JPH0644889Y2 - ローラコンベヤ - Google Patents

ローラコンベヤ

Info

Publication number
JPH0644889Y2
JPH0644889Y2 JP14140889U JP14140889U JPH0644889Y2 JP H0644889 Y2 JPH0644889 Y2 JP H0644889Y2 JP 14140889 U JP14140889 U JP 14140889U JP 14140889 U JP14140889 U JP 14140889U JP H0644889 Y2 JPH0644889 Y2 JP H0644889Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
rollers
transport roller
group
braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14140889U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380014U (ja
Inventor
勝 伊賀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP14140889U priority Critical patent/JPH0644889Y2/ja
Publication of JPH0380014U publication Critical patent/JPH0380014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644889Y2 publication Critical patent/JPH0644889Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、荷を収納したバケットや荷自体を支持搬送す
るローラコンベヤに関するものである。
従来の技術 従来、この種のローラコンベヤとしては、たとえば特開
昭57-160807号公報に見られる構造が提供されている。
この従来構造は、本体フレーム(平行レール)に多数の
ローラを遊転のみ自在に設けて搬送経路を形成し、そし
て本体フレーム側に支持ブラケットなどを介してケース
を設けている。前記ケースにはローラ軸心に沿ったピン
を設け、このピンに、隣接した一対のローラの外周下部
に対して同時に当接自在なホイールと、スプロケットと
を一体回転自在に設けるとともに、前記ケース側で支持
案内される駆動チエンをスプロケットに係合させてい
る。そしてケースとピンとの間に、このピンを昇降動さ
せるダイヤフラムを設けている。
この従来形式によると、駆動チエンによりスプロケット
を介してホイールを回転させ、このホイールの回転を、
当接させている一対のローラに伝え、以ってローラ群の
回転により被搬送物を搬送経路上で搬送させる。そして
ダイヤフラムに対する給排を制御し、ピンを昇降動させ
ることで、ローラにホイールを当接させた駆動形態と、
ローラからホイールを離間させた非駆動形態とに切換え
て、被搬送物への搬送力を接断し、被搬送物どうしが衝
突などしないように制御している。
考案が解決しようとする課題 上記の従来形式によると、各ローラは遊転自在に取付け
られていることから、ホイールを離間させて非駆動形態
にした直後において惰性回転を行うことになり、これに
より被搬送物がフリーランして前方で停止している被搬
送物に衝突することになる。また被搬送物が、たとえば
板状で撓みやすいものであったときには、停止させたと
きに被搬送物の先端が撓んでローラ間に落ち込むことが
あり、したがって駆動に移って再び搬送しようとしたと
き、先端が前方のローラに衝突してストップをかけた状
態になる。これに対してはローラを密に配設すればよい
が、設備費が高くなる。
本考案の目的とするところは、駆動形態から非駆動形態
に移った直後において、惰性回転を行おうとする搬送用
ローラを確実に制動し得、しかもローラ間のピッチを充
分に取りながらも被搬送物の先端の落ち込みを防止し得
るローラコンベヤを提供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案のローラコンベヤは、
本体フレーム側に多数の搬送用ローラを遊転自在に配設
するとともに、これら搬送用ローラを複数のグループに
分け、各グループにおいて、中間の1つの搬送用ローラ
を除く残りの搬送用ローラの下方に、対向した搬送用ロ
ーラに接続分離自在な伝動用ユニットを配設し、中間の
1つの搬送用ローラの下方に、対向した搬送用ローラに
接続分離自在な制動用ユニットを配設し、この制動用ユ
ニットが対向した搬送用ローラと、これに下流で隣接す
る搬送用ローラとの間に無端回動体を巻回し、各伝動用
ユニットに連動する駆動装置を設けるとともに、各グル
ープをグループ別に制御する制御装置を設けている。
作用 かかる本考案の構成によると、伝動用ユニットを搬送用
ローラに接続動させることで、駆動装置により搬送用ロ
ーラを強制回転させ、被搬送物の搬送を行える。そして
制御装置の作動により伝動用ユニットを離間動させるこ
とで、搬送用ローラの強制回転を解除し得る。これと同
時に制動用ユニットを搬送用ローラに接続動させること
で、この搬送用ローラにブレーキをかけて惰性回転を停
止させ、被搬送物の搬送を阻止する。その際に被搬送物
の先端は搬送用ローラ間に位置し、その下面が無端回動
体に受け止められる。
実施例 以下に本考案の一実施例を図面に基づいて説明する。
1は断面形状の本体フレームで、左右一対の側枠1A,1
Bと、これら側枠1A,1Bの下部間を連結するベース枠1Cと
により構成される。
両側枠1A,1Bの相対向する内側面にはL状のガイド部2A,
2Bが形成され、さらに上部にはナット体3A,3Bの摺動を
許す蟻溝部4A,4Bが形成されている。また一方の側枠1A
で、その下部の内面側には、それぞれ取付け部5,6を介
して上下一対のガイドレール7,8がフレーム長さ方向に
配設してある。両側枠1A,1Bの内面側には、その下端を
嵌合させて樹脂製の支持枠9A,9Bがフレーム長さ方向で
位置変更(摺動)自在に設けられ、これら支持枠9A,9B
は、中間部に形成してなる取付け孔11A,11Bに通したボ
ルト10A,10Bを前記ナット体3A,3Bに螺合させることで変
更位置において固定される。一方の支持枠9Aはケース状
であって、前記ガイド部2Aに嵌合させる下端や取付け孔
11Aを形成した基板部12と、この基板部12の下半分内面
から内方に向けて連設した前後一対のカバー板部13と、
これらカバー板部13の下端面に設けられた連結板部14と
により形成され、そして基板部12の取付け孔11Aよりも
上方には上下一対の貫通孔15a,15bが形成される。また
他方の支持枠9Bは矩形板状で、一対の取付け孔11Bをは
さんで両側には、高さ方向の上下端面ならびに内側面が
開放した係止溝16a,16bが形成されている。ここで係止
溝16a,16bの奥部から取付け孔11Bまでの距離L1,L2は、
一方の支持枠9Aにおける取付け孔11Aから貫通孔15a,15b
までの距離L1,L2と等しくしてある。両支持枠9A,9B間
に、ローラ軸27を介して樹脂製の搬送用ローラ28が遊転
自在に設けられる。すなわち相対遊転自在に挿通したロ
ーラ軸27の一端を貫通孔15a,15bのいずれかに挿入し、
そして他端を係止溝16a,16bのいずれかに上方から落し
込むことでローラ軸27の取付けを行え、さらにローラ軸
心29の周りで搬送用ローラ28が遊転自在となる。一方の
支持枠9Aに、ローラ軸心29に沿った第1支軸18が上下揺
動自在に取付けられる。すなわち基板部12の下端に軸受
孔部19が形成され、前記第1支軸18の内端を軸受孔部19
に嵌入して上下揺動自在としている。そして前記カバー
板部13の遊端間に樹脂製のL形板部23を差し込みにより
取付け、このL形板部23の縦板に形成した上下方向の凹
部24に前記第1支軸18の外端を嵌合して、第1支軸18の
上下揺動範囲を規制している。前記第1支軸18には受動
鎖輪(受動スプロケット)20が回転自在に取付けられ、
この受動鎖輪20のボス部に伝動ローラ21を外嵌して、両
者20,21を一体回転自在としている。この伝動ローラ21
はウレタンゴム製で、その外周を前記搬送用ローラ28の
外周下部に当接離間自在としている。そして当接離間を
行わせる第1移動付与装置の一例である第1エアシリン
ダ装置17が第1支軸18の外端に取付けたシリンダゴム受
け22とL形板部23の横板との間に介装されている。上記
した17〜24により1つの伝動用ユニット25を成し、この
伝動用ユニット25は、支持枠9A,9Bなどを介して搬送用
ローラ28と1組となって、本体フレーム1に多数配設さ
れ、かつ搬送用ローラ28に接続分離自在となる。各受動
鎖輪20に噛合する共通の駆動チエン30は、駆動スプロケ
ット31と従動スプロケット32との間に、ガイドスプロケ
ット33などを介して張設され、そして駆動スプロケット
31をモータ34に連動連結している。これにより駆動チエ
ン30は、各スプロケット20に噛合する作用経路35aと、
その下方に位置する復帰経路35bとを形成する。作用経
路35aにおいて駆動チエン30は、前記取付け部5に取付
けたガイドレール7が下方から当接することで支持案内
され、また復帰経路35bも同様に、取付け部6に取付け
たガイドレール8で支持案内される。上記した30〜34に
より各伝動用ユニット25に連動した駆動装置36を構成す
る。
前記伝動用ユニット25は、搬送用ローラ28のうち、一部
を除いて大部分のものに対向して配設される。そして一
部のものに対しては、対向した搬送用ローラ28aに接続
分離自在な制動用ユニット40が配設される。この制動用
ユニット40は前記伝動用ユニット25と同様の構成であっ
て、第3図に示すように、ローラ軸心29に沿った第2支
軸41を、その内端を軸受孔部19に嵌入して上下揺動自在
に有する。そして第2支軸41に筒状のボス部材43が回転
自在に取付けられ、このボス部材43にウレタンゴム製の
制動体44を固着している。この制動体44は筒状であっ
て、その外周を前記搬送用ローラ28の外周下部に当接離
間自在としており、そしてボス部材43とともに周方向へ
位相を変位させることで、その作用部を変えて摩損など
に対処している。前記制動体44の当接離間を行わせる第
2移動付与装置の一例である第2エアシリンダ装置45
が、第2支軸41の外端に取付けたシリンダゴム受け46と
L形板部23の横板との間に介装されている。前記ボス部
材43は非受動鎖輪(非受動スプロケット)47を一体に有
しており、この非受動鎖輪47は第1図,第3図に示すよ
うに、駆動チエン30に対向する部分を欠歯部47aに形成
するとともに、残りを有歯部47bに形成している。そし
て有歯部47bの歯間に係合するストッパ体48を制動用ユ
ニット40側に設けている。すなわちストッパ体48は、た
とえばボルトであって、基板部12に形成した支持筒部に
対して第2支軸41の軸心に沿った方向で挿抜自在であ
り、その挿通により先端部が歯間に突入する。
上記のように伝動用ユニット25または制動用ユニット40
と対になった搬送用ローラ28,28aを、本体フレーム1に
設定ピッチP置きに配置することで、搬送用ローラ28,2
8a群により搬送経路50を形成する。51は被搬送物の一例
である板状物を示す。
前述したように伝動用ユニット25または制動用ユニット
40と対になった搬送用ローラ28,28aは、たとえば第5図
に示すように、所定の配列とした7本(複数本)を1グ
ループとして複数ブループA,B,C…Nが配置され、そし
て制御装置54により各グループ毎に制御される。すなわ
ち各グループA,B,C…Nにおいて、第1エアシリンダ装
置17群に接続した第1給排ホース55と、第2エアシリン
ダ装置45に接続した第2給排ホース56とを、5ポートの
電磁弁57を介して給気装置58からの給気ホース59に択一
的に接続自在に構成してある。60はレギュレータ、61は
サイレンサーを示す。各グループA,B,C…Nには、それ
ぞれ光電式などの在荷検出器62が設けられる。
各グループA,B,C…Nにおいて、制動用ユニット40は伝
動用ユニット25群に対して、下流側から2番目(また3
番目など下流部近く)に組み込まれる。そして制動用ユ
ニット40と、これに下流側で隣接した伝動用ユニット25
との搬送用ローラ28a,28間に、たとえば丸ロープからな
る無端回動体65を巻回している。この無端回動体65は、
ローラ長さ方向の中央部とその両側部との合計3本が巻
回されるが、これは単数、複数のいずれであってもよ
く、さらに平ベルトなどであってもよい。各無端回動体
65の位置ずれを防止するために、対応する搬送用ローラ
28,28aには凹溝66,66aが形成されている。
次に上記実施例における搬送作業を説明する。
第1図、第2図、第5図は、全てのグループA,B,C…N
において給気ホース59を第1給排ホース55に接続すべく
電磁弁57を切換え、第1エアシリンダ装置17の伸びで第
1支軸18を上方へ揺動させ、全ての伝動ローラ21を対応
する搬送用ローラ28に下方から圧接させている。このと
き前記モータ34により駆動チエン30は常時駆動されてお
り、したがって駆動チエン30に係合している全ての受動
鎖輪20は第1支軸18の周りで回転している。さらに伝動
ローラ21は、搬送用ローラ28の外周下部に当接している
ことで、搬送用ローラ28群を強制回転させ、以って全長
を駆動区域とした搬送経路50上で板状物51を搬送するこ
とができる。このとき第2給排ホース56は開放されてお
り、第2エアシリンダ装置45の縮みに応じた自重で第2
支軸41を下方に揺動させ、第1図に示すように搬送用ロ
ーラ28aから制動体44を離間させている。したがってブ
レーキ作用は発生しておらず、また対応する搬送用ロー
ラ28aは、下流の搬送用ローラ28の回転力が無端回動体6
5を介して伝達されることで強制回転されることにな
る。
たとえば第6図のグループBで示すように、給気ホース
59を第2給排ホース56に接続すべく電磁弁57を切換え、
第3図に示すように第2エアシリンダ装置45の伸びで第
2支軸41を上方へ揺動させ、その制動体44を対応する搬
送用ローラ28aに下方から圧接させることで、この搬送
用ローラ28aの回転を阻止することができ、これにより
板状物51にブレーキをかけて搬送を阻止し得る。その際
に板状物51の先端51aは、第4図、第6図に示すように
搬送用ローラ28,28a間に位置するが、ここには無端回動
体65が位置していることから、先端51aの下面が無端回
動体65に受け止められることになり、以って下方への撓
みによるローラ間への落ち込みは阻止される。なお第1
図の仮想線Oで示すように制動体44を圧接させたとき、
伝動ローラ21は仮想線Qで示すように離間している。た
とえば第6図に示すようにグループBにまで板状物51が
ストレージ状態であるとき、駆動状態にあるグループA
で搬送されてきた板状物51は、その搬送中に仮想線Rで
示すように在荷検出器62で検出される。この検出信号と
グループBからの検出信号の2つが入ることによってグ
ループAの電磁弁57が自動的に切換わり、前述したよう
に伝動ローラ21を離間させるとともに制動体44を圧接さ
せる。これにより板状物51にブレーキをかけ、仮想線S
で示すように前方の板状物51に衝突させることなく停止
させ得る。
なお、たとえばグループBの板状物51が搬出されると、
このグループBの在荷検出器62からの検出信号がなくな
ることから、グループAの電磁弁57は駆動側に自動的に
切換わり、板状物51をグループB側へ搬送することにな
る。
考案の効果 上記構成の本考案によると、駆動形態から非駆動形態に
移った直後において、惰性回転しようとする搬送用ロー
ラに制動ユニットを作用させてブレーキをかけ、その惰
性回転を停止させることができ、これにより被搬送物の
フリーランをなくすることができて、前方で停止してい
る被搬送物に衝突することを防止できる。そして搬送用
ローラ間に位置した被搬送物先端は、その下面を無端回
動体で受け止めることができ、以って下方への撓みによ
るローラ間への落ち込みは阻止することができる。また
再搬送に際しては、無端回動体も搬送用ローラと一体的
に回動することから、被搬送物は引っかかりなど生じる
ことなく円滑に搬送できる。したがって本考案による
と、ローラ間ピッチを充分に取った簡素なローラコンベ
ヤを提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は要部の一部切
欠き側面図、第2図は伝動用ユニット部の一部切欠き正
面図、第3図は制動用ユニット部の一部切欠き正面図、
第4図は要部の概略平面図、第5図,第6図はそれぞれ
搬送状態を示す概略側面図である。 1……本体フレーム、1A,1B……側枠、9A,9B……支持
枠、17……第1エアシリンダ装置(第1移動付与装
置)、18……第1支軸、19……軸受孔部、20……受動鎖
輪、21……伝動ローラ、25……伝動用ユニット、28,28a
……搬送用ローラ、29……ローラ軸心、30……駆動チエ
ン、36……駆動装置、40……制動用ユニット、41……第
2支軸、43……ボス部材、44……制動体、45……第2エ
アシリンダ装置(第2移動付与装置)、47……非受動鎖
輪、47a……欠歯部、47b……有歯部、48……ストッパ
体、50……搬送経路、51……板状物(被搬送物)、54…
…制御装置、55……第1給排ホース、56……第2給排ホ
ース、57……電磁弁、62……在荷検出器、65……無端回
動体、66,66a……凹溝、A〜N……グループ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体フレーム側に多数の搬送用ローラを遊
    転自在に配設するとともに、これら搬送用ローラを複数
    のグループに分け、各グループにおいて、中間の1つの
    搬送用ローラを除く残りの搬送用ローラの下方に、対向
    した搬送用ローラに接続分離自在な伝動用ユニットを配
    設し、中間の1つの搬送用ローラの下方に、対向した搬
    送用ローラに接続分離自在な制動用ユニットを配設し、
    この制動用ユニットが対向した搬送用ローラと、これに
    下流で隣接する搬送用ローラとの間に無端回動体を巻回
    し、各伝動用ユニットに連動する駆動装置を設けるとと
    もに、各グループをグループ別に制御する制御装置を設
    けたことを特徴とするローラコンベヤ。
JP14140889U 1989-12-06 1989-12-06 ローラコンベヤ Expired - Lifetime JPH0644889Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140889U JPH0644889Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ローラコンベヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14140889U JPH0644889Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ローラコンベヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0380014U JPH0380014U (ja) 1991-08-15
JPH0644889Y2 true JPH0644889Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31688306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14140889U Expired - Lifetime JPH0644889Y2 (ja) 1989-12-06 1989-12-06 ローラコンベヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644889Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4738706B2 (ja) * 2002-06-13 2011-08-03 ユニ・チャーム株式会社 タブ付き包装体及び陳列棚
JP4926203B2 (ja) * 2009-05-01 2012-05-09 ユニ・チャーム株式会社 タブ付き包装体及び陳列棚

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380014U (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4109783A (en) Fluid control circuit and method for an accumulator conveyor
EP0450759B1 (en) Roller conveyor
US4934516A (en) Apparatus for supporting an article conveying system
JPH0644889Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643046Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0644888Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643047Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643050Y2 (ja) ローラコンベヤ
JP2585120B2 (ja) 制動装置付きローラコンベヤ
JPH041130Y2 (ja)
JPH0679928B2 (ja) ローラコンベヤの制御装置
JP2764345B2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643051Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JP2867841B2 (ja) 荷搬送装置
JP2544483Y2 (ja) 供給装置
JPH0643048Y2 (ja) ローラコンベヤ
JP2592702B2 (ja) ブレーキ付ローラ装置
JP2687032B2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0543023A (ja) コンベヤ装置
JPH0643049Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0679927B2 (ja) ローラコンベヤの制御装置
JP2678801B2 (ja) ブレーキローラ装置
AU702341B2 (en) Conveyor chain and drive assembly
JPH0644890Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JP3487091B2 (ja) ローラコンベヤ