JPH0728241Y2 - バルコニー - Google Patents

バルコニー

Info

Publication number
JPH0728241Y2
JPH0728241Y2 JP1989149123U JP14912389U JPH0728241Y2 JP H0728241 Y2 JPH0728241 Y2 JP H0728241Y2 JP 1989149123 U JP1989149123 U JP 1989149123U JP 14912389 U JP14912389 U JP 14912389U JP H0728241 Y2 JPH0728241 Y2 JP H0728241Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface portion
shield
vertical
shields
balcony
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989149123U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0386901U (ja
Inventor
邦男 樋口
浩市 吉永
Original Assignee
新日軽株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新日軽株式会社 filed Critical 新日軽株式会社
Priority to JP1989149123U priority Critical patent/JPH0728241Y2/ja
Publication of JPH0386901U publication Critical patent/JPH0386901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0728241Y2 publication Critical patent/JPH0728241Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はバルコニーに関し、特に前面部及び側面部に設
ける遮蔽体の支持構造に特徴のあるバルコニーに関す
る。
[従来の技術及び解決しようとする課題] 従来のバルコニーは、バルコニー本体を支柱にて支持す
るようになっており、この場合支柱はバルコニー本体の
床面部を貫通した通し状のものとなっていた。そして、
この床面部より突出した支柱間に遮蔽体を装着するよう
にしていた。
しかしながら、このような従来のバルコニーにあって
は、通し状の支柱の存在によって遮蔽体などの設定に制
約を設け、自由度が低いものであった。
また、遮蔽体を支柱間に嵌込んで装着することとなっ
て、遮蔽体の取付け、取替えが面倒であると共に、上記
支柱が外部に露出して外観上好ましくなく、また一方、
角部に支柱が露出することも外観上好ましくなかった。
そこで、本考案は遮蔽体などの設定が支柱によって制約
を受けずに、自由度を高め、かつ外観上良好にすること
を課題としている。
[課題を解決するための手段] 本考案は上記課題を解決するためになしたもので、その
解決手段として本考案は、前面部、側面部及び床面部か
らなり、これら前面部及び側面部の上部に笠木を、下部
に桁材を有してなる下記要件を備えることを特徴とする
バルコニーであって、 上記笠木と桁材との間に適宜本数の縦骨材を設けると共
に、上記前面部及び側面部の縦骨材の屋外側に複数の遮
蔽体を装着し、 上記前面部と側面部との角部には平面L形に形成した遮
蔽体を装着し、上記各遮蔽体は周囲を縁材で縁取りして
なると共に、横方向に隣接状に連続させて、各々隣接す
る縁材が上記縦骨材に対し屋外側にあって対面状に位置
してなり、 上記各遮蔽体は、その上下の縁材を上記縦骨材に連係し
て上下に設けた遮蔽体係止具の係止片に、各々屋外側上
方から差込み状に係止自在としてなり、かつ、 上記各遮蔽体の上方縁材の少なくとも一方は、遮蔽体係
止具の係止片に屋外側からネジ止め自在とした構成とし
ている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図〜第7図は本考案の一実施例を示す図である。
このバルコニーは、バルコニー本体1を前面部2、左右
の側面部3及び床面部4にて形成している。
前面部2及び左右の側面部3は、上部に各々笠木5、下
部に各々前部の桁材6及び両側部の桁材7を有し、各笠
木5と桁材6,7を複数の縦骨材8で連結している。これ
ら笠木5、桁材6,7及び縦骨材8は主としてアルミニウ
ム等の押出型材で形成されている。
前面部2及び左右の側面部3の笠木5は、各々の端部を
コーナーブロック9にて連結してコ字状に形成してあ
る。同様に前部の桁材6及び左右両側部の桁材7も各々
の端部をコーナーブロック10にて連結してコ字状に形成
してある。
縦骨材8は、桁材6,7の角部をさけて両端を桁材6,7の上
面及び笠木5の下面に連結具を介してネジにて止着して
いる。また、縦骨材8の下端と桁材6,7との間には桁材
アタッチメント23が同時にネジ止めされている。従っ
て、笠木5、桁材6,7及び縦骨材8はコ字状をなすよう
に強固に連結されることとなる。
また、両側部の笠木5及び桁材7の建屋11側端部は、建
屋11の開口部12の屋外両側にボルト止めした縦枠13に取
付ブラケット14,15を介して止着されるようになってい
る。尚、縦枠13間で桁材6,7と対応する位置の建屋11屋
外側には根太掛材26がボルト止めされている。
更に、前面部2及び左右の側面部3には、複数の遮蔽体
16,17が装着されるようになっている。一方の遮蔽体16
は、平らな透明アクリル樹脂からなる方形状のプレート
18を縁材19にて縁取りしている。また、他方の遮蔽体17
は、平面L字状に折曲げた透明アクリル樹脂からなるプ
レート20を縁材21にて縁取りしている。そして、遮蔽体
16を角部を除く前面部2及び左右の側面部3に配し、か
つ遮蔽体17を前面部2と左右の側面部3との角部に配し
てある。
そして、遮蔽体16と遮蔽体17の縦骨材8への取付けは、
以下のようにして行なう。
すなわち、第2図の要部を拡大した拡大断面図第6、7
図に示すように、縦骨材8の上部に取付けた遮蔽体取付
ブラケット22の係止片24と、縦骨材8と桁材6,7との間
に取付けた桁材アタッチメント23の係止片25に対し、各
々の遮蔽体16,17の上側及び下側の縁材19,21を屋外側上
方から引掛け、かつ屋内側からネジ24a、25aで止着する
ことで、前面部2及び左右の側面部3の縦骨材8の屋外
側に上記遮蔽体16,17を装着するようにしている。
このように、遮蔽体16,17の取付けのための遮蔽体取付
ブラケット22や桁材アタッチメント23が遮蔽体係止具を
構成することになる。
また、第3図に示すように、各縦骨材8と各遮蔽体16,1
7の縦縁の位置を揃えるようにしている。従って、支柱
に制約されることなく縦骨材8及び遮蔽体16,17を自由
に設定でき、特に角部に縦骨材8をなくし遮蔽体17のみ
で形成でき、外観が良く、更には遮蔽体16,17の目地あ
るいは縦縁と縦骨材8とが揃い外観の良いものとなる。
そして更に、隣接する遮蔽体16,17の側縁にある縦縁を
横方向に近接させて、各々隣接する縁材19、21が上記縦
骨材8の屋外側に対面するようにし、隣接した両遮蔽体
16,17の上側及び下側の縁材19,21の端部同士をその位置
の縦骨材8の遮蔽体取付ブラケット22及び桁材アタッチ
メント23に引掛け止着することで、遮蔽体16,17を連続
状態にし、縦骨材8が外部に露出せず体裁良くしてい
る。
次に、床面部4は、複数の根太27を、前部及び後部の桁
材6、及び根太掛材26の下部対向面に突出形成した根太
受片28,29に所定間隔で配設している。この場合、根太
受片28,29の先端立上り片に各々所定間隔で切欠部を形
成し、この切欠部に根太27の下部を嵌込み止着するよう
にしている。また、根太27の上部側は根太27に跨って嵌
装し得る固定ピース30を用い、前部の桁材6に対しては
固定ピース30の嵌合突起31を桁材6の嵌合孔に嵌着させ
て固定し、後部の根太掛材26に対しては固定ピース30の
係止爪32を根太掛材26の係止片33に嵌着させて固定する
ようにしている。
従って、空洞部を有する前部の桁材6と空洞部を有しな
い後部の根太掛材26に対して、1個の固定ピース30で容
易かつ確実な固定がなし得ることとなるものである。そ
して、根太27の上面にデッキ材34を載置して止着すると
共に、根太27の下面側には化粧パネル35を止着するよう
にしている。尚、デッキ材34の周縁部は縦骨材8と桁材
6,7との間に取付けた桁材アタッチメント23に一体形成
したカバー片36及び後部の根太掛材26に形成したカバー
片37にて覆うようにしている。また、化粧パネル35とし
ては、多数の小孔を有するパンチングメタルプレートを
用いている。
そして、バルコニー本体1の床面部4の下面側に柱建式
用の支柱38を設けている。即ち、前部の桁材6の裏側位
置で床面部4の下面即ち化粧パネル35に形成した雨樋挿
通孔40を貫通した状態にして2本の支柱38の上端を床面
部4内に挿入し、この支柱38の上端部を連結ブラケット
39を介して前部の桁材6の裏面側にボルト止めにて固着
するようにしている。
また、床面部4には雨樋装置41が設けてあり、この雨樋
装置41は側部の桁材7内側に設けた横樋42と、支柱38の
裏側で支柱38に沿わせて設けた縦樋43とを備え、これら
横樋42と縦樋43とを床面部4内前部で連結している。そ
して、支柱38の裏側に支柱38と略同幅の雨樋カバー44を
支柱38に沿わせて嵌着し、雨樋カバー44内に縦樋43を納
めるようにしている。この場合、雨樋カバー44の上端
は、床面部4の下面に設けた化粧パネル35の雨樋挿通孔
40を貫通して床面部4内に挿入するようにしている。従
って、雨樋カバー44によって縦樋43を隠蔽し、縦樋43の
破損をも防止し得るようになっている。
上記実施例においては、遮蔽体として透明アクリル樹脂
からなるプレート20を縁取りしたものを示したが、透明
アクリルプレートに代えて格子状、ネット状のものを用
いても良い。また、本実施例では床面部4の下部を支柱
38にて支持する例を示したが、この支柱38を用いずに直
接建屋に止着する場合にも適用し得るものである。
[考案の効果] 以上説明したように本考案のバルコニーは、前面部及び
側面部の笠木と桁材との間に適宜本数の縦骨材を設け、
該縦骨材の外側の位置に複数の遮蔽体を装着することと
したため、従来のように通し状の支柱間に遮蔽板を設け
る場合に比し、支柱に制約されることなく、縦骨材及び
遮蔽体を自由に設定でき、従って自由度を拡大できると
共に、縦骨材を外部に露出させないようにして外観を良
好にすることができる。
また、前面部と側面部との角部に平面L形に形成した遮
蔽体を装着することとしたため、角部を遮蔽体で形成で
き、外観を一層良好にでき、しかも、遮蔽体を連続さ
せ、その縁材を縦骨材の屋外側において対面させて設け
たため、縦骨材が外部に露出せず、外観が一層良好とな
る。
更に、上記各遮蔽体は周囲を縁材で縁取りし、この縁材
を上記縦骨材に設けた遮蔽体係止具の上下係止片に屋外
側上方から差込み状に係止自在としたため、各遮蔽体を
上記遮蔽体係止具の係止片に対して縁材を介して係止・
仮止めすることができて、遮蔽体の縦骨材への取付けを
極めて簡単に行うことができる。
そして、上記遮蔽体はその縁材を係止片に対し屋内側か
らネジ止めするので、その取付けを一層強固になし得る
と共に、このビス止めを屋外側から行なうことなく屋内
側から行うので、施工の容易性と安全性の向上を一層図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るバルコニーを示す斜視
図、第2図は第1図の縦断面図、第3図は第1図の横断
面図、第4図は床面部の状態を示す縦断面図、第5図は
床面部の部分拡大断面図、第6図は第2図の要部拡大分
解断面図、第7図は第6図の組立状態図である。 1:バルコニー本体、2:前面部 3:側面部、4:床面部 5:笠木、6,7,26:桁材 8:縦骨材、16,17:遮蔽体 18,20:プレート、19,21:縁材 22:遮蔽体取付ブラケット、23:桁材アタッチメント 24,25:係止片、24a,25a;ネジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面部、側面部及び床面部からなり、これ
    ら前面部及び側面部の上部に笠木を、下部に桁材を有し
    てなる下記要件を備えることを特徴とするバルコニー。 (イ)上記笠木と桁材との間に適宜本数の縦骨材を設け
    ると共に、上記前面部及び側面部の縦骨材の屋外側に複
    数の遮蔽体を装着してなる。 (ロ)上記前面部と側面部との角部には平面L形に形成
    した遮蔽体を装着してなる。 (ハ)上記各遮蔽体は周囲を縁材で縁取りしてなると共
    に、横方向に隣接状に連続させて、各々隣接する縁材が
    上記縦骨材に対し屋外側において対面状に位置してな
    る。 (ニ)上記各遮蔽体は、その上下の縁材を上記縦骨材に
    連係して上下に設けた遮蔽体係止具の係止片に、各々屋
    外側上方から差込み状に係止自在としてなる。 (ホ)上記各遮蔽体の上下縁材の少なくとも一方は、遮
    蔽体係止具の係止片に屋内側からネジ止め自在としてな
    る。
JP1989149123U 1989-12-25 1989-12-25 バルコニー Expired - Lifetime JPH0728241Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989149123U JPH0728241Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 バルコニー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989149123U JPH0728241Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 バルコニー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0386901U JPH0386901U (ja) 1991-09-03
JPH0728241Y2 true JPH0728241Y2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=31695542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989149123U Expired - Lifetime JPH0728241Y2 (ja) 1989-12-25 1989-12-25 バルコニー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0728241Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4750972B2 (ja) * 2001-07-09 2011-08-17 ミサワホーム株式会社 バルコニーの排水構造
KR101457103B1 (ko) * 2012-06-05 2014-10-31 유재춘 천막의 환기용 송풍팬 체결구조

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5835510U (ja) * 1981-08-31 1983-03-08 積水ハウス株式会社 外壁パネルの装着構造
JPH0453361Y2 (ja) * 1985-12-25 1992-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0386901U (ja) 1991-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0728241Y2 (ja) バルコニー
JPH0345441Y2 (ja)
JPH0743318Y2 (ja) バルコニーの雨樋装置
JPH0431364Y2 (ja)
JPS647176B2 (ja)
JP3650610B2 (ja) 玄関庇ユニットの取付け構造
JPH0670328B2 (ja) 柱建式及び柱なし式兼用バルコニー
JPH06264496A (ja) ユニット建物における外部突出フレームの取付構造
JPH0337320Y2 (ja)
JPH067140Y2 (ja) 外装用パネル
JPS6328242Y2 (ja)
JPH0639809B2 (ja) 外壁パネルの壁下処理構造
JPH06481Y2 (ja) バルコニ−の取付装置
JPH0417705Y2 (ja)
JPH0633041Y2 (ja) バルコニーの壁体
JPH06346546A (ja) 天井取付構造
JPH0733704B2 (ja) 外装構造体
JP2558234Y2 (ja) 化粧柱
JPH0727305Y2 (ja) プレファブルームの壁パネル上部連結構造
JPH0637124Y2 (ja) 廊下構造
JPS5935681Y2 (ja) 外壁パネルの上部の取付構造
JPH0142596Y2 (ja)
JPH033692Y2 (ja)
JPH049371Y2 (ja)
JPH0629335Y2 (ja) 手摺り