JPH049370Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049370Y2
JPH049370Y2 JP19975386U JP19975386U JPH049370Y2 JP H049370 Y2 JPH049370 Y2 JP H049370Y2 JP 19975386 U JP19975386 U JP 19975386U JP 19975386 U JP19975386 U JP 19975386U JP H049370 Y2 JPH049370 Y2 JP H049370Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
main body
pin
locking
vertical support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19975386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63108906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19975386U priority Critical patent/JPH049370Y2/ja
Publication of JPS63108906U publication Critical patent/JPS63108906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049370Y2 publication Critical patent/JPH049370Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、表面をピンナツプ可能とするが間仕
切としても使用できるピンナツプ可能な間仕切装
置に関する。
〔従来の技術〕
従来の間仕切は鋼板を表面に使用している為ピ
ンナツプをすることができない。ピンナツプを可
能とする為には、間仕切表面にフツクを取付け、
これにピンナツプ用ボードを係止したり、または
ピンナツプ用ボードを直接その表面にビス等で固
定しなければならない。この為、ピンナツプ用ボ
ードは間仕切表面から突出した状態で取付けられ
ているから、間仕切の美観にはよくなく、間仕切
とボードの一体化が望まれる。しかし、ピンナツ
プ可能な強度的に弱いボードを単に用いたのでは
間仕切としての強度を得ることができず、また使
用したとしてもボードに縦反りや横反りが発生し
て問題となる。本考案はこれらを解決したピンナ
ツプ可能な間仕切装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
前記本考案の目的を達成する為に、本考案は表
面に表装クロスを取付けたピンナツプ可能な軟質
芯板の背面上下端には横枠材を、両側端には側方
へ連結用係止片を突設した縦枠材を設けなり、
又、軟質芯板の背面には長尺の主体片両側から側
方へ断面L型の係止片を突設してなる縦支持材の
上下端を上下横枠材に固定することにより設けて
なるピンナツプ用間仕切と、 前記間仕切の縦支持材の係止片に係合しうる抱
持片を本体の両側から対向方向へ設け、本体下端
には挾持片を突設し、且つ本体に貫通螺孔を設け
ネジを螺入可能とした取付部材と、 前記取付部材の挾持片を係止する為の横桟を架
設した間仕切用の支柱と、 よりなり取付部材の抱持片を間仕切の縦支持材
の係止片に係合し、適宜な位置に本体の螺孔にネ
ジを螺入することで、ネジ先端を縦支持材の主体
片を押圧し、取付部材を主体片から離間させて縦
支持材に固定し、且つ挾持片を支柱間の横桟に係
止するとともに、側端から突設した係止片を支柱
に固定することでピンナツプ用間仕切を支柱に取
付けてなるピナ可能な間仕切装置を提供せんとす
るものである。
〔作用〕
以上の如く、本考案にかかるピンナツプ可能な
間仕切装置は、表面に表装クロスを取付けたピン
ナツプ可能な軟質芯板に背面に横枠材と縦枠材を
設けて間仕切としての強度を与えるとともに、背
面中央の上下方向には縦支持材をも設けること
で、本軟質芯板の縦反りや横反りを防止し、しか
も縦枠材の係止片を利用して支柱へビス等で間仕
切を固定できる上に縦支持材に取付部材の抱持片
を係合し、且つネジを本体に螺入することで、縦
支持材と取付部材の距離を離間させ、取付部材を
所望の位置で固定し且つ下端に設けた挾持片を支
柱間に架設した横桟に係止することで、該ピンナ
ツプ可能な間仕切は支柱に取付けられ、間仕切と
しての機能を発揮する上に、その表面は軟質芯板
を利用して各種掲示物をピンナツプ可能とするも
のである。
〔実施例〕
本考案の詳細を更に図示した実施例にもとづき
説明する。第1図は、本考案にかかるピンナツプ
可能な間仕切を用いて、特定の空間例えば部屋を
区画した状態の間仕切装置の正面図であり、第2
図は間仕切背面斜視図である。第1図で示すよう
に、間仕切1は他の一般的な間仕切と同様に区画
すべき場所、例えば部屋に支柱を立設して取付け
られている。そして、このピンナツプ可能な間仕
切1は、第2図並びに第3図で示す如く、表面に
表装クロス2を設けたピンナツプ可能な軟質芯板
3、例えば石膏ボードの周囲に図中4として示す
横枠材をビスや釘等で固定するとともに、両側上
下方向には縦枠材5が設けられている。これら横
枠材4並びに縦枠材5は、折曲げに対して弱い石
膏ボード等の軟質芯板3に間仕切としての強度を
与えたり、木口の割れを防止する為に設けてお
り、金属板材を折曲することで形成し、それぞれ
を軟質芯板3へ固定している。横枠材4は、第2
図並びに第3図で示す如く、両側の縦枠材5の上
下端6,6間で挟まれた位置に設けられている
が、この横枠材4を軟質芯板3の上下端横幅全体
にわつて設け、縦枠材5をその両端間に設定する
ことも図示していないが自由に採用しうる。ま
た、横枠材4には、図例の如くその表面上下端横
方向に凸条7を形成し、また縦枠材5には枠材か
ら一体的に側方へまたは図例の如く、他の部材を
固定する等して側方へ連結用係止片8、図例のも
のにおいては断面コ字型の係止片8を突設し、こ
の係止片8の表面と前記横枠材4の凸条7表面の
高さを同一平面に設定している。また、表装クロ
ス2の上下端は、その端部2′を軟質芯板3の各
端から更に側面や場合により上下端で示す如く横
枠材4の凸条7表面まで延設して各端を接着固定
している。なお、前記縦枠材5の係止片8は、図
例のものにおいて、断面コ字型の部材を間仕切の
表面側へ向けて設けているが、この係止片8とし
て、図示していないがパネルの側方から後方へ向
けてフツク片突設したものを係止片8として用い
ることも採用されうる。
次に、図中9として示すものは該間仕切の背面
に設けた縦支持材で、本間仕切1に対する縦反り
等の反りを防止する為に設けられている。この縦
支持材9は、その上下端を上下横枠材4に固着し
てなり、板状主体片10の両側から側方へ断面L
型の係止片11を突設したものである。次に、こ
の縦支持材9と、支柱間に架設した横桟等を互い
に固定する為に、パネル取付部材12が用いられ
ている。該パネル取付部材12は、前記ピンナツ
プ可能な間仕切1の縦枠材5における係止片8に
係合しうるべく抱持片13を板状本体14の両側
から対向方向へ設け、且つ本体14下端には図例
の如く、間仕切背面に対しコ字型に折曲した挾持
片15を突設し、且つ本体14には前記抱持片1
3対向間隙に位置して貫通螺孔16を設け、ネジ
17を螺入可能としてる。この貫通螺孔16は、
本体14へ直接設けてもよいが、該本体14には
単なる貫通孔を、そしてその表面又は裏面にネジ
をスポツト溶接等で固着することによつて形成し
てもよい。
しかして、該取付部材12は、その抱持片13
を利用して前記間仕切1の縦支持材9における両
側係止片11へ係合抱持させ、上下の所望の位置
に調整して取付部材12の貫通螺孔16にネジ1
7をねじ込むことにより、そのネジ端が縦支持材
9の主体片10表面に当接し、押圧することで縦
支持材9から取付部材12を強制離間することで
固定できる。
次に、これらの間仕切1を取付ける支柱18
は、図例の如く、上方の天レール19と下方の地
レール20に設けた支柱18間に上方へ開放した
断面U字型のチヤンネル状横桟21を適数段設
け、その一方の側壁22に前記取付部材12の挾
持片15を外嵌することで、該挾持片15と間仕
切1背面、特に縦支持材9の両係止片11表面と
の間で挾持可能としている。即ち、本間仕切1
は、縦枠材5から突設した係止片8を支柱18に
ビス等で固定することにより取付けられるととも
に、縦支持材9の取付部材12における挾持片1
5を支柱18間に設けた横桟21に係合すること
で、強度的に弱い軟質芯板3の反りを防止してい
るのである。
尚、第3図中の13は対設した間仕切の中間に
充填した断熱材や吸音材であり、24は支柱18
表面で2枚の間仕切1,1′を隣接させたときに、
前記ピンナツプ可能な間仕切1の係止片8に外嵌
する為の断面U字型連結部材であつて、該連結部
材24を前記2つの隣接した係止片8,8′に外
嵌し、支柱18へビス26止めすることで、前記
の如く間仕切1を固定できるものであ。連結部材
24に外嵌している25は、これも断面U字型の
目地材である。
以上の如き本ピンナツプ可能な間仕切装置を用
いることにより強度的に弱いピンナツプ可能な軟
質芯板3には、その表面に施工現場でクロス貼り
をせずとも工場で表装クロス2を取付けているの
で量産に適し、外観上美麗に処理されるととも
に、間仕切1としての強度は背面上下端や両側端
に設けた横枠材4や縦枠材5によつて与えられ、
又、縦枠材5から側方へ突設した係止片8に、図
例の如く、連結部材24を外嵌してビス26止め
することで支柱18へ固定でき、目地材25をこ
れに嵌合することで、連結部分の美的処理もなさ
れる。長尺の軟質芯板3は、設置したのちの使用
途上、縦反り等の反りが発生する場合があるのを
上下の横枠材6、6間に設けた縦支持材9によ
り、そしてこの縦支持材9に高さを自在に調整し
て固定した取付部材12を支柱18間に架設した
横桟21へ係合することで防止されるのである。
そして取付部材12を前記縦支持材9へ固定する
に際しても、その抱持片13を縦支持材9の係止
片11へ係合し、所望の位置でネジ17を螺孔1
6に螺入して、縦支持材9と取付部材12とを強
制離間させるだけで位置調整と固定を自在にし
て、横桟21への係合を可能としている。また、
表装クロス2の周端部2′を実施例の如く、間仕
切1の側端面や横枠材4の凸状7部分まで延設
し、例えば第3図の如く、支柱18への取付部材
12取付時に該表装クロス2の端縁部2′をはさ
み込みながら取付ければクロス2の周端部2′が
剥がれるのを防止することができるのである。こ
のようにすることで軟質芯板3を間仕切1に使用
しても構造的強度が与えられ、しかも縦反りや横
反りを防止して、ピンナツプ可能な間仕切装置が
提供されるのである。
〔考案の効果〕
以上の如く、本考案にかかる間仕切装置は、間
仕切表面に各種掲示物をピンナツプ可能とする上
に間仕切としての構造的強度が与えられて支柱へ
取付けられると同時に、縦反りや横反り等の発生
をも防止した外観上美麗な間仕切装置が提供され
るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかる間仕切装置の正面説明
図、第2図は間仕切の背面説明図、第3図は縦断
面図、第4図は平断面図である。 1……間仕切、2′……クロス端部、2……表
装クロス、3……軟質芯板、4……横枠材、5…
…縦枠材、6……縦枠材上下端、7……凸条、8
……連結用係止片、9……縦支持材、10……主
体片、11……係止片、12……パネル取付部
材、13……抱持片、14……板状本体、15…
…挾持片、16……螺孔、17……ネジ、18…
…支柱、19……天レール、20……地レール、
21……横桟、22……側壁、23……断熱材、
24……連結部材、25……目地材、26……ビ
ス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 表面に表装クロスを取付けたピンナツプ可能な
    軟質芯板の背面上下端には横枠材を、両側端には
    側方へ連結用係止片を突設した縦枠材を設けてな
    り、又、軟質芯板の背面には長尺の主体片両側か
    ら側方へ断面L型の係止片を突設してなる縦支持
    材の上下端を上下横枠材に固定することにより設
    けてなるピンナツプ用間仕切と、 前記間仕切の縦支持材の係止片に係合しうる抱
    持片を本体の両側から対向方向へ設け、本体下端
    には挾持片を突設し、且つ本体に貫通螺孔を設け
    ネジを螺入可能とした取付部材と、 前記取付部材の挾持片を係止する為の横桟を架
    設した間仕切用の支柱と、 よりなり取付部材の抱持片を間仕切の縦支持材
    の係止片に係合し、適宜な位置に本体の螺孔にネ
    ジを螺入することで、ネジ先端を縦支持材の主体
    片を押圧し、取付部材を主体片から離間させて縦
    支持材に固定し、且つ挾持片を支柱間の横桟に係
    止するとともに側端から突設した係止片を支柱に
    固定することでピンナツプ用間仕切を支柱に取付
    けてなるピンナツプ可能な間仕切装置。
JP19975386U 1986-12-29 1986-12-29 Expired JPH049370Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19975386U JPH049370Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19975386U JPH049370Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63108906U JPS63108906U (ja) 1988-07-13
JPH049370Y2 true JPH049370Y2 (ja) 1992-03-09

Family

ID=31161671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19975386U Expired JPH049370Y2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049370Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883109B2 (ja) * 1989-04-24 1999-04-19 ミサワホーム株式会社 壁パネルおよび間仕切り壁を作る方法
JP2575727Y2 (ja) * 1990-09-27 1998-07-02 コマニー株式会社 クロス貼り間仕切り構造
JP2002004467A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Kawatetsu Techno Res Corp 二重壁

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63108906U (ja) 1988-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH049370Y2 (ja)
JP3307279B2 (ja) 壁面パネル装置
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH0417068Y2 (ja)
JPS5930110Y2 (ja) 軒先化粧板取付装置
JPS637090Y2 (ja)
JPS6211470Y2 (ja)
JPH01179912U (ja)
JP2501125Y2 (ja) 建築物における内壁パネルの取付構造
JP2590251Y2 (ja) 面状構造物の取付構造
JPH0227796Y2 (ja)
JPS629027Y2 (ja)
JPS59414Y2 (ja) 壁パネルの下部取付部の構造
JPS6345453Y2 (ja)
JPH0130486Y2 (ja)
JPH0524721Y2 (ja)
JPH047805Y2 (ja)
JP2564710Y2 (ja) 建築物における支柱への内壁パネルの取付け構造
JP2954467B2 (ja) バルコニー壁パネルの連結構造
JPS5913874Y2 (ja) 組立棚の取付け金具
JPH0541145Y2 (ja)
JPH0547214Y2 (ja)
JPS6019638Y2 (ja) 組立式陳列台
JPS5825857Y2 (ja) 組立式コンクリ−トテ−ブル
JP2503625B2 (ja) 目地構造