JPH041130Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041130Y2
JPH041130Y2 JP1987134735U JP13473587U JPH041130Y2 JP H041130 Y2 JPH041130 Y2 JP H041130Y2 JP 1987134735 U JP1987134735 U JP 1987134735U JP 13473587 U JP13473587 U JP 13473587U JP H041130 Y2 JPH041130 Y2 JP H041130Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conveyance
braking
freely
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987134735U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439305U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987134735U priority Critical patent/JPH041130Y2/ja
Priority to GB8808927A priority patent/GB2204294B/en
Priority to DE3812863A priority patent/DE3812863A1/de
Priority to CA000564481A priority patent/CA1286248C/en
Priority to IT47881/88A priority patent/IT1219928B/it
Priority to KR2019880005796U priority patent/KR940000838Y1/ko
Priority to FR8805381A priority patent/FR2614282B1/fr
Publication of JPS6439305U publication Critical patent/JPS6439305U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH041130Y2 publication Critical patent/JPH041130Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、荷を収納したバケツトや荷自体を支
持搬送するローラコンベヤに関するものである。
従来の技術 従来、この種のローラコンベヤとしては、たと
えば特開昭57−160807号公報に見られる構造が提
供されている。この従来構造は、本体フレーム
(平行レール)に多数のローラを遊転のみ自在に
設けて搬送経路を形成し、そして本体フレーム側
に支持ブラケツトなどを介してケースを設けてい
る。前記ケースにはローラ軸心に沿つたピンを設
け、このピンに、隣接した一対のローラの外周下
部に対して同時に接当自在なホイールと、スプロ
ケツトとを一体回転自在に設けるとともに、前記
ケース側で支持案内される駆動チエンをスプロケ
ツトに係合させている。そしてケースとピンとの
間に、このピンを昇降動させるダイヤフラムを設
けている。
この従来形式によると、駆動チエンによりスプ
ロケツトを介してホイールを回転させ、このホイ
ールの回転を、接当させている一対のローラに伝
え、以つてローラ群の回転により被搬送物を搬送
経路上で搬送させる。そしてダイヤフラムに対す
る給排を制御し、ピンを昇降動させることで、ロ
ーラにホイールを接当させた駆動形態と、ローラ
からホイールを離間させた非駆動形態とに切換え
て、被搬送物への搬送力を接断し、被搬送物どう
しが衝突などしないように制御している。
考案が解決しようとする問題点 上記の従来形式によると、各ローラは遊転自在
に取付けられていることから、ホイールを離間さ
せて非駆動形態にした直後において惰性回転を行
うことになり、これにより被搬送物がフリーラン
して前方で停止している被搬送物に衝突すること
になる。また平行レールにローラを定置した形式
であることから、被搬送物の形状や長さに応じて
ローラピツチを変えることができず、最小の形状
や長さの被搬送物を円滑に搬送できるようローラ
ピツチを密にしたときには全体が高価となり、同
様にホイールやダイヤフラムなども定置形式であ
ることから多数が必要になる。
本考案の目的とするところは、駆動形態から非
駆動形態に移つた直後において、惰性回転を行お
うとする搬送用ローラを制動し得、しかもローラ
ピツチゆ制動位置は任意にかつ容易に調整し得る
ローラコンベヤを提供する点にある。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本考案のローラコン
ベヤは、本体フレーム側に、それぞれ搬送用ロー
ラを遊転自在に配設した伝動用ユニツトと制動用
ユニツトとをフレーム長さ方向に位置調整自在に
設け、前記伝動用ユニツトは、搬送用ローラの下
方で上下動自在な支軸に、この搬送用ローラに下
方から接当離間自在な伝動ローラと受動輪体とを
一体回転自在に設けるとともに、第1移動付与装
置を設け、前記制動用ユニツトは、搬送用ローラ
の下方で上下動自在な支軸に、この搬送用ローラ
に下方から接当離間自在な制動体を設けるととも
に、第2移動付与装置を設け、前記本体フレーム
側に、各受動輪体に連動する駆動体を配設してい
る。
作 用 かかる本考案構成によると、第1移動付与装置
の作動で伝動用ユニツトの支軸を上動させ、伝動
ローラを搬送用ローラに下方から接当させること
で、駆動体に連動している受動輪体の回転力を搬
送用ローラに伝えて、この搬送用ローラを強制回
転させ、被搬送物の搬送を行える。そして制御信
号などに基づいて、第1移動付与装置を非作動と
し支軸を下動させることで搬送用ローラから伝動
ローラを離間させて強制回転の解除を行える。こ
れと同時に、第2移動付与装置の作動で制動用ユ
ニツトの支軸を上動させ、制動体を搬送用ローラ
に下方から接当させることで、この搬送用ローラ
にブレーキをかけて惰性回転を停止させる。また
本体フレームに対する伝動用ユニツトと制動用ユ
ニツトとの取付け位置を調整することで、搬送用
ローラのローラピツチの変更を任意に行える。そ
の際に伝動用ユニツトと制動用ユニツトとは、そ
れぞれ搬送用ローラや移動付与装置などと一体に
移動し得、そのローラピツチの変更は、搬送用ロ
ーラに対する他の伝動ローラや上動付与装置など
の後調整を不要にして、迅速にかつ精度よく行え
る。さらにローラピツチの変更により、被搬送物
の形状、長さに応じて伝動用ユニツトや制動用ユ
ニツトをユニツト単位で増減し得る。
実施例 以下に本考案の一実施例を第1図〜第5図に基
づいて説明する。
1は断面形状の本体フレームで、左右一対の
側枠1A,1Bと、これら側枠1A,1Bの下部
間を連結するベース枠1Cとにより構成される。
両側枠1A,1Bの相対向する内側面にはL状の
ガイド部2A,2Bが形成され、さらに上部には
ナツト体3A,3Bの摺動を蟻溝部4A,4Bが
形成されている。また一方の側枠1Aで、その下
部の内面側には、それぞれ取付け部5,6を介し
て上下一対のガイドレール7,8がフレーム長さ
方向に配設してある。両側枠1A,1Bの内面側
には、その下端を嵌合させて樹脂製の支持枠9
A,9Bがフレーム長さ方向で位置変更(摺動)
自在に設けられ、これら支持枠9A,9Bは、中
間部に形成してなる取付け孔11A,11Bに通
したボルト10A,10Bを前記ナツト体3A,
3Bに螺合させることで変更位置において固定さ
れる。一方の支持枠9Aはケース状であつて、前
記ガイド部2Aに嵌合させる下端や取付け孔11
Aを形成した基板部12と、この基板部12の下
半分内面から内方に向けて連設した前後一対のカ
バー板部13と、これらカバー板部13の下端間
に設けられた連結板部14とにより形成され、そ
して基板部12の取付け孔11Aよりも上方には
上下一対の貫通孔15a,15bが形成される。
また他方の支持枠9Bは矩形板状で、一対の取付
け孔11Bをはさんで両側には、高さ方向の上下
端面ならびに内側面が開放した係止溝16a,1
6bが形成されている。ここで係止溝16a,1
6bの奥部から取付け孔11Bまでの距離L1
L2は、一方の支持枠9Aにおける取付け孔11
Aから貫通孔15a,15bまでの距離L1,L2
と等しくしてある。両支持枠9A,9B間に、ロ
ーラ軸27を介して樹脂製の搬送用ローラ28が
遊転自在に設けられる。すなわち相対遊転自在に
挿通したローラ軸27の一端を貫通孔15a,1
5bのいずれかに挿入し、そして他端を係止溝1
6a,16bのいずれかに上方から落し込むこと
でローラ軸27の取付けを行え、さらにローラ軸
心29の周りで搬送用ローラ28が遊転自在とな
る。一方の支持枠9Aに、ローラ軸心29に沿つ
た支軸18が上下揺動自在に取付けられる。すな
わち基板部12の下端に軸受孔部19が形成さ
れ、前記支軸18の内端を軸受孔部19に嵌入し
て上下揺動自在としている。そして前記カバー板
部13の遊端間に樹脂製のL形板部23を差し込
みにより取付け、このL形板部23の縦板に形成
した上下方向の凹部24に前記支軸18の外端を
嵌合して、支軸18の上下揺動範囲を規制してい
る。前記支軸18には受動輪体の一例であるスプ
ロケツト20が回転自在に取付けられ、このスプ
ロケツト20のボス部に伝動ローラ21を外嵌し
て、両者20,21を一体回転自在としている。
この伝動ローラ21はウレタンゴム製で、その外
周を前記搬送用ローラ28の外周下部に接当離間
自在としている。そして接当離間を行わせる第1
移動付与装置の一例である第1エアシリンダ装置
17が支軸18の外端に取付けたシリンダゴム受
け22とL形板部23の横板との間に介装されて
いる。上記した17〜24により1つの伝動用ユ
ニツト25を成し、この伝動用ユニツト25は支
持枠9A,9Bなどを介して搬送用ローラ28と
1組となつて、本体フレーム1に多数配設され
る。各スプロケツト20に連動する共通の駆動体
であるチエン30は、駆動スプロケツト31と従
動スプロケツト32との間に、ガイドスプロケツ
ト33などを介して張設され、そして駆動スプロ
ケツト31をモータ34に連動連結している。こ
れによりチエン30は、各スプロケツト20に噛
合する作用経路35aと、その下方に位置する復
帰経路35bとを形成する。作用経路35aにお
いてチエン30は、前記取付け部5に取付けたガ
イドレール7が下方から接当することで支持案内
され、また復帰経路35bも同様に、取付け部6
に取付けたガイドレール8で支持案内される。
前記伝動用ユニツト25は、搬送用ローラ28
のうち、一部を除いて大部分のものに対向して配
設される。そして一部のものに対しては制御用ユ
ニツト40が配設される。この制御用ユニツト4
0は前記伝動用ユニツト25と同様の構成であつ
て、第3図に示すように、ローラ軸心29に沿つ
た支軸41を、その内端を軸受孔部19に嵌入し
て上下揺動自在に有する。そして支軸41に、キ
ー42を介して筒状のボス部材43を固着し、こ
のボス部材43にウレタンゴム製の制動体44を
固着している。この制動体44は筒状であつて、
その外周を前記搬送用ローラ28の外周下部に接
当離間自在としており、そしてボス部材43とと
もに周方向へ位相を変位させることで、その作用
部を変えて摩損などに対処している。前記制動体
44の接当離間を行わせる第2移動付与装置の一
例である第2エアシリンダ装置45が、支軸41
の外端に取付けたシリンダゴム受け46とL形板
部23の横板との間に介装されている。前記ボス
部材43として、たとえば伝動用ユニツト25の
スプロケツト20の歯部を削り取つて製作したも
ののように、鍔部47を一体に有するような形状
としたときには、この鍔部47をチエン30の上
部に嵌合させ得る。
上記のように伝動用ユニツト25または制御用
ユニツト40と対になつた搬送用ローラ28を、
本体フレーム1に設定ピツチP置きに配置するこ
とで、搬送用ローラ28群により搬送経路50を
形成する。51は被搬送物の一例であるバケツト
を示す。
前述したように伝動用ユニツト25または制御
用ユニツト40と対になつた搬送用ローラ28
は、たとえば第4図に示すように、所定の配列と
した7個を1グループとして複数グループA,
B,C…Nが配置され、各グループ毎に制御され
る。すなわち第1エアシリンダ装置17群を直列
に接続した第1給排ホース55と、第2エアシリ
ンダ装置45群を直列に接続した第2給排ホース
56とを、5ポートの電磁弁57を介して給気装
置58からの給気ホース59に択一的に接続自在
に構成してある。60はレギユレータ、61はサ
イレンサーを示す。各グループA,B,C…Nに
は、それぞれ光電式などの在荷検出器62が設け
られる。
次に上記実施例における搬送作業を説明する。
第1図、第2図、第4図は、全てのグループ
A,B,C…Nにおいて給気ホース59を第1給
排ホース55に接続すべく電磁弁57を切換え、
第1エアシリンダ装置17の伸びで支軸18を上
方へ揺動させ、全ての伝動ローラ21を対応する
搬送用ローラ28に下方から圧接させている。こ
のとき前記モータ34によりチエン30は常時駆
動されており、したがつてチエン30に係合して
いる全てのスプロケツト20は支軸18の周りで
回転している。さらに伝動ローラ21は、搬送用
ローラ28の外周下部に接当していることで、搬
送用ローラ28群を強制回転させ、以つて全長を
駆動区域とした搬送経路50上でバケツト51を
搬送することができる。このとき第2給排ホース
56は開放されており、第2エアシリンダ装置4
5の縮みに応じた自重で支軸41を下方に揺動さ
せ、第1図に示すように搬送用ローラ28から制
動体44を離間させている。したがつてブレーキ
作用は発生しておらず、また対応する搬送用ロー
ラ28はバケツト51の移動により遊転すること
になる。
たとえば第5図のグループBで示すように、給
気ホース59を第2給排ホース56に接続すべく
電磁弁57を切換え、第3図に示すように第2エ
アシリンダ装置45の伸びで支軸41を上方へ揺
動させ、その制動体44を対応する搬送用ローラ
28に下方から圧接させることで、この搬送用ロ
ーラ28の遊転を阻止することができ、これによ
りバケツト51にブレーキをかけて搬送を阻止し
得る。なお第1図の仮想線Pで示すように制動体
44を圧接させたとき、伝動ローラ21は仮想線
Qで示すように離間している。たとえば第5図に
示すようにグループBにまでバケツト51がスト
レージ状態であるとき、駆動状態にあるグループ
Aで搬送されてきたバケツト51は、その搬送中
に仮想線Rで示すように在荷検出器62で検出さ
れる。この検出信号とグループBからの検出信号
の2つが入ることによつてグループAの電磁弁5
7が自動的に切換わり、前述したように伝動ロー
ラ21を離間させるとともに制動体44を圧接さ
せる。これによりバケツト51にブレーキをか
け、仮想線Sで示すように前方のバケツト51に
衝突させることなく停止させ得る。
なお、たとえばグループBのバケツト51が搬
出されると、このグループBの在荷検出器62か
らの検出信号がなくなることから、グループAの
電磁弁57は駆動側に自動的に切換わり、バケツ
ト51をグループB側へ搬送することになる。
第6図は別の実施例を示す。すなわち搬送用ロ
ーラ28の長さ方向における一端側の下方に伝動
用ユニツト25を配設するとともに、他端側の下
方に制御用ユニツト40を配設している。この実
施例によると、駆動力を与えていた搬送用ローラ
28にブレーキをかけることができる。
考案の効果 上記構成の本考案によると、駆動形態から非駆
動形態に移つた直後において、惰性回転しようと
する搬送用ローラに制動体を接当させてブレーキ
をかけ、その惰性回転を停止させることができ、
これにより被搬送物のフリーランをなくすること
ができて、前方で停止している被搬送物に衝突す
ることを防止できる。また本体フレームに対する
伝動用ユニツトと制動用ユニツトとの取付け位置
を調整することで、搬送用ローラのローラピツチ
の変更を任意に行うことができる。そして伝動用
ユニツトと制動用ユニツトとは、それぞれ搬送用
ローラや移動付与装置などと一体に移動でき、そ
のローラピツチの変更は、搬送用ローラに対する
他の伝動ローラや上動付与装置などの後調整を不
要にして、迅速にかつ精度よく行うことができ
る。さらにローラピツチの変更により、被搬送物
の形状、長さに応じて伝動用ユニツトや制動用ユ
ニツトをユニツト単位で増減でき、その増減は容
易に迅速に行うことができるとともに、最も経済
的なローラ配置を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の一実施例を示し、第
1図は要部の一部切欠き側面図、第2図は伝動用
ユニツト部の一部切欠き正面図、第3図は制御用
ユニツト部の一部切欠き正面図、第4図、第5図
はそれぞれ搬送状態を示す概略側面図、第6図は
別の実施例を示す一部切欠き正面図である。 1……本体フレーム、1A,1B……側枠、9
A,9B……支持枠、17……第1エアシリンダ
装置(第1移動付与装置)、18……支軸、19
……軸受孔部、20……スプロケツト(受動輪
体)、21……伝動ローラ、25……伝動用ユニ
ツト、28……搬送用ローラ、29……ローラ軸
心、30……チエン(駆動体)、40……制御用
ユニツト、41……支軸、43……ボス部材、4
4……制動体、45……第2エアシリンダ装置
(第2移動付与装置)、50……搬送経路、51…
…バケツト(被搬送物)、55……第1給排ホー
ス、56……第2給排ホース、57……電磁弁、
62……在荷検出器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体フレーム側に、それぞれ搬送用ローラを遊
    転自在に配設した伝動用ユニツトと制動用ユニツ
    トとをフレーム長さ方向に位置調整自在に設け、
    前記伝動用ユニツトは、搬送用ローラの下方で上
    下動自在な支軸に、この搬送用ローラに下方から
    接当離間自在な伝動ローラと受動輪体とを一体回
    転自在に設けるとともに、第1移動付与装置を設
    け、前記制動ユニツトは、搬送用ローラの下方で
    上下動自在な支軸に、この搬送用ローラに下方か
    ら接当離間自在な制動体を設けるとともに、第2
    移動付与装置を設け、前記本体フレーム側に、各
    受動輪体に連動する駆動体を配設したことを特徴
    とするローラコンベヤ。
JP1987134735U 1987-04-23 1987-09-02 Expired JPH041130Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134735U JPH041130Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02
GB8808927A GB2204294B (en) 1987-04-23 1988-04-15 Roller conveyor
DE3812863A DE3812863A1 (de) 1987-04-23 1988-04-18 Rollenfoerderer
CA000564481A CA1286248C (en) 1987-04-23 1988-04-20 Roller conveyor
IT47881/88A IT1219928B (it) 1987-04-23 1988-04-21 Perfezionato trasportatore a rulli
KR2019880005796U KR940000838Y1 (ko) 1987-04-23 1988-04-22 로울러 컨베이어
FR8805381A FR2614282B1 (fr) 1987-04-23 1988-04-22 Transporteur a rouleaux.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134735U JPH041130Y2 (ja) 1987-09-02 1987-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439305U JPS6439305U (ja) 1989-03-09
JPH041130Y2 true JPH041130Y2 (ja) 1992-01-16

Family

ID=31393752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987134735U Expired JPH041130Y2 (ja) 1987-04-23 1987-09-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH041130Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418781U (ja) * 1977-07-08 1979-02-06
JPS5636805U (ja) * 1979-08-30 1981-04-08
JPS57160807A (en) * 1981-03-10 1982-10-04 Rexnord Inc Transmission gear for power of stacking type conveyor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418781U (ja) * 1977-07-08 1979-02-06
JPS5636805U (ja) * 1979-08-30 1981-04-08
JPS57160807A (en) * 1981-03-10 1982-10-04 Rexnord Inc Transmission gear for power of stacking type conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439305U (ja) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2037294C (en) Roller conveyor
JPH0643941B2 (ja) 車輪・タイヤ組立品用の模擬荷重負荷装置
JPH041130Y2 (ja)
US5056671A (en) Apparatus and method for straightening crane rails
US5119737A (en) Apparatus and method for driving a large traveling crane
JPH0644888Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0644889Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643047Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643046Y2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0643050Y2 (ja) ローラコンベヤ
JP2884829B2 (ja) ローラコンベヤ
JPH041126Y2 (ja)
JPH0644890Y2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JPS644727Y2 (ja)
JPH02212261A (ja) 可動体搬送装置
JP2689180B2 (ja) カーブ経路用のローラコンベヤ
JP2592702B2 (ja) ブレーキ付ローラ装置
JPH041127Y2 (ja)
JPH0679928B2 (ja) ローラコンベヤの制御装置
JPH045451Y2 (ja)
JPH0447146Y2 (ja)
JPH01110412A (ja) ローラコンベヤの制御装置
JPH0717252B2 (ja) ローラコンベヤ
JPH0340804Y2 (ja)
JPH059322B2 (ja)