JPH02504476A - ラック棚 - Google Patents

ラック棚

Info

Publication number
JPH02504476A
JPH02504476A JP50679688A JP50679688A JPH02504476A JP H02504476 A JPH02504476 A JP H02504476A JP 50679688 A JP50679688 A JP 50679688A JP 50679688 A JP50679688 A JP 50679688A JP H02504476 A JPH02504476 A JP H02504476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shelf
rack
shelf board
support
shelves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50679688A
Other languages
English (en)
Inventor
エリクソン,ペール
Original Assignee
ユィールボ エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユィールボ エービー filed Critical ユィールボ エービー
Publication of JPH02504476A publication Critical patent/JPH02504476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B57/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions
    • A47B57/06Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves
    • A47B57/18Cabinets, racks or shelf units, characterised by features for adjusting shelves or partitions with means for adjusting the height of the shelves consisting of screwbolts as connecting members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B47/00Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements
    • A47B47/04Cabinets, racks or shelf units, characterised by features related to dismountability or building-up from elements made mainly of wood or plastics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B2230/00Furniture jointing; Furniture with such jointing
    • A47B2230/15Joining of sectional members by means of inner tensioning rods

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ラック棚 発明の背景 本発明は、多数の長方形の水平棚板を各棚板の隅に隣接配置した支柱で支持し、 該棚板と該支柱をボルトで互いに結合したラック棚に関する。
種々なデザインの構成品を装架可能な棚が多数市販されている。これらの欄は、 不安定であったり、棚板用!!!O付属品が安全でなかったりする。取付ブラケ ット等を持つ棚は、かさが大きく、運搬しにくい欠点がある。連続ゲーブルを全 熱用いていない欄は、ゲーブルから1例えば1重たい本が落下して損害を与える などの事故が発生する危険がある。隅に配置する支柱は、安定性を確保できる寸 法にしなければならない、かような欄を安定にし、横方向に振初またはv1!L 、ないようにするために、しばしば、後壁の形状をした後方補強材または筋かい を取付たり、棚自身を壁に取り付ける。後壁及び筋かいは、用途によっては邪魔 になり、壁に固定すると欄を動かすことが困難になる。容積と重量は、棚の様な 製品の場合、その輸送および保管経費を決定するものであり、これらの経費を節 減することにより1wt争力を高めることが出来る。
発明の目的と最も重要な特徴 本発明の目的は、導入部において述べた形式の棚、即ち、比較的軽量でかさばら ない構成要素よりなり、容易に装架出来、装架状態において安定な棚を提供する ことであり、この目的を達成するために1本発明においては、各支柱を棚板の縦 方向の側縁にその側面が係合するように配置し、棚板の同一の短い側縁に隣接す る支柱位置間に棚板の横方向に伸長する案内溝を配置し、該案内溝でボルトを受 け、該ボルトを同−足側縁に隣接配置した対向支柱間で締め付けることにより、 支柱を棚板の回りに固定し、かようにして安全に保持している。
図面の簡単な説明 以下に、この発明を、実施態様を示す添付図面を参照し。
説明する。
第1図は、本発明による欄の部分を示す透視図である。
第2図は1本発明の別の実施態様の透視図である。
第3図と第4図は、本発明による部分的に異なる実施態様において、棚の一部を 構成する2枚の棚板を示す透視図である。
第5図、第6図及び第7図は、本発明による欄の一部を構成し得る神々の間隔部 材を示す透視図である。
第8図は2本発明による棚と共に使用する異形成形品を示す。
第9図は、第8図の2個の異形成形品を使用した欄の上面を示す。
第10図は1本発明による3台の欄により構成された橿を示す透視図である。
実施態様の説明 第1図は、2本の支柱1の部分を示す透視図であるが、同図において、2本の支 柱1は、互いに対向する側面に、縦方向に延伸し、かなり鋭い点を持つリム2の 形状輪郭が付けられており、これらの側面間に棚板3を、支柱リム形状面に棚板 の縦方向側面を合わせて取付けている。棚板の縦方向側面には、適宜な方法で、 リム4を、図示実施例においては、支柱のリムと直交するように配列形成しであ る。協同部材、即ち、支柱と棚板の何れか1方または両方の材質は、互いに押び 支柱間を貫通するボルト5により、これらの支柱を棚板に固定し、かようにして 安全に保持し、同時に、リム形状部は一定の摩擦増大変形に耐える。
第2図は、別の実施態様を示すもので、棚板を2枚の半板3aおよび3bに分割 し、第1図に示した1枚の棚板と同様に、ボルト5を用いて2本の支柱1の間に 固定するが、その際、2枚の半板の間に中間支柱6を配設する。この中間支柱6 は1図示実施例においては1両面にリム形状を有することを除き、隅に配設せる 支柱1と同じである。
第3図と第4図は、棚板3を示す透視図で1図に見られる様に、同檀板には、横 方向の案内溝が加工されており、これらの溝に固定ボルト5がはまり、棚板を支 持さる様にしている。案内溝は、第3図の場合、jt通孔7として、一方、第4 図の場合は、棚板下面に開放溝8として加工しである。
第3図の実施例においては、ボルトを支柱と棚板の孔に挿通するので、したがっ て、全てを正確な位置に配置しなければならない、ボルトはナツトで締め付ける 。
第4図の実施例においては、最初に、支柱にボルトを取付けて固定し、その上で 、棚板を縦方向縁と案内溝8をボルト上に配置し、棚板の反対側縦方向縁に押圧 して支柱間のボルトに係合させる。
第5図から第7図までは、棚板側面および/または支柱の異形面または円滑面と 共に使用出来る神々の間隔部材を示す透視図である。第5図に図示の角座金9は 、締付はボルトを挿通する貫通穴10を有し1両側平面にリム11&形成してあ り、支柱側面と棚板側面の間に取付ける。第6図に図示した間隔部材もまた。ボ ルトを挿通する貫通穴を有する角座金12であるが、但し、異形部の代わりにビ ン13を有しており、第7図に示す間隔部材14は、ボルト用貫通穴を有する板 よりなり、板の片側に穴の軸方向に突出する大くぎ15と、板の反対側に突出す る2個の間隔をあけ平行に配したフランジ16を具備している。大くぎ15は、 支柱の表面に係合し。
2個のフランジ16は、フランジ間に棚板を受は入れて支持する。この間隔部材 14用いると棚の安定が増し、筋かい等を必要としない。
第8図に透視図で示された異形成形品17は、均等に間隔を置き配分された多数 の円弧形状溝18を具備している。
第9図は、3枚#を棚板部分を持つ棚において、2本の異形成形品17をそれぞ れ1本ずつ、隣接する2枚の棚板3の間に配設する方法を示す平面図である。異 形成形品には、2枚の棚板部分間の間隔に、即ち、はぼ支柱の輻に相当する暢を 有するベース部分19を具備させる。一方、この成形品の上部は、より大きい幅 を有する。この様にして、異形成形品を棚板部分の神に載置し、棚板部分間の空 間に安全に案内する。
図示の異形部を持つ2本の成形品はワイン・ボトル用ラックとして使用出来る。
第10図は、本発明による3基の棚より構成した欄20を示す透視図であり、3 台の棚は順番に配列され、各欄は、3つの棚板部分より成る棚板を多数有し、従 って、各欄毎に4本の隅支柱と4本の中間支柱を有している。
本発明は1図示し説明した芙IMs様に限るものではなく。
添付フレイムの範囲内で数多くの変更が可能である。
FIG I        FIG 2IG  9 国際調査報告 −瞳−−嗜w^lI*kl#ll1lII@pC;°、′5EEεQC’;”

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.各棚板の隅に隣接配置せる支柱(1)により支持し、ボルト(5)で支柱と 相互に結合した多数の水平で長方形の棚板(3、3a、3b)よりなり、前記支 柱(1)の各々を前記棚板(3、3a、3b)の縦方向側縁に側面が係合するよ うに配列し、案内溝(7、8)が前記棚板の同一短側縁と隣接する支柱位置間に おいて前記棚板の横方向に貫通するように配列され、前記のボルト(5)を前記 案内溝に受け入れて、前記棚板の同一短側縁と隣接する対向支柱間において引締 めて前記棚板の周囲に前記支柱を固定し、安全に保持することを特徴とするラッ ク棚。
  2. 2.前記案内溝が前記棚板の下側の底設溝(8)であることを特徴とする請求項 の第1項に記載のラック棚。
  3. 3.前記案内溝が前記棚板内に貫通穴(7)であることを特徴とする請求項の第 1項に記載のラック棚。
  4. 4.棚板(3、3a、3b)および/または支柱(1)の材質が、比較的に柔ら かで、少なくとも1つの支柱と棚板の協同表面に、装架しない状態において異形 面(2、4)を具備させ、ボルト(5)を締め込む際に変形し保持力を高めるこ とを特徴とする請求項第1項乃至第3項の何れか1項に記載のラック棚。
  5. 5.前記異形面が、鋭点を有するリム(2、4)であることを特徴とする請求項 の第4項に記載のラック棚。
  6. 6.棚板(3、3a、3b)並びに支柱(1)がリム形状の成形面(各々4およ び2)を具備しており、装架位置において、棚板リムの縦方向が支柱リムの縦方 向に垂直であることを特徴とする請求項の第5項に記載のラック棚。
  7. 7.前記協同面の間に、ボルト(5)用案内溝(10)を有し、少なくとも片側 に前記協同面に対する摩擦を高める手段(11、13、15、16)を有する間 隔部材(9、12、14)を配設したことを特徴とする請求項の第1項乃至第3 項に記載のラック棚。
  8. 8.片側の前記間隔部材(14)が短い突出フランジ(16)を具備し、フラン ジ間に1枚の棚板を受け入れることを特徴とする請求項の第7項に記載のラック 棚。
  9. 9.各棚板を若干数の細い棚板部分(3a、3b)に分割し、互いに並べて配置 し、隣接棚板部分(3a、3b)の間に、前記隅支柱(1)に相当する中間支柱 を配設したことを特徴とする請求項第1項乃至第8項のいずれか1項に記載のラ ック棚。
  10. 10.事物を保持するべき円弧形状薄(18)を具備せる挿入可能な2本の異形 成型品(17)を、隣接する棚板部分(3a、3b)の間に配設し、例えば、ワ イン・ボトル用ラックとしての機能を有するが如くした異形成型品(17)を配 設したことを特徴とする請求項の第9項に記載のラック棚。
JP50679688A 1987-08-04 1988-08-03 ラック棚 Pending JPH02504476A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8703041A SE8703041L (sv) 1987-08-04 1987-08-04 Hyllstaell
SE8703041-7 1987-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02504476A true JPH02504476A (ja) 1990-12-20

Family

ID=20369219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50679688A Pending JPH02504476A (ja) 1987-08-04 1988-08-03 ラック棚

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0376964A1 (ja)
JP (1) JPH02504476A (ja)
AU (1) AU2258288A (ja)
DK (1) DK24690A (ja)
FI (1) FI900542A0 (ja)
SE (1) SE8703041L (ja)
WO (1) WO1989000824A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE501769C2 (sv) * 1993-02-09 1995-05-08 Weland Ab Hylla med parvis förbundna stolpar
EP1310683A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-14 Nagashimaya Co., Ltd. Shelf unit
RU2222248C1 (ru) 2002-08-30 2004-01-27 Общество с ограниченной ответственностью "Ю.Т.М." Стеллажная конструкция
DE202009012017U1 (de) * 2009-09-04 2010-11-04 Hartleb, Fredy Möbelstück

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1388794A (fr) * 1963-11-28 1965-02-12 Mobilier par éléments
FR1545210A (fr) * 1966-11-23 1968-11-08 Dispositif et méthode d'assemblage de meubles et articles analogues en éléments séparés, et articles, ainsi obtenus
NO138353C (no) * 1976-08-27 1978-08-23 Peter Opsvik Anordning for sammenfoeyning av en reol
SE428639B (sv) * 1981-05-29 1983-07-18 Ernol Ab Monteringsbar hylla
SE429602C (sv) * 1981-11-20 1987-01-15 Hedera Woody System Ab Sett att tillverka en monteringsbar hylla
SE433036B (sv) * 1982-08-31 1984-05-07 Skillmech Ab Beslag eller konsol

Also Published As

Publication number Publication date
SE8703041D0 (sv) 1987-08-04
FI900542A0 (fi) 1990-02-02
WO1989000824A1 (en) 1989-02-09
AU2258288A (en) 1989-03-01
DK24690A (da) 1990-03-27
SE8703041L (sv) 1989-02-05
DK24690D0 (da) 1990-01-30
EP0376964A1 (en) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3142386A (en) Pallet rack
US3404931A (en) Cabinet structure
US3854686A (en) Cantilever rack
US3937329A (en) Sheet glass supporting rack
JPH076823Y2 (ja) コンピュータ載置用多段ラック
US4467729A (en) Wide span shelving
US4053246A (en) Storage rack assembly and mounting clamp therefor
JPH02504476A (ja) ラック棚
US3348698A (en) Pallet rack
US3698566A (en) Demountable cantilever storage racks
CA2009353A1 (en) Knock-down shipping and storage container
US3679067A (en) Storage rack and bracket therefor
US5580022A (en) Display platform
CA1081661A (en) Wall unit
EP0073640A1 (en) Collapsible furniture
JPH0685780U (ja) 作業台
CN212196827U (zh) 一种用于光伏板的堆垛架
JP2000037241A (ja) 可変傾斜棚装置
JPH08156935A (ja) コンパクト収納型鋼製クレート
JP3013186U (ja) 合成樹脂製組立て棚
JP2879413B2 (ja) 陳列什器用耐震キャップ
JP2519696Y2 (ja) ラック装置の物品収納棚構成部材
JPS6318354Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)
JP3080819U (ja) 物置棚