JPS6345942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6345942Y2
JPS6345942Y2 JP1984196063U JP19606384U JPS6345942Y2 JP S6345942 Y2 JPS6345942 Y2 JP S6345942Y2 JP 1984196063 U JP1984196063 U JP 1984196063U JP 19606384 U JP19606384 U JP 19606384U JP S6345942 Y2 JPS6345942 Y2 JP S6345942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
top plate
piece
mounting
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984196063U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61111337U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984196063U priority Critical patent/JPS6345942Y2/ja
Publication of JPS61111337U publication Critical patent/JPS61111337U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6345942Y2 publication Critical patent/JPS6345942Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、机の天板に、ピンナツプボードやサ
イドボード、あるいは隣接する机と接続するため
の補助天板等の補助部材を、それぞれ単独に、あ
るいは同時に、体裁よく着脱自在に取付けうるよ
うにしたものである。
〔従来技術とその問題点〕
机は、必要に応じ、しばしば上記補助部材を取
付けて使用されるが、従来は、その際に使用され
る取付金具が、外部に露呈して見苦しく、補助部
材を複数取付けるときには、特にこの点の改善が
望まれていた。
〔問題点を解決するため手段〕
本考案は、天板本体の側面に、その前後端部を
除いて化粧縁を、また、化粧縁の前後に縁材を取
付け、かつこの縁材に、内向U状をなすカバー着
脱自在に取付けてなり、前記縁材とそれと対向す
る天板の側面には、それぞれ互いに整合する上下
複数段の取付孔と螺孔を設け、かつ前記カバーの
上下片には、内方より横長の切込溝を刻設すると
ともに、この切込溝を、容易に切除しうる切除片
をもつて閉塞し、前記上下複数段の取付孔と螺孔
を利用して、複数の補助部材取付用の高さを異な
る取付金具を取付けうるようにしてなり、かつ前
記切除片を切除することにより、前記切込溝に、
前記取付金具における直立部を通過させうるよう
にして、上述の問題点の解決を図つたものであ
る。
〔作用〕
縁材の各挿入孔に、各種の補助部材の取付金具
を、単独に、あるいは複数を同時に天板に取り付
ける際に使用するビス等を挿通することができ
る。
切除片により、上記取付金具を挿通させるため
の通孔を簡単に形成することができる。
天板の各取付孔を利用して、上記取付金具を、
ビス等をもつて天板に取り付けることができる。
〔実施例〕 第1図乃至第3図において、1は、合成樹脂製
の縁材、2は机の天板、3は、天板2の下面側端
に固着された角筒状の取付杆、4は天板2の側片
2aと取付杆3の外側片3aにおける、前後両端
部を除く部分に添着された、内向U形の合成樹脂
製の化粧縁である。
天板2の前後端部における側片2aの内方に
は、空所5が形成されている。
縁材1は、本体6と第1カバー7と第2カバー
8とにより構成されている。
本体6は、横長方形をなす基板9の一側端部
(第1図では左端部、以下方向は第1図について
いう。)の周縁に、外方を向く囲い枠10を突設
してなり、囲い枠10の上下の突条の付根部の要
所には、方形の係合孔11が穿設されている。
基板9の外面右端には、若干外方へ浮上した状
態で右方に向かう係合片12が連設されている。
係合片12の左側面の外端部要所には、上下方向
を向く細経の半円柱状をなす係合突条13が突設
されている。
基板9の各所には、複数の取付孔14が穿設さ
れ、また同じく中央部上下と、右上下部には、そ
れぞれ、方形をなす窓孔15の右側辺中央に横向
孔16を連設してなる挿通孔17が合計4個穿設
され、かつ上下に並ぶ挿通孔17,17の間に
は、横向長円形の左右1対の挿通孔18が穿設さ
れている。
第1カバー7の上下端面要所には、横向きの係
合杆19が突設され、同じく右側面の外面より若
干内方には、上下方向の柱杆20が突設されてい
る。柱杆20の右側面要所には、上記係合突条1
3と同様の係合突条21が突設されている。
第2カバー8は、上下左右に対称をなし、その
上下片には、横長の切込溝22が内方より刻設さ
れ、かつこの切込溝22は、容易に切除しうる薄
肉の切除片23をもつて閉塞されている。
第2カバー8の内面の左右両側端近くに設けた
上下方向を向く補助杆24の外側面における上記
両係合突条13,21と対応する個所には、第3
図に示すように、係合片25が突設されている。
天板2の側片2aと取付杆3の外側片3aの前
後両端部の露出部26における、上記各取付孔1
4と挿通孔17の窓孔15と、同じく横長孔16
と、挿通孔18に対応する個所には、それぞれ、
螺孔27と縦長孔28と通孔29と通孔30が穿
設されている。
縁材1の本体6は、その基板9を上記露出部2
6に重合し、係合板12を化粧縁4の側端部内に
挿入して係合させるとともに、取付孔14へ挿通
したビス31を螺孔27に螺締することにより、
天板2と取付杆3に、着脱自在に取り付けられて
いる。
第1カバー7は、本体6の囲い枠10の外側
に、外方より強制的に押し込むことにより、係合
杆19を係合孔11に弾性係合させ、着脱自在に
本体6に取り付けられている。この際、係合突条
21と13は互いに対向している。
第2カバー8は、化粧縁4と既に取り付けられ
た第1カバー7との間に、外方より強制的に押し
込むことにより、その内面4角部を、本体6の係
合板12の上下両端と、第1カバー7の柱杆20
の上下両端とによつて案内させて、かつ左右両側
の係合片25を、本体6の係合突条13と第1カ
バー7の係合突条21に弾性係合させて、本体6
と第1カバー7に、着脱自在に取り付けられてい
る。
第4図は、一方の机32の天板2に、ピンナツ
プボード33とサイドボード34を取り付け、か
つこの机32と直交して設けた別の机32の天板
2との間に、補助天板35を架設した状態を示し
ている。
第5図と第8図乃至第10図は、ピンナツプボ
ード33の取り付けの詳細を示すものである。
天板2の後側面の側端部には、スリツト36が
切設されている。
ピンナツプボード33の取付金具37は、第8
図に示すようにほぼL字形をなし、その水平片3
7aの要所には、螺孔38が穿設されている。
この取付金具37の水平片37aを、上記スリ
ツト36を経て空所5内に挿入し、既に取り付け
られている縁材1より、第2カバー8をいつたん
取り外して、基板9の挿通孔18より挿入したビ
ス39を、水平片37aの螺孔38に螺締して、
天板2に取り付けた後、第2カバー8を取り付け
る。
ついで、取付金具37の垂直片37bに、側柱
40を嵌設し、天板2の後端に立設された左右両
側柱40間に、ピンナツプボード33を取り付け
ることができる。
第6図と第11図は、サイドボード34の取り
付けの詳細を示すものである。
41は、サイドボード34の取付金具で、倒立
T字形をなし、その水平片41aの側端部には、
それぞれ取付孔42が穿設されている。
42は、基板9よりやや薄肉のナツト板で、横
向段階状に屈曲し、右部のナツト片43aの中央
には、螺孔44が穿設されている。
取付金具41を天板2に取り付けるには、ま
ず、既に取り付けられている縁材1より、第2カ
バー8を取り外して、上方の切除片23を切除す
るとともに、上方のビス31を取り除く。
ついで、ナツト板43のナツト片43aを、天
板2の側板2aの上段左右の縦長孔28より空所
5内に挿入して、ナツト板43の露出部を、挿通
孔17の窓孔部15内に没入させる。
ついで、取付金具41を基板9の外面に重合
し、取付孔42より挿入したビス45を、ナツト
板43の螺孔44に螺締した後、第2カバー8を
取り付ける。
このようにして、天板2の一側前後両端に取り
付けた取付金具41の垂直片41bを利用して、
サイドボード34が取り付けられている。
第7図と第12図は、補助天板35の取り付け
の詳細を示すものである。
46は、補助天板35の取付金具で、U字溝部
46aの外方の垂直片46bの上端には、外方に
向かう水平片46cが連設され、同じく内方の垂
直片46dには、左右1対の取付孔47が穿設さ
れ、かつ外方の垂直片46bには、取付孔47と
対向する通孔48が穿設されている。
49は、上記ナツト板43と同様のナツト板
で、ナツト片49aには、螺孔50が穿設されて
いる。
取付金具46を天板2に取り付けるには、ま
ず、既に取り付けられている縁材1より、第2カ
バー8を取り外して、下方の切除片23を切除す
るとともに、下方のビス31を取り除く。
そして、上述同様に、ナツト片49aを天板2
の側板2aの下段左右の縦長孔28より挿入し、
ナツト板49の露出部を、挿通孔17の窓孔部1
5内に没入させる。
ついで、取付金具46の内方の垂直片46dを
取付板9の外面に重合し、取付孔47より挿入し
たビス51を、通孔48より挿入したドライバー
により、ナツト板49の螺孔50に螺締した後、
第2カバー8を取り付ける。
このようにして二つの机32,32の天板2,
2に取り付けた取付金具46の水平片46cに、
補助天板35の両側部が取付けられている。
〔考案の効果〕
本考案によれば、各種補助部材の取付金具を単
独に、あるいは複数を同時に、上下に並べて、集
中的に、体裁よく、かつ着脱自在に取り付けるこ
とができるので、甚だ便利であり、しかも、取付
部をカバーをもつて覆いうるので、机の外観を損
なうことはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の天板の一側端後部の分解斜
視図、第2図は、同じく横断平面図、第3図は、
第2図のA部の拡大図、第4図は、本考案の天板
に、各種補助物を取り付けた机の斜視図、第5図
は、ピンナツプボード取付部の縦断正面図、第6
図は、サイドボード取付部の縦断正面図、第7図
は、補助天板取付部の縦断正面図、第8図は、ピ
ンナツプボード取付金具の正面図、第9図は、本
考案の天板にピンナツプボードを取り付けた状態
を、カバーを取り外して示す要部正面図、第10
図は、同じく平面図、第11図は、本考案の天板
にサイドボードを取り付けた状態を、カバーを取
り外して示す要部斜視図、第12図は、本考案の
天板に補助天板を取り付けた状態を、カバーを取
り外して示す要部斜視図である。 1……縁材、2……天板、2a……側片、3…
…取付杆、3a……外側片、4……化粧縁、5…
…空所、6……本体、7……第1カバー、8……
第2カバー、9……基板、10……囲い枠、11
……係合孔、12……係合片、13……係合突
条、14……取付孔、15……窓孔、16……横
向孔、17,18……挿通孔、19……係合杆、
20……柱杆、21……係合突条、22……切込
溝、23……切除片、24……補強杆、25……
係合片、26……露出部、27……螺孔、28…
…縦長孔、29,30……通孔、31……ビス、
32……机、33……ピンナツプボード、34…
…サイドボード、35……補助天板、36……ス
リツト、37……取付金具、37a……水平片、
37b……垂直片、38……螺孔、39……ビ
ス、40……側柱、41……取付金具、41a…
…水平片、41b……垂直片、42……取付孔、
43……ナツト板、43a……ナツト片、44…
…螺孔、45……ビス、46……取付金具、46
a……U字溝部、46b……垂直片、46c……
水平片、46d……垂直片、47……取付孔、4
8……通孔、49……ナツト板、49a……ナツ
ト片、50……螺孔、51……ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 天板本体の側面に、その前後端部を除いて化粧
    縁を、また、化粧縁の前後に縁材を取付け、かつ
    この縁材に、内向U状をなすカバーを着脱自在に
    取付けてなり、前記縁材とそれと対向する天板の
    側面には、それぞれ互いに整合する上下複数段の
    取付孔と螺孔を設け、かつ前記カバーの上下片に
    は、内方より横長の切込溝を刻設するとともに、
    この切込溝を、容易に切除しうる切除片をもつて
    閉塞し、前記上下複数段の取付孔と螺孔を利用し
    て、複数の補助部材取付用の高さの異なる取付金
    具を取付けうるようにしてなり、かつ前記切除片
    を切除することにより、前記切込溝に、前記取付
    金具における直立部を通過させうるようにしてな
    る机の天板。
JP1984196063U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPS6345942Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196063U JPS6345942Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984196063U JPS6345942Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61111337U JPS61111337U (ja) 1986-07-14
JPS6345942Y2 true JPS6345942Y2 (ja) 1988-11-30

Family

ID=30753706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984196063U Expired JPS6345942Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345942Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2571885Y2 (ja) * 1991-10-31 1998-05-20 株式会社イトーキクレビオ 机等のサイドパネルの支持構造
JP2806206B2 (ja) * 1993-06-10 1998-09-30 コクヨ株式会社 デスクトップパネルの取付構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4881718U (ja) * 1971-12-30 1973-10-05
JPS5729635Y2 (ja) * 1978-10-05 1982-06-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61111337U (ja) 1986-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6550879B1 (en) Cabinet structure
US4038790A (en) Partition structure
JPS6345942Y2 (ja)
US2145030A (en) Portable display device
JPH053061Y2 (ja)
JPS6331655Y2 (ja)
JPS6119687Y2 (ja)
JPH0210230Y2 (ja)
JPS625471Y2 (ja)
JPH0417068Y2 (ja)
JPH0641467Y2 (ja) 机上用衝立装置
JPH0426034Y2 (ja)
JPS5817041Y2 (ja) 玄関の袖格子
JPS6122530Y2 (ja)
JPH0340202Y2 (ja)
JPH0636106Y2 (ja) 建築用材の取付装置
JPS6216932Y2 (ja)
JPH0421305Y2 (ja)
JPH0340164Y2 (ja)
JPS6312778Y2 (ja)
JPS6112817Y2 (ja)
JP2544906Y2 (ja) 方立における連結装置
JPS6310784Y2 (ja)
JPH0536064Y2 (ja)
JPH0264611U (ja)