JPH0319534Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0319534Y2
JPH0319534Y2 JP1985124501U JP12450185U JPH0319534Y2 JP H0319534 Y2 JPH0319534 Y2 JP H0319534Y2 JP 1985124501 U JP1985124501 U JP 1985124501U JP 12450185 U JP12450185 U JP 12450185U JP H0319534 Y2 JPH0319534 Y2 JP H0319534Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
studs
panel
support member
horizontal support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985124501U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6232106U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985124501U priority Critical patent/JPH0319534Y2/ja
Publication of JPS6232106U publication Critical patent/JPS6232106U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0319534Y2 publication Critical patent/JPH0319534Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • E04B2/78Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal characterised by special cross-section of the frame members as far as important for securing wall panels to a framework with or without the help of cover-strips
    • E04B2/7854Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal characterised by special cross-section of the frame members as far as important for securing wall panels to a framework with or without the help of cover-strips of open profile
    • E04B2/7863Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal characterised by special cross-section of the frame members as far as important for securing wall panels to a framework with or without the help of cover-strips of open profile of substantially I - section with web perpendicular to plane of partition
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/74Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge
    • E04B2/76Removable non-load-bearing partitions; Partitions with a free upper edge with framework or posts of metal
    • E04B2/762Cross connections
    • E04B2/763Cross connections with one continuous profile, the perpendicular one passing continuously through the first one

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、屋内を適宜大きさに区分し、多数
の部屋を構成させるための間仕切り等の壁体にお
ける枠組部材であつて、特に工場生産した種類の
少ない部材を以て現場で簡単確実に、しかも強固
に組立てることができるようにした内装用壁体の
枠組部材に関するものである。
(従来の技術) 近年、多数の壁パネルを間柱と上下の固定材を
以て組立する間仕切り装置が、組立施工の容易さ
と仕上がりの優美さのため多数使用される傾向に
ある。然し、これ等の間仕切りの枠組部材に於い
ては、天井面と床面に取付ける上下固定材に各間
柱を立設し、この立設した間柱の表面に各種の壁
パネルを順次組立張着するものである。この場合
に、壁パネルの外周のみに間柱が位置し、そこに
取付けられるため、壁パネルの中央の縦方向又は
横方向に支えがなく、非常に弱体化されて壁面の
変曲や撓みが生じて大変に不安定となる原因とな
つている。
(考案が解決しようとする問題点) この考案は上述の如き現状に鑑みてなされたも
のであつて、この内装用壁体における枠組部材に
於いては、部品数の少ない構成材料を以て簡単確
実に組立施工できることが要望され、且つ、内部
の枠組部材が強固に組枠され、壁パネルを確実に
張着して長期間変形等することなく使用できる事
が必要である。また、この種の間仕切りの壁体
は、内部の各枠部材が表面に露出せず、壁パネル
を強固に美観よく張設する事が大変に重要であ
る。
(問題点を解決するための手段) この考案の壁体の枠組部材によれば、上記の各
問題点をすべて解決するために、各間柱に横方向
より横支持部材を挿通して組立てする。
前記間柱には、隔壁に相対するパネル受片を形
成すると共に、パネル受片の内側両端に長手方向
の突条を各々形成させ、パネル受片の表面中央に
長手方向のパネルの側辺が当たる突出片を形成す
る。また、隔壁の下方には、下部固定材に嵌着す
る縦方向の係合溝を形成すると共に、隔壁の所定
位置に横支持部材が挿通される挿入孔を形成さ
せ、この横支持部材の支持壁の一方に相対する係
止突片を設けて挿入溝を形成せしめ、上記目的の
達成を計つている。
(実施例) 次に、この考案の実施例を図面について説明す
ると、床面に取付される下部固定材7と、天井等
に取付される上部固定材8との間に立設される間
柱1,1は、アルミニウム等の軽金属より押出し
成形を以て製作され、前記間柱1,1には、内部
の隔壁10に相対するパネル受片11,11を形
成する。このパネル受片11,11の内側両端に
長手方向の突条13,13を各々一体に形成して
ある。
前記パネル受片11,11の表面長手方向の略
中央に壁パネル5の側面が当たる突出片12,1
2を突設してある。また、前記隔壁10には、上
方及び下方に上部固定材8の相対する側片25,
25と下部固定材7の取付基板23に設けた起立
片24とに嵌着される係合溝14,14を縦方向
に各形成してある。
次に、間柱1,1の間に介在される中間柱2に
は、長手方向の中壁15の両側に相対向する側壁
16,16を形成すると共に、中壁15の両端に
下部固定材7の起立片24,24と上部固定材8
の側片25,25とに嵌着する係合溝29,29
を縦方向に各形成してある。また、側壁16,1
6の内側両端に長手方向の係止用の突条17,1
7を突設せしめてある。
更に、前記間柱1及び中間柱2には、各々横方
向より横支持部材3を挿通する略横支持部材3の
断面と同形の挿入孔22と挿入孔26とを各穿設
してある。
前記横支持部材3には、支持壁18の長手方向
の両側に相対向する側辺19,19を形成すると
共に、支持壁18の一方に相対する係止突片2
0,20を突設して差込孔21を形成せしめてあ
る。
また、前記間柱1の突条13,13と、中間柱
2の突条17,17には、各々横支持部材3の側
辺19,19が係止される係止凹部27,27と
係止凹部28,28とを穿設したものである。
次に、L型部材4は、横支持部材3の差込孔2
1,21に一辺が嵌合され、他辺が間柱1の隔壁
10又は中間柱2の中壁15とに当て付け固定さ
れるものである。また、符号30は、壁パネル
5,5を間柱1又は中間柱2とに打着する各種の
取着子を示すものである。
(作用) この考案は上述の如き構成からなり、今この使
用法を説明する。間仕切り等の壁体を構成する床
面の墨出し基準線上に下部固定材7を釘止めす
る。また、前記基準線と対応する天井側には上部
固定材8を固定する。
次に、間柱1,1の上下端に設けた係合溝1
4,14を下部固定材7の起立片24,24と、
上部固定材8の側片25,25とに各々嵌着して
立設する。
また、前記間柱1,1の間に介在される断面略
H状の中間柱2を位置する。この中間柱2も第5
図に示す如く中壁15の上下端部に設けた係合溝
29,29が前記起立片24,24と上部固定材
8の側片25,25に各々嵌着固定して立設する
ものである。
そして、間柱1と中間柱2との略中央に位置す
る挿入孔22と挿入孔26とに横方向より順次横
支持部材3を挿通する。この時、挿入孔22と2
6とは各々横支持部材3の断面形状と略同形とし
てあるから充分に間柱1と中間柱2とに結合支持
されるものである。また、横支持部材3に形成し
た差込孔21,21にL型部材4の一辺を嵌合固
定し、その他辺を間柱1の隔壁10又は中間柱2
の中壁15に各々当着固定すれば両柱と横支持部
材3とは更に強固に枠組固着されるものである。
そして、間柱1,1間の表裏より間柱1,1に
設けたパネル受片11,11と中間柱2の側壁1
6,16とに対して外側よりビス等の取着子3
0,30…を以て壁パネル5,5を固定張着する
ものである。この様な施工を順次組立繰返すこと
によつて二重の壁パネルによる壁体を構成するも
のである。
(考案の効果) 以上の如く、この考案の壁体の枠組部材によれ
ば、床面に取付ける下部固定材と天井に取付けさ
れる上部固定材とによつて、間柱と中間柱とは正
確な位置に容易に立設され、且つ、間柱と中間柱
との略中央部に横支持部材を挿通固定してあるの
で、壁体の内部枠組は従来のものより著しく強靭
化され、壁パネルも強固に張着されると共に、壁
パネルは押圧に対して強く、且つ撓みの生ずるの
を極力防止すると云う優れた効果がある。そし
て、間柱の隔壁に設けた挿入孔に横支持部材を挿
入固定せしめるようにしたので、各間柱を安定強
固とすると共に、横支持部材がパネルの内部に隠
れるため大変に体裁が良好となる効果がある。ま
た、間柱には内部の隔壁に相対するパネル受片を
形成すると共に、パネル受片の内側両端に長手方
向の突条を各形成したことによつて、横支持部材
の挿入位置を欠除して係止凹部を容易に形成し、
係止凹部を以て該横支持部を受持する効果があ
る。
そして、パネル受片の表面中央長手方向に設け
た突出片によつて、壁パネルの側面の収まりを容
易確実とすると共に、美観の優れた目地材の役目
を果たす効果がある。
更に、間柱の隔壁の上下に設けた係合溝によつ
て、上下部固定材の起立片との嵌合を確実容易と
し、間柱を容易に立設できる。また、横支持部材
の支持壁と平行して形成した係止突片によつて設
けた挿入孔によつては、間柱と横支持部材との取
付けに使用するL型部材の一辺を挿入固定でき、
他辺を間柱の隔壁に固定し、両者の結合を確実な
ものとして振れ等を防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の枠組部材によつて組立てら
れた壁体の一部斜面図、第2図は間柱と横支持部
材との一部欠除した斜面図、第3図は中間柱と横
支持部材との一部欠除した斜面図、第4図は間柱
の斜面図、第5図は中間柱の斜面図、第6図は横
支持部材の斜面図、第7図は下部固定材の斜面図
である。 符号1は間柱、2は中間柱、3は横支持部材、
4はL型部材、5は壁パネル、7は下部固定材、
10は隔壁、11はパネル受片、12は突出片、
13,17は突条、15は中壁、16は側壁、1
8は支持壁、19は側辺、20は係止突片、21
は差込孔、22,26は挿入孔、27,28は係
止凹部、30は取着子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下に対向する上下部固定材に立設する複数の
    間柱と横支持部材とからなる内装用壁体の枠組部
    材に於いて、前記間柱には、内部の隔壁に相対す
    るパネル受片を形成すると共に、パネル受片の内
    側両端に長手方向の突条を各々形成し、前記パネ
    ル受片の表面中央に長手方向のパネルの側面が当
    たる突出片を形成し、前記隔壁の上下端には上下
    部固定材に嵌着する縦方向の係合溝を各形成し、
    且つ該間柱の隔壁には所定位置に挿入孔を形成
    し、該挿入孔に挿通される前記横支持部材には、
    支持壁の両側に相対する側辺を形成すると共に、
    支持壁の一方に相対する係止突片を設けて挿入溝
    を形成した事を特徴とする内装用壁体の枠組部
    材。
JP1985124501U 1985-08-12 1985-08-12 Expired JPH0319534Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124501U JPH0319534Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985124501U JPH0319534Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6232106U JPS6232106U (ja) 1987-02-26
JPH0319534Y2 true JPH0319534Y2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=31016570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985124501U Expired JPH0319534Y2 (ja) 1985-08-12 1985-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0319534Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6232106U (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0319534Y2 (ja)
JPH08135053A (ja) 間仕切壁ユニット及びパネル連結用ジョイント
JPH017775Y2 (ja)
JPH0343418B2 (ja)
JPS647134Y2 (ja)
JPH0122817Y2 (ja)
JPS642015Y2 (ja)
JP2018123601A (ja) 間仕切り用パネル
JPH057363Y2 (ja)
JP3514232B2 (ja) 間仕切パネルシステム
JPH0516330Y2 (ja)
JPS6350330Y2 (ja)
JPH0320434Y2 (ja)
JP3307279B2 (ja) 壁面パネル装置
JPH0320412Y2 (ja)
JPH0544403Y2 (ja)
JPS6322249Y2 (ja)
JPH0246750Y2 (ja)
JPS634734Y2 (ja)
JPS6328747Y2 (ja)
JPH0246748Y2 (ja)
JPH0247123Y2 (ja)
JPH0124256Y2 (ja)
JPH0246749Y2 (ja)
JPH027137Y2 (ja)