JPH04121873U - 千鳥縫いミシンの垂直釜 - Google Patents

千鳥縫いミシンの垂直釜

Info

Publication number
JPH04121873U
JPH04121873U JP2559891U JP2559891U JPH04121873U JP H04121873 U JPH04121873 U JP H04121873U JP 2559891 U JP2559891 U JP 2559891U JP 2559891 U JP2559891 U JP 2559891U JP H04121873 U JPH04121873 U JP H04121873U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
hook
needle
sewing
inner hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2559891U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2537840Y2 (ja
Inventor
辰仁 秋山
Original Assignee
ジユーキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジユーキ株式会社 filed Critical ジユーキ株式会社
Priority to JP1991025598U priority Critical patent/JP2537840Y2/ja
Publication of JPH04121873U publication Critical patent/JPH04121873U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2537840Y2 publication Critical patent/JP2537840Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被縫製物の進行方向に対し縫い針を左右に揺
動させ千鳥縫い目の形成をなす千鳥縫いミシンにおい
て、左右の縫い目の縫い締めを均一なものとし縫製品質
を安定したものとする。 【構成】 垂直釜の内釜が回転することがないよう、内
釜とミシンとの連結をなす内釜保持部の縁部を、縫い針
の針落ち穴近傍で且つ針落ち穴と対向しない位置に形成
する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、千鳥縫いミシンの垂直釜に関し、詳しくは左右に形成される縫い 目の糸締まりを均一なものとする千鳥縫いミシンの垂直釜に関するものである。
【0002】
【考案の背景】
被縫製物の進行方向に対して縫い針を左右に揺動させ千鳥縫い目の形成をなす 千鳥縫いミシンの縫製主要部は、図2に示すように構成されている。 図2においてNは縫い針であり、この縫い針Nは被縫製物Wの進行方向に対し 左右に揺動するようになっている。
【0003】 そして1は針板であり、被縫製物Wを上面で載置し、縫い針Nの左右の揺動に 対応するよう長穴からなる針落ち穴1aを備えている。 垂直釜Kは、針板1を介して縫い針Nの下方に設けられている。 垂直釜Kは、内釜2と外釜3とからなっていって、内釜2は縫い糸(下糸)を 巻装したボビンケースを格納し、図3に示すように内釜保持部2aをミシンに設 けられる固定爪5と連結して回転駆動することがないようになっている。
【0004】 また外釜3は、不図示のミシン主軸に連動して矢符に示す方向に回転駆動し、 剣先Kaにより縫い針Nの昇降駆動によって形成された針糸ループを捕捉するよ うになっている。 以上説明した垂直釜Kは、左右位置で縫い針Nの昇降により形成される針糸ル ープを剣先Kaによってそれぞれ捕捉し、これを垂直釜Kにくぐらせることによ り、ボビンケース内の縫い糸(下糸)と交差させて、左右それぞれの位置で縫い 目を形成する。
【0005】 しかしながら上記従来の千鳥縫いミシンの垂直釜には次のような不都合がある 。 図4に示すように垂直釜Kをくぐり抜けようとする針糸4が内釜2の内釜保持 部2aの縁部2bに引っかかり、屈曲してしまうことがある。 図においては、左側の針糸4(点線で示す)が右側の針糸4(実線で示す)よ り大きく屈曲している。
【0006】 こうした不都合が生じると左右に形成される縫い目は、縁部2bによる屈曲量 の違いから針糸4の糸張力が変化してしまい、左右の糸締まりが均一にならず、 縫製品質を低下させてしまうという不都合を生じた。
【0007】
【考案の概要】
この考案に係る千鳥縫いミシンの垂直釜は、上記従来の課題を解決するために なされたもので、垂直釜の内釜が回動することがないように内釜とミシンとの連 結をなす内釜保持部の縁部を縫い針の針落ち穴近傍で且つ針落ち穴と対向しない 位置に形成して、上記従来の課題を解決しようとするものである。
【0008】
【考案の実施例】
図面にもとづいてこの考案の実施例を説明する。なお従来例と同一箇所には同 一符号を付して重複説明は省略する。 図1はこの考案の千鳥縫いミシンの垂直釜の一実施例を示す図である。 図1に示すように内釜2の回転を防止するた、ミシンに設けられた固定爪に連 結される内釜保持部2aの縁部2bは、針落ち穴1aと対向しない位置に形成さ れている。
【0009】 そしてその形成位置は、垂直釜Kの回転駆動による針糸4の巻き出しが終了す るまでの間、すなわち針糸4が垂直釜の下方中心部を僅かに越えた状態となるま での間に、針糸4が移動する領域から外れた位置となっている。 以上のように構成された千鳥縫いミシンの垂直釜は、図の実戦、点線で示すよ うに左右のいずれの縫い目形成時にも内釜保持部2aの縁部2bで針糸4を不要 に屈曲させることはない。
【0010】 これにより垂直釜Kは、左右それぞれ適正な張力となった針糸4と保持してい る下糸とを交差させることが出来るので、形成される左右の縫い目の縫い締めを 均一のものとすることが出来、縫製品質を安定したものとすることが可能となる 。
【0011】
【考案の効果】
この考案に係る千鳥縫いミシンの垂直釜は、以上説明したように内釜が回転す ることがないうよう内釜とミシンとの連結をなす内釜保持部の縁部を、縫い針の 針落ち近傍で且つ針落ち穴と対向しない位置に形成したので、左右いずれの縫い 目の形成時にも針糸を不要に屈曲させるとこなく、この針糸と保持している下糸 と適正に交差させることが出来るので、左右の縫い締めを均一なものとし、縫製 品質を安定したものとすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る千鳥縫いミシンの垂直釜の一実
施例を示す正面図である。
【図2】従来の千鳥縫いミシンの垂直釜を示す正面時で
ある。
【図3】図2に示した垂直釜の内釜保持部とミシンの固
定爪の連結状態を示す説明図である。
【図4】従来の千鳥縫いミシンの垂直釜により左右に位
置する針糸が屈曲した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
K 垂直釜 N 縫い針 1a 針落ち穴 2 内釜 2a 内釜保持部 2b 内釜保持部の縁部 4 針糸

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被縫製物の進行方向に対して、縫い針を
    左右に揺動させ、千鳥縫い目の形成をなす千鳥縫いミシ
    ンの垂直釜において、前記垂直釜に設けた内釜と、ミシ
    ン機枠に設けた固定爪と、内釜に形成され、前記固定爪
    と係止して、内釜の回動を阻止する内釜保持部とを備
    え、前記内釜保持部にミシン糸と対向する縁部を縫い針
    落ち穴近傍で且つ針落ち穴と対向しない位置に形成した
    ことを特徴とする千鳥縫いミシンの垂直釜。
JP1991025598U 1991-04-16 1991-04-16 千鳥縫いミシンの垂直釜 Expired - Lifetime JP2537840Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025598U JP2537840Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 千鳥縫いミシンの垂直釜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991025598U JP2537840Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 千鳥縫いミシンの垂直釜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121873U true JPH04121873U (ja) 1992-10-30
JP2537840Y2 JP2537840Y2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=31910292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991025598U Expired - Lifetime JP2537840Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 千鳥縫いミシンの垂直釜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537840Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2537840Y2 (ja) 1997-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04121873U (ja) 千鳥縫いミシンの垂直釜
JPS6317425Y2 (ja)
JPH0522557B2 (ja)
JPS5931745Y2 (ja) 刺繍用ミシンの巻糸ボビン取付装置
JPH0523189Y2 (ja)
JPH08155175A (ja) ミシンの釜
JPH0520303Y2 (ja)
JP3697323B2 (ja) 多針ミシン
JPS5920230Y2 (ja) 水平全回転釜ミシンの内釜
JPH026927Y2 (ja)
JPH0679479U (ja) ミシンの水平釜
JPH0740389Y2 (ja) オーバーロックミシン
JPH0752690Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの押え金
JPS598684Y2 (ja) ミシンの送り歯
JPH0748230Y2 (ja) ミシンの針棒の補助糸掛け
JP2543851Y2 (ja) 針板制御装置
JPH0752695Y2 (ja) 千鳥縫いミシンの針糸制御装置
JPS5921744Y2 (ja) 垂直全回転かまの内かま
JPH0610953Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPS63260588A (ja) ジグザグミシンによるボタンホ−ル形成方法
JPH0211000Y2 (ja)
JPS61288891A (ja) ジグザグミシンにおける糸輪捕捉装置
JPH0218112B2 (ja)
JPH0211001Y2 (ja)
JP2606254Y2 (ja) 半回転釜