JPH041126Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041126Y2
JPH041126Y2 JP1987062331U JP6233187U JPH041126Y2 JP H041126 Y2 JPH041126 Y2 JP H041126Y2 JP 1987062331 U JP1987062331 U JP 1987062331U JP 6233187 U JP6233187 U JP 6233187U JP H041126 Y2 JPH041126 Y2 JP H041126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transmission
sprocket
frame
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987062331U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63169513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987062331U priority Critical patent/JPH041126Y2/ja
Publication of JPS63169513U publication Critical patent/JPS63169513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH041126Y2 publication Critical patent/JPH041126Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、連続運転形式でありながら、ローラ
ピツチを任意に変更し得るローラコンベヤに関す
るものである。
従来の技術 従来、この種のローラコンベヤとしては、たと
えば特開昭57−160807号公報に見られる構造が提
供されている。この従来構造は、本体フレーム
(平行レール)に多数のローラを遊転のみ自在に
設けて搬送経路を形成し、そして本体フレーム側
に支持ブラケツトなどを介してケースを設けてい
る。前記ケースにはローラ軸心に沿つたピンを設
け、このピンに、隣接した一対のローラの外周下
部に対して同時に接当自在なホイールと、スプロ
ケツトとを一体回転自在に設けるとともに、前記
ケース側で支持案内される駆動チエンをスプロケ
ツトに係合させている。
この従来形式によると、駆動チエンによりスプ
ロケツトを介してホイールを回転させ、このホイ
ールの回転を、接当させている一対のローラに伝
え、以つてローラ群の回転により被搬送物を搬送
経路上で搬送させる。
考案が解決しようとする問題点 このような従来形式によると、各ローラは本体
フレームに対して定置形式であることから、被搬
送物の形状や長さに応じてローラピツチを変える
ことができず、最小の形状や長さの被搬送物を円
滑に搬送できるようローラピツチを密にしたとき
には全体が高価となる。同様に各ケースも定置形
式であることから多数が必要となる。
本考案の目的とするところは、ローラピツチの
変更を任意に行えるとともに、これに追従して伝
動ローラ側の位置変更も行えるローラコンベヤを
提供する点にある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案のローラコン
ベヤは、本体フレームに対して位置変更自在な支
持枠を設け、この支持枠の上部にローラを遊転自
在に設け、前記支持枠の下部にローラ軸心に沿つ
た支軸を取付け、この支軸に、前記ローラの外周
下部に接当自在な伝動ローラと受動輪体とを回転
自在に設け、これら伝動ローラと受動輪体との間
に支軸軸心方向の摩擦伝動部を設けるとともに圧
接付与装置を設け、前記受動輪体に連動する駆動
体を本体フレーム側に設けている。
作 用 かかる本考案構成によると、駆動体により受動
輪体を介して伝動ローラを回転させることによ
り、この伝動ローラを接当させたローラ群の強制
回転を行える。また本体フレームに対する支持枠
の取付け位置を変更させることで、ローラピツチ
の変更を任意に行えるとともに、ローラや伝動ロ
ーラなどからなるユニツトの増減を任意に行え
る。
実施例 以下に本考案の一実施例を第1図〜第5図に基
づいて説明する。
1は断面〓形状の本体フレームで、左右一対の
側枠1A,1Bと、これら側枠1A,1Bの下部
間を連結するベース枠1Cとにより構成される。
両側枠1A,1Bの相対向する内側面にはL状の
ガイド部2A,2Bが形成され、さらに上部には
ナツト体3A,3Bの摺動を許す蟻溝部4A,4
Bが形成されている。また一方の側枠1Aで、そ
の下部の内面側には、それぞれ取付け部5,6を
介して上下一対のガイドレール7,8がフレーム
長さ方向に配設してある。両側枠1A,1Bの内
面側には、その下端を嵌合させて樹脂製の支持枠
9A,9Bがフレーム長さ方向で位置変更(摺
動)自在に設けられ、これら支持枠9A,9B
は、上部に通したボルト10A,10Bを前記ナ
ツト体3A,3Bに螺合させることで変更位置に
おいて固定される。さらに両支持枠9A,9Bの
上部には、上面が開放した係止溝11A,11B
が形成され、これら係止溝11A,11Bにロー
ラ軸12の両端を落とし込んで係止させることに
より、両支持枠9A,9B間に樹脂製のローラ1
3を遊転自在に設けている。一方の支持枠9Aは
ケース状であつて、前記ガイド部2Aに嵌合させ
る下端や係止溝11Aを形成した基板部14と、
この基板部14の下半部内面から内方に向けて連
設した前後一対のカバー板部15と、これらカバ
ー板部15の遊端間に設けられかつ基板部14に
平行状の受け板部16とにより形成される。また
他方の支持枠9Bは矩形板状に形成される。一方
の支持枠9Aにおいて、基板部14と受け板部1
6に亘つて、ローラ軸心17に沿つた支軸18が
取付けられ、この支軸18はボルト・ナツト19
により着脱自在に構成してある。前記支軸18に
は受動輪体の一例であるスプロケツト20がスラ
スト軸受33などを介して回転のみ自在に取付け
るとともに、このスプロケツト20の内側に軸受
34を介して伝動ローラ21を、支軸軸心35の
方向に摺動ならびに回転自在に取付けている。こ
の伝動ローラ21は、支軸18に前記軸受34を
介して外嵌した金属または樹脂製の内輪21a
と、この内輪21aに外嵌固定したウレタンゴム
製の外輪21bとからなり、この外輪21bを前
記ローラ13の外周下部に接当させている。そし
てスプロケツト20と伝動ローラ21との間に支
軸軸心35の方向の摩擦伝動部(スリツプ許容
部)22を設けている。すなわちスプロケツト2
0のボス部36の内側面に、樹脂製のリング状の
摩擦板37を取付け、この摩擦板37に前記内輪
21aを側方から圧接離間自在として前記摩擦伝
動部22を構成している。そして圧接を行なわせ
る圧接付与装置の一例であるコイルばね38が前
記受け板16と軸受34との間に介装されてい
る。上記した9A,9B〜22,33〜38は1
ユニツトを成し、多数のユニツトを本体フレーム
1に配置することでローラ13群により搬送経路
23を形成する。各スプロケツト20に連動する
共通の駆動体であるチエン24は両ガイドレール
7,8に支持案内される。チエン24は、駆動ス
プロケツト25と従動スプロケツト26との間
に、ガイドスプロケツト27などを介して張設さ
れ、そして駆動スプロケツト25を、モータ29
に連動連結している。30は被搬送物を示す。
次に上記実施例における搬送作業を説明する。
第1図、第4図はローラピツチPを最短とした
使用状態を示している。前記モータ29によりチ
エン24は常時駆動されており、したがつてチエ
ン24に係合している全てのスプロケツト20は
支軸18の周りで回転している。さらに伝動ロー
ラ21は、コイルばね38の弾性力によつて内輪
21aが摩擦板37に圧接されていることから、
その摩擦力を介してスプロケツト20と一体に回
転している。したがつて伝動ローラ21の外輪2
1bがローラ13の外周下部に接当していること
でローラ13群を強制回転させ、被搬送物30を
搬送経路23上で搬送することができる。またス
トツパ装置(図示せず)により被搬送物30を停
止させたとき、コイルばね38の弾性力による摩
擦伝動部22の摩擦力よりも、被搬送物30に対
するローラ13側の摩擦搬送力が大となることか
ら、内輪21aに対して摩擦板37が摺接回転を
行うことになる。これによりスプロケツト20は
常時回転しながらもローラ13の回転は停止さ
れ、被搬送物30は下面側に摺接が生じることな
くストレージされる。
被搬送物30として第5図に示すように長尺の
ものを取扱うとき、そのローラピツチPを長く
し、ローラ13や伝動ローラ21などからなるユ
ニツトの数を減少することができる。これはボル
ト10A,10Bを緩め、ガイド部2A,2Bの
案内により両支持枠9A,9Bを搬送経路23の
方向に移動させたのち、一体的に移動したナツト
体3A,3Bに対してボルト10A,10Bを締
付け操作して固定すればよい。その際に余分なロ
ーラ13や支持枠9A,9Bなどは除去される。
第6図は圧接付与装置としてシリンダ装置39
を使用した別の実施例を示す。ここでシリンダ装
置39は支軸18に外嵌して配設され、本体39
aを受け板部16に固定するとともに、ロツド3
9bを軸受34のインナリングに連結している。
この別の実施例によると、シリンダ装置39によ
つて伝動ローラ21を支軸18上で外方へ移動さ
せ、摩擦板37に内輪21aを圧接させること
で、第4図で示す駆動区域31のようにローラ1
3群を強制回転させて、被搬送物30を搬送経路
23上で搬送することができる。またシリンダ装
置39の逆作動によつて伝動ローラ21を内方へ
移動させ、摩擦板37から内輪21aを離間させ
ることで、スプロケツト20から伝動ローラ21
への伝動が断たれることになり、これにより第4
図の非駆動区域32で示すようにローラ13群の
回転を停止させて、被搬送物30を搬送経路23
上でストレージすることができる。その際に前記
駆動区域31は、被搬送物30を感知レバーや光
電管装置などで検出して、この被搬送物30の搬
送前方側のローラ13を順次強制回転させるとと
もに、被搬送物30が通つた跡のローラ13を順
次回転停止させるように制御することで、搬送方
向側に順次変位させ得る。また特定の箇所におい
ては、制御信号などで非駆動区域32を形成して
被搬送物30のストレージを行なえ、この被搬送
物30に後続の被搬送物30が接近してきたと
き、自動制御によつて駆動区域31を解消して非
駆動区域32とし、衝突することなく連続したス
トレージを行える。
考案の効果 上記構成の本考案によると、駆動体により受動
輪体を介して伝動ローラを回転させた状態で、圧
接付与装置により摩擦伝動部を圧接作用させるこ
とにより、この伝動ローラを接当させてなるロー
ラ群を強制回転して被搬送物を搬送することがで
きる。また摩擦伝動部を離間やスリツプで非作用
にすることにより、ローラ群を回転停止して被搬
送物のストレージを行うことができる。したがつ
て受動輪体を連続運転する形式でありながら被搬
送物を搬送経路の任意の箇所でストレージするこ
とができる。特に本考案によると、本体フレーム
に対する支持枠の取付け位置を変更させることで
ローラピツチの変更を任意に行うことができ、こ
れにより被搬送物の形状、長さに応じてローラや
駆動ローラなどからなるユニツトを減少できて全
体のコストダウンをはかるこができるとともに、
ユニツト減少によつて駆動装置のコンパクト化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示し、第
1図は要部の一部切欠き側面図、第2図は同一部
切欠き正面図、第3図は支持枠の斜視図、第4
図、第5図は全体の概略側面図、第6図は別の実
施例を示す一部切欠き正面図である。 1……本体フレーム、1A,1B……側枠、2
A,2B……ガイド部、3A,3B……ナツト
体、7,8……ガイドレール、9A,9B……支
持枠、10A,10B……ボルト、11A,11
B……係止溝、13……ローラ、14……基板
部、16……受け板部、17……ローラ軸心、1
8……支軸、20……スプロケツト(受動輪体)、
21……伝動ローラ、21a……内輪、22……
摩擦伝動部、23……搬送経路、24……チエン
(駆動体)、29……モータ、30……被搬送物、
34……軸受、35……支軸軸心、37……摩擦
板、38……コイルばね(圧接付与装置)、39
……シリンダ装置(圧接付与装置)、P……ロー
ラピツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体フレームに対して位置変更自在な支持枠を
    設け、この支持枠の上部にローラを遊転自在に設
    け、前記支持枠の下部にローラ軸心に沿つた支軸
    を取付け、この支軸に、前記ローラの外周下部に
    接当自在な伝動ローラと受動輪体とを回転自在に
    設け、これら伝動ローラと受動輪体との間に支軸
    軸心方向の摩擦伝動部を設けるとともに圧接付与
    装置を設け、前記受動輪体に連動する駆動体を本
    体フレーム側に設けたことを特徴とするローラコ
    ンベヤ。
JP1987062331U 1987-04-23 1987-04-23 Expired JPH041126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987062331U JPH041126Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987062331U JPH041126Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63169513U JPS63169513U (ja) 1988-11-04
JPH041126Y2 true JPH041126Y2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=30896502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987062331U Expired JPH041126Y2 (ja) 1987-04-23 1987-04-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041126Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636805U (ja) * 1979-08-30 1981-04-08
JPS6259604B2 (ja) * 1979-09-12 1987-12-11 Toray Industries

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346405Y2 (ja) * 1985-09-30 1988-12-02

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636805U (ja) * 1979-08-30 1981-04-08
JPS6259604B2 (ja) * 1979-09-12 1987-12-11 Toray Industries

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63169513U (ja) 1988-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002046031A1 (en) Remote-operated multi-directional transport vehicle
US3912072A (en) Radius chain conveyor
JPH041126Y2 (ja)
JP2856033B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH07117963A (ja) 連続搬送装置
JPH041127Y2 (ja)
JPH0262445B2 (ja)
JPH04889B2 (ja)
JPH0340804Y2 (ja)
JPH10297736A (ja) 台車のストレージコンベヤ装置
JP3384424B2 (ja) 搬送設備
JPH045451Y2 (ja)
JP2780547B2 (ja) 自走体使用の床側搬送設備
JPH0418977Y2 (ja)
JP2861732B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
JPH0585357A (ja) 移動体搬送装置
JPH0418965Y2 (ja)
JPH0679929B2 (ja) 伝動ロ−ラ
JPS644727Y2 (ja)
JP3174104B2 (ja) 搬送電車の走行装置
JPH0418966Y2 (ja)
JPH0644889Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643047Y2 (ja) ローラコンベヤ
JP3929139B2 (ja) 搬送装置
JP2545791Y2 (ja) 自動循環式索道の加速、減速移送装置