JPH0211001Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0211001Y2
JPH0211001Y2 JP1322385U JP1322385U JPH0211001Y2 JP H0211001 Y2 JPH0211001 Y2 JP H0211001Y2 JP 1322385 U JP1322385 U JP 1322385U JP 1322385 U JP1322385 U JP 1322385U JP H0211001 Y2 JPH0211001 Y2 JP H0211001Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
thread
loop
tail
needle thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1322385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61197968U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1322385U priority Critical patent/JPH0211001Y2/ja
Publication of JPS61197968U publication Critical patent/JPS61197968U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0211001Y2 publication Critical patent/JPH0211001Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はミシンの垂直回転釜に関し、特に外
釜のフツクによつて捕捉し中釜周囲を回わつた後
にフツクから解放された針糸ループを一時的に係
止する糸掛け尾部を有する外釜を備えたミシンの
垂直回転釜に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種垂直回転釜においては、釜糸をも
つボビンを保持し外釜内方に支持された中釜が外
釜の回転に追従して回転しないように中釜止めに
よつて係止されていると共に、外釜にはフツクか
ら解放された針糸ループを一時的に係止するため
の、回転釜の回転中心を中心とする円弧に沿つた
外周端をもつ糸掛け尾部を備えている。そして外
釜のフツクに捕捉されて中釜周囲を回わりフツク
から解放された針糸ループLは、第3図に示すよ
うに一方のループLaは中釜止め9に係止され、
他方のループLbは糸掛け尾部5aに係止され、
この状態で針糸ループは天秤によつて徐々に取り
上げられる。
この状態からさらに外釜の回転が進むと、これ
らループLa,lbは緊張した状態で中釜止め9と
糸掛け尾部5aとから解放される。そして解放さ
れた二つのループLa,Lbは場合によつては相互
にからみ合つて布下面に針糸ループが残つてしま
う。この針糸ループは天秤によつて取り上げるこ
とができず、布の下面に残つて縫目不良となり、
縫製品の商品価値を低下する欠点があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、垂直回転釜の外釜の糸掛け尾部先
端外周の、外釜の直径方向外方に糸係止部を形成
して、糸掛け尾部に係止した針糸ループLbに抵
抗を与えて、中釜止め部に係止された針糸ループ
Laが、Lbよりも早く中釜とめ部から外れるよう
に構成することによつて、上記従来の欠点を除く
ことを目的とする。
〔実施例〕
以下この考案の実施例を図面によつて説明す
る。
1は垂直回転釜であり、その外釜2は周知のよ
うにミシンの主軸に連動して反時計方向に回転す
ると共に、針糸ループを捕捉するフツク3と上ば
ね4と走路押え5とを形成する。走路押え5に
は、フツク3から解放された針糸ループを一時的
に係止する糸掛け尾部5aを一体に形成すると共
に、この糸掛け尾部5aの先端外周部を、外釜の
直径方向外方に膨出させて糸係止部5bを形成す
る。
6は周知の中釜であり、詳述しないが外周の軌
条部7を外釜2の内周面に形成した円溝に遊嵌す
ると共に走路押え5によつて押えて支持すると共
に、中央部には水平に突出する支持軸8を形成
し、前面上方には基部をベツドに固定した中釜止
め9の先端が遊嵌する中釜止め凹部10を形成す
る。11はボビンケースであり、釜糸をもつボビ
ン(図示しない)を内部に保持すると共に、支持
軸8に遊嵌支持し、且つ中釜6に対して回転しな
いように係止する。
この考案は以上の構成であり、針(図示しな
い)が最下点からわずかに上昇することによつて
できる針糸ループを外釜2のフツク3が捕捉し、
外釜2はその針糸ループがボビンケース11の周
囲を回わるように徐々に拡大する。
そしてボビンケースの周囲を回わりきつた針糸
ループはフツク3から解放されると共に、その解
放された針糸ループは天秤によつて徐々に取り上
げられて縮小し、第3図に示すように、針糸ルー
プLは、その一方のループLaは中釜止め凹部1
0に遊嵌した中釜止め9先端に係止され、たほう
のループLbは糸掛け尾部5aの膨出部よりも回
転方向側の糸係止部5bに係止される。この状態
から外釜2がさらに回転すると、糸係止部に係止
されたループLb部分の摩擦抵抗が大きいために、
ループLbは糸掛け尾部5aに係止されたまま移
動して中釜止め9先端部のループLaが第4図に
示すように先に外れ、次いでループLbが糸掛け
尾部5aから外れる。このとき糸掛け尾部5aの
先端の糸係止部5bは、外釜2の半径方向外方に
形成されているので、糸掛け尾部5aに係止され
たループLbは膨出部の影響を受けることなく、
天秤によつて円滑に取り上げられる。
なお、図示実施例においては、糸掛け尾部5a
の先端を直径方向に膨出させて糸係止部5bを形
成したが、他の実施例として糸掛け尾部5aの先
端を膨出させずに、第5図のように外周の先端に
りわずかに内側に凹部を設け、糸係止部5aとす
ることもできる。
〔考案の効果〕
以上のようにこの考案は、垂直回転釜の外釜2
の糸掛け尾部5a先端外周を、外釜の直径方向外
方に糸係止部5bを形成したので、中釜止め9と
糸掛け尾部5aとに巻きついた針糸ループLは、
常に中釜止め9に係止されたループLaが先に外
れた後に、糸掛け尾部5aにまきつたループLb
が外れるように制御でき、従来のようにこれらル
ープLa,Lbが外れる順序が乱れることによつて
おきる針糸ループが布地下面に残る現象を防止
し、針糸ループを確実に取り上げることができる
から、針糸ループが布の下面に残ることがなく良
好な縫目が形成でき、縫製品の商品価値が向上す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は垂直回転釜の斜視図、第2図は第1図
の糸掛け尾部5a先端部の垂直断面図、第3図は
中釜止め9部と糸掛け尾部5aとに係止された針
糸ループの状態を示す拡大斜視図、第4図は第3
図の次の針糸ループの状態を示す斜視図、第5図
は他の実施例の第2図と同様な垂直断面図であ
る。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ミシンの主軸に連動して回転すると共に針糸ル
    ープを捕捉するフツク及びフツクから解放された
    針糸ループを一時的に係止する糸掛け尾部を有す
    る外釜と、釜糸をもつボビンを保持し外釜内方に
    支持されると共に外釜に追従回転しないように中
    釜止めにて係止された中釜とから成る垂直回転釜
    において、 外釜の糸掛け尾部5a先端外周の外釜の直径方
    向外方に糸係止部5b形成したことを特徴とする
    ミシンの垂直回転釜。
JP1322385U 1985-01-31 1985-01-31 Expired JPH0211001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322385U JPH0211001Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1322385U JPH0211001Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61197968U JPS61197968U (ja) 1986-12-10
JPH0211001Y2 true JPH0211001Y2 (ja) 1990-03-19

Family

ID=30497033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1322385U Expired JPH0211001Y2 (ja) 1985-01-31 1985-01-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0211001Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61197968U (ja) 1986-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0211001Y2 (ja)
JPH0211000Y2 (ja)
JPS6114372Y2 (ja)
JPH0233752Y2 (ja)
US3762350A (en) Lock stitch sewing hook
JPS6112051Y2 (ja)
JPS5823344Y2 (ja) ミシンの糸輪捕捉器
JPS5920228Y2 (ja) ミシンの外釜
JPS5921744Y2 (ja) 垂直全回転かまの内かま
JPH026932Y2 (ja)
JPH0135732Y2 (ja)
JPH0610953Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPH0210999Y2 (ja)
US1758715A (en) Loop taker for sewing machines
JPS6114371Y2 (ja)
JPS63103876U (ja)
JPS5931745Y2 (ja) 刺繍用ミシンの巻糸ボビン取付装置
JP2596304Y2 (ja) ミシンのdp釜
JPS5830550Y2 (ja) 垂直全回転ミシンのカマ
JP2606254Y2 (ja) 半回転釜
JPH0218112B2 (ja)
JPS5829070U (ja) ミシンの水平釜
JPH0135743Y2 (ja)
JPH0679479U (ja) ミシンの水平釜
JPS6038473Y2 (ja) 水平釜の回止装置