
Publication of JPS59120933U publication Critical patent/JPS59120933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0118043Y2 publication Critical patent/JPH0118043Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Assembled Shelves (AREA)
  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、物品を載置する棚装置に関し、さら
に詳しくは、棚板を上下に多数段に並設できる棚
装置における側板の取付構造に関する。
(従来技術) 棚装置は、物品を載置できる空間を多量に確保
するため上下方向に棚板を多数段並設したものが
多い。
特に、物品を展示する空間を多くする場合に
は、棚間口前部である手前側と反対側との両側面
にそれぞれ棚板を多数段並設できるような棚装置
が用いられている。ところで、棚装置は、多量の
物品を安定性良く、載置させるため、その剛性が
十分必要とされ、しかも、物品を展示し販売する
ような場合、物品をより広域に展示し易く、か
つ、棚装置自体の美観が物品に適したものである
ことも要求される。このような要求に適するもの
として、棚装置の左右に配置される柱状の棚支持
部をそれぞれ単柱状とし、これに上下に多数段の
棚板を並設したものが利用されている。
この単柱状の棚装置は、第1図に示すように、
棚装置1の間口方向左右端部において床上に載置
される脚部2と、この脚部2に底部が固着保持さ
れた状態で直立する支柱3と、支柱3に端部の袖
板4aが固着された棚板4と、上記支柱3間に延
設されている連結部材5とによつて構成されてい
るものであるが、このような棚装置には、先に述
べたように、物品をより広域に展示できるように
なるという利点がある反面、上記物品が棚板上に
おいて、その側面および上面が露出した状態に置
かれていることによつて、周囲のほこり等をかぶ
り、所謂、物品に汚損の発生を来たす虞れがあつ
た。
しかし、上記した欠点を防ぐために、棚装置の
製作当初から防塵用のカバーを棚装置に対して一
体形成しておくと、これらカバーを必要としない
状態で配置される棚装置を顧客が要求した場合、
そのカバーの取り外しが面倒であることから、そ
のカバーを取付けた分だけ割高な棚装置を顧客に
供給せざるを得ないという不都合がある。
そこで、このような棚装置に対する要求に答え
るための構造が提案されている。
いま、この構造を説明するに先立ち、第2図乃
至第4図において棚装置の構造について説明す
る。
第2図には、棚装置10の内部構造が示されて
おり、同図において、符号11は、間口間隔lを
以てそれぞれ対向配置されている単柱状の棚支持
部、同12は、棚支持部11の上下方向に多数段
並設され、かつ、間口方向Bと直交する奥行方向
Aの手前側とその反対側とにそれぞれ並設されて
いる棚部材となる棚板、同13は、棚支持部11
の底部が固着され、床上に載置される中空状の
脚、同14は、各棚支持部の上部に各端部が固着
されている連結部材を示している。
棚支持部11は、脚13に対して棚間口奥行方
向Aの中央に位置するようにその底部が一体固着
されており、それは、第3図に示すように、一対
の支柱板16,16を互いに重ね合わせた際、隙
間口奥行方向Aに沿つて手前側と反対側とに長方
形状の閉断面aを形成しその外形を膨出状として
いる。しかも、両閉断面間には中央閉断面bが形
成され、同じくその外形を膨出状としている。こ
のため各支柱板16は、その対向壁面fの中央部
および、両端部の各長手方向(図面の上下方向)
にそれぞれ中央突条161と、2つの端部突条1
62とが形成されている。このような一対の支柱
板16,16は互いの当接端縁を溶接される(図
中、溶接部分をMとして示した)。さらに、一対
の支柱カバー17は、それぞれ支柱板16と同一
の長さを有し、その横断面は略コ字状であり、し
かも、その両端をフツク状、ここでは、内側に直
角折曲した形状を呈する。すなわち、各支柱カバ
ー17は閉断面aを形成する2組の端部突条16
2,162に各々密着状に外嵌され、組立時に棚
支持部11の端部突条162,162の上部端部
から装嵌される。
この場合、支柱カバー17は、その中央平板部
171が溶接部分Mを覆うことになり、棚支持部
11の外観を良好とする。
各支柱板16は、その中央突条161の手前側
および反対側の前・後各傾斜部に後述する棚受部
材18を係止するための係止孔19(第4図参
照)が2列に配設されている。これら係止孔19
は、上下に長い列状を呈しており、しかも、これ
ら係止孔19は所定量の間隔毎に形成されてい
る。
係止孔19に係止される棚受部材18は、第4
図に示すように、縦向きの平板部181を備え、
その平板部181の側縁に、係止孔19の所定間
隔毎に対応する間隔を以て形成された下向きフツ
ク状の係止片182および嵌合片183とを備え
ており、かつ、下縁に棚板12を係止する断面u
字状に形成された棚受部184を備えている。
棚受部材18の下縁に備えられている棚受部1
84には、その棚受部184に係着される棚板の
すべり止め用となる切出片185が棚受部184
内に向けて形成されている。
また、棚受部材18には、その平板部181と
係止片182および嵌合片183との間、そして
棚受部184との間にそれぞれ段部186が形成
されており、これによつて、棚板12を支持した
際に互いに対向する一対の棚受部材18,18の
棚間口間隔lが段部186によりΔlだけより大
きなものとなり、物品収納量を割増することがで
きるようになつている。このような棚支持部およ
びこれに対して取付られる棚板の構造は、本願出
願人が先に出願した特願昭57−192940号明細書
(特開昭59−82809号公報参照)に詳しく開示され
ている。
そして、この棚支持部11には、第5図および
第6図に示すように、棚装置に対し後加工可能な
棚側板を取付けるための構造が設けてある。
すなわち、棚側板20は、その概略が第5図A
に示されているように、棚支持部11の支柱板1
6に係止されている棚受部材18の幅に相当する
幅Wを有した装飾木材から成り支柱板16の中央
突条161側に位置する端部20a寄に支柱板1
6の端部突条162の厚さの半分に相当する深さ
をもち、かつ、その端部突条162に対して外嵌
した状態の段部201が形成されており、さら
に、端部20aが、棚支柱16の中央突条161
に形成されている傾斜部の傾斜角度で切削され、
上記傾斜部の延長部を形成している。この延長部
は、棚側板20が、棚支柱16の手前側と反対側
(図面において上側と下側)とにそれぞれ対象な
状態で設けられた時点で、アリ溝状の空隙部20
2を形成するようになつている。
棚側板20は、第5図Bに示すように、パネル
板21によつて内張りが施されているものであ
り、棚支持部11の支柱板16に対して以下に説
明する構成によつて保持されるようになつてい
る。
第5図Bにおいて、棚側板20の段部201に
は、その上下方向の複数個所に一対の下向きフツ
ク状の係止片22aを有する係止部材22が固着
されている。係止部材22は、係止片22aを支
柱板16の中央突条161の傾斜部に対して直交
する向きに形成され、かつ、各係止片間の間隔
を、先に説明した棚受部材18の係止片182と
嵌合片183とのそれと同様に、支柱板16の係
止孔19に対応するように設定されているもので
ある。
従つて、棚側板20は、係止部材22の係止片
22aを支柱板16の係止孔19に係合させて支
柱16と一体的に取付けられる。
一方、棚側板20の下部には、断面Z状で、支
柱16の底部が固着されている脚13を跨ぐ状態
に形成された保持板23の一片231が取付られ
ており、この保持板23の他片232には、ボル
ト挿通孔232aが穿設されている。
保持板23は、他片232のボルト挿通孔23
2aにボルトを挿通し、このボルトを、脚13に
設けられているネジ部13aに締着することによ
つて脚13に保持され、かつ、棚側板20の下部
を脚13に一体的に保持するようになつている。
ところで、このような提案構造にあつては、棚
側板20および21を棚支持部11側と一体化す
るにあたつて、棚側板20,21側の係止部材2
2の係止片22aを棚支持部11側の支柱板16
の係止孔19に係合させることが必要であるが、
この係止孔19への係止片22aの位置決めを行
なうには、作業が棚側板20,21を持つてその
棚側板20,21を上下方向に動かして行なうこ
とから、その位置決めが完了するまでの間、作業
者は、棚側板20,21の重量を支えていなけれ
ばならず、その作業にかなりの労力を費やすこと
になる。
(目的) そこで、本考案の目的は、談側板の取付構造に
おける問題に鑑み、棚側板の組付けを行なう際の
作業性を改善できる棚装置を得ることにある。
(構成) この目的を達成するため本考案は、棚支持部お
よび棚側板の一方に突片を、そしてその他方に突
片を挿入係合される凹部をそれぞれ形成し、上記
突片には挿入方向への移動を許容するくさび状の
切出し部を形成することを提案するものである。
以下、第7図および第8図において本考案実施
例の詳細を説明する。
第7図は本考案の一実施例による棚装置の棚側
板取付構造を示す斜視図であり、同図において、
棚側板24は、パネル板24aによつて内張りが
施され、第5図に示した棚側板20と同様に支柱
板16側の端部に段部241が形成されている。
上述した段部241には、棚側板24の厚さ方
向中央部に相当する位置に形成された屈曲部に、
段部241に対面する側を開口させた状態の凹溝
から成る係合溝242が設けてある。
一方、支柱16の端部突条162における棚装
置の奥行方向端面には、突片を成すアングルから
成る取付板25が固着されており、取付板25
は、棚支持部11における奥行方向Aに係止片2
51を配置し、この係合片251が棚側板24の
係合溝242に嵌装されるようになつている。係
止片251には、くさび状の切出し部25aが複
数個所設けられており、この切出し部25aは、
支柱16側に向けて末広がりに形成され、係合片
251が棚側板24の係合溝242に嵌入したと
きの抜け止め部材となるものである。
本実施例は以上のような構造であるから、棚側
板24を棚支持部11の支柱板16に組付けるに
あたつては、棚側板24を、例えば脚13の上面
に載せ、その係合溝242が支持板16の取付板
25の係止片251に挿入される向きに脚13の
上面を摺動させて押し込む。このとき係止片25
1に有する切出し部25aは棚側板24の押し込
みを阻害することがなく、棚側板24の係合溝2
42と係止片251との完全な係合が完了した時
点以降では、棚側板24が係止片251から抜け
るのを阻止する。
そして上述した係止片251への係合が完了し
た後における棚側板24の幅方向のずれは、脚1
3に取付けられている支持片26によつて抑制さ
れるものである。つまり、支持片26には、ボル
ト挿通孔が穿設されており、棚側板24の下部側
端に設けられているネジ穴に向けてボルトを締着
することによつて棚側板24の下部側端を固定保
持することができる。
第8図は本考案の別実施例による棚装置の棚側
板取付構造を示す斜視図であり、本実施例では、
棚支持部側の支柱板16に凹部から成る係合溝
を、そして側板に突片から成る係止片をそれぞれ
設けたことを特徴としている。
すなわち、係合溝は支柱板16の端部突条16
2の膨出部を覆う一片を有する平面視形状がS字
状の係合部材29の他片で構成され、その他片に
おいて間隙Gを以つて平面視形状チヤンネル状に
設定された溝とされている。
上述した間隙Gは棚側板27側に有する係止片
28を挿入できる寸法とされている。
一方、係止片28は棚側板27における支柱板
16に対向する側に位置するアングル片で構成さ
れ、そのアングル片の一片282を棚側板27の
段部に例えばネジ止めにより固定されている。
そして係止片28の他片、つまり係合部材29
の係合溝と対応する片部281には、第7図にお
いて説明したと同様の機能をもつ切出し部28a
が縦方向に沿つて複数形成配置されている。
本実施例は、以上のような構造であるから、棚
側板27話棚支持部に対し組込むにあたつては、
棚側板27の係止片28の片281を支柱板16
の係合部材29の係合溝に対向させて棚側板27
を押し込む。この場合、婦えば係止片28の上部
側が係合溝に係合する態位にして棚側板27を脚
13の上面に一部を載せ、そして少し上げて係合
溝に係止片28の残りを係合させる。
これで棚側板27は支柱板16に対し一対化さ
れたことになり、切出し部28aの機能により支
柱板16から外れるようなことがないが、本実施
例にあつては、両構造部材の強固な一体化を補償
するための構造が設けてある。
すなわち、この構造は、棚側板27の側端下部
に設けた下方向への突出片271とこの突出片2
71に対応するように脚13に設けられた係合孔
131とで構成された棚側板27の幅方向への移
動防止構造と、脚13の上面にネジ止めされたア
ングル状の保持片30と、この保持片30に形成
されたボルト挿通孔に対応するように棚側板27
の内面に形成されているネジ穴27aとで構成さ
れた棚側板27の剥離防止構造である。
また、棚装置には、上述したように、棚側板が
取付られるばかりでなく、上部に天板も取付られ
るようになつているので、以下この一例を説明す
る。
第9図には、第5図Bに例示した棚支持部11
が示されており、同棚支持部11の支柱16に外
嵌されている各支柱カバー17の上端寄りには、
ネジ穴17aがそれぞれ穿設されている。
棚間口方向Bの両端に位置する棚支持部11間
の間隔を覆い得る長さおよび奥行方向Aにおける
手前側、その反対側に配置された棚板12の幅を
覆い得る幅をもち、棚支持部11に対応する下面
には、先に述べた取付片37の他片372が係合
するための座ぐり部38a(第9図参照)が形成
されている。
天板38は、棚支持部11の支柱カバー17に
取付られている取付片37に対して木ネジ等によ
つて固装され、これによつて棚装置の上面を覆う
ように設置される。
(効果) 以上、本考案によれば、棚支持部および棚側板
の一方に突片を、そしてその他方に上記突片を挿
入係合される凹部をそれぞれ形成し、上記突片に
は挿入方向への移動を許容するくさび状の切出し
部を形成することにより、棚側板を組付けるに当
つて棚側板を棚支持部に対し押し込むだけで両者
の一体化を可能にすることができるので、係合時
に棚側板を浮かせた状態とする必要がなく、これ
によつて棚側板の重量を支えることに費やされる
労力を軽減することができ作業性の改善が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は単柱式棚装置の従来例を示す斜視図、
第2図は棚装置の一例の内部構造を示す斜視図、
第3図、第4図は棚装置の一部を示す概略図、第
5図Aは棚装置における棚側板取付構造の一例を
示す概略断面図、第5図Bは、第5図Aに示した
構造の詳細を示す斜視図、第6図は、第5図Bに
示した構造の一部の詳細を示す斜視図、第7図は
本考案の一実施例による棚装置の棚側板取付構造
を示す概略斜視図、第8図は、本考案別実施例に
よる棚装置の棚側板取付構造を示す斜視図、第9
図は棚装置上部における天板取付構造の一例を示
す斜視図である。 1……棚装置、11……棚支持部、12……棚
板、24,27……棚側板、242……係合溝、
25……係止部材、25a……切出し部、28…
…係止片、28a……切出し部、29……係止部
材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 棚間口間隔を設定された位置に単柱状の棚支持
    部を備え、この棚支持部に対しその上下方向に沿
    つて多数段の棚板を並設した棚装置において、 上記棚装置の間口間隔方向端部に配置される棚
    側板と上記棚支持部とのいずれか一方に、対向す
    る棚側板若しくは棚支持部に向け突出する突片を
    設け、そして棚側板および棚支持部のうち上記突
    片を有しない側となる棚側板と棚支持部のいずれ
    かに上記突片を挿入係合される凹部を形成し、上
    記突片には、挿入方向への移動を許容するくさび
    状の切出し部を形成したことを特徴とする棚装
    置。
JP1520483U 1983-02-04 1983-02-04 棚装置 Granted JPS59120933U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1520483U JPS59120933U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 棚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1520483U JPS59120933U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 棚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59120933U JPS59120933U (ja) 1984-08-15
JPH0118043Y2 true JPH0118043Y2 (ja) 1989-05-25

Family

ID=30146539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1520483U Granted JPS59120933U (ja) 1983-02-04 1983-02-04 棚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59120933U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54143194U (ja) * 1978-03-27 1979-10-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59120933U (ja) 1984-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0538046A1 (en) Free-standing shelving system
US4064995A (en) Display rack
US4881708A (en) Shelf for displaying articles
JPH0118043Y2 (ja)
JPH0610843Y2 (ja) ラック
JP2998064B2 (ja) 組立式棚装置におけるキャビネット構造
JPS6214919Y2 (ja)
JPS6019640Y2 (ja) 商品陳列台等における棚板取付装置
JP2541096Y2 (ja) 間仕切装置等のパネル板取付構造
JPH049368Y2 (ja)
JPS6314668Y2 (ja)
WO1995006422A1 (en) Shelf structure
JPH0725087Y2 (ja) 陳列棚における最下段の棚板保持装置
JPH0527859Y2 (ja)
JPS6312739Y2 (ja)
JP3475337B2 (ja) 棚装置
JPH0620423Y2 (ja) ラック
JPH0211876Y2 (ja)
JPH11221128A (ja) 収納棚等における平板部材の補強構造
KR19980702803A (ko) 측면 가장자리 상에 연결 수단을 갖는 패널
JPH0342844Y2 (ja)
JPH0120941Y2 (ja)
JPH04758Y2 (ja)
JPH0611940Y2 (ja) 鋼製保管棚の背板保持装置
JPH0219063Y2 (ja)