JPH04110321A - 導電性高分子膜の製造法 - Google Patents

導電性高分子膜の製造法

Info

Publication number
JPH04110321A
JPH04110321A JP2230152A JP23015290A JPH04110321A JP H04110321 A JPH04110321 A JP H04110321A JP 2230152 A JP2230152 A JP 2230152A JP 23015290 A JP23015290 A JP 23015290A JP H04110321 A JPH04110321 A JP H04110321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
polymerization
polymer film
electrode
working electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2230152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0830109B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakama
中間 克美
Hiroyuki Sato
弘幸 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP2230152A priority Critical patent/JPH0830109B2/ja
Priority to EP91114176A priority patent/EP0475163B1/en
Priority to DE69129051T priority patent/DE69129051T2/de
Priority to KR1019910014991A priority patent/KR920004428A/ko
Priority to US07/752,794 priority patent/US5126017A/en
Publication of JPH04110321A publication Critical patent/JPH04110321A/ja
Publication of JPH0830109B2 publication Critical patent/JPH0830109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/122Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides
    • C08G61/123Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule derived from five- or six-membered heterocyclic compounds, other than imides derived from five-membered heterocyclic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック電池、コンデンサ、非線形光学
祠料等に用いる導電性高分子膜の製造法に関するもので
ある。更に詳しくは、電解重合による導電性高分子膜の
製造において、表面形態か優れ、重量分布が均一な生産
性の高い導電性高分子膜の製造法に関するものである。
〔従来の技術〕
ポリピロール、ポリチオフェン等の導電性高分子の重合
法には、モノマーを酸化剤あるいは還元剤を用いて化学
重合する方法や、モノマー/電解質/溶媒からなる電解
重合溶液中に作用電極と対向電極を配置し両電極間に電
圧を印加して電気化学的に重合する電解重合法が古くか
ら知られている。
現在実用化レベルの電気伝導率を有する導電性高分子は
不融・不溶なため、膜として使用する場合には作用電極
上に膜として形成される電解重合法が採用されている。
また、電解重合法では特定の物質が電極表面で反応する
ため、化学重合法と比較して不純物が混入しないという
特徴を持っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
電解重合法で得られる膜状導電性高分子は、両電極間に
電圧を印加すると作用電極表面上から次第に成長して厚
い膜状になる。このとき、導電性高分子膜の成長側の表
面は、凹凸のある荒れた表面になりやすい。また、場合
によっては導電性高分子膜表面に管状構造か生成する[
F、T、A Vork & 1.、、J、J、Jans
sen、ElecLro−chinAct、aGl13
  [:]]] 、1513−1517(’88) 〕
。極端な場合は、この管状構造物か成長して「つりかね
草」に類似した石荀状物が生成する(第1図参jj4(
)。
条件によっては、この1つりかね草」が高分子膜表面全
体に群律する。
この「つりかねアナ」発生の機構は不明であるか、発生
・成長状況は次に述べるようなものである。電解重合初
期はイ′1用電極表面に導電性高分子が析出してその電
極か着色化する。この重合初期には「つりかね草」発生
は見られないが、ある時1υ]に?電極上に小さな気泡
か発生する。その後、気泡の一卜て「つりかね草」の核
的な部分が発生し1、重合の進行とともにその核が成長
し気泡を持ち」二げ、この気泡も次第に大きくなる。
この「つりかね草」の大きさは重合条件によっても異な
るが、厚さ数+71 mの導電性高分子膜を作製する場
合には、直径罰m、高さ2〜3mmに及ぶ場合もある。
この「つりかね草」は容易に剥落するものの、剥落痕は
凹凸になり商品価値を低下させるばかりではなく、重量
分電の不均一な膜となり、また、剥落した部分は製品と
ならないためコス]・の面でデメリッI・もある。
このような問題を解決するために、例えば表面凹凸発生
の原因を対向電極で発生する気泡か重合された高分子膜
にイ・1着するためと考え、陰極を気体か透過しにくい
多孔質状の隔壁で覆つ方法(時開5Pl−230627
号公報)か提案されている。また、本発明者等の検問て
は電解重合時の電流密度(電流1直/?M漬電極面積)
を−1・げることか有効であることを見出している。し
かし、なから、前者の例では電極1’M成か複雑になる
こと、後者の例では重合速度か低下(−生産性か劣った
り11子られた導電性高分子膜の電気伝導率か低下する
なとの問題がある。
C光明の「1的〕 本発明は、」−記!−1丁情に鑑みなされたもので、表
面形態が優れ、重量勺布か均一な才R性の高い導電性高
分子膜を製造することが可能な導電性高分子膜の製造法
を提供することを1〒1的とするものである。
〔課題を解決するための手段および作用〕本発明は一ト
記とおりである。
電解重合溶液中に作用電極および対向電極を対向させて
浸漬し、両極間に電圧を印加して作用電極上に導電性高
分子膜を(斤出さU−る導電性高分子膜の製造法におい
て、フッ素系界面活性剤を含む電解重合溶液を使用する
ことを特徴とする導電性高分子膜の製造法。
本発明で用いるフッ素系界面活性剤としては、市販のフ
ッ素系界面活性剤か使用でき、例えば、パーフルオロア
ルキルスルポン酸アンモニウム塩、パーフルオロアルキ
ルスルホン酸カリウム塩、パーフルオロアルキルカルボ
ン酸カリウム塩等のアニオン系活性剤、パーフルオロア
ルキルベタイン等の両性系活性剤、パーフルオロアルキ
ルエチレンオキシド仁j加物、パーフルオロポリオキン
エイIノンエタノール、パーフルオロ−啄    − アルキルアルコキシレート、フッ素化アルキルエステル
等のノニオン系活性剤、パーフルオロアルキル第四級ア
ンモニウム塩等のカチオン系活性剤等の慣用名で呼ばれ
ているものがあげられる。
′電解重合において使用する重合溶液が強酸性あるいは
強塩基性であったり、重合過程の重合溶液のpl、1が
酸性から塩基性あるいはその逆、または中性から酸性あ
るいは塩基性に変化する。
フッ素系界面活性剤は化学的に安定しているため、強酸
、強塩基中でも安定で高い界面活性を示すため、本発明
の効果かあったと考えられる。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明は、」二連したように導電性高分子膜を電解重合
により製造する際2、モノマー/電解質/溶媒からなる
重合溶液中にフッ素系界面21q性剤を添加するもので
ある。
本発明で用いるモノマーとしては、ピロール、チオフェ
ン、フラン、アニリン、ベンゼン又はこれらの誘導体な
どがあり、電解重合法により一  6 − 導電性高分子膜が製造可能なモノマーであればよい。
本発明で用いられる電解質は、ドーピング剤として導電
性高分子中にとり込まれるものであればその種類を問わ
ない。例えば、LiBF、+、HBF4 、BF 3 
、PP’ 3 、ASPG 、tlN(h 、!+2 
SO+ 、ICl0 +、HCQ 、PeCQ31Mo
C,9s 、7,7,8,8−テトラシアノキノジメタ
ン(TCNQ)錯体、アルキルスルホン酸塩、アルキル
ベンゼンスルホン酸塩、フタロシアニン類、ポルフィリ
ン類等がある。本発明で用いる溶剤としては、水、ある
いは、アセトニトリル、ニトロメタン、ニトロベンゼン
、プロピレンカーボネート、テトラヒドロフラン、ジメ
チルホルムアミド等の有機溶剤、あるいは水とこれらの
有機溶剤との混合溶剤がある。
これら電解重合溶液は、通常の組成のものを使用でき、
製造すべき導電性高分子膜の種類、膜厚、特性等に応じ
て適宜選定することができる。一般的には、モノマー濃
度は0.01〜2モル/Q、電解質濃度は0.01〜5
モル/Qが好ましい。
本発明で用いるフッ素系界面活性剤の種類は、製造すべ
き導電性高分子膜の種類等によって適宜選定すべきであ
るが、一般的には、調製時あるいは重合過程での重合溶
液のpHで安定なフッ素系界面活性剤を選定すべきであ
る。例えば、ピロール/p−)ルエンスルホン酸ソーダ
/水からなる重合溶液ではパーフルオロアルキルポリオ
キシエチレンエタノール等のノニオン系が好適である。
このフッ素系界面活性剤は、重合溶液調製時に添加する
ことが好ましい。フッ素系界面活性剤の濃度は、製造す
べき導電性高分子膜の種類(あるいはモノマー組成)等
によって適宜選定すべきであるが、一般的には、0.0
1〜0.58/ Rが好ましい。o、otg/R未満で
は導電性高分子膜表面の凹凸、あるいは、「つりがね草
」発生抑制に効果がなく、また0、5g/ Qを超えて
も導電性高分子膜表面の凹凸あるいは「つりがね草」の
発生は抑制できるが、重合溶液での泡の発生が大きくな
って析出する高分子の量が低下したり、得られる高分子
膜の電気伝導率が低下しすぎるため、好ましくない。
また、本発明で用いる作用電極材料としては、通常の電
解重合に用いられる材質でよく、例えば、白金、金、ス
テンレス鋼、ニッケル、炭素、インジウム/スズ酸化物
をガラス表面に蒸着させた所謂導電性ガラス等があげら
れる。その形状も、板、網等の形態で使用できる。炭素
材料としては、通常の炭素材料のほか所謂炭素繊維を使
用できる。この場合は、重合溶液に不溶な炭素繊維複合
ヰ4料あるいは炭素繊維の織物等の形で使用できる。一
方、対向電極材料も重合溶液に不溶で導電性を示すもの
であればよく、上述の材料が使用できる。
電解重合方法としては、定電圧法や定電流法あるいはこ
れらを段階的あるいはパルス的あるいはサイクリック的
に変化する方法も採用できる。電圧値、電流値、電気量
、重合温度、重合雰囲気等の重合条件は、製造すべき導
電性品分子膜の種類、特性、膜厚等に応じて適宜選定す
ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電解重合により表面の欠陥を持たない
導電性高分子膜を容易に製造することが可能である。こ
のようにして製造された導電性高分子膜は、電池電極、
コンデンサ、導電性フィルム、発熱体等に利用できる。
〔実施例および比較例〕
以下、実施例に基づき本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1 ピロール(Py)0.25モル/Q、p−トルエンスル
ホン酸ソーダ(PTS)0.75モル/L住友3Mのノ
ニオン系フッ素系界面活性剤パーフルオロアルキルポリ
オキシエチレンエタノール(商品名:フロラードPC−
170c)0.05g/Qからなる純水水溶液100m
Qを重合溶液とした。この重合溶液を、電極として、と
もに大きさ5X4cmのステンレス鋼ブレー1− (S
US304)を作用電極(陽極)、ステンレス金網(S
IJS304.1.6メツシユ)を対向電極(陰極)と
して用い、作用電極を下側、対向電極を」二側とした水
平に1cmの間隔て配置した無色透明なガラス製電解槽
に投入した。電源から電極へ電気を流すためのリード線
は、ステンレス線(SUS304.径0 、2n+m)
を電極長さ方向の端部(それぞれ1箇所)に設置した。
電極重合溶’tfkは20℃に保った。窒素を1.50
n12/分の流量で重合溶液を30分ハブリンク後、同
流量で30分間電解槽空間部をパージングした。その後
、電解重合を開始した。重合中も同流量で窒素パージを
続けた。電解重合条件は、ガルバノスタットメーターを
用い、3.2mA10m2の定電流法で行ない、通電量
は25C/cm’ とした(重合時間は約2時間10分
)。作用電極」二に黒色のポリピロール膜が得られた。
このとき、「つりかね草」は肉眼により観察されなかっ
た。
重合終了後、作用電極を電解槽から取り川し、純水、次
いでアセトニトリル −]]ー 意深くポリピロール膜を電極から剥離した。その後、得
られたポリピロール膜をアセトニトリルない、次いで8
0°C真空乾燥を2時間行ない乾燥した。その後、重量
と厚さ(電極幅方向中央部・電極長さ方向の3箇所・第
2図参照)を測定し、20XIOmmに切り出した試験
片を4端子法で、0、1.mAの電流を流したときの電
圧降下から電気伝導率を算出した。
得られたポリピロールの特性を第1表に示す。
実施例2〜5 フッ素系界面活性剤の濃度を変えた他は、実施例1と同
様の条件、方法でポリピロール膜を得た。フッ素系界面
活性剤の濃度が低い場合には導電性高分子膜表面に「つ
りがね草」か生成したが、その数は少なく電解槽の外側
から1′す断できた。その数および実施例1と同様に洗
浄、乾燥し、重量、厚さをMi11定した結果を第1表
に示す。
比較例1 − ]2 − フッ素系界面活性剤を使用しなかった以外は、実施例]
と同様の条件、方法でポリピロール膜を得た。重合開始
後、11分後に作用電極表面に小さな気泡か発生し、時
間とともにその数は増え、また気泡の下には選択的に成
長したポリピロールの「つりかね草」か発生した。重合
後の「つりがね草」は径0.5mm 、高さ1mm程度
になっていた。実施例1と同様に洗浄、乾燥し、重量、
厚さをall+定した。この間、「つりがね草」は比較
的容易に剥落するため、正確なその数は不明であったが
20個を優に超えていた。「つりかね草」剥落のため、
得られたポリピロールの重量は「つりかね草」を手で剥
落後再度ml+定した。したがって、実施例1と比較例
]におけるポリピロールの重量の差は、剥落した(換言
すれば発生した)「つりがね草」の重量の目安となる。
結果を第1表に示す。
比較例2 電流密度を0.8mA/cm’ とした以外は、比較例
1と同様の条件、方法でポリピロール膜を得た。
この時の重合時間は約8時間40分と実施例1〜5およ
び比較例1の約4倍であった。得られた導電性高分子膜
表面に「つりかね草」が生成したが、その数は少なく電
解槽の外側から判断てきた。その数および実施例1と同
様に洗浄、乾燥し、重量、厚さを測定した結果を第1表
に示す。
本方法では、導電性高分子膜表面に発生する「つりがね
草」の数は少ないものの、重合に長時間を要し、得られ
た導電性高分子膜の電気伝導率は実施例と比較して低い
ものであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、「つりがね草」の様子を示す模式図であり、
第2図は、試料採取の位置を示すものである。 特許l−1−1願人  東邦レーヨ)林六会社代理人弁
理士  土 居 三 部 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電解重合溶液中に作用電極および対向電極を対向させて
    浸漬し、両極間に電圧を印加して作用電極上に導電性高
    分子膜を析出させる導電性高分子膜の製造法において、
    フッ素系界面活性剤を含む電解重合溶液を使用すること
    を特徴とする導電性高分子膜の製造法。
JP2230152A 1990-08-31 1990-08-31 導電性高分子膜の製造法 Expired - Lifetime JPH0830109B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230152A JPH0830109B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導電性高分子膜の製造法
EP91114176A EP0475163B1 (en) 1990-08-31 1991-08-23 Process for producing electrically conductive polymer film by electrolytic polymerization
DE69129051T DE69129051T2 (de) 1990-08-31 1991-08-23 Verfahren zur Herstellung von einem Film aus einem elektrisch-leitfähigen Polymer durch elektrolytisches Polymerisieren
KR1019910014991A KR920004428A (ko) 1990-08-31 1991-08-29 전기분해 중합에 의한 도전성 중합체 필름의 제조방법
US07/752,794 US5126017A (en) 1990-08-31 1991-08-30 Process for producing electrically conductive polymer film by electrolytic polymerization

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2230152A JPH0830109B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導電性高分子膜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04110321A true JPH04110321A (ja) 1992-04-10
JPH0830109B2 JPH0830109B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=16903411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2230152A Expired - Lifetime JPH0830109B2 (ja) 1990-08-31 1990-08-31 導電性高分子膜の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5126017A (ja)
EP (1) EP0475163B1 (ja)
JP (1) JPH0830109B2 (ja)
KR (1) KR920004428A (ja)
DE (1) DE69129051T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020002194A (ko) * 2000-04-11 2002-01-09 모리시타 요이찌 비수전해질 이차전지

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5281327A (en) * 1992-03-10 1994-01-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Method of producing conductive polymer composites
JP2778495B2 (ja) * 1994-12-28 1998-07-23 日本電気株式会社 耐熱性導電性高分子並びにその導電性高分子を用いた固体電解コンデンサ及びその製造方法
US6117554A (en) * 1997-05-30 2000-09-12 Poly-Med, Inc. Modulated molecularly bonded inherently conductive polymers on substrates with conjugated multiple lamellae and shaped articles thereof
KR100446659B1 (ko) * 2001-05-09 2004-09-04 주식회사 엘지화학 비이온성 계면활성제를 포함하는 전해액과 이를 이용하는리튬이온 전지
AU2003302654A1 (en) * 2002-11-29 2004-06-23 Eamex Corporation Process for producing high-strength polypyrrole film
US7156973B2 (en) * 2003-07-17 2007-01-02 Council Of Scientific And Industrial Research Process for preparing a conducting polymer electrode useful for electrocatalytic oxidation of alcohols
US7195701B2 (en) * 2003-09-30 2007-03-27 The Boeing Company Electrochemical depositions applied to nanotechnology composites
US7959783B2 (en) 2003-09-30 2011-06-14 The Boeing Company Electrochemical deposition process for composite structures
EP1700122A4 (en) * 2003-12-19 2008-05-21 Ark Diagnostics Inc IMMUNOASSAYS, HAPTENE, IMMUNOGENES AND ANTIBODIES FOR ANTI-HIV THERAPEUTICS
JP2005220222A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Eamex Co 導電性高分子膜状体
US7351358B2 (en) 2004-03-17 2008-04-01 E.I. Du Pont De Nemours And Company Water dispersible polypyrroles made with polymeric acid colloids for electronics applications
US7354532B2 (en) * 2004-04-13 2008-04-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions of electrically conductive polymers and non-polymeric fluorinated organic acids
WO2007002737A2 (en) * 2005-06-28 2007-01-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company High work function transparent conductors
US20080191172A1 (en) 2006-12-29 2008-08-14 Che-Hsiung Hsu High work-function and high conductivity compositions of electrically conducting polymers
US7830646B2 (en) * 2007-09-25 2010-11-09 Ioxus, Inc. Multi electrode series connected arrangement supercapacitor
US8411413B2 (en) 2008-08-28 2013-04-02 Ioxus, Inc. High voltage EDLC cell and method for the manufacture thereof
US20090279230A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Renewable Energy Development, Inc. Electrode structure for the manufacture of an electric double layer capacitor
CN111346621B (zh) * 2020-03-17 2022-04-12 太原理工大学 聚吡咯改性活性炭的制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230627A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Komatsu Ltd 電解重合ポリマーの製造装置
DE3813362A1 (de) * 1988-04-21 1989-11-02 Bayer Ag Elektrisch leitfaehige polyheteroaromaten und ein verfahren zu ihrer herstellung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020002194A (ko) * 2000-04-11 2002-01-09 모리시타 요이찌 비수전해질 이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
DE69129051T2 (de) 1998-07-30
DE69129051D1 (de) 1998-04-16
JPH0830109B2 (ja) 1996-03-27
EP0475163A2 (en) 1992-03-18
EP0475163A3 (en) 1993-02-10
US5126017A (en) 1992-06-30
KR920004428A (ko) 1992-03-27
EP0475163B1 (en) 1998-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04110321A (ja) 導電性高分子膜の製造法
DE69918107T2 (de) Ionomere und ionenleitende zusammensetzungen
US4547270A (en) Electrochemical polymerization of pyrroles, an anode for carrying this out, and products obtained by this procedure
Cui et al. Extent of incorporation of hydrolysis products in polyaniline films deposited by cyclic potential sweep
JPS61218643A (ja) 多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料
JP3234638B2 (ja) フッ素化チオフェン、これらのチオフェンから誘導されたポリマー及びこれらのポリマーを含む導電性ポリマー
JP4996782B2 (ja) 再充電性リチウム電池用電解質ポリマー
FR2624526A1 (fr) Electrode composite comprenant un corps en aluminium lie a un polymere electroconducteur et cellule electrique utilisant une telle electrode composite
CN106887622A (zh) 含氟单离子导体聚合物电解质及其制备方法与应用
CN109560238A (zh) 改性隔膜及其制备方法和锂离子电池
JP2575355B2 (ja) 電気化学電池
JP2534603B2 (ja) 導電性高分子膜の製造方法
CN104164680A (zh) 一种无基底支撑的导电聚吡咯薄膜的制备方法
JPS61266435A (ja) 導電性有機重合体薄膜の製造方法
JPH05325631A (ja) 固体電解質
JPS61225214A (ja) アニリン酸化重合体薄膜の製造方法
JPH03166391A (ja) ポリアニリン類の製造方法
Ye et al. Preparation and properties of conducting polypyrrole doped with fluorinated imides
CN112898620B (zh) 一种交联型含氟乙烯聚合物离子传导膜及其制备方法和应用
O'Brien et al. Onset of steady-state concentration profiles in laser interferometry during the oxidation of iodide at an electrodeposited polycarbazole electrode: formation of iodinated polycarbazole
JP2669672B2 (ja) 接合体
JPS60223817A (ja) 電解酸化重合方法
JPS63280727A (ja) 電解重合膜
JP2826849B2 (ja) ポリアニリン類の製造方法
JPH01157060A (ja) ポリアニリン電極

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080327

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090327

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100327

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110327

Year of fee payment: 15