JP3307279B2 - 壁面パネル装置 - Google Patents

壁面パネル装置

Info

Publication number
JP3307279B2
JP3307279B2 JP14351597A JP14351597A JP3307279B2 JP 3307279 B2 JP3307279 B2 JP 3307279B2 JP 14351597 A JP14351597 A JP 14351597A JP 14351597 A JP14351597 A JP 14351597A JP 3307279 B2 JP3307279 B2 JP 3307279B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
panel
ceiling
ground rail
cutout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14351597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10317552A (ja
Inventor
立身 位田
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP14351597A priority Critical patent/JP3307279B2/ja
Priority to TW87107213A priority patent/TW405006B/zh
Publication of JPH10317552A publication Critical patent/JPH10317552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3307279B2 publication Critical patent/JP3307279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内空間の間仕切
壁を形成する壁面パネル装置に係わり、更に詳しくは天
レールと地レール間に立設した支柱にパネルを装着する
とともに、少なくとも一つのコーナー部を有する壁面パ
ネル装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、天井と床面にそれぞれ固定した天
レールと地レール間に複数の支柱を所定間隔を隔てて立
設するとともに、支柱の表裏両面に形成した保持部にパ
ネルの両側縁に形成した係合縁を係合して該パネルを天
レールと地レールの外側に配して装着してなる構造の壁
面パネル装置が提供されている。
【0003】また、室内空間の間仕切壁を構成する壁面
パネル装置には、直角に曲がったコーナー部を形成する
こともある。従来はこのコーナー部の処理として、天レ
ール及び地レールの端部をその長手方向と直角に切断し
て、一方の天レール及び地レールの端部を他方の天レー
ル及び地レールの端部の側面に所定の間隔を設けて突き
合わせ状態で固定し、それぞれに立設した支柱にパネル
を装着していた。この場合、天レール及び地レールが不
連続となって強度的に問題が生じるばかりでなく、少な
くとも一方の天レール及び地レールの端部が露出するの
で、この露出部分を塞ぐ必要があった。
【0004】また、コーナー部を除いて天レール及び地
レールを固定し、このコーナー部にコーナー化粧支柱を
立設するものも存在するが、部品点数が多くなるととも
に、組立作業に手間がかかるといった問題を有してい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が前述の状況に
鑑み、解決しようとするところは、天井と床面にそれぞ
れ固定した天レールと地レール間に複数の支柱を立設
し、該支柱を介して複数のパネルを天レールと地レール
の外側に取付ける構造の壁面パネル装置であっても、コ
ーナー部において前記天レールと地レールとが連続する
とともに、コーナー化粧支柱を必要としないにもかかわ
らず、コーナー部の外観性における処理が容易である壁
面パネル装置を提供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、天井と床面にそれぞれ固定した天レールと
地レール間に複数の支柱を立設し、該支柱を介して複数
のパネルを天レールと地レールの外側に取付け、少なく
とも一つのコーナー部を有する壁面パネル装置であっ
て、前記天レールは下方開放した断面コ字形の部材であ
り、前記地レールは上方開放した断面コ字形の部材であ
り、前記コーナー部において天レール及び地レールは内
外に直角に連続した一対の垂直板を有し、内方の両垂直
板の交叉部分に前記パネルの上部又は下部を受け入れ得
る上方開放した平面視L字状の内側切欠口を形成すると
ともに、該内側切欠口に対面する外側の両垂直板にはそ
れぞれパネルの端部に連結した端部部材の上部又は下部
を受け入れ得る平面視直線状の外側切欠口を形成し、前
記パネル及び端部部材の下方に露出した前記各切欠口に
合成樹脂製の化粧カバーを嵌着してなる壁面パネル装置
を構成した。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施形態を添付図面
に基づき更に詳細に説明する。図1は本発明に係る壁面
パネル装置の分解斜視図であり、図中符号1は天レー
ル、2は地レール、3は支柱、4は横桟、5はパネルを
それぞれ示している。
【0008】本発明に係る壁面パネル装置は、天井と床
面にそれぞれ天レール1と地レール2とを固定し、該天
レール1と地レール2間に、複数の支柱3,…を立設す
るとともに、隣接する支柱3,3間に横桟4を取付けて
両支柱3,3の間隔を一定に設定し、そして両支柱3,
3の表裏両面側にパネル5を取付けて、室内空間に間仕
切壁を構成するものである。ここで、前記パネル5の上
下部は前記天レール1及び地レール2の外側に位置する
構造である。
【0009】前記支柱3には、その下端にアジャスター
部材6を嵌着するとともに、パネル5の下部を支持する
パネル受具7を固定し、その上端に天固定部材8を嵌着
するとともに、パネル5の上部を支持し、隣接するパネ
ル5,6同士を連結するための天連結具9を取付けてい
る。また、隣接した支柱3,3間には、金属製のブラケ
ット10と合成樹脂製の保持部材11とで前記横桟4を
架設している。
【0010】更に詳しく本発明に係る壁面パネル装置の
各部材を以下に説明する。先ず、前記天レール1は、下
方開放した断面コ字形の長尺部材で天井にネジ止め等の
適宜な固定手段で固定するものあり、その下方へ向いた
凹溝12内に前記天固定部材8を受け入れて支柱3を立
起状態に保持する。また、前記地レール2は、上方開放
した断面コ字形の長尺部材で床面にネジ止め等の適宜な
固定手段で固定するものあり、その上方へ向いた凹溝1
3内に前記アジャスター部材6を受け入れて支柱3を立
起状態に保持する。
【0011】また、前記支柱3は、図1及び図3に示す
ように、断面略正方形の中空の支柱部14を有し、該支
柱部14の表裏両面の中央部に沿って断面略T字形の保
持部15を一体形成したものである。ここで、前記保持
部15は、支柱部14から突出した首部15Aと、該首
部15Aの両側に突出した係合部15B,15Bとを有
している。本実施形態では、前記支柱3はスチール板を
折曲形成して作製したものを例示したが、アルミニウム
製で押出し成形したものでも勿論構わない。
【0012】また、前記パネル5は、図1及び図3に示
すように、スチール板の周囲を内向きに折曲形成して作
製し、表面板16の周囲に背面側へ縁板17を直角に折
曲形成するとともに、両側部の縁板17,17の端縁を
内方へ折曲し、その内縁を断面U字状に折返して弾性を
有する係合縁18を形成し、更に前記表面板16の背面
側にその周囲を余して石膏ボード19を接着した構造で
ある。そして、前記係合縁18は、前記支柱3の係合部
15Bに係合するU字溝部18Aと、該U字溝部18A
に連続して内方へ断面V字状に折り返した案内部18B
とを有している。また、前記係合縁18の上下部と、そ
れに連続する上下縁板17,17の両端部及び両側の縁
板17,17の一部を切り欠いて切欠部20を形成して
いる。
【0013】前記アジャスター部材6は、図1及び図3
に示すように、前記支柱3の支柱部14の下端部に嵌挿
するアジャスター受具21と、該アジャスター受具21
に螺合したアジャスターボルト22とからなり、前記ア
ジャスター受具21の両側面の下部に前記支柱部14の
下端を当止する水平な当止片23を切起し形成してい
る。
【0014】前記天固定部材8は、図1に示すように、
前記支柱3の支柱部14の上端部に弾性状態で嵌挿する
断面コ字形の部材であり、対向する前後両面に支柱部1
4の内面に圧接し、また天レール1の凹溝12の内面に
圧接する凸部24を複数形成するとともに、上端には天
レール1及び天井にネジ止めするための固定片25を折
曲形成している。尚、この天固定部材8は、支柱3の上
端部に嵌着しておき、該支柱3を立起状態となした後
に、突き上げて上方へスライドさせて天レール1の凹溝
12内に当接させるものであるが、壁面パネル装置の端
部に位置する支柱3に設けたものにあっては、前記固定
片25,25を利用して天レール1及び天井にネジ止め
固定する。
【0015】また、前記天レール1は、天井に固定する
上面板26を有し、その両側縁から垂直板27,27を
垂下した断面コ字形部材であり、また前記地レール2は
床面に固定する下面板28を有し、その両側縁から垂直
板29,29を立設した断面コ字形部材である。そし
て、天レール1は、コーナー部において一方の直線部分
1Aと他方の直線部分1Bが連続し、即ち前記上面板2
6,26が平面視L字状に連続するとともに、互いに直
交する内方の垂直板27,27と外方の垂直板27,2
7がそれぞれ連続する。このコーナー部の天レール1の
連続部分は、二つの直線状の天レール1,1の端部を4
5度に切断して互いに切断縁を当接した天井に取付ける
場合と、切断縁を溶接して一体化した状態で天井に取付
ける場合とがあり、またこの場合において外側の垂直板
27,27は連続した一枚物の板材で形成しても良い。
同様に、前記地レール2は、コーナー部において一方の
直線部分2Aと他方の直線部分2Bが連続し、即ち前記
下面板28,28が平面視L字状に連続するとともに、
互いに直交する内方の垂直板29,29と外方の垂直板
29,29がそれぞれ連続する。
【0016】そして、天レール1と地レール2の各コー
ナー部において、内方の両垂直板27,27又は垂直板
29,29の交叉部分に前記パネル5の上部又は下部を
受け入れ得る上方開放した平面視L字状の内側切欠口3
0又は31を形成するとともに、該内側切欠口30又は
31に対面する外側の両垂直板27,27又は垂直板2
9,29にはそれぞれパネル5の端部に連結した端部部
材32の上部又は下部を受け入れ得る平面視直線状の外
側切欠口33又は34を形成している。
【0017】そして、前記支柱3を上下の天レール1と
地レール2間に立設するには、以下のようにして行う。
先ず、各アジャスター部材6を上下反転させて地レール
2の凹溝13内に載置し、各アジャスターボルト22を
回転させてその上面のレベル出しを行う。それから、ア
ジャスター部材6を上下反転させて所定の支柱3の支柱
部14の下端部に嵌入し、該支柱部14の下端が当止片
23に当たるまで挿入し、また各支柱3の支柱部14の
上端部には前述の天固定部材8を嵌着する。次に、支柱
3を傾斜させた状態で、アジャスター部材6を地レール
2の凹溝13内に配し、それから支柱3を立起させて天
固定部材8を天レール1の凹溝12内に配する。そし
て、前記天固定部材8を天レール1に当接するまで上方
へ突き上げて、支柱3を立起状態に保持する。この場
合、前記支柱3の上下端部における各首部15Aに図示
しないスリットを形成し、該スリット内に対応する天レ
ール1の両垂直板27,27と地レール2の両垂直板2
9,29を嵌挿する。また、天レール1と地レール2の
コーナー部には、必ず支柱3が配置する。そして、この
ように略一定間隔に複数の支柱3,…を立設した後、隣
接する支柱3,3間に前記横桟4を架設して、該支柱
3,3の間隔を正確に一定に設定する。
【0018】そして、前記支柱3,…にパネル5を装着
する構造を説明する。前記パネル5は、両側に形成した
係合縁18,18のU字溝部18A,18Aを、両側に
位置する支柱3,3の各保持部15,15の係合部15
B,15Bに弾性的に嵌合するとともに、該パネル5の
下部を前記支柱3の下端部とアジャスター部材6に取付
けた前記パネル受具7によって支持し、該パネル5の上
部を支柱3の上端部に装着した天連結具9によって抜け
止めするとともに、左右に隣合ったパネル5,5同士を
連結して装着するのである。
【0019】ここで、図3に示すように、コーナー部に
配した支柱3の一側面側からは天レール1及び地レール
2の一方の直線部分1A及び2Aに沿ってパネル5,5
を表裏両面に装着する。この場合、内方に位置するパネ
ル5の上下部は、天レール1と地レール2の内側切欠口
30又は31内に受け入れられている。そして、該支柱
3の他側面には、該支柱部14の他側面を包み込むよう
に前記パネル5の厚さと略一致した厚さを有する断面略
コ字形の前記端部部材32を、該支柱部14の他側面に
両面接着テープ35等を利用して固定する。この端部部
材32の両端部の突出部36,36は、前記保持部15
の外側面に当接状態となり、該一方の突出部36の上下
部は内側の前記パネル5の延長線上に位置する外側切欠
口33又は34に受け入れられている。
【0020】そして、内側の前記パネル5と端部部材3
2の一方の突出部36との間に露出した支柱3の保持部
15には、両端に前記係合部15Bと同様な係合縁3
7,37を設けた連結部材38をネジ止め等の適宜な固
定手段にて固定する。そして、該連結部材38と、天レ
ール1及び地レール2の他方の直線部分1B,2B間に
立設した他の支柱3との間に前記同様にパネル5,5を
表裏両面に装着する(図3参照)。また、図4に示した
ものは、コーナー部において図3の状態とは逆の関係に
組み立てたものである。
【0021】ここで、前記アジャスター部材6のレベル
調節した後に支柱3を立設し、該支柱3にパネル5、端
部部材32を装着しても、前記天レール1及び地レール
2の内側切欠口30及び31、外側切欠口33及び34
は、パネル5の上下端部及び端部部材32の突出部36
の上下端部の上側及び下側に露出部分が残る。この内側
切欠口30及び31、外側切欠口33及び34の露出部
分を閉鎖するのが、合成樹脂製で押出し成形した平面視
L字形の化粧カバー39と直線状の化粧カバー40であ
る。
【0022】前記平面視L字形の化粧カバー39は、前
記内側切欠口30又は31を完全に覆うことができる化
粧板39Aの両端部に内側切欠口30又は31に対応す
る垂直板27又は29の切欠縁に係合する外向きの係合
爪39B,39Bを一体成形したものであり、内側切欠
口30又は31の露出部分の高さに応じて所定長さに切
断して該内側切欠口30又は31の露出部分に嵌着す
る。同様に前記直線状の化粧カバー40は、前記外側切
欠口33又は34を完全に覆うことができる化粧板40
Aの両端部に外側切欠口33又は34に対応する垂直板
27又は29の切欠縁に係合する外向きの係合爪40
B,40Bを一体成形したものであり、外側切欠口33
又は34の露出部分の高さに応じて所定長さに切断して
該外側切欠口33又は34の露出部分に嵌着する(図6
参照)。
【0023】
【発明の効果】以上にしてなる本発明の壁面パネル装置
は、天井と床面にそれぞれ固定した天レールと地レール
間に複数の支柱を立設し、該支柱を介して複数のパネル
を天レールと地レールの外側に取付け、少なくとも一つ
のコーナー部を有する壁面パネル装置であって、前記天
レールは下方開放した断面コ字形の部材であり、前記地
レールは上方開放した断面コ字形の部材であり、前記コ
ーナー部において天レール及び地レールは内外に直角に
連続した一対の垂直板を有し、内方の両垂直板の交叉部
分に前記パネルの上部又は下部を受け入れ得る上方開放
した平面視L字状の内側切欠口を形成するとともに、該
内側切欠口に対面する外側の両垂直板にはそれぞれパネ
ルの端部に連結した端部部材の上部又は下部を受け入れ
得る平面視直線状の外側切欠口を形成し、前記パネル及
び端部部材の下方に露出した前記各切欠口に合成樹脂製
の化粧カバーを嵌着してなるので、支柱を介して取付け
たパネルが天レールと地レールの外側に配設する構造で
あっても、コーナー化粧支柱を必要としないにもかかわ
らず、コーナー部の外観性における処理が容易であると
ともに、パネルと端部部材との連結関係は所望に応じて
二態様を選択することができ、またコーナー部において
前記天レールと地レールとが連続するので、パネルの支
持強度が高いのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る壁面パネル装置の簡略分解斜視図
である。
【図2】天レールと地レールの部分斜視図である。
【図3】壁面パネル装置のコーナー部の連結構造を示す
部分横断面図である。
【図4】同じくコーナー部の他の連結構造を示す部分横
断面図である。
【図5】地レールと支柱、パネル及び端部部材との関係
を示す一部省略した部分斜視図である。
【図6】コーナー部の省略正面図である。
【符号の説明】
1 天レール 2 地レール 3 支柱 4 横桟 5 パネル 6 アジャスター部材 7 パネル受具 8 天固定部材 9 天連結具 10 ブラケット 11 保持部材 12 凹溝 12 凹溝 14 支柱部 15 保持部 15A 首部 15B 係合部 16 表面板 17 縁板 18 係合縁 18A U字溝部 18B 案内部 19 石膏ボード 20 切欠部 21 アジャスター受具 22 アジャスターボルト 23 当止片 24 凸部 25 固定片 26 上面板 27 垂直板 28 下面板 29 垂直板 30 内側切欠口 31 内側切欠口 32 端部部材 33 外側切欠口 34 外側切欠口 35 両面接着テープ 36 突出部 37 係合縁 38 連結部材 39 化粧カバー 39A 化粧板 39B 係合爪 40 化粧カバー 40A 化粧板 40B 係合爪

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天井と床面にそれぞれ固定した天レール
    と地レール間に複数の支柱を立設し、該支柱を介して複
    数のパネルを天レールと地レールの外側に取付け、少な
    くとも一つのコーナー部を有する壁面パネル装置であっ
    て、前記天レールは下方開放した断面コ字形の部材であ
    り、前記地レールは上方開放した断面コ字形の部材であ
    り、前記コーナー部において天レール及び地レールは内
    外に直角に連続した一対の垂直板を有し、内方の両垂直
    板の交叉部分に前記パネルの上部又は下部を受け入れ得
    る上方開放した平面視L字状の内側切欠口を形成すると
    ともに、該内側切欠口に対面する外側の両垂直板にはそ
    れぞれパネルの端部に連結した端部部材の上部又は下部
    を受け入れ得る平面視直線状の外側切欠口を形成し、前
    記パネル及び端部部材の下方に露出した前記各切欠口に
    合成樹脂製の化粧カバーを嵌着してなることを特徴とす
    る壁面パネル装置。
JP14351597A 1997-05-16 1997-05-16 壁面パネル装置 Expired - Fee Related JP3307279B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14351597A JP3307279B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 壁面パネル装置
TW87107213A TW405006B (en) 1997-05-16 1998-05-11 Wall panel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14351597A JP3307279B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 壁面パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317552A JPH10317552A (ja) 1998-12-02
JP3307279B2 true JP3307279B2 (ja) 2002-07-24

Family

ID=15340544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14351597A Expired - Fee Related JP3307279B2 (ja) 1997-05-16 1997-05-16 壁面パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3307279B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6079222B2 (ja) * 2012-12-27 2017-02-15 株式会社イトーキ 間仕切パネルの地レール及び巾木用部材
JP7100442B2 (ja) * 2017-11-22 2022-07-13 コマニー株式会社 間仕切り装置及び間仕切りシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10317552A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469681A (en) Vinyl ceiling grid structure
US4406104A (en) Suspended ceiling wall angle
JP3307279B2 (ja) 壁面パネル装置
JPH047284Y2 (ja)
JP2509845Y2 (ja) 壁用パネル
JPH10317550A (ja) 壁面パネル装置
EP0489764B1 (en) Drywall construction
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH027137Y2 (ja)
JPH0348330Y2 (ja)
JPH1088708A (ja) 間仕切パネルの上部構造
JPH0728241Y2 (ja) バルコニー
JPH0547214Y2 (ja)
JPH0125136Y2 (ja)
JPH0544403Y2 (ja)
JPH0319534Y2 (ja)
JPH11141028A (ja) 間仕切りパネルの取付構造
JPS6310025Y2 (ja)
JPH0617929Y2 (ja) 壁板支持柱装置
JPH069156Y2 (ja) パネル壁取着用廻り縁
JPH061959Y2 (ja) 壁パネル
JPS6123541Y2 (ja)
JPH0620834Y2 (ja) 天井廻縁の取付構造
JP3198940B2 (ja) 間仕切パネルの横桟取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees