JPH04166620A - エンジンのオルタネータ駆動装置 - Google Patents

エンジンのオルタネータ駆動装置

Info

Publication number
JPH04166620A
JPH04166620A JP29178190A JP29178190A JPH04166620A JP H04166620 A JPH04166620 A JP H04166620A JP 29178190 A JP29178190 A JP 29178190A JP 29178190 A JP29178190 A JP 29178190A JP H04166620 A JPH04166620 A JP H04166620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alternator
idler
belt
pulley
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29178190A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Higashide
信治 東出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP29178190A priority Critical patent/JPH04166620A/ja
Publication of JPH04166620A publication Critical patent/JPH04166620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/14Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of a driving or driven pulley
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野] 本発明は、自動車等に搭載されるエンジンに取りつけら
れたオルタネータの駆動装置に関する。
[従来の技術] 自動車等に搭載されるエンジンには種々の補機が取りつ
けられている。このうちオルタネータは機関本体に取り
つけられ、クランク軸からベルト伝動機構を介して駆動
されるようになっている。
しかるに、オルタネータをエンジンに取りつける場合、
スペースをコンパクト・にしたり、オルタネータに対す
るエンジン振動の影響を少なくしたりするためには、オ
ルタネータを出来るだけ機関本体に、しかもクランク軸
に近い位置に配置することが望ましい。しかし、一般に
ベルト伝動機構は、伝動効率を大きくするため、クラン
ク軸とオルタネータとの間にベルト巻付は角を大きくす
るアイドラーを設けているので、このアイドラーの設置
スペース分だけオルタネータを遠くに配置せざるを得す
、またそのアイドラー取付けのためにブラケットなどの
部品を余分に設けなければならないという問題があった
〔発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、機関本体に対してオルタネータを可及
的に近接配置できるようにすると共に、取付は用の部品
の低減を図れるエンジンのオルタネータ駆動装置を捉供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成づ−る本発明は、オルタネータのプーリ
とクランク軸に連動するプーリとの間にベルトを巻回し
、該ベルトの巻付は角を大きくするアイドラーを付設し
た構造において、前記アイドラーを前記オルタネータの
ハウジングに取りつけたことを特徴とするものである。
このようにアイドラーをオルタネータのハウジングに取
りつけるようにすると、そのオルタネータの入カブーリ
はクランク軸の回転を増速入力するため小径になってい
るので、上記アイドラーを可及的に入力プーリに接近さ
せることによりオルタネータと一部オーハラップさせて
配置することができる。その結果、アイドラーがオーハ
ラツブする分だけオルタネータを機関本体に接近配置す
ることができる。また、アイドラーをオルタネータのハ
ウジングに取りつけるため取付は用の部品を低減するこ
とができる。
〔実施例] 以下、本発明を図に示す実施例によって説明する。
第2図において、1はエンジン、2はそのエンジンlの
シリンダボディ、3はクランク軸、4はタイミングベル
トカバーである。クランク軸3の端部には出力用のプー
リ5が取りつけられている。また、エンジン1の機関本
体側部には、オルタネータ6とパワーステアリングポン
プ7が装着され、かつそれぞれに人力用のブー’78.
9が取りつけられている。
上記クランク軸3の出力用のプーリ5と、オルタネータ
6の入力用プーリ8とパワーステアリングポンプ7の入
力用プーリ9との間にはベルト10が巻回され、クラン
ク軸3の動力がオルタネータ6とパワーステアリングポ
ンプ7とに伝達されるようになっている。さらにプーリ
5と8との間を走行するベルト10には、外周側からア
イドラー11が当接し、そのベルト10を内側に向けて
大きく屈曲させており、それによってプーリ5及び8に
対するベルト10の巻付は角が大きくなるようにしてい
る。
第1図及び第2図に示すよ・うに、1記オルタネータ6
は、ハウジング12の一部をブラケット12bとして突
出させ、それをシリンダボディ2から突出するブラケッ
ト13にボルト14によって締付は固定されている。さ
らに、このボルト14にはアイドラー11が同時に圧入
され、かつそのアイドラー11はプーリ8に出来るだけ
接近してオルタネータ6に一部がオーバラップするよう
になっている。
また、オルタネータ6のハウジング12は、他方(上方
)に延びるブラケット12aを有し、それをシリンダボ
ディ2側に固定されたフレーム15の長孔16にボルト
17によって締付は固定されている。長孔16は、他側
のブラケット12bを固定するボルト14を中心とする
円弧をなしており、二〇長孔16に沿ってブラケット1
2aが移動調整できるようになっている。
このブラケット12aを移動調整すると、オルタネータ
6のハウジング12をボルト14を中心に回動させるこ
とができるため、それによってヘルド10の張力を調整
することができる。
この張力調整は、ボルト17に取りつけられた部材18
を調整ネジ19に螺合させ、その調整ネジ19を回動さ
せることにより行なえるようになっている。
上述した装置によると、アイドラー11がオルタネータ
6のハウジング固定用のボルト14を利用して取りつけ
られ、独立した取付は機構を有していないので、アイド
ラーとオルタネータとで個別にブラケットが設けられて
いた従来装置に比べて取付は部品を低減することができ
る。
また、一般にオルタネータ6は、その機能上からクラン
ク軸3の回転を増速して入力しなければならないため、
プーリ8が小径に形成されている。そのためオルタネー
タ6のハウジング12上に取りつけたアイドラー11を
プーリ8に可及的に接近させることにより、その一部を
オルタネータ6にオーバラップさせることができ、その
結果としてアイドラー11による独自のスペースを小さ
くすることができる。したがって、このアイドラー11
のスペースが小さくなった分だけオルタネータ6を可及
的にクランク軸3に接近配置することができ、装置のコ
ンパクト化を可能にする。
なお、上述した実施例では、アイドラー11の取りつけ
をオルタネータ6のハウジングブラケットの取付は用ボ
ルート14を利用するようにしたが、このアイドラー1
1はオルタネータ6のハウジング12上に取りつけられ
ている限り同様の効果を得ることができるので、必ずし
もボルト14上に取りつけな(でもよい。
〔発明の効果] 上述したように本発明は、ベルト伝動機構のアイドラー
をオルタネータのハウジングに取りつけるようにしたの
で、その人力プーリが小径であるオルタネータに対して
一部がオーバラップするように配置することができる。
したがって、このようにアイドラーがオーバラップする
分だけオルタネータを機関本体に可及的に接近配置する
ことができ、装置のコンパクト化を可能にする。また、
アイドラーは独自の取付は用ブラケットを設けないので
、その分だけ部品の点数を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる装置におけるオルタネ
ータ部分の要部を示す側面図、第2図は同装置を装備し
たエンジンの正面図である。 ■・・・エンジン、2・・・シリンダボディ、3・・・
クランク軸、5.8.9・・・プーリ、6・・・オルタ
ネータ、10・・・ベルト、II・・・アイドラー。 代理人 弁理士 小 川 信 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オルタネータのプーリとクランク軸に連動するプーリと
    の間にベルトを巻回し、該ベルトの巻付け角を大きくす
    るアイドラーを付設した構造において、前記アイドラー
    を前記オルタネータのハウジングに取りつけたエンジン
    のオルタネータ駆動装置。
JP29178190A 1990-10-31 1990-10-31 エンジンのオルタネータ駆動装置 Pending JPH04166620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29178190A JPH04166620A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 エンジンのオルタネータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29178190A JPH04166620A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 エンジンのオルタネータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04166620A true JPH04166620A (ja) 1992-06-12

Family

ID=17773344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29178190A Pending JPH04166620A (ja) 1990-10-31 1990-10-31 エンジンのオルタネータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04166620A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054071A3 (fr) * 2002-12-06 2004-09-10 Renault Sa Entretoise de galet enrouleur pour alternateur de moteur d'automobile
WO2005124123A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Schaeffler Kg Anordnung einer umlenkrolle in einem umschlingungstrieb
JP2007032307A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関
WO2017021599A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant un accessoire moteur, un tendeur de courroie, un support de fixation et des moyens de serrage communs entre eux

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004054071A3 (fr) * 2002-12-06 2004-09-10 Renault Sa Entretoise de galet enrouleur pour alternateur de moteur d'automobile
WO2005124123A1 (de) * 2004-06-16 2005-12-29 Schaeffler Kg Anordnung einer umlenkrolle in einem umschlingungstrieb
JP2007032307A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Aichi Mach Ind Co Ltd 内燃機関
WO2017021599A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-09 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant un accessoire moteur, un tendeur de courroie, un support de fixation et des moyens de serrage communs entre eux
FR3039874A1 (fr) * 2015-08-03 2017-02-10 Peugeot Citroen Automobiles Sa Ensemble comprenant un accessoire moteur, un tendeur de courroie, un support de fixation et des moyens de serrage communs entre eux
CN108496027A (zh) * 2015-08-03 2018-09-04 标致雪铁龙汽车股份有限公司 包括发动机附件、皮带张紧器、固定支撑件及其共同的紧固装置的组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4416647A (en) Belt tensioner
JPH04166620A (ja) エンジンのオルタネータ駆動装置
JP3426478B2 (ja) エンジンのファン取付構造
JPH11190223A (ja) 内燃機関用ベルト伝動システム
JP3012991B2 (ja) 車両用エンジン
JP2546028Y2 (ja) 内燃機関の補機類支持構造
JP2696353B2 (ja) 頭上弁式v型エンジンの補機配設構造
JPH02188627A (ja) V型エンジンの補機配置構造
JPH0539730A (ja) V型エンジンの補機取付構造
JP2002332866A (ja) 補機の取付け構造
JP3039239B2 (ja) エンジン補機の取付け構造
JPH06146916A (ja) エンジンのタイミングベルトカバー
JP3324715B2 (ja) 車両用回転電機のトルク伝達機構
JP2568843Y2 (ja) エンジンの補機取付装置
JPS5825160Y2 (ja) エンジンのバランサ−駆動チエ−ン装置
JP2568840Y2 (ja) エンジンの補機取付装置
JPH0114755Y2 (ja)
FR2902169A1 (fr) Support de fixation d'un galet de guidage de courroie
JPH029077Y2 (ja)
JP3363175B2 (ja) 補機の支持構造
KR100312520B1 (ko) 차량용에어콘의압축기장착장치
JPH09119318A (ja) 補機支持装置
JP4226767B2 (ja) プーリー装置
JPS6318008B2 (ja)
JPH05106695A (ja) タイミングベルトの減振装置