JPH04139176A - ライラックアルデヒド誘導体 - Google Patents

ライラックアルデヒド誘導体

Info

Publication number
JPH04139176A
JPH04139176A JP2257521A JP25752190A JPH04139176A JP H04139176 A JPH04139176 A JP H04139176A JP 2257521 A JP2257521 A JP 2257521A JP 25752190 A JP25752190 A JP 25752190A JP H04139176 A JPH04139176 A JP H04139176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
acetal
compound
lilac
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2257521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2727254B2 (ja
Inventor
Kenichi Awano
粟野 健一
Osamu Takazawa
高沢 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP2257521A priority Critical patent/JP2727254B2/ja
Publication of JPH04139176A publication Critical patent/JPH04139176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2727254B2 publication Critical patent/JP2727254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はフローラル様、ワラ様、フルーツ様、7−フ’
If1.、、l−盪ゴー1パーー1iゴー!2、−一過
一一り噌トドL−rフ11−−院ト4−一「を有し、香
料化合物として有用な従来の文献に未記載の下記式(A
) 式中、R1およびR2は同一でも異なっていてもよく、
それぞれアルキル基もしくは07〜C9のアルアルキル
基を示すか、あるいはR1およびR2は一緒になってア
ルキル基または水酸基で置換されていてもよい02〜C
,のアルキレン基を示す、 で表されるテトラヒドロ−β、5−ジメチルー5−ビニ
ルー2−7ランアセトアルデヒド誘導体(以下、ライラ
ックアルデヒド誘導体と称する)に関する。
(従来の技術) 本発明の式(A)に関連する化合物としては、例えば下
記式(B) r1ゴ下必白) で表されるライラックアルデヒ ドあるいは下記式 で表されるライラックアルコールなどが知られている。
該アルコールはライラック(Lilac;Syring
a vulgaris L、)の花から検出された成分
であり、この成分はリラ様の香気を有していることから
調合香料の調合素材として利用されてきた。
従来、式(C)化合物の製造法についてはいくつかの報
告がなされている。例えば、リナロールから合成できる
7ラン誘導体を出発原料として前記式(B)のライラッ
クアルデヒドを経て、式(C)を合成する方法[特公昭
47−16300号公報およびBulletin of
 the Chemical 5ociety ofJ
apan、46(10) 3183−3187(197
3)] 、またミルセンから誘導できる2、3−エポキ
シ−2−メチル−〇−メチレン−7−オクテンを出発原
料に選び、式(C)化合物を製造する方法(特公昭52
−8828号公報)などが提案されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、近年、香粧品、飲食品などの多様化に伴
い、従来にない新しいタイプの香料素材が強く要求され
てきている。これらの要求に対して、本発明の式(A)
と構造が類似する上記従来提案の式(B)あるいは式(
C)の化合物だけでは充分には対応しきれず、解決すべ
き課題がありt二 。
そこで、本発明者らは、上記の課題を解決するべくライ
ラックアルコールあるいはライラックアルデヒドの誘導
体について鋭意研究を行ってきた。
その結果、マイルドな香気を有し、更に香気の持続性に
優れている従来の文献に未記載の前記式(A)の化合物
を提供できること、また前記式(A)の化合物が持続性
のあるフローラル様、リラ様、フルーツ様、アプリコツ
ト様、バニラ様、ハニー様などの香気を有し、前記要求
を充足できる香料物質として極めて有用であることを見
い出し本発明を完成した。
従って、本発明の目的は、マイルドで持続性のある70
−ラル様、リラ様、フルーツ様、アプリコツト様、バニ
ラ様、ハニー様などの香気を有し、香料化合物として有
用な従来の文献に未記載の前記式(A)の化合物を提供
するにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、式(A)の化合物は、前記式(B)で
表されるライラックアルデヒドを触媒の存在下にアルコ
ール類もしくはアセタール化剤と反応させることにより
容易に合成することができる。
本発明で得ることのできる式(A)化合物の合成法を反
応式で示すと例えば、以下のように表すことができる。
(以下余白) 式中、R1およびR2は前記したと同義、上記反応式に
従って、本発明の式(A)のライラックアルデヒド誘導
体の合成法を以下に詳細に説明する。
式(A)化合物の合成原料である式(B)の化合物は前
記した通り公知であり、市場で入手することができると
ともに前記従来提案の方法により、リナロールから容易
に合成することもできる。
上記反応式において、式(A)の化合物を合成するには
、式(B)を触媒の存在下にアルコール類もしくはアセ
タール化剤と反応させることにより容易に合成できる。
上記反応の反応温度ならびに反応時間は、採用するアル
コール類もしくはアセタール化剤、触媒の種類などによ
ってもことなるが、例えば約−20°C〜約150°C
程度、より好ましくは約20°C〜約50°Cの温度範
囲で、約1時間〜約5時間程度を採用することができる
この反応に使用するアルコール類としては、例エバメタ
ノール、エタノール、インプロパツール、プロパツール
、イソブタノール、ブタノール、インペンタノール、ペ
ンタノール、ヘキサノールなどのアルカノール類、ベン
ジルアルコール、フェニルエチルアルコール、フェニル
プロピルアルコールなどのアルアルカノール類などを例
示することができる。また、エチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレンゲ
リコール、ヘキシレングリコールなどのアルキレングリ
コール類またはグリセリンなどの水酸基が置換されたア
ルキレングリコール類などヲ挙げることができる。更に
、オルトギ酸メチル、オルトギ酸エチルの如きアセター
ル化剤を使用してもよい。これらのアセタール化剤の使
用量は、式(B)の化合物1モルに対して約1モル以上
、より好ましくは約1.1モル−約1.5モル程度の範
囲内を例示することができる。
上記の反応に用いる触媒の種類としては、例えば塩酸、
リン酸、硫酸などの如き無機酸類、p−トルエンスルホ
ン酸、酢酸、プロピオン酸などの如き有機酸もしくはそ
の有機酸塩類などを好ましく例示することができ、その
使用量は式(B)の化合物1モルに対して、約0.00
1モル〜約1モル程度を採用することができる。
反応終了後、抽出、洗浄、乾燥、蒸留、カラムクロマト
グラフィーなとの通常の分離手段を適宜に採用して好収
率、好純度に式(A)の化合物を得ることができる。
上述のようにして得ることのできる式(A)化合物の好
ましい具体例としては例えば、ライラックアルデヒドの
ジメチルアセタール、ジエチルアセタール、シイツブピ
ルアセタール、ジプロピルアセタール、ジイソブチルア
セタール、ジブチルアセタール、ジイソペンチルアセタ
ール、ジエチルアセタール、ジエチルアセタール、メチ
ルエチルアセタール、メチルプロピルアセタール、エチ
ルプロピルアセタール、エチルブチルアセタール、ジベ
ンジルアセタール、ジフェニルエチルアセタール、ジフ
ェニルプロピルアセタール、エチレングリコールアセタ
ール、プロピレングリコールアセタール、1.2−ブチ
レングリコールアセタール、l、3−ペンチレンゲリコ
ールアセタール、1.3−ヘキシレングリコールアセタ
ール、グリセリンアセタールなどを好ましく例示するこ
とができる。
上述のようにして得ることのできる式(A)の化合物は
フローラル様、ワラ様、フルーツ様、アプリコツト様、
バニラ様、ハニー様などの香気を保有し、さらには極め
てマイルドで優れた持続性を有しており、各種の香料組
成物に添加して利用することができる。前記式(A)の
化合物の添加量は、その目的あるいは香料組成物の種類
によっても異なるが、例えば、一般的には香料組成物全
体量の約0.001〜約30重量%程度の範囲を例示す
ることができる。
かくして、本発明によれば、前記式(A)の化合物を有
効成分とする香気香味賦与組成物を提供することができ
、該組成物を利用して式(A)の化合物を香気香味成分
として含有することを特徴とする飲食品類、式(A)の
化合物を香気成分として含有することを特徴とする香粧
品類、式(A)の化合物を香気香味成分として含有する
ことを特徴とする保健・衛生・医薬品などを提供するこ
とができる。
例えば、果汁飲料類、果実酒類、乳飲料類、炭酸飲料類
のごとき飲料類ニアイスクリーム類、シャーベット類、
アイスキャンデイ−のごとき冷菓類:和洋菓子類、ジャ
ム類、チューインガム類、パン類、コーヒー、ココア、
紅茶、お茶のごとき嗜好品類;和風スープ類、洋風スー
プ類のごときスープ類;風味調味料、各種インスタント
飲料乃至食品類、各種スナック食品類などにそのユニー
ク香気香味を付与できる適当量を添加した飲食品類を提
供できる。また、例えば、シャンプー類、ヘアークリー
ム類、ポマード類、その他の毛髪用化粧料基剤:オンロ
イ、口紅、その他の化粧料基剤や化粧料洗剤基剤などに
、そのユニークな香気を付与できる適当量を添加した化
粧品類を提供できる。さらにまた、洗濯用洗剤類、消毒
用洗剤類、室内芳香剤その他各種の保健・衛生材料類:
医薬品の服用を容易にするための矯味、賦香剤などの保
健・衛生・医薬品類を提供できる。
以下に本発明について、実施例および参考例を上げて更
に詳細に説明する。
(実施例) 実施例1 ライラックアルデヒドのジエチルアセタール[式(A)
の化合物]の合成。
フラスコにライラックアルデヒド500mg(29ミリ
モル)、オルトギ酸エチル651mg(44ミリモル)
およびピリジニウムパラトルエンスルホナートlomg
 (0,04ミリモル)を仕込み、室温下に3時間撹拌
して反応させる。反応終了後、反応生成物に水を加え、
エーテルで抽出し、エーテル抽出層を重炭酸ソーダ水溶
液で洗浄した後エーテル回収し、残渣を得る。残渣はシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エーテ
ル=l+1)で精製することにより、純粋なライラック
アルデヒドのジエチルアセタール598mgを得た。
沸点ニア7°C〜80°C/ 2 m m Hg収率:
83% 実施例2〜18 実施例1の方法に準じて、式(B)の化合物を各種のア
ルコール類もしくはアセタール化剤と反応させて、対応
する式(A)のライラックアルデヒドのアセタール類を
合成した。その結果を表−1に示す。
(以下余白) 表 ■ (参考例) 参考例1 リラタイプの調合香料組成物と 分(重量部)を混合した。
フェニルエチルアセテート して下記の6成 ンンナミックアルコール       40ターピネオ
ール           130シクラメンアルデヒ
ド        10ヘリオトロピン       
    50シンナミルアセテート        1
0カーネーシヨン           20リナロー
ル              30インドール   
           2スチイラツクスレジノイド 
     30イランイラン            
10ヒドロキシシトロネラール     290ベンジ
ルアセテート          20アニスアルデヒ
ド           20アブソリユートジヤスミ
ン       20フエニルエチルアルコール   
  278アニスアルコール          30
合計   1000 上記組成物93gにライラックアルデヒドのジエチルア
セクールを7g混合して新規調合香料組成物を調製した
。この新規調合香料組成物と該化金物を加えていない上
記のリラ調合香料組成物について、専門パネラ−10人
により比較した。その結果、専門パネラ−10人の全員
が該化合物を加えた新規調合香料組成物はリラ様の香気
が強調され、天然のリラの特徴をとらえ持続性の点でも
格段に優れているとした。
参考例2 参考例1の方法に準じて、ライラックアルデヒドのジエ
チルアセタールの代わりに式(A)の化合物に包含され
るライラックアルデヒドのジメチルアセタール、シイツ
ブビルアセタール、ジエチルアセタール呟 ジイソペン
チルアセタール、ジエチルアセタール、メチルエチルア
セタール、エチルプロピルアセタール、ジフェニルエチ
ルアセタール、エチレングリコールアセタール、l、 
2−ブチレングリコールアセタール、l、3−ヘキシレ
ングリコールアセタール、グリセリンアセタルを加えて
その香気の変化を比較検討した。その結果、参考例1と
同様に専門パネラ−10人の全員が本発明の式(A)の
化合物を加えた新規調合香料組成物は、該化合物を加え
ていない調合香料組成物と比較してリラ様の香気が強調
され、天然のリラの特徴をとらえ持続性の点でも格段に
優れているとした。
参考例3 アプリコツト様の調合香料組成物として下記の各成分(
重量)を混合した。
アリルンクロへキシルカプロエート  0.2ベンズア
ルデヒド          11.5アミルアセテー
ト          7.5アミルブチレート   
        7.5アミルフォーメート     
    10.0アミルバレレート         
 15.0ンンナミツクアルデヒド       0.
5エチルアセテート          14,5エチ
ルブチレート           4.5エチルヘキ
サノエート        10.0エチルバレレート
          50.0ゼラニウムオイル   
       0.5a−イオノン         
    9.5イソアミルフエニルアセテート    
0.1ベンジルアセテート9.5 レモンオイル             5.0オレン
ジオイル          10.5プロピルンンナ
メートo、2 γ−ウンデカラクトン      213.0不ロリオ
イル           18.5バニリン    
          85.0エタノール      
      517.01000.0 上記組成物96gにライラックアルデヒドのプロピレン
グリコールアセタールを4g混合して新規なアプリコツ
ト様の調合香料組成物を調製した。
この新規調合香料組成物と該化合物を加えていない上記
のアプリコツト様調合香料組成物について、専門パネラ
−10人により比較した。その結果、専門パネラ−10
人の全員が該化合物を加えた新規調合香料組成物は、ア
プリコツト様の香気が強調された天然アプリコツトの特
徴をとらえ持続性の点でも格段に優れているとした。
参考例4 参考例3の方法に準じて、ライラックアルデヒドのプロ
ピレングリコールアセクールの代わりに式(A)の化合
物に包含されるライラックアルデヒドのジエチルアセタ
ール、ジプロピルアセタール、ジイソブチルアセタール
、ジエチルアセター、メチルプロピルアセタール、エチ
ルブチルアセタール、ジベンジルアセタール、ジフェニ
ルプロピルアセタール、1,3−ペンチレンゲリシルア
セタールを加えてその香気の変化を比較検討した。その
結果、参考例3と同様に専門パネラ−10人の全員が本
発明の式(A)の化合物を加えた新規調合香料組成物は
、該化合物を加えていない調合香料組成物と比較してマ
イルドなアプリコツト様の香気が強調され、天然のアプ
リコツトの特徴をとらえ持続性の点でも格段に優れてい
るとした。
(発明の効果) 本発明は、従来の文献に未記載の前記式(A)で表され
るライラックアルデヒド誘導体を提供するにある。
式(A)の化合物はフローラル様、ワラ様、フルーツ様
、アプリコツト様、バニラ様、ノ\ニー様などの香気を
有し、香料物質として有用であり、マイルドで持続性の
ある香料組成物の調合素材として使用することができる
特許出願人  長谷川香料株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式(A) ▲数式、化学式、表等があります▼(A) 式中、R_1およびR_2は同一でも異なっていてもよ
    く、それぞれアルキル基もしくはC_7〜C_9のアル
    アルキル基を示すか、あるいはR_1およびR_2は一
    緒になってアルキル基または水酸基で置換されていても
    よいC_2〜C_6のアルキレン基を示す、 で表されるライラックアルデヒド誘導体。
JP2257521A 1990-09-28 1990-09-28 ライラックアルデヒド誘導体 Expired - Fee Related JP2727254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257521A JP2727254B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 ライラックアルデヒド誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2257521A JP2727254B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 ライラックアルデヒド誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04139176A true JPH04139176A (ja) 1992-05-13
JP2727254B2 JP2727254B2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=17307456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2257521A Expired - Fee Related JP2727254B2 (ja) 1990-09-28 1990-09-28 ライラックアルデヒド誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2727254B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101470887B1 (ko) * 2008-11-28 2014-12-09 주식회사 엘지생활건강 미선나무 향취를 재현한 향료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2727254B2 (ja) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184075B2 (ja) 4−(1−メントキシメチル)−2−フェニル−1,3−ジオキソラン及びその誘導体、並びにそれらを含有する香味、香気組成物
US20170367388A1 (en) Substituted butanol derivatives and their use as fragrance and flavor materials
JP2711893B2 (ja) ケトン類およびアルコール類
JPH04139176A (ja) ライラックアルデヒド誘導体
JP3415678B2 (ja) シクロヘキセン誘導体
JP2794333B2 (ja) ライラックアルコール誘導体
JPH0155317B2 (ja)
JPH0135876B2 (ja)
JPH0338320B2 (ja)
JP2515591B2 (ja) 香料組成物
JPH07119434B2 (ja) 香料組成物
JPS5813572A (ja) γ−もしくはδ−ラクトン類およびその利用
JP3133200B2 (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの香料組成物
JP2727253B2 (ja) 2,6―ジメチル―5―ヘプテン―4―オリド
EP2307429B1 (en) Substituted butanol derivatives and their use as fragrance and flavor materials
JPS6256127B2 (ja)
JPH0358984A (ja) 持続性香気香味賦与及至改良補強剤
JPH0481639B2 (ja)
JP3427866B2 (ja) トランス−3−アセトキシ−1,8−シネオール及び香料組成物
JP2001316386A (ja) 環状置換基を有する1,3−オキサチオラン−5−オン類およびそれを含有する香料組成物
JPH047352B2 (ja)
JPS6138169B2 (ja)
JPS6251636A (ja) γ−シクロラバンジユラ−ル
JPH02335B2 (ja)
JP2001122818A (ja) 4−(6,6−ジメチル−2−メチレンシクロヘキシル)−2−メチル−2−ブテナールの製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees