JPH04130679U - フエンス止め装置並びにフエンス、取付金具および挟持具 - Google Patents

フエンス止め装置並びにフエンス、取付金具および挟持具

Info

Publication number
JPH04130679U
JPH04130679U JP4706291U JP4706291U JPH04130679U JP H04130679 U JPH04130679 U JP H04130679U JP 4706291 U JP4706291 U JP 4706291U JP 4706291 U JP4706291 U JP 4706291U JP H04130679 U JPH04130679 U JP H04130679U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
mounting seat
mounting
horizontal
clamping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4706291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2511111Y2 (ja
Inventor
昭典 加藤
Original Assignee
東進建機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東進建機株式会社 filed Critical 東進建機株式会社
Priority to JP1991047062U priority Critical patent/JP2511111Y2/ja
Publication of JPH04130679U publication Critical patent/JPH04130679U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511111Y2 publication Critical patent/JP2511111Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fencing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フェンスの支柱への取付け作業を容易とする
とともにフェンスの取付部の強度を増強することを目的
とする。 【構成】 縦横杆のフェンスに所定間隔の一対の横杆
1,1を配置したフェンスAと、支柱Bへの取着部4と
前記横杆1,1の間隔に挿入しうる取付座6を有する取
付金具2と、前記横杆1,1と取付座6に嵌合挟持する
逆U字型の挟持具3とからなり、横杆1,1間に取付金
具2の取付座6を挿入して挟持具3を嵌めて仮保持し、
取着部4を支柱Bにボルト、ナットで取着し、かつ取付
座6の長孔5と挟持具3の長孔8にボルトを挿通してナ
ットで締付け固定して支柱にフェンスを取着するもので
ある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は格子型、メッシュ型等のフェンスを支柱に組付け易くするためのフ ェンス止め装置並びにフェンス、取付金具および挟持具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、フェンスを支柱に取付ける手段は種々ありますが、例えば図9、図10 に示すように柱バンド20を両側より当てて取付座21でフェンスの縦杆22を 挟んで、ボルト23、ナット24で止めるもの等がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来のフェンスと支柱の取付け構造では取付け作業の際に柱バンド20を縦杆 22に両面より当てて手で抑えながら、ボルト23、ナット24で止めなければ ならないため、応々にして柱バンド等の部品を落としてしまって一人の作業者で は組付け作業が容易でなく、又柱バンドを一本の縦杆に締付けるので強度が弱く 、強風等の圧力を受けてフェンスと支柱の取付部がぐらつきを生じたり、或いは 曲がってしまってフェンスが傾く等の問題点があった。
【0004】 この考案は従来の技術の有するこのような問題点を解決するもので、その目的 とするところはフェンスを支柱に取付ける際に取付金具の取付座を所定の一対の 横杆間に挿入して横杆と取付座を挟持具で仮止めし、挟持具ごとボルト、ナット で止めうるようにしてフェンスの支柱への取付け作業を容易とするとともに強度 を増大しうるフェンス止め装置並びにフェンス、取付金具および挟持具を提供し ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案は縦横杆に所定間隔の一対の横杆1,1を配置したフェンスAと、支 柱Bへの取着部4と前記横杆1,1の間隔内に挿入しうる巾としかつ長孔5を設 けた取付座6を有する取付金具2と、該横杆1,1間に配置した前記取付座6に 嵌合挟持する挟持部7と長孔8を有する逆U字型の挟持具3とからなり、支柱B にフェンスAの端部等を隣接し、取付金具2を挟持具3で挟持してボルト、ナッ トで固定しうるようにしたものである。
【0006】 そしてフェンスAの横杆のうち取付部とする一対の横杆1,1を取付金具2の 取付座6の巾に略合致する間隔として、取付金具2の取付座6を横杆1,1間に 挿入して位置させるようにする。
【0007】 又、取付金具の取付座6を一対の横杆1,1の間隔Lと横杆1の厚みDより若 干狭くして横杆1,1間内に収まるようになす。
【0008】 さらに逆U字型の挟持具の挟持部7を所定間隔の一対の横杆1,1に亘って嵌 合しうる長さとして横杆1,1を挟持し、かつ又その挟持部7には挟持面に凸条 9,9を形成して横杆1,1間の取付金具の取付座6を挟持するようになす。
【0009】
【作用】
この考案によれば例えば支柱Bの両側に隣接して取付けるフェンスAに配置し た所定間隔の一対の横杆1,1間に取付金具2の取付座6を挿入して位置させ、 その横杆1,1の上部より逆U字型の挟持具3を弾力を利用して嵌合挟持して仮 止めし、取付金具2を支柱Bにボルト、ナットで止めるとともに取付座6の長孔 5と挟持具3の長孔8を交叉させてその交叉部にボルトを挿通してナットで取着 するものである。
【0010】
【実施例】
実施例について図面を参照して説明する。 図1乃至図5において、Aは鉄、アルミ製等の縦横杆で格子型としたフェンス で、そのフェンスを構成する横杆のうち、取付金具2を取付けるための横杆1, 1の間隔を他の横杆の間隔より狭くして、取付金具2の取付座6の巾と略同じと して組付け時に取付金具2の取付座6を横杆1,1間に挿入しうるようになす。 BはフェンスAを支える支柱で、この実施例では角柱が使用してある。この支柱 Bとしては角柱に限らず、円柱等とすることは自由である。
【0011】 2は支柱BにフェンスAを取着する金属製等の取付金具で、その中央に支柱B に嵌合するコ型の取着部4を設けるとともにその取着部4に支柱Bにボルト、ナ ットで取付ける取付孔10を設け、かつその両側に長孔5を有する取付座6を形 成する。この取付金具2の巾は横杆1,1の間隔Lより若干狭くし、かつその厚 みは横杆1の径又は厚めDより若干薄くして取付座6が横杆1,1間に収まるよ うになす。
【0012】 3は横杆1,1と取付座6を嵌合挟持して仮保持する合成樹脂製等の逆U字型 挟持具で、そのU字部を若干薄肉として挟持部7,7を弾力的に挟持可能に設け 、その挟持具3の長さHは一対の横杆1,1に亘って嵌合挟持しうる長さとし、 その挟持部7,7には前記取付金具2の長孔5と交叉する縦方向の長孔8,8を 設け、かつ挟持部7の挟持面には略中間位置に取付座6を挟持する凸条9,9を 形成し、該凸条9,9を取付座6に圧接挟持するようになす。又挟持部7,7の 下端内面は横杆1に嵌合しやすくするためテーパー7aを、又凸条9,9の下側 に同様にテーパー9aを形成するのが好ましい。
【0013】 図中11は支柱Bの貫通孔、12,13は取付金具2を支柱Bに取着するボル ト、ナットであり、14,15は取付座6の長孔5と挟持具3の長孔8を交叉状 として取着するボルト、ナットである。
【0014】 図6乃至図8は取付金具の別の実施例を示す。 図6の取付金具2は取付座6を片側だけとして、端に位置する支柱Bに使用す るもので、コ型の取着部4を支柱Bに取着して取付座6をフェンスに前記と同様 に取着する。
【0015】 図7の取付金具2は支柱Bが円柱の場合に片側から当てるように取着部4をU 字型に形成して円柱に取着し、前記と同様に取付座6をフェンスに取着する。
【0016】 図8は支柱Bが円柱で横杆が支柱Bの中心に位置する場合で、一対の取付金具 2の取着部4を円弧状に形成して、支柱Bの両面より当てて取着するようになし 、この場合一方の取付金具2の取付座6と横杆1を挟持具3で仮保持し、それに 他方の取付金具2の取付座6を当ててボルト、ナットで固定するようにしてある 。
【0017】 前記したこの考案の構成によれば、図5に示すように支柱Bの両側又は片側に 隣接してフェンスAを取付ける場合、所定間隔の一対の横杆1,1間に取付金具 2の取付座6を挿入して位置させ、その横杆1,1の上部より逆U字型の挟持具 3を弾力を利用して嵌合挟持して横杆と取付座6を仮止めし、取付金具2の取着 部4の取付孔10を支柱Bの貫通孔11に一致させ、ボルト12を挿通してナッ ト13で止め、かつ、取付座6の長孔5と挟持具3の長孔8を交叉状としてその 交叉部にボルト14を挿通しナット15で締付け、支柱Bと横杆1,1とを取付 金具2と挟持具3、ボルト、ナットで取着する。
【0018】 又、図8の実施例の場合は一方の取付金具2の取付座6を横杆1,1間に位置 させて、挟持具3で仮保持し、他方の取付金具2をその挟持具3に当てて長孔5 ,8を利用してボルト、ナットで止めるものである。
【0019】 なお、上記実施例では所定間隔の一対の横杆と支柱とを取付金具、挟持具で取 付ける場合を説明しましたが、これに限られるものではなく、一本の横杆と支柱 とを取付けることもできる。即ち、一本の横杆に取付金具2を当てて挟持具3を 横杆にかぶせ、挟持具で横杆と取付座を挟持してボルト、ナットで止めることも 可能である。
【0020】
【考案の効果】 この考案によれば支柱の両側又は片側に突き合わせるフェンスの端部において 、所定の一対の横杆間に取付金具の取付座を挿入し挟持具を横杆に嵌合して取付 座を挟持し仮止めしてからボルト、ナットで締付けるので、一人の作業者が作業 中に取付け部品を落とすようなことなく容易に取付けできる。
【0021】 挟持具を一対の狭い間隔の横杆に亘して挟持具ごとボルト、ナットで固定でき るから、支柱とフェンスの取付け部の強度を増大することができ、強風等による 圧力を受けるもぐらつきを生ずることなく、フェンスが傾くこともない等の効果 がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のフェンスの要部、取付金具、挟持具
を示す斜視図である。
【図2】この考案のフェンス止め装置を示す正面図であ
る。
【図3】図2のX−X線断面図である。
【図4】図2のY−Y線断面図である。
【図5】フェンスと支柱の組立状態を示す斜視図であ
る。
【図6】取付金具の別の実施例を示す平面図である。
【図7】取付金具の別の実施例を示す一部破断平面図で
ある。
【図8】取付金具の別の実施例を示す一部破断平面図で
ある。
【図9】従来のフェンス取付け装置を示す正面図であ
る。
【図10】同平面図である。
【符号の説明】
A フェンス B 支柱 1 横杆 2 取付金具 3 挟持具 4 取着部 5 長孔 6 取付座 7 挟持部 8 長孔 9 凸条

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縦横杆に所定間隔の一対の横杆(1),
    (1)を配置したフェンス(A)と、支柱(B)への取
    着部(4)と前記横杆(1),(1)の間隔内に挿入し
    うる巾としかつ長孔(5)を設けた取付座(6)を有す
    る取付金具(2)と、該横杆(1),(1)間に配置し
    た前記取付座(6)に嵌合挟持する挟持部(7)と長孔
    (8)を有する逆U字型の挟持具(3)とからなり、支
    柱(B)とフェンス(A)を取付金具(2)と挟持具
    (3)で取着しうるようにしたフェンス止め装置。
  2. 【請求項2】 フェンス(A)の横杆のうち取付部とす
    る一対の横杆(1),(1)を取付金具(2)の取付座
    (6)の巾に略合致する間隔としたフェンス。
  3. 【請求項3】取付座(6)を一対の横杆(1),(1)
    の間隔Lと横杆(1)の厚みDより若干狭くした取付金
    具。
  4. 【請求項4】挟持部(7)を所定間隔の一対の横杆
    (1),(1)に亘って嵌合しうる長さHとした逆U字
    型の挟持具。
  5. 【請求項5】挟持部(7)の挟持面の略中間位置に取付
    座(6)を挟持する凸条(9),(9)を形成した請求
    項4記載の挟持具。
JP1991047062U 1991-05-23 1991-05-23 フェンスと支柱との止め具 Expired - Lifetime JP2511111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047062U JP2511111Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 フェンスと支柱との止め具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991047062U JP2511111Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 フェンスと支柱との止め具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04130679U true JPH04130679U (ja) 1992-11-30
JP2511111Y2 JP2511111Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=31926365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991047062U Expired - Lifetime JP2511111Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 フェンスと支柱との止め具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511111Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0162464U (ja) * 1987-10-13 1989-04-21
JPH0459263U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0162464U (ja) * 1987-10-13 1989-04-21
JPH0459263U (ja) * 1990-09-28 1992-05-21

Also Published As

Publication number Publication date
JP2511111Y2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227285B2 (ja)
JPH04130679U (ja) フエンス止め装置並びにフエンス、取付金具および挟持具
JPS6323341B2 (ja)
JPH0620849Y2 (ja) 支柱と線格子フエンスの取付具
JPS623494Y2 (ja)
JP2580339B2 (ja) 軸組構造
JPH0732787Y2 (ja) フエンス用止め金具
JP6504731B2 (ja) 防護柵用横ビーム取付金具
JP3034570U (ja) 手摺用支柱の取付装置
JPH09296632A (ja) 金属格子パネルの連結具
JPH0510094Y2 (ja)
JPS623498Y2 (ja)
JPS6140854Y2 (ja)
JP3031874U (ja) 締結具
JPH071475Y2 (ja) フエンスの柱取付具
JPH051530Y2 (ja)
JP2514508Y2 (ja) アンテナ等の支柱支持装置
JPS6342586Y2 (ja)
JPS635575Y2 (ja)
JPH0510096Y2 (ja)
JPH0311329Y2 (ja)
JPH0447320Y2 (ja)
JP2587005Y2 (ja) 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造
JPH0119712Y2 (ja)
JPH0426600Y2 (ja)