JPS61218643A - 多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料 - Google Patents
多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料Info
- Publication number
- JPS61218643A JPS61218643A JP61051599A JP5159986A JPS61218643A JP S61218643 A JPS61218643 A JP S61218643A JP 61051599 A JP61051599 A JP 61051599A JP 5159986 A JP5159986 A JP 5159986A JP S61218643 A JPS61218643 A JP S61218643A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- porous
- conductive polymer
- fabrication material
- monomer
- compounds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J9/00—Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
- C08J9/36—After-treatment
- C08J9/40—Impregnation
- C08J9/405—Impregnation with polymerisable compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/02—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
- C25B11/03—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
- C25B11/031—Porous electrodes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25B—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
- C25B11/00—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
- C25B11/04—Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
- C25B11/051—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
- C25B11/073—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
- C25B11/091—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
- C25B11/095—Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds at least one of the compounds being organic
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06M—TREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
- D06M10/00—Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
- D06M10/04—Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
- D06M10/08—Organic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/127—Intrinsically conductive polymers comprising five-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polypyrroles, polythiophenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
- H01B1/124—Intrinsically conductive polymers
- H01B1/128—Intrinsically conductive polymers comprising six-membered aromatic rings in the main chain, e.g. polyanilines, polyphenylenes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/60—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249962—Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249962—Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
- Y10T428/249964—Fibers of defined composition
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/249921—Web or sheet containing structurally defined element or component
- Y10T428/249953—Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
- Y10T428/249962—Void-containing component has a continuous matrix of fibers only [e.g., porous paper, etc.]
- Y10T428/249964—Fibers of defined composition
- Y10T428/249965—Cellulosic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、多孔質製作材料の小孔の表面が、導電性重合
体の層で被覆されている。多孔質製作材料及び導電性重
合体から成る複合製作材料に関する。
体の層で被覆されている。多孔質製作材料及び導電性重
合体から成る複合製作材料に関する。
ジャーナル・オプ・ポリマー−サイエンス20巻198
2年1089〜1055頁の雑文によれば、ビロールを
水溶液中で過硫酸カリウムの作用下に重合させ、重合物
を微粒の黒色粉末の形で析出させることができる。
2年1089〜1055頁の雑文によれば、ビロールを
水溶液中で過硫酸カリウムの作用下に重合させ、重合物
を微粒の黒色粉末の形で析出させることができる。
西独特許出願公開3327012号明細書(欧州特許出
願84−108455)によれば、ビロールを電気化学
的に重合させる方法が知られており、この場合はビロー
ルを電解質溶剤中で導電性塩の存在下に、平らな形状の
陽極上で陽極酸化することにより重合させ、その際大き
い表面の平らな要素としては、織物1編物1編細工又は
網、あるいは多孔体例えばポリウレタン発泡物質又は他
の熱可塑性合成樹脂からの開放気泡を有する発泡物質が
用いられる。
願84−108455)によれば、ビロールを電気化学
的に重合させる方法が知られており、この場合はビロー
ルを電解質溶剤中で導電性塩の存在下に、平らな形状の
陽極上で陽極酸化することにより重合させ、その際大き
い表面の平らな要素としては、織物1編物1編細工又は
網、あるいは多孔体例えばポリウレタン発泡物質又は他
の熱可塑性合成樹脂からの開放気泡を有する発泡物質が
用いられる。
本発明の課題は、従来のものより改善された性質を有す
る多孔質製作材料と導電性重合体からの複合製作材料、
ならびにこれを製造するための有利な方法を開発するこ
とであった。
る多孔質製作材料と導電性重合体からの複合製作材料、
ならびにこれを製造するための有利な方法を開発するこ
とであった。
本発明は、多孔質製作材料の小孔の表面が、まず単量体
の酸化剤処理によって得られた導電性重合体の層で被覆
され、その上に単量体の陽極酸化によって得られた導電
性重合体の層が載置されていることを特徴とする。多孔
質製作材料及び導電性重合体から成る複合製作材料であ
る。
の酸化剤処理によって得られた導電性重合体の層で被覆
され、その上に単量体の陽極酸化によって得られた導電
性重合体の層が載置されていることを特徴とする。多孔
質製作材料及び導電性重合体から成る複合製作材料であ
る。
さらに本発明は、この複合製作材料を製造する方法であ
る。その他の目的は後記の説明により明らかにされる。
る。その他の目的は後記の説明により明らかにされる。
本発明の多孔質製作材料からの複合製作材料は、原料の
製作材料と同じ機械的性質1例えば同じ多孔度を有し、
そのうえ電気伝導性である。
製作材料と同じ機械的性質1例えば同じ多孔度を有し、
そのうえ電気伝導性である。
導電性多孔質製作材料を製造するためのこれまでの試み
においては、導電性材料を製作材料中に埋めこんでいた
。これによると製作材料の物性の変化を来たす。本発明
の製作材料においては、そのようなことは起こらない。
においては、導電性材料を製作材料中に埋めこんでいた
。これによると製作材料の物性の変化を来たす。本発明
の製作材料においては、そのようなことは起こらない。
本発明の複合製作材料は、例えば廃水浄化のための電気
分解用電極として、触媒電極として、−次及び二次電池
のための電池用電極等として、電極に用いられる。本発
明の複合製作材料の他の用途は、イオン交換材料として
、電気濾過材として又は包装用の帯電防止材料としての
使用である。さらにこの製作材料から造られた容器、靴
カバー。
分解用電極として、触媒電極として、−次及び二次電池
のための電池用電極等として、電極に用いられる。本発
明の複合製作材料の他の用途は、イオン交換材料として
、電気濾過材として又は包装用の帯電防止材料としての
使用である。さらにこの製作材料から造られた容器、靴
カバー。
じゅうたん等も満足すべき帯電防止性を有する。
その他の用途はEMI遮蔽、ならびにガス状物質からの
ほこりの分離のため電気濾過器として使用することであ
る。
ほこりの分離のため電気濾過器として使用することであ
る。
本発明の複合製作材料を製造するためには。
製作材料中の空洞が空気で満たされ、そして周囲の空気
と連結する小孔又は気泡を有するすべての多孔質材料を
用いることができる。例えば微孔質材料1例えばポリア
ミド又はポリエステルからの錯総繊維フリース、微孔質
無機材料例えば多孔質ガラス、そして特に開放気泡を有
する多孔質合成樹脂1例えば発泡合成樹脂が用いられる
。気孔率が80%以上の開放気泡を有するポリウレタン
発泡物質が特に好適である。ポリウレタン発泡物質につ
いては、例えば「ヒンワイセ・イン・ヘミーレクシコン
eフォン・レムプ」7版(1975年)5巻2774頁
が参照される。
と連結する小孔又は気泡を有するすべての多孔質材料を
用いることができる。例えば微孔質材料1例えばポリア
ミド又はポリエステルからの錯総繊維フリース、微孔質
無機材料例えば多孔質ガラス、そして特に開放気泡を有
する多孔質合成樹脂1例えば発泡合成樹脂が用いられる
。気孔率が80%以上の開放気泡を有するポリウレタン
発泡物質が特に好適である。ポリウレタン発泡物質につ
いては、例えば「ヒンワイセ・イン・ヘミーレクシコン
eフォン・レムプ」7版(1975年)5巻2774頁
が参照される。
本製作材料は薄膜、シート、繊維又は任意の三次元有形
体であってよく、この材料に後の利用に適する形を与え
ることが好ましい。
体であってよく、この材料に後の利用に適する形を与え
ることが好ましい。
この複合製作材料を製造するためには、まず多孔質材料
の小孔の表面に1重合体を生成する単量体を導電性塩の
存在下に酸化剤で処理して得られた導電性重合体の層を
施す。酸化剤による5員の複素環化合物である。この化
合物の例は、ビロール類、チオフェン類及びフラン類か
ら選ばれたものである。
の小孔の表面に1重合体を生成する単量体を導電性塩の
存在下に酸化剤で処理して得られた導電性重合体の層を
施す。酸化剤による5員の複素環化合物である。この化
合物の例は、ビロール類、チオフェン類及びフラン類か
ら選ばれたものである。
ビロール類のうちでは、例えば非置換ビロール自体もよ
いが、N−置換ビロール例えばN−アルキルビロールが
特に適する。しかし他の置換ビロール例えば3,4−ジ
アルキルビロール又は3,4−ジクロルビロールも用い
られる。チオフェン類のうちでは、特に非置換チオフェ
ン。
いが、N−置換ビロール例えばN−アルキルビロールが
特に適する。しかし他の置換ビロール例えば3,4−ジ
アルキルビロール又は3,4−ジクロルビロールも用い
られる。チオフェン類のうちでは、特に非置換チオフェ
ン。
ならびに2−又は3−アルキルチオフェン、例えば6−
メチルチオフェンスは2,3−ジエチルチオフェンが好
ましい。フラン類のうちでは。
メチルチオフェンスは2,3−ジエチルチオフェンが好
ましい。フラン類のうちでは。
同様に非置換のフランが用いられるが、アルキルフラン
例えば2−エチル−又は2,3−ジメチルフランも好ま
しい。これらの5員複素環化合物は、他の共重合可能な
化合物例えばチアゾール、オキサゾール又はイミダゾー
ルと共に重合させることもできる。化学的酸化剤によっ
て、アニリン又はベンジジンのような化合物を重合させ
ることも可能である。
例えば2−エチル−又は2,3−ジメチルフランも好ま
しい。これらの5員複素環化合物は、他の共重合可能な
化合物例えばチアゾール、オキサゾール又はイミダゾー
ルと共に重合させることもできる。化学的酸化剤によっ
て、アニリン又はベンジジンのような化合物を重合させ
ることも可能である。
酸化剤としては、好ましくは酸素含有酸化剤が1重合さ
れる化合物の1モルに対し、0.2〜10モルの量で用
いられる。より大きい酸化剤量は必要でない。なぜなら
ばこの量は、全出発物質を重合体に変える量で足りるか
らである。
れる化合物の1モルに対し、0.2〜10モルの量で用
いられる。より大きい酸化剤量は必要でない。なぜなら
ばこの量は、全出発物質を重合体に変える量で足りるか
らである。
単量体の重合は好ましくは溶液中で酸素含有酸化剤によ
って行われ、その際溶剤としての水は。
って行われ、その際溶剤としての水は。
場合により水と混合し5る有機溶剤との混合物として使
用することが好ましい。しかしジメチルスルホキシド、
メタノール、アセトニトリル、炭酸エチレン、炭酸プロ
ピレン、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような有
機溶剤を使用することもできる。溶液が重合される単量
体を0.1〜50重量%特に1〜5重量%含有するよう
にして操作することが好ましい。添加される酸化剤の量
は前記の原則によって定まる。
用することが好ましい。しかしジメチルスルホキシド、
メタノール、アセトニトリル、炭酸エチレン、炭酸プロ
ピレン、ジオキサン又はテトラヒドロフランのような有
機溶剤を使用することもできる。溶液が重合される単量
体を0.1〜50重量%特に1〜5重量%含有するよう
にして操作することが好ましい。添加される酸化剤の量
は前記の原則によって定まる。
酸化は、好ましくは一20〜+40℃の温度で行われる
。単量体の重合は、錯化剤又は供与剤と呼ばれる導電性
塩の存在下で行われる。導電性塩としては1例えばKH
SO3、Na25Oa 、 HCOOH。
。単量体の重合は、錯化剤又は供与剤と呼ばれる導電性
塩の存在下で行われる。導電性塩としては1例えばKH
SO3、Na25Oa 、 HCOOH。
L i C104,HClO4、NE t4c1041
1 NBu4C1!04. xAxF、。
1 NBu4C1!04. xAxF、。
NaAlF6− KBF4 、 K、Zr Fa s
KzNiF4− HBF4 。
KzNiF4− HBF4 。
Hog(NO3)2 % H2SO4,FeC1,、N
0PF6. KAsF6又はNaPF6 ’が用いられ
る。導電性塩の濃度は、使用する単量体又は単量体混合
物に対し、前記導電性塩の使用量が少なくとも1モルと
なるように定められる。
0PF6. KAsF6又はNaPF6 ’が用いられ
る。導電性塩の濃度は、使用する単量体又は単量体混合
物に対し、前記導電性塩の使用量が少なくとも1モルと
なるように定められる。
基体となる多孔質材料の表面に重合体層を載置するため
には、好ましくはまず単量体及び導電性塩の溶液をその
表面に施し、次いで材料を酸素含有酸化剤の溶液で処理
する。
には、好ましくはまず単量体及び導電性塩の溶液をその
表面に施し、次いで材料を酸素含有酸化剤の溶液で処理
する。
酸素含有酸化剤のうちでは、特に過酸化酸及びその塩、
例えばパーオキソニ硫醗及びそのアルカリ塩及びアンモ
ニウム塩が好ましい。過酸化硼素酸塩又は過酸化クロム
酸塩、例えば過硼酸ナトリウム又は重クロム酸カリウム
の使用も好ましい。そのほか過マンガン酸塩に少量の酸
を添加する場合は、過マンガン酸塩例えば過マンガン酸
カリも適する。過酸化水素も使用可能で、その場合は導
電性塩の存在が不可欠である。
例えばパーオキソニ硫醗及びそのアルカリ塩及びアンモ
ニウム塩が好ましい。過酸化硼素酸塩又は過酸化クロム
酸塩、例えば過硼酸ナトリウム又は重クロム酸カリウム
の使用も好ましい。そのほか過マンガン酸塩に少量の酸
を添加する場合は、過マンガン酸塩例えば過マンガン酸
カリも適する。過酸化水素も使用可能で、その場合は導
電性塩の存在が不可欠である。
同様に導電性塩なしで使用できる酸化剤は、−十 −
膜組成かNo X及びNo2Xのニトロシル塩及びニト
リル塩で、Xは例えばC1、No、 、 BF4、S
bC1,又はH8O,である。
リル塩で、Xは例えばC1、No、 、 BF4、S
bC1,又はH8O,である。
導電性重合体を生成する単量体の量は、導電性重合体の
層が与えられる多孔質材料の重量に対し、約0.01〜
10重量%である。このようにして導電性重合体の層で
塗布され又は被覆された多孔質材料を、陽極酸化が可能
な単量体及び導電性塩を含有する溶液に浸漬し、被覆さ
れた多孔質材料を陽極として接続し、そして単量体を既
に存在する導電性重合体の層の上に重合体層が生長する
ように陽極重合させる。陽極酸化される単量体は前記の
もので、すなわちビロール類、チオフェン類又はフラン
類から選ばれる化合物である。しかしアニリン、置換ア
ニリン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン等も陽
極で重合させることができる。
層が与えられる多孔質材料の重量に対し、約0.01〜
10重量%である。このようにして導電性重合体の層で
塗布され又は被覆された多孔質材料を、陽極酸化が可能
な単量体及び導電性塩を含有する溶液に浸漬し、被覆さ
れた多孔質材料を陽極として接続し、そして単量体を既
に存在する導電性重合体の層の上に重合体層が生長する
ように陽極重合させる。陽極酸化される単量体は前記の
もので、すなわちビロール類、チオフェン類又はフラン
類から選ばれる化合物である。しかしアニリン、置換ア
ニリン、ジフェニルアミン、トリフェニルアミン等も陽
極で重合させることができる。
この場合溶剤中の単量体の濃度は、一般に溶剤11に対
し約0.1モルである。しかし広範囲にこれより少なく
又は多くすることもできる。
し約0.1モルである。しかし広範囲にこれより少なく
又は多くすることもできる。
好ましくは溶剤11に対し0.01〜1モルの濃度で操
作する。単量体の量は、多孔質材料の重量に対し0.1
〜100重量%の第二層が生成するように選ばれる。
作する。単量体の量は、多孔質材料の重量に対し0.1
〜100重量%の第二層が生成するように選ばれる。
電解質溶剤としては前記の溶剤が用いられる。
前記の複素環化合物の陽極酸化のため普通の有機溶剤で
、単量体及び導電性塩を溶解しうるものが好適である。
、単量体及び導電性塩を溶解しうるものが好適である。
溶剤自体は5員複素環化合物の場合は、なるべく中性で
あることが望ましい。
あることが望ましい。
特に優れているものは、アルコール、エーテルも胛
側光/メトキシエタン、ジオキサン、テトラヒドロフラ
ン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
又は炭酸プロピレンチある。
ン、アセトン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
又は炭酸プロピレンチある。
アニソ/の場合は、酸含有(pHく3)の水性又は水/
メタノール性電解液の中で操作できる。
メタノール性電解液の中で操作できる。
導電性塩としては、同様に複素環化合物又は他の前記単
量体の陽極酸化のために既知の普通の無機化合物又はイ
オン化可能な化合物が用いられ、例えば単量体を酸素含
有酸化剤で酸化する場合に添加される前記の導電性塩が
用いられる。酸基を有する芳香族化合物1例えば置換芳
香族スルホン酸及びポリスルホン酸のアニオンも適して
いる。特に好ましいものは、ペンゾールスルホン酸イオ
ン又はドルオールスルホン酸イオンを含有する導電性塩
である。導電性塩の濃度は、一般に溶剤1モルに対し0
.001〜1モル特に0.01〜0.1モルである。
量体の陽極酸化のために既知の普通の無機化合物又はイ
オン化可能な化合物が用いられ、例えば単量体を酸素含
有酸化剤で酸化する場合に添加される前記の導電性塩が
用いられる。酸基を有する芳香族化合物1例えば置換芳
香族スルホン酸及びポリスルホン酸のアニオンも適して
いる。特に好ましいものは、ペンゾールスルホン酸イオ
ン又はドルオールスルホン酸イオンを含有する導電性塩
である。導電性塩の濃度は、一般に溶剤1モルに対し0
.001〜1モル特に0.01〜0.1モルである。
操作は外部に直流源を有する電解槽又は電解装置により
行われる。その際導電性重合体で被覆された多孔質材料
は、陽極として接続される。
行われる。その際導電性重合体で被覆された多孔質材料
は、陽極として接続される。
陰極は、他の金属例えば白金、モリブデン、タングステ
ン又はステンレス鋼、ニッケル又ハチタン、あるいは炭
素材料例えばグラファイト、ガラス炭素、炭素繊維等か
ら成る。
ン又はステンレス鋼、ニッケル又ハチタン、あるいは炭
素材料例えばグラファイト、ガラス炭素、炭素繊維等か
ら成る。
操作中の反応温度は厳密ではな(、電解質溶剤の沸騰温
度を越えず、そしてその凝固温度以下でない限り、広い
範囲内で操作できる。一般に反応温度は一20〜+40
℃の範囲が好ましく、普通は室温(22〜24℃)で操
作する。
度を越えず、そしてその凝固温度以下でない限り、広い
範囲内で操作できる。一般に反応温度は一20〜+40
℃の範囲が好ましく、普通は室温(22〜24℃)で操
作する。
その他はこの種の操作に普通の既知の電解条件が用いら
れる。電気化学的重合に用いられる電圧は、基準カロメ
ル電極に対し測定して、0〜3.0ボルト好ましくは0
.5〜1.5ボルトである。
れる。電気化学的重合に用いられる電圧は、基準カロメ
ル電極に対し測定して、0〜3.0ボルト好ましくは0
.5〜1.5ボルトである。
電流密度は0.1〜100mA/7特に1〜10mA/
m’が好ましい。一般に導電性重合体の載置される層の
厚さは、0.1〜100μmにする。
m’が好ましい。一般に導電性重合体の載置される層の
厚さは、0.1〜100μmにする。
層の厚さは電解時間によって定まる。得られた被覆され
た複合材料を、続いて付着している溶剤を除去するため
、溶剤で洗浄し、そして乾燥する。
た複合材料を、続いて付着している溶剤を除去するため
、溶剤で洗浄し、そして乾燥する。
本発明により製造された複合製作材料では、導電性重合
体が導電性塩の対向イオンと共に重合体の錯塩カチオン
として存在する。複合製作材料の電気伝導性は、一般に
10−2〜1o2s/crr1の範囲にある。この製作
材料は前記の用途に用いられる。
体が導電性塩の対向イオンと共に重合体の錯塩カチオン
として存在する。複合製作材料の電気伝導性は、一般に
10−2〜1o2s/crr1の範囲にある。この製作
材料は前記の用途に用いられる。
実施例1
密度が約60 k17m3で気泡の約90%が開放状で
ある辺の長さがjanのポリウレタン発泡物質の立方体
を、まずメタノール100F中のベンゾ ′−ルスルホ
ン酸7.149及びピロール5Iの溶液10滴でぬらす
。次いで完全に湿ったポリウレタン立方体を、メタノー
ル及び水の混合物(1:1)100.9中のNa2S2
O35flの溶液10滴でぬらす。5分後にピロールの
重合が終了する。立方体の気泡及び外表面は、重合体の
膜で覆われている。
ある辺の長さがjanのポリウレタン発泡物質の立方体
を、まずメタノール100F中のベンゾ ′−ルスルホ
ン酸7.149及びピロール5Iの溶液10滴でぬらす
。次いで完全に湿ったポリウレタン立方体を、メタノー
ル及び水の混合物(1:1)100.9中のNa2S2
O35flの溶液10滴でぬらす。5分後にピロールの
重合が終了する。立方体の気泡及び外表面は、重合体の
膜で覆われている。
こうして得られた複合材料を、まず水及びメタノールの
混合物(1:1)で、次いで純メタノールで洗浄し、そ
して真空中(約1mバール)で2時間乾燥する。得られ
た多孔質の複合製作材料は、全体にわたり電気伝導性で
ある(対角線上の抵抗は約400にΩ)。
混合物(1:1)で、次いで純メタノールで洗浄し、そ
して真空中(約1mバール)で2時間乾燥する。得られ
た多孔質の複合製作材料は、全体にわたり電気伝導性で
ある(対角線上の抵抗は約400にΩ)。
この複合製作材料を、 MeOH/ H20又はMeO
Hを含有する超音波浴中で15分間処理すると。
Hを含有する超音波浴中で15分間処理すると。
外部にわずか付着していたポリピロールが除去される。
乾燥後の対角線上の抵抗を測定すると500にΩである
。弾性の著しい変化は認められない。この複合材料ン液
体窒素中で数回急冷しても、その結合性にも電気的性質
にも損失は認められない。
。弾性の著しい変化は認められない。この複合材料ン液
体窒素中で数回急冷しても、その結合性にも電気的性質
にも損失は認められない。
こうして得られた複合製作材料を陽極として。
炭酸プロピレン11中にLiBF、を0.5モル溶存す
る電解液中に入れ、この溶液にピロール2容量%を添加
する。陰極としては、 Pt、 Ni又は他の金属又は
グラファイトもしくは炭素結合材料を使用する。こうし
て1 m入/ cm’の電流密度で陽極酸化を行う。約
1時間後に電流を遮断し。
る電解液中に入れ、この溶液にピロール2容量%を添加
する。陰極としては、 Pt、 Ni又は他の金属又は
グラファイトもしくは炭素結合材料を使用する。こうし
て1 m入/ cm’の電流密度で陽極酸化を行う。約
1時間後に電流を遮断し。
陽極を溶剤として炭酸プロピレンを使用して単量体不含
に洗浄し、そして乾燥する。複合材料の重量に対し10
00%のポリピロールが、気泡の表面に付着している。
に洗浄し、そして乾燥する。複合材料の重量に対し10
00%のポリピロールが、気泡の表面に付着している。
実施例2
実施例1で得られる立方体を、炭酸プロピレン及びL
i B F4から成る電解液を満たしたクノプフ槽に入
れる。複合材料立方体上にボリプロヒレンの7リースが
沈着し、その上にリチウム箔が沈着する。この箔を陽極
として、そして複合材料を放電のため陰極として接続す
る。このように構成された槽は電気化学的に充電でき。
i B F4から成る電解液を満たしたクノプフ槽に入
れる。複合材料立方体上にボリプロヒレンの7リースが
沈着し、その上にリチウム箔が沈着する。この箔を陽極
として、そして複合材料を放電のため陰極として接続す
る。このように構成された槽は電気化学的に充電でき。
そしてほとんど100gの電流効果で循環使用できる。
実施例6
実施例1と同様にして、ボリクレタン発泡物質立方体を
メタノール中のピロール及びベンソールスルホン酸の溶
液でぬらしたのち1発泡物質を空気を用いて1時間処理
する。空気中の酸素が重合を開始させ、約1時間後に重
合が終了する。得られた複合材料をピロール含有電解液
を満たした電槽に入れ1発泡物質を陽極として接続する
。こうしてポリピロールを電気化学的に材料上で重合さ
せる。
メタノール中のピロール及びベンソールスルホン酸の溶
液でぬらしたのち1発泡物質を空気を用いて1時間処理
する。空気中の酸素が重合を開始させ、約1時間後に重
合が終了する。得られた複合材料をピロール含有電解液
を満たした電槽に入れ1発泡物質を陽極として接続する
。こうしてポリピロールを電気化学的に材料上で重合さ
せる。
実施例4
実施例1又は乙により製造した複合材料を陽極として、
炭酸プロピレン12中に0.5モルのLiCIO4を含
有する電解液中で接続する。この電解液に20容量%の
チオフェンを添加したのち、’l mA /crrI”
の電流密度で陽極重合させる。
炭酸プロピレン12中に0.5モルのLiCIO4を含
有する電解液中で接続する。この電解液に20容量%の
チオフェンを添加したのち、’l mA /crrI”
の電流密度で陽極重合させる。
実施例5
辺の長さが1crrIのポリウレタン立方体を、約4
M −HCl0.中のアニリン10容量%の溶液中で、
完全にぬれるまで転動させる。次いでこの立方体を水2
0m1中のNa282065 、li’の溶液でぬらし
て転動させる。約3時間後に、ポリウレタンは緑色のボ
リアニー IJンで完全に覆われる。次いでこの立方体
を、水を用いてポリアニリンが洗出されな(なるまで洗
浄する。超音波浴(溶液:約MeOH: H2O= 1
: 1 )中で、ポリウレタン−ポリアニリン複合物
をメタノールで3分間室 洗浄したのち、空気中又は真空、中で乾燥する。以下実
施例1と同様に、その上にピロールを電気化学的に重合
させる。
M −HCl0.中のアニリン10容量%の溶液中で、
完全にぬれるまで転動させる。次いでこの立方体を水2
0m1中のNa282065 、li’の溶液でぬらし
て転動させる。約3時間後に、ポリウレタンは緑色のボ
リアニー IJンで完全に覆われる。次いでこの立方体
を、水を用いてポリアニリンが洗出されな(なるまで洗
浄する。超音波浴(溶液:約MeOH: H2O= 1
: 1 )中で、ポリウレタン−ポリアニリン複合物
をメタノールで3分間室 洗浄したのち、空気中又は真空、中で乾燥する。以下実
施例1と同様に、その上にピロールを電気化学的に重合
させる。
この立方体は重量が約10%増加しただけで。
対角線上で測定した抵抗は約15MΩであり。
これは半分に圧縮すると約5MΩに低下する。
比較例
ポリウレタン発泡物質の代わりに、密度が1000 k
g/m’の発泡しないち密なポリウレタンを、実施例1
又は5の方法によりポリスチロール又はポリアニリンに
より導電性複合材料に加工した。意外にもこのものは1
表面導電性であるだけでなく、この方法によると全体が
導電性になっており(1crnのプラグで約15M0)
、この材料は約1.5〜2%だけ増量していた。
g/m’の発泡しないち密なポリウレタンを、実施例1
又は5の方法によりポリスチロール又はポリアニリンに
より導電性複合材料に加工した。意外にもこのものは1
表面導電性であるだけでなく、この方法によると全体が
導電性になっており(1crnのプラグで約15M0)
、この材料は約1.5〜2%だけ増量していた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、多孔質製作材料の小孔の表面が、まず単量体の酸化
剤処理によつて得られた導電性重合体の層で被覆され、
その上に単量体の陽極酸化によつて得られた導電性重合
体の層が載置されていることを特徴とする、多孔質製作
材料及び導電性重合体から成る複合製作材料。 2、多孔質製作材料の小孔の表面に、導電性重合体を生
成しうる単量体及び酸素含有酸化剤から成る層を付与し
、この単量体を重合させ、こうして処理された多孔質製
作材料を、陽極酸化しうる単量体及び導電性塩を含有す
る溶液に浸漬し、この多孔質製作材料を陽極として連結
し、そして単量体を陽極により重合させることを特徴と
する、多孔質製作材料及び導電性重合体から成る複合製
作材料の製法。 3、ピロール化合物、チオフェン化合物又はアニリン化
合物から選ばれる化合物を、酸化剤で処理することを特
徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、ピロール化合物、チオフェン化合物又はアニリン化
合物から選ばれる化合物を陽極酸化することを特徴とす
る、特許請求の範囲第2項に記載の方法。 5、多孔質製作材料として開放気泡状のポリウレタン発
泡物質を使用することを特徴とする、特許請求の範囲第
2項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3510036.2 | 1985-03-20 | ||
DE19853510036 DE3510036A1 (de) | 1985-03-20 | 1985-03-20 | Verbundwerkstoff aus poroesen werkstoffen und elektrisch leitfaehigen polymeren |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61218643A true JPS61218643A (ja) | 1986-09-29 |
Family
ID=6265781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61051599A Pending JPS61218643A (ja) | 1985-03-20 | 1986-03-11 | 多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4636430A (ja) |
EP (1) | EP0195381B1 (ja) |
JP (1) | JPS61218643A (ja) |
DE (2) | DE3510036A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258830A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-17 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 導電性シ−トの連続製造方法 |
JPS63500461A (ja) * | 1985-07-24 | 1988-02-18 | ネステ・オ−・ワイ | 導電性ポリチオフエン及びその製造方法 |
JPH08243066A (ja) * | 1995-01-13 | 1996-09-24 | Japan Vilene Co Ltd | クリーニング材 |
US5591482A (en) * | 1993-02-17 | 1997-01-07 | Inoac Corporation | Conductive polyurethane foam and its manufacture |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3635362A1 (de) * | 1986-10-17 | 1988-04-21 | Basf Ag | Formkoerper aus schaumkunststoffen, die elektrisch leitfaehige werkstoffe enthalten |
US4933052A (en) * | 1987-02-27 | 1990-06-12 | University Of Victoria | Process for the preparation of continuous bilayer electronically-conductive polymer films |
US4898921A (en) * | 1987-06-03 | 1990-02-06 | Montclair State College | Conducting polymer films, method of manufacture and applications therefor |
US5286364A (en) * | 1987-06-08 | 1994-02-15 | Rutgers University | Surface-modified electochemical biosensor |
JP2709130B2 (ja) * | 1988-03-31 | 1998-02-04 | キヤノン株式会社 | ポリマーゲル被覆導電体、その形成方法及び核ポリマーゲル被覆導電体を使用した電池 |
US5208301A (en) * | 1988-05-13 | 1993-05-04 | Ohio State University Research Foundation | Sulfonated polyaniline compositions, ammonium salts thereof, process for their preparation and uses thereof |
US5159031A (en) * | 1988-05-13 | 1992-10-27 | Ohio State University Research Foundation | Sulfonated polyaniline salt compositions and uses thereof |
US5164465A (en) * | 1988-05-13 | 1992-11-17 | Ohio State University Research Foundation | Sulfonated polyaniline salt compositions, processes for their preparation and uses thereof |
US5137991A (en) * | 1988-05-13 | 1992-08-11 | The Ohio State University Research Foundation | Polyaniline compositions, processes for their preparation and uses thereof |
US4942078A (en) * | 1988-09-30 | 1990-07-17 | Rockwell International Corporation | Electrically heated structural composite and method of its manufacture |
FR2649114B1 (fr) * | 1989-06-30 | 1992-12-11 | Thomson Csf | Polymere conducteur et procede de fabrication d'un tel polymere |
US5109070A (en) * | 1989-10-19 | 1992-04-28 | Ohio State University Research Foundation | Compositions of insulating polymers and sulfonated polyaniline compositions and uses thereof |
US5093439A (en) * | 1989-10-19 | 1992-03-03 | Ohio State University Research Foundation | Processes for preparation of sulfonated polyaniline compositions and uses thereof |
US5135696A (en) * | 1989-10-19 | 1992-08-04 | Ohio State University Research Foundation | Process for forming fibers of sulfonated polyaniline compositions and uses thereof |
US5430073A (en) * | 1991-01-17 | 1995-07-04 | Dsm, N.V. | Process for preparing polymers and mouling compounds based thereon |
EP0495550A3 (en) * | 1991-01-17 | 1992-09-02 | Dsm N.V. | Temperature resistant mircroporous film |
EP0527992B1 (de) * | 1991-03-06 | 1998-02-18 | Sartorius Ag | Verfahren zur oberflächenmodifizierung von als mikroporöse membran ausgebildeten formkörpern, damit hergestellte formkörper und deren verwendung für die adsorptive stofftrennung |
US5134177A (en) * | 1991-05-02 | 1992-07-28 | University Of Southern California | Conducting composite polymer beads and methods for preparation and use thereof |
DE4138771A1 (de) * | 1991-11-26 | 1993-05-27 | Daimler Benz Ag | Verfahren zur bildung elektrisch leitender schichten auf kunststoffoberflaechen |
US6399206B1 (en) | 1992-09-30 | 2002-06-04 | The Dow Chemical Company | Electrostatically painted polymers and a process for making same |
US5431998A (en) * | 1993-05-14 | 1995-07-11 | Lockheed Corporation | Dimensionally graded conductive foam |
US6210513B1 (en) * | 1997-08-29 | 2001-04-03 | Showa Denko K.K. | Method for manufacturing solid polymer electrolyte/electrode composites, battery produced using the method and method for producing the same |
JP2001513832A (ja) | 1997-02-26 | 2001-09-04 | インテグメント テクノロジーズ,インク. | ポリマー複合体並びにその製造法及び使用法 |
US6548590B1 (en) | 2000-03-22 | 2003-04-15 | Integument Technologies, Inc. | Polymer and inorganic-organic hybrid composites and methods for making and using same |
US7217754B2 (en) * | 1997-02-26 | 2007-05-15 | Integument Technologies, Inc. | Polymer composites and methods for making and using same |
US6156235A (en) | 1997-11-10 | 2000-12-05 | World Properties, Inc. | Conductive elastomeric foams by in-situ vapor phase polymerization of pyrroles |
FR2776211B1 (fr) * | 1998-03-19 | 2000-07-13 | Scps | Structures poreuses complexes epaisses rendues electriquement conductrices, et procede d'activation conductrice correspondant |
FR2812569A1 (fr) * | 2000-08-01 | 2002-02-08 | Conseil Et De Prospective Scie | Structures poreuses complexes revetues de plomb, et procede d'activation conductrice correspondant |
US20040191605A1 (en) * | 2002-12-27 | 2004-09-30 | Foamex L.P. | Gas diffusion layer containing inherently conductive polymer for fuel cells |
US7508650B1 (en) | 2003-06-03 | 2009-03-24 | More Energy Ltd. | Electrode for electrochemical capacitor |
US7250189B2 (en) * | 2004-08-05 | 2007-07-31 | General Motors Corporation | Increasing the hydrophilicity of carbon fiber paper by electropolymerization |
US7390869B2 (en) * | 2005-06-13 | 2008-06-24 | Eastman Chemical Company | Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species |
US20120298401A1 (en) * | 2010-01-22 | 2012-11-29 | Postech Academy-Industry Foundation | Method for fabricating a three-dimensional ultrafine polymer conducting wire, omnidirectional wiring, and ultrafine polymer conducting wire fabricated using the method |
KR20130008057A (ko) * | 2010-04-21 | 2013-01-21 | 퍼듀 리서치 파운데이션 | 산화제로서 니트로실 이온을 이용한 전도성 폴리머들의 형성 |
US10074453B2 (en) * | 2014-08-21 | 2018-09-11 | Council Of Scientific & Industrial Research | P-toluenesulfonate doped polypyrrole/carbon composite electrode and a process for the preparation thereof |
US20210107810A1 (en) * | 2019-10-14 | 2021-04-15 | Quinton Wyatt | Electrically conductive polymer thin-films |
DE102020121036A1 (de) | 2020-08-10 | 2022-02-10 | Rheinisch-Westfälische Technische Hochschule (Rwth) Aachen | Verfahren zur Herstellung leitfähiger PEDOT:PSS-Partikel |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3327012A1 (de) * | 1983-07-27 | 1985-02-07 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen | Verfahren zur elektrochemischen polymerisation von pyrrolen, anode zur durchfuehrung dieses verfahrens sowie nach diesem verfahren erhaltene produkte |
DE3480752D1 (de) * | 1983-12-30 | 1990-01-18 | Nitto Denko Corp | Elektrisch leitender poroeser film und verfahren zu seiner herstellung. |
-
1985
- 1985-03-20 DE DE19853510036 patent/DE3510036A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-03-11 JP JP61051599A patent/JPS61218643A/ja active Pending
- 1986-03-12 US US06/838,783 patent/US4636430A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-14 EP EP86103457A patent/EP0195381B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-14 DE DE8686103457T patent/DE3671809D1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61258830A (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-17 | Nitto Electric Ind Co Ltd | 導電性シ−トの連続製造方法 |
JPS63500461A (ja) * | 1985-07-24 | 1988-02-18 | ネステ・オ−・ワイ | 導電性ポリチオフエン及びその製造方法 |
US5591482A (en) * | 1993-02-17 | 1997-01-07 | Inoac Corporation | Conductive polyurethane foam and its manufacture |
JPH08243066A (ja) * | 1995-01-13 | 1996-09-24 | Japan Vilene Co Ltd | クリーニング材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0195381B1 (de) | 1990-06-06 |
US4636430A (en) | 1987-01-13 |
EP0195381A2 (de) | 1986-09-24 |
DE3510036A1 (de) | 1986-09-25 |
DE3671809D1 (de) | 1990-07-12 |
EP0195381A3 (en) | 1987-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61218643A (ja) | 多孔質製作材料及び導電性重合体からの複合製作材料 | |
KR910009477B1 (ko) | 고체 전해질 캐패시터 | |
US5035926A (en) | Method of imparting antistatic properties to a substrate by coating the substrate with a novel polythiophene | |
US4728399A (en) | Preparation of laminates of metals and electrically conductive polymers | |
JPS62199874A (ja) | 炭素繊維の被覆法 | |
JPH0673586A (ja) | 電解槽及び電解方法 | |
CA1122569A (en) | Electrodes and their use | |
JPS6254722A (ja) | 固状複合物質の製法 | |
US4714663A (en) | Sulfonated polysulfone battery membrane for use in corrosive environments | |
US5189770A (en) | Method of making solid electrolyte capacitor | |
US2861116A (en) | Primary cell | |
EP0195380B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von elektrisch leitfähigen Schaumstoffen | |
WO2000063998A1 (en) | Perfluorinated solid polymer electrolyte for lithium ion batteries | |
JP3213994B2 (ja) | 固体電解コンデンサの製造方法 | |
US5071524A (en) | Process for the preparation of electrically conductive polyheteroaromatics | |
JP3239374B2 (ja) | 電極組成物 | |
KR970005086B1 (ko) | 전도성 고분자 화합물을 음극으로 사용한 고체 전해 콘덴서 및 그의 제조법 | |
JPS62296376A (ja) | 高分子固体電解質電池の製造法 | |
JP3344152B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造法 | |
Filkusová et al. | Preparation of polypyrrole by direct electrochemical oxidation of pyrrole on paraffin impregnated graphite electrode | |
JPH0419688B2 (ja) | ||
KR100429913B1 (ko) | 겔 템플레이트를 이용한 전도성 고분자 막 제조 방법 | |
CA1251159A (en) | Preparation of nickel-oxide hydroxide electrode | |
JPH02155733A (ja) | 導電性プラスチック複合体及びそれを用いたプラスチック電池 | |
US3441440A (en) | Activation of nickel foil and product so produced |