JPH04162355A - 電池用水素吸蔵合金極 - Google Patents

電池用水素吸蔵合金極

Info

Publication number
JPH04162355A
JPH04162355A JP2289154A JP28915490A JPH04162355A JP H04162355 A JPH04162355 A JP H04162355A JP 2289154 A JP2289154 A JP 2289154A JP 28915490 A JP28915490 A JP 28915490A JP H04162355 A JPH04162355 A JP H04162355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
type
hydrogen storage
electrode
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2289154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010724B2 (ja
Inventor
Yoshio Moriwaki
良夫 森脇
Hajime Seri
世利 肇
Koji Yamamura
康治 山村
Yoichiro Tsuji
庸一郎 辻
Tsutomu Iwaki
勉 岩城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2289154A priority Critical patent/JP3010724B2/ja
Publication of JPH04162355A publication Critical patent/JPH04162355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010724B2 publication Critical patent/JP3010724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はニッケルー水素蓄電池用などの水素吸蔵合金電
極に関する。
従来の技術 各種の電源として広く使われている蓄電池として鉛蓄電
池とアルカリ蓄電池がある。このうちアルカリ蓄電池は
高信頼性が期待でき、小形軽量化も可能などの理由で小
型電池は各種ポータプル機器用&へ 大型は産業用とし
て使われてき九このアルカリ蓄電池において、正極とし
ては一部空気極や酸化銀極なども取り上げられているバ
ほとんどの場合ニッケル極である。ポケット式から焼結
式に代わって特性が向上し さらに密閉化が可能になる
とともに用途も広がった 一方負極としてはカドミウムの他に亜舷 鉄、水素など
が対象となっている。最近−層の高エネルギー密度を達
成するために金属水素化物つまり水素吸蔵合金電極を使
ったニッケルー水素蓄電池が注目されている。この場合
水素吸蔵合金としてはMmNi5系合金(Mm:  ミ
ツシュメタルでL a。
Ce、Ndなどの希土類元素の混合物)が多く、ついで
AB2型Laves相構造を有するZrMnCrNi系
合金などが開発の対象になっている。
製法上の改良としては水素吸蔵合金粉末のとくに耐酸化
性それに利用率や成型性を改善するために粒子表面をニ
ッケルや銅でメツキして多孔性の金属層を形成する技術
が知られている。また特性向上のために合金製作後真空
で熱処理したり、アルカリ溶液に浸せきするなどの工程
が提案されている。
さらに密閉形に適用する際にはとくに充電時の正極から
の酸素ガスや過充電時に発生することがある水素ガスの
吸収性を改良するためにフッソ樹脂や触媒の添加が試み
られている。
発明が解決しようとする課題 水素吸蔵合金極の製法としては合金粉末を焼結する方式
と発泡状、繊維状 パンチングメタルなどの多孔性支持
体に充填や塗着する方式のペースト式があも このうち
製法が簡単なのがペースト式である。水素吸蔵合金はカ
ドミウム極や亜鉛極などと同様に電子伝導性の点で比較
的優れているので非焼結成極の可能性は太きL% すなわ板 結着剤とともにペースト状としこれを3次元
あるいは2次元構造の多孔性導電板に充填あるいは塗着
している。この場合水素吸蔵合金としてLaNi5系合
金の一つであるMmNiMnAlCo系合金は優れた放
電容量を示すカミ ガス吸収特性の点で改良の余地があ
る。
一方kBe型Laves相構造を有する合金としてへ 
ZrMnC,rNi&  ZrMnVCrNi’lfs
、ZrMnVAlNi&  ZrMnMoCrN1K 
 ZrMnAlNi系合金はいずれも最終的にはさらに
優れた放電容量を示し ガス吸収特性の点でもよいカミ
 サイクルの初期特性の点が問題で多く、初期活性化特
性の向上が課題であっ九したがってとくに充放電サイク
ルの初期での放電特性や一層の利用率や高率放電特性の
上で改良の必要があム また密閉形はニッケルーカドミ
ウム系同様負極でガスの吸収が可能なので採用できるが
 急速充電性の一層の向上が望まれている。
課題を解決するための手段 水素吸蔵合金としてLaN is、MmNi5をベース
とするCaCu5型構造を有する合金とZrMn aS
Z r V 2などをベースとするAB2型LaVeS
相構造を有する合金の混合物から構成することを特徴と
すム また 合金の混合物の焼結体で電極を形成したことを特
徴とすも 作用 本発明で(よ 平衡圧力を示す温度番ヨ  はぼ同じで
あり温度特性を基準に混合するのではなく、Cacua
型構造を有する合金と 定常状態での容量とガス吸収特
性に優れたABe型Laves相構造を有する合金とを
混合して優れた負極としていることに特徴を有し これ
によって充放電サイクルの初期特性の問題を克服し 併
せて、−層の利用率や高率放電詩法 急速充電特性など
の改良が図れも しかもこれらの混合物を熱処理し焼結させて、電極を形
成するすることにより、−層効果的に充放電サイクルの
初期での放電特性や利用率や高率放電特性の改良が可能
となる。
実施例 これまでに2種以上の異なる合金を混合する試みはあっ
た その多くは合金独自の水素平衡圧カー温度特性を利
用して、たとえば水素平衡圧力を示す温度が異なる合金
を混合して幅広い温度領域で使用可能にすることが目的
であっ九 このような平衡圧力を示す温度はほぼいずれもほぼ同じ
であり温度特性を基準に混合するのではなく、密閉型の
電池の負極として8監 特に初期の容量に優れたMmN
iMnAlCo系もしくはMmNiAlCo系合金など
のCaCu5型構造を有する合金と、定常状態での容量
とガス吸収特性に優れたZrMnCrNi1  ZrM
nVCrNiK  ZrMnAlNi系  ZrMnM
oCrNi&  ZrMnAlNi系などから選ばれた
AB2型Laves相構造を有する合金とを混合して優
れた負極としている点で従来と異なる観点で混合してい
も 以下より具体的に実施例について述べる。
(実施例1) 水素吸蔵合金としてCaCu5型構造を有するMm N
 i s、vM n e、aA l s、sc o @
、eとABt型Laves相合金の一つであるZ r 
M n @、4Vm、ac r a。
+Ni+、*合金をそれぞれ粉砕して300メツシュ通
過させた抵 重量比でl:lに混合しポリエチレン微粉
末をこの樹脂が水素吸蔵合金粉末に対して3部になるよ
うに加え さらに2.5重量%PVA溶液でペーストを
つくる。ついでこのペーストを厚さ0.17mm、’孔
径1.8mB  開口度53%の鉄製でニッケルメッキ
を施したパンチングメタル板に塗着し0.6mmのスリ
ットを通して平滑化し九 その後120℃で1時間乾燥
した得られた電極は135℃に保ったエンボス加工を施
したローラプレス機を通して厚さ0.5mmに調整した
 最後に5%のフッ素樹脂ディスバージタンを添加し乾
燥した このペースト式水素吸蔵合金極を裁断し リー
ド板をスポット溶接により取り付けた この電極をAと
すも 比較のために各々M m N i *、vM n 1.
4A I s、5cQ1.6とZ rMnm、aVi、
ac r@、+N i +、sを単独で同様にして得ら
れた電極をそれぞれBとCとして加えた まず各々の負
極としての特性を調べるために負極律則になるように十
分容量の大きい対極として焼結式のニッケル極を用1.
%  電解液として比重1.25の苛性カリ水溶液に2
5g/Iの水酸化リチウムを溶解して用いた 電解液豊
富な開放形とした 5時間率で負極容量の140%定電流充電−0゜5Aで
0.9vまでの定電流放電を行なったとこへ Aの放電
容量密度はIサイクル273mAh/g、2サイクル2
91mAh/g以後はぼ一定になった ところがBでC
ヨ1サイクル257mAh/g、 2サイクル266m
Ah/g、  3サイクル以後はぼ一定で275mAh
/gであったさらにCで(よ 1サイクル52mAh/
g、2サイクル165mAh/g、  3サイクル25
1mAh/g、4サイクル362mAh/g、  5サ
イクル以後はぼ一定で267mAh/gであった この
結果からAではサイクル初期特性が向上し利用率も高い
ことがわかも 次へ 異なる比較例について述べる。従来通り正極容量
規制の密閉形ニッケルー水素蓄電池を構成し九 相手径
として公知の発泡状ニッケル極それに親水処理ポリプロ
ピレン不織布セパレータを用い九 電解液として比重1
.25の苛性カリ水溶液に25g/Iの水酸化リチウム
を溶解して用いた 電池は単2型とした 正極に対する
負極の容量を150%とし九 この電極Aを用いた電池
をA′ とする。
Q− 比較の電極Bを用いた電池をB゛電極Cを用いた電池を
Coとした まず初期の放電電圧と容量を比較し九 5
時間率で容量の150%定電流充電−2,OAで0.9
Vまでの定電流放電を行なったとこ&  A’ は平均
電圧は1.24Vであり、放電容量は2サイクル以後は
ぼ一定で2.75〜2.80Ahであっ九 ところがB
′で(よ 平均電圧は1.22Vであり放電特性が向上
してほぼ一定になるまでに3サイクルを必要としt−4
c”でC友  平均電圧は1.21Vであり放電特性が
向上してほぼ一定になるまでに4サイクルを必要とした 各電池それぞれlOセル用(\ 急速充電特性を比較し
た 周囲温度を0℃とし1.2C充電を行なt、X、容
量の130%充電時の電池内圧力を調べた その結果A
′では1. 9〜2. 7Kg/cm2であったのに対
してB′では3.5〜4.5Kg/cm”でありc’ 
では2. 5〜3. 2Kg/cm2でありA′がガス
吸収の点で優れていた(実施例2) 先の実施例のペースト式の代わりに焼結式電極を形成し
た例について説明する。
水素吸蔵合金として同様にMmN is、vMrz+、
4A l m、*c o m、aとZ rMns、aV
@、2c r@、+N i 1.3合金をそれぞれ粉砕
して300メツシュ通過させた抵 重量比で1:1に混
合し これらの合金粉末をニッケルのメツシュ芯材を中
心に加圧プレスした成形体にした その徽 この成形体
を950℃で30分間真空熱処理炉で焼結処理を行LX
裁断し リード板をスポット溶接により取り付けて電極
とし九 これを焼結式A電極とする。
比較のために各々M m N i s、vM n s、
aA ] @、5CoI、6とZ rMn@、4vs、
2c ri、+N i+、sを単独で同様にして得られ
た電極をそれぞれ焼結式Bと焼結式〇として加えた これらの焼結式電極の負極としての特性を調べるため艮
 先と同様に十分容量の大きい対極として焼結式のニッ
ケル極を用((電解液が豊富な開放形での充放電試験を
行っ九 電解液として比重1、25の苛性カリ水溶液に
25 g / Iの水酸化リチウムを溶解して用い九 5時間率で負極容量の140%定電流充電−0゜5Aで
0.9■までの定電流放電を行なったとこ&Aの放電容
量密度はlサイクル345mAh/g12サイクル35
2mAh/g以後はぼ一定になった ところがBでζ↓
 lサイクル2コ9クル以後はぼ一定で245mAh/
gであったさらにCで(よ 1サイクル207mAh/
g,  2サイクル245mAh/g,  3サイクル
263mAh/g,4サイクル以後はぼ一定で265m
Ah/gであっ丸 この結果からAではサイクル初期特
性が向上し利用率も高いことがわかっ九 まな このよ
うな焼結式電極にすることにより、先のペースト式より
も初期放電特性が改善できることが明らかになった お
そらく焼結工程において合金の表面状態が変化し より
電子伝導性が向上したことが予想できも この焼結式電極での密閉電池を構成した試験や電池内圧
の試験も先の実施例1の場合と同様に行っ九 その結果
 焼結式電極の場合にもC,aCus型構造を有する合
金とAB2型Laves相構造を有する合金の混合物の
場合力( 実施例1と同様に優れた電池性能が得られ九 この焼結式電極を作製する条件としては 合金の粒子径
などとも微妙に関連するカミ はぼ800℃以上の温度
条件て 真空中もしくは不活性ガス雰囲気中での処理が
好ましく〜 水素吸蔵合金粉末の他に5〜1 5wt%のNi粉末な
どの焼結助材の添加も有効である。な抵添加物がある場
合は700℃でも焼結する。
本発明におけるCaCu5型構造を有する合金と、AB
a型Laves相構造を有する合金との混合割合は実質
的な合金組成によってもかなり特性が変化する力( 発
明の効果を有効に引き出すためには5〜95重量%の範
囲であることが好ましくlさらく 本発明において使用
する水素吸蔵合金について簡単に説明する。LaN1e
、MmNi5をベースとするCaCu5型構造を有する
水素吸蔵合金は多くの研究開発により広範な材料組成が
知られているカミ 特E  Mm−N i −Mn−A
 I −Co系もしくはMm−N i −A I −C
 o系合金で構成されたCaCu5型構造を有する水素
吸蔵合金が好ましく〜 ま?=ABe型Laves相構
造を有する合金としても多くの合金が提案されているバ
特く AサイトをZrでBサイトをNiとM n。
C r,  A L  Vr  M oなどで構成する
Cl5uまたはC14型のLaves合金が好ましく、
具体的な多元系合金としてはZr−Mn−Cr−N1K
  Zr−Mn−V−Cr−Nii  Zr−Mn−V
−Al−Nii  Zr−Mn−Mo−Cr−N1f,
Zr−Mn−Al−Ni系などから選ばれた合金が良好
である。
発明の効果 本発明においてC1  特に従来の高容量化が可能な合
金系として有望なAB2型Laves相構造を有する合
金の充放電サイクルの初期特性の問題を克服することが
できる。併せて、−層の利用率や高率放電特恍 急速充
電特性などの改良が図られも

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)LaNi_5、MmNi_5をベースとするCa
    Cu_5型構造を有する合金とZrMn_2、ZrV_
    2などをベースとするAB_2型Laves相構造を有
    する合金の混合物からなることを特徴とする電池用水素
    吸蔵合金極。 (2)CaCu_5型構造を有する合金とAB_2型L
    aves相構造を有する合金の混合物の焼結体で電極を
    形成することを特徴とする請求項1記載の電池用水素吸
    蔵合金極。(3)LaNi_5、MmNi_5をベース
    とするCaCu_5型構造を有する合金が特に、Mm−
    Ni−Mn−Al−Co系もしくはMm−Ni−Al−
    Co系合金である請求項1または2記載の電池用水素吸
    蔵合金極。 (4)AB_2型Laves相構造を有する合金が特に
    、Zr−Mn−Cr−Ni系、Zr−Mn−V−Cr−
    Ni系、Zr−Mn−V−Al−Ni系、Zr−Mn−
    Mo−Cr−Ni系、Zr−Mn−Al−Ni系などか
    ら選ばれた合金である請求項1または2記載の電池用水
    素吸蔵合金極。 (5)水素吸蔵合金のCaCu_5型構造を有する合金
    と、AB_2型Laves相構造を有する合金との混合
    割合が5〜95重量%の範囲である請求項1または2記
    載の電池用水素吸蔵合金極。
JP2289154A 1990-10-25 1990-10-25 電池用水素吸蔵合金極 Expired - Lifetime JP3010724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289154A JP3010724B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電池用水素吸蔵合金極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289154A JP3010724B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電池用水素吸蔵合金極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04162355A true JPH04162355A (ja) 1992-06-05
JP3010724B2 JP3010724B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17739465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289154A Expired - Lifetime JP3010724B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 電池用水素吸蔵合金極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010724B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0719870A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Samsung Display Devices Co., Ltd. Hydrogen occluded alloy and process for producing such alloy
EP0777284A1 (en) 1995-12-07 1997-06-04 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrodes
EP0826249A4 (en) * 1995-05-08 1998-06-10 Ovonic Battery Co ELECTROCHEMICAL HYDROGEN STORAGE ALLOYS AND BATTERIES CONTAINING HETEROGENEOUS POWDER PARTICLES
JP2001291511A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極、二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
EP1301953A1 (en) * 2000-07-17 2003-04-16 Energy Conversion Devices, Inc. Electrochemical hydrogen storage alloys for nickel metal, hydride batteries, fuel cells, and methods of manufacturing same
WO2015068331A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたニッケル水素蓄電池用負極およびニッケル水素蓄電池

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09118941A (ja) * 1994-12-26 1997-05-06 Samsung Display Devices Co Ltd 水素吸蔵合金およびその製造方法
CN1074172C (zh) * 1994-12-26 2001-10-31 三星电管株式会社 储氢合金及其制造方法
EP0719870A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-03 Samsung Display Devices Co., Ltd. Hydrogen occluded alloy and process for producing such alloy
EP0826249A4 (en) * 1995-05-08 1998-06-10 Ovonic Battery Co ELECTROCHEMICAL HYDROGEN STORAGE ALLOYS AND BATTERIES CONTAINING HETEROGENEOUS POWDER PARTICLES
EP1248308A1 (en) * 1995-05-08 2002-10-09 Ovonic Battery Company, Inc. Hydrogen storage alloys and batteries containing heterogeneous powder particles
US5876869A (en) * 1995-12-07 1999-03-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrodes
EP0777284A1 (en) 1995-12-07 1997-06-04 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Hydrogen absorbing alloy electrodes
KR100381490B1 (ko) * 1995-12-07 2003-07-10 산요 덴키 가부시키가이샤 수소흡장합금전극
JP2001291511A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極、二次電池、ハイブリッドカー及び電気自動車
EP1301953A1 (en) * 2000-07-17 2003-04-16 Energy Conversion Devices, Inc. Electrochemical hydrogen storage alloys for nickel metal, hydride batteries, fuel cells, and methods of manufacturing same
EP1301953A4 (en) * 2000-07-17 2006-12-27 Energy Conversion Devices Inc ELECTROCHEMICAL HYDROGEN STORAGE ALLOYS FOR NICKEL METAL, HYDRIDE BATTERIES, FUEL CELLS, AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
WO2015068331A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたニッケル水素蓄電池用負極およびニッケル水素蓄電池
JPWO2015068331A1 (ja) * 2013-11-08 2017-03-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極用合金粉末、それを用いたニッケル水素蓄電池用負極およびニッケル水素蓄電池
US10305099B2 (en) 2013-11-08 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode alloy powder, negative electrode for nickel-metal hydride storage batteries using the same, and nickel-metal hydride storage battery

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010724B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04162355A (ja) 電池用水素吸蔵合金極
JPH08264174A (ja) 水素貯蔵合金陰極およびその製造方法
JP2792955B2 (ja) 水素電極用水素吸蔵合金
JPH0765833A (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3136738B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPS60109174A (ja) 水素吸蔵電極の製造法
JP2586752B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JP3248762B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JP2553775B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JP2857148B2 (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池の構成法
JP2574542B2 (ja) 水素吸蔵合金電極とその製造法
JP3352479B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその製造方法
JPH04328252A (ja) 水素吸蔵電極
JP2929716B2 (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH03289041A (ja) 水素吸蔵合金電極
JPH0668875A (ja) 電池用水素吸蔵合金極の製造法
JPH09293501A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH02183964A (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JPH01132048A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JP2679441B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3092262B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造法
JPH03216957A (ja) 水素吸蔵合金を用いた電池及びその製造法
JPH06150923A (ja) 密閉形電池用水素吸蔵合金電極の製造法
JPS61292855A (ja) 密閉型金属酸化物・水素電池
JPH08236111A (ja) ニッケル・水素蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term