JP2587005Y2 - 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造 - Google Patents

間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造

Info

Publication number
JP2587005Y2
JP2587005Y2 JP1992083939U JP8393992U JP2587005Y2 JP 2587005 Y2 JP2587005 Y2 JP 2587005Y2 JP 1992083939 U JP1992083939 U JP 1992083939U JP 8393992 U JP8393992 U JP 8393992U JP 2587005 Y2 JP2587005 Y2 JP 2587005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
panel
square
fixing bracket
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992083939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0643112U (ja
Inventor
圭介 吉松
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP1992083939U priority Critical patent/JP2587005Y2/ja
Publication of JPH0643112U publication Critical patent/JPH0643112U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587005Y2 publication Critical patent/JP2587005Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、間仕切パネルにおける
天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、従来の間仕切パネルにおける角
支柱と被取付部材である天レールの連結構造としては、
固定金具を用いて天井に固定された天レールと地面より
立設した角支柱の上端をそれぞれネジ止めすることによ
り連結するものがある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、従来の連結構
造では、固定金具と角支柱、固定金具と天レールをそれ
ぞれネジ止めする必要があるので、取り付け時の位置決
めが大変に面倒であり、加えてネジ止めの作業が面倒で
あるという問題点がある。
【0004】そこで、本考案は、固定金具の位置決めが
容易であるとともに施工が簡単であり、しかも施工後は
固定金具がずれることがない間仕切パネルにおける天レ
ールとパネルを掛ける角支柱との連結構造を提供しよう
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、上端を開放した断面が四角形の中空の角支柱と、天
レールに固定する取付片から、前記角支柱内の一方の対
角線上に位置するように板状の当止片を垂直下方に且つ
斜めに延設するとともに、この当止片の両端が角支柱内
の角部に当接しうる大きさに設定した固定金具を用い、
固定金具の当止片を角支柱上端の開口端から挿入し、該
当止片が角支柱内の一方の対角線上に位置するととも
に、該当止片の両端が角支柱の角部に当接して規制され
た状態で、固定金具の取付片を天レールに取り付けるこ
とにより、パネルを掛けるための角支柱を立起させた状
態に保持して組み立てたことを特徴とするものである。
【0006】また、同様に上記目的を達成するために、
上端を開放した断面が四角形の中空の角支柱と、天レー
ルに固定する取付片から垂直下方に挿入片を延設して全
体をL字状に形成し、この挿入片の両端からV字状に配
されるように当止片をそれぞれ延設するとともに、この
延設された当止片の端縁が角支柱内の角部に当接しうる
大きさに設定した固定金具を用い、固定金具の挿入片を
角支柱上端の開口端か ら挿入し、この挿入片の両端から
V字状に配された当止片の端縁が角支柱の角部に当接し
て規制された状態で、固定金具の取付片を天レールに取
り付けることにより、パネルを掛けるための角支柱を立
起させた状態に保持して組み立てたことを特徴とするも
のであってもよい。
【0007】
【作用】以上の如く本考案に係る請求項1の間仕切パネ
ルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構
造によれば、固定金具の当止片を角支柱上端の開口端よ
り一方の対角線上に位置するように挿入し、この当止片
端縁が角支柱内の角部に当接してずれることなく規制さ
れた状態で、取付片を天レールにネジ止め等により取り
付けることにより、天レールと角支柱が連結されるので
ある。
【0008】請求項2の間仕切パネルにおける天レール
とパネルを掛ける角支柱との連結構造によれば、固定金
具の挿入片を角支柱上端の開口端より挿入し、この挿入
片の両端からそれぞれV字状に配された当止片の端縁が
角支柱内の角部に当接してずれることなく規制された状
態で、取付片を天レールにネジ止め等により取り付ける
ことにより、天レールと角支柱が連結されるのである。
【0009】
【実施例】本考案の詳細を更に図示した実施例により説
明する。図1から図3に示したものは、本考案の代表的
実施例の間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛け
る角支柱との連結構造Aを用いて組み立てた間仕切パネ
ルBである。
【0010】間仕切パネルBは、図1に示すように中空
の角支柱1、該角支柱1の開口上端を固定する被取付部
材である天レール2、固定金具3、アジャスターボルト
4を有する地レール5、角支柱1に掛けるパネル6で構
成されている。そして、本考案のポイントは、角支柱1
と天レール2を固定金具3を用いて連結する連結構造A
にある。
【0011】角支柱1は、図2のように背面に溶接部7
を有する四角形であり、両側面1a,1bに等間隔に係
止穴8・・を穿設したものである。
【0012】天レール2は、図2のように断面コの字形
状の部材である。
【0013】固定金具3は、図2及び図4のように前記
天レール2内面に当接する大きさの板状の取付片9を有
し、該取付片9の途中からやや幅狭として、取付片9端
部から前記角支柱1内の一方の対角線上に位置させる板
状の当止片10を垂直下方に且つ斜めに延設したもので
ある。この当止片10両端が、角支柱1内の角部に当接
して対角線上に保持されるのである。更に、固定金具3
は、図2の如く取付片9に取付ネジ11の先端を挿通さ
せる取付孔12を有し、取付片9から当止片10にかけ
て内面に突出するように補強用凹条13を有し、当止片
10の先端角部に挿入し易いように切欠部14・・を有
するようにプレス加工したものである。
【0014】固定金具3は、図1から図4に示した第1
実施例のものに限らずさまざまな形状を用いることがで
き、例えば特に図示しないが板状の取付片9下面の途中
から下方に当止片10を延設したものでもよいのであ
る。
【0015】また、図5に示した第2実施例の固定金具
3は、第1実施例の固定金具3とほぼ同じ形状である
が、特に補強用凹条13を設けず、取付孔12を利用し
てネジ止めする前に、仮の位置決めを行う仮止め穴15
を取付片9に穿設したものである。
【0016】図6に示した第3実施例の固定金具3は、
取付片9端部から垂直下方に挿入片17を延設して全体
をL字状に形成し、この挿入片17の両端からV字状に
配されるように当止片10,10をそれぞれ延設すると
ともに、この延設された当止片10,10の端縁が角支
柱1内の角部に当接しうる大きさに設定したものであ
る。
【0017】図7に示した第4実施例の固定金具3は、
第3実施例の固定金具3を応用させたものであり、V字
状の当止片10,10の上半分及び下半分をそれぞれ切
り欠き、形成された上当止片10aと下当止片10bが
V字状に配されており、この上当止片10aと下当止片
10bの端縁が角支柱1内の角部に当接しうる大きさに
設定したものである。
【0018】 而して、本実施例の連結構造Aによれば、
図1の如くアジャスターボルト4を介在させた状態で地
レール5上に角支柱1を立設した後、図2に示すように
固定金具3の当止片10を角支柱1の開口上端より一方
の対角線上に位置するように挿入し、この当止片10両
端が角支柱1内の角部に当接してずれることなく規制さ
れた状態で、取付片9の取付孔12から取付ネジ11先
端を挿入してネジ止めすることにより、天井の天レール
2と固定金具3が固定されると同時に角支柱1と天レー
ル2が連結され、パネル6,6を角支柱1の係止穴8・
・を利用して掛けることにより間仕切パネルBを組み立
てることができる。
【0019】 また、パネル6は、ハンキングパネル等を
用いることにより多目的なスクリーンとして使用するこ
ともできる。
【0020】このように本実施例の連結構造Aによれ
ば、図2のように固定金具3の当止片10を角支柱1の
開口上端より一方の対角線上に位置するように挿入し、
この当止片10両端が角支柱1内の角部に当接してずれ
ることなく規制された状態で、取付片9の取付孔12か
ら取付ネジ11先端を挿入してネジ止めするだけである
ので、固定金具3の位置決めが容易であるとともに施工
が大変に簡単となり、また施工後は、図3に示すように
固定金具3の当止片10を角支柱1内の一方の対角線上
に位置し、この当止片10両端が角支柱1内の角部に当
接して規制されるので、天レール2に対して角支柱1が
ずれることなく保持されるのである。更に、固定金具3
は、当止片10が角支柱1内の一方の対角線上に位置す
るので、角支柱1の溶接部7を気にせずに施工を行うこ
とができる。
【0021】
【考案の効果】本考案に係る請求項1の間仕切パネルに
おける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造に
よれば、角支柱の開口端より固定金具の当止片を一方の
対角線上に位置するように挿入し、この当止片端縁が角
支柱内の角部に当接してずれることなく規制された状態
で、取付片を天レールにネジ止等により取り付けるだけ
であるので、固定金具の位置決めが容易であるとともに
施工が大変に簡単となり、また施工後は、固定金具の当
止片が角支柱内の一方の対角線上に位置し、この当止片
端縁が角支柱内の角部に当接して規制されるので、天レ
ールに対して角支柱がずれることなく保持されるのであ
る。
【0022】請求項2の間仕切パネルにおける天レール
とパネルを掛ける角支柱との連結構造によれば、施工後
は、挿入片の両端からそれぞれV字状に配された当止片
の端縁が角支柱内の角部に当接してずれることなく規制
されるので、天レールに対して角支柱がずれることなく
より強固に保持されるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】角支柱との連結構造を用いて組み立てた間仕切
パネルの縦断面図
【図2】同じく角支柱との連結構造の分解斜視図
【図3】図1におけるA−A矢視断面図
【図4】同じく第1実施例の固定金具の側面図
【図5】第2実施例の固定金具の斜視図
【図6】第3実施例の固定金具の斜視図
【図7】第4実施例の固定金具の斜視図
【符号の説明】
A 角支柱との連結構造 B 間仕切パネル 1 角支柱 2 天レール 3 固定金具 4 アジャスターボルト 5 地レール 6 パネル 7 溶接部 8 係止穴 9 取付片 10 当止片 11 取付ネジ 12 取付孔 13 補強用凹条 14 切欠部 15 仮止め穴 16 挿入片

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端を開放した断面が四角形の中空の角
    支柱と、天レールに固定する取付片から、前記角支柱内
    の一方の対角線上に位置するように板状の当止片を垂直
    下方に且つ斜めに延設するとともに、この当止片の両端
    が角支柱内の角部に当接しうる大きさに設定した固定金
    具を用い、 固定金具の当止片を角支柱上端の開口端から挿入し、該
    当止片が角支柱内の一方の対角線上に位置するととも
    に、該当止片の両端が角支柱の角部に当接して規制され
    た状態で、固定金具の取付片を天レールに取り付けるこ
    とにより、パネルを掛けるための角支柱を立起させた状
    態に保持して組み立てたことを特徴とする間仕切パネル
    における天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構
    造。
  2. 【請求項2】 上端を開放した断面が四角形の中空の角
    支柱と、天レールに固定する取付片から垂直下方に挿入
    片を延設して全体をL字状に形成し、この挿入片の両端
    からV字状に配されるように当止片をそれぞれ延設する
    とともに、この延設された当止片の端縁が角支柱内の角
    部に当接しうる大きさに設定した固定金具を用い、 固定金具の挿入片を角支柱上端の開口端から挿入し、こ
    の挿入片の両端からV字状に配された当止片の端縁が角
    支柱の角部に当接して規制された状態で、固定金具の取
    付片を天レールに取り付けることにより、パネルを掛け
    るための角支柱を立起させた状態に保持して組み立てた
    ことを特徴とする間仕切パネルにおける天レールとパネ
    ルを掛ける角支柱との連結構造。
JP1992083939U 1992-11-10 1992-11-10 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造 Expired - Lifetime JP2587005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083939U JP2587005Y2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083939U JP2587005Y2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0643112U JPH0643112U (ja) 1994-06-07
JP2587005Y2 true JP2587005Y2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13816562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992083939U Expired - Lifetime JP2587005Y2 (ja) 1992-11-10 1992-11-10 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587005Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6837651B2 (ja) * 2015-06-22 2021-03-03 株式会社オクジュー スタッド倒壊防止金具及びスタッド倒壊防止金具の取付方法並びに間仕切下地構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619153U (ja) * 1984-06-20 1986-01-20 ワイケイケイ株式会社 横桟と格子の連結構造
JPH0227412U (ja) * 1988-08-12 1990-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0643112U (ja) 1994-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2587005Y2 (ja) 間仕切パネルにおける天レールとパネルを掛ける角支柱との連結構造
JP3079453B2 (ja) 天井バー用連結金具
JPH059854Y2 (ja)
JPS6236439Y2 (ja)
JPS635575Y2 (ja)
JP3198849B2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPH0648040Y2 (ja) 外壁のコンクリート製出隅コーナパネル取付構造
JPH0755948Y2 (ja) ブラケットの抜止装置
JPH0348342Y2 (ja)
JPH0348345Y2 (ja)
JP2506391Y2 (ja) 高欄用支柱と横梁との固定構造
JPH0320415Y2 (ja)
JPS63882Y2 (ja)
JPH0510096Y2 (ja)
JPH0546668Y2 (ja)
JPH059855Y2 (ja)
KR970006091Y1 (ko) 조립식 선반
JPH0229125Y2 (ja)
JPH0538185Y2 (ja)
JPH0636106Y2 (ja) 建築用材の取付装置
JP2570097Y2 (ja) 間仕切パネルのコーナー金具兼用アジャスター装置
JPH0340999Y2 (ja)
JPH04753Y2 (ja)
JPH0122543Y2 (ja)
JPH0335791Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908