JPH04101111A - 原稿読取用レンズ - Google Patents

原稿読取用レンズ

Info

Publication number
JPH04101111A
JPH04101111A JP2219779A JP21977990A JPH04101111A JP H04101111 A JPH04101111 A JP H04101111A JP 2219779 A JP2219779 A JP 2219779A JP 21977990 A JP21977990 A JP 21977990A JP H04101111 A JPH04101111 A JP H04101111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
object side
focal length
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219779A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyasu Ohashi
和泰 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2219779A priority Critical patent/JPH04101111A/ja
Priority to US07/746,727 priority patent/US5153779A/en
Publication of JPH04101111A publication Critical patent/JPH04101111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は原稿読取用レンズに関する。
[従来の技術] 原稿を走書してCCD等の撮像素子により読取る原稿読
取方式はファクシミリ、イメージスキャナ、デジタル複
写装置等に於いて実施されている。
原稿読取用レンズはこのような原稿読取方式において原
稿の縮小像を撮像素子上に結像させるためのレンズであ
る。
原稿読取用レンズには、原稿の正確な読取のため一般に
原稿面上に於いて4ラインペア/mmまでの高い空間周
波数に対して高いコントラストの像を結像すること、ま
た開口効率が周辺部まで100%であることが要請され
る。
従来から原稿読取用レンズとしては、ガウス、テツサー
、トリプレット、トポボンの薄型のものが知られている
[発明が解決しようとする課題] 原稿読取用レンズは、原稿読取装置を小型化するために
物像間距離を短くできるように広画角であることが望ま
しく、読取りの高速化のためにはなるべく大口径で明る
いことが望ましい。
このような広画角・大口径・明るさの観点からすると上
記薄型のレンズは必ずしも十全でない。
即ち、ガウス型は大口径化には適するが広画角化には不
向きである。またテツサー型・トリプレット型は、画角
が半画角20度程度と狭く、明るさもF/No=4.5
〜5.6程度と暗い。またトボゴン型は比較的広画角で
はあるが、それでも半画角で23度程度である。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
F/No=3.5と明るく、半画角30度と広画角で、
周辺部まで100%以上の開口効率を有し、高コントラ
ストである新規な原稿読取用レンズの提供を目的とする
[課題を解決するための手段] 本発明の原稿読取用レンズは、物体側から像側へ向かっ
て、第1群ないし第5群を順次配備してなる。
第1図に示すように、最も物体側(同図左方)に配備さ
れた「第1群」は、物体側に凸面を向けた負メニスカス
レンズである第1レンズ10.「第2群」は正レンズで
ある第2レンズ12、「第3群」は両凹レンズである第
3レンズI4.「第4群」は正レンズである第4レンズ
16、最も像側に配備された「第5群」は物体側に凸面
を向けた正メニスカスレンズである第5レンズ18であ
り、従って全系は5群5枚構成である。
全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をfl、第
2群から第4群までの合成焦点距離をf24とするとき
、これらは (I)  −2,4< (f、/f)  < −1,2
(II)  0.85  < (f2./f) <  
1.5なる条件を満足する。
なお、第1図で符号20は撮像素子の受光面のカバーガ
ラスを示している。
[作  用コ 本発明の原稿読取用レンズは、レトロフォーカス型を基
本としている。この型のレンズは先行する負レンズによ
って広い画角と100%以上の開口効率を実現できるが
、反面、上記負レンズによって発生する発散収差の補正
が難しい。
本発明のレンズ構成で良好な収差補正を行うためには、
第1群の屈折力を適当な大きさに設定する必−用がある
条件(I)は第1群の屈折力を規制する条件であり、下
限を越えるとコマフレアが悪化し、高いコントラストの
像を得ることが出来ない。また上限を越えると、第1.
第2群間に必用とされる空気間隔が増大しレンズ全長が
長大になり原稿読取装置の小型化を困難にする。
本発明のレンズ構成に於いて第2群から第4群までは、
これを強い正の屈折力を持ったトリプツト系と見ること
ができる。本発明のレンズ構成に於いて良好な収差補正
を行うためには、上記トリプレット系の屈折力を全系の
屈折力と略等しくする必用がある。
条件(II)はこのための条件である。条件(II)の
下限を越えると全系のペッツバール和が補正過剰となり
、像面が正側へ倒れて球欠的平面の像面湾曲が大きくな
る。また上限を趣えると全系のペッツバール和が補正不
足となり、像面が負側へ倒れるとともに非点隔差が増大
する。いずれにしても条件(II)の範囲を越えると軸
外性能が悪化する。
[実施例コ 以下、具体的な実施例を5例挙げる。
各実施例において、fは全系の合成焦点距離、f、は第
1群の焦点距離、f24は第2群から第4群までのレン
ズによる合成焦点距離、mは倍率、ωは半画角、 F/
NoはFナンバーを表す。また第1図に示すように物体
側から数えて第1番目の面(撮像素子のカバーガラスの
面を含む)の曲率半径をr+(i=1〜12)、第1番
目の面と第i+1番目の面との間の軸上間隔をd、 (
i=1〜11)、物体側から第j番目のレンズ・カバー
ガラスの屈折率及びアツベ数をそf:21.4mm、 
 F/No=3.5.m二0.088.  (、+23
0.0 度f□/f”−1,485、f24/f”0.
9”ll1        rl 1    19.059 2    8.216 3    14.872 4   −15.203 5   −14.966 6    17.200 7   −58.786 8   −11.878 9    15.370 10   15.731 11     ω 12     ω 実施例2 f=21.4mm。
f +/f−1,513 1ri 1  23.705 2   9.702 3  15.891 d羞 2.234 6.199 10.000 0.050 1.751 1.256 3.317 1、os。
5.996 16.794 0.700 nj ν j 1 1.48749 70.21 2 1.78300 36.15 3 1.84666 23.89 4 1.75500 52.33 5 1.75500 52.33 6 1.51633 64.15 F/No=3.52m−0,088,0230,0度、
b4/f”1.041 dI       J    nj   ヤ。
0.800    1 1.51728 69.567
.824 10.000    2 1.88300 40.78
4   −97.773 5   −34.075 6    17.532 7  −543.236 8   −12.552 9    17.436 10   19.501 12      (x) 実施例3 f=21.4mm。
f I/fニー2.183 i    rr 1  21.664 2  11.069 3  13.282 4  612.415 5  −23.645 6  15.202 7 −405.427 0.198 4.142 1.231 2.198 1、os。
8.172 15.167 0.700 3 1.84666 23.89 4 1.67000 57.33 5 1.75500 52.33 6 1.51833 64.15 F/No”3.5.IIl”1、088. ω”30.
0度、f2./f=1.350 dI       j     nj   ヤjO,8
0011,4970081,6114,467 8,24421,7440044,790,353 2,24831,7552027,511,067 1,15641,6779055,338−12,41
6 915,800 1021,04] 11      (X) 12      Cx3 実施例4 f−21,4mm。
L/C−2,135 r1 1  18.192 2   9.953 3  11.842 4 −177.798 5  −20.457 6  13.895 7 −115.918 8  −10.861 9  15.559 10  20.751 11    ω 1、os。
8.885 15.371 0.700 5 1.67790 55.33 6 1.51633 64.15 F/No=3.5.m=0.088.0230.0度、
fz4/f”1.308 dI      J     nj   V jO,8
0011,4970081,6113,137 7,42621,695004116 0,294 0,96431,7508427,691,193 1,24241,6510056,150,050 8,83451,6510058,1515,548 0,70061,5163364,1512(X) 実施例5 f=21.4nun、 Fハo=3.5.m:0.08
8. (J :30.O度f、/f=−1.374 、
f24/f=0.943i    r、    dt 
    j   njvJl   20.389 0.
800   1 1.54135 71.942   
8.814 4.562 3  15.098 10.000   2 1.88
827 36.094  −33.432 0.068 5  −27.939 3.208   3 1.92
300 20.906  18.155 0.620 7  −55.598 4.899   4 1.70
898 54.768  −11.528 0.050 9  17.185 6.379   5 1.883
00 40.8010  17.630 15.982 11    ooO,70061,5163364,1
512ω 実施例1〜5に関する収差図を第2図ないし第6図にそ
れぞれ示す。各収差図に於いて■■Q)はそれぞれd、
c、F線に関するものであることを示す。また球面収差
の図における破線は正弦条件を示す。非点収差の図に於
いて実線はラジアル、破線はタンジエンシアルを示す。
各実施例とも収差は良好に補正されている。
[発明の効果] 以上1本発明によれば新規な原稿読取用レンズを提供す
ることができる。このレンズは半画角30度と広画角で
、像周辺部まで10部以上の開口効率を有し、高コント
ラストで明るさもF/No=3.5を達成している。従
って、このレンズを用いることにより小型・高速の原稿
読取装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原稿読取用レンズのレンズ構成を説明
するための図、第2図乃至第6図は収差図である。 10、、、第1レンズ、12.、、第2レンズ、14.
、。 第3レンズ、16.、、第4レンズ、18.、、第5レ
ンズ、20.、、撮像素子のカバーガラス、−1仲 ・ 代理人  樺 山    亨−Fコー ラ・ツ ちン (大さ 亮4 (大鹿?J3> −〇 (寅77iIL例4) F/NoJJ Y=I5Z、4 と=152.4 珠面収壬 芋、f?収差 歪曲収差(宏

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 物体側から像側へ向かって順次、第1乃至第5群を配備
    してなり、 第1群は物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズであ
    る第1レンズ、第2群は正レンズである第2レンズ、第
    3群は両凹レンズである第3レンズ、第4群は正レンズ
    である第4レンズ、第5群は物体側に凸面を向けた正メ
    ニスカスレンズである第5レンズである5群5枚構成で
    あり、 全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf_1、
    第2群から第4群までの合成焦点距離をf_2_4とす
    るとき、これらが ( I )−2.4<(f_1/f)<−1.2(II)0
    .85<(f_2_4/f)<1.5なる条件を満足す
    ることを特徴とする原稿読取用レンズ。
JP2219779A 1990-08-21 1990-08-21 原稿読取用レンズ Pending JPH04101111A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219779A JPH04101111A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 原稿読取用レンズ
US07/746,727 US5153779A (en) 1990-08-21 1991-08-19 Lens for reading original

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219779A JPH04101111A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 原稿読取用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04101111A true JPH04101111A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16740873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219779A Pending JPH04101111A (ja) 1990-08-21 1990-08-21 原稿読取用レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5153779A (ja)
JP (1) JPH04101111A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950007930B1 (ko) * 1992-04-21 1995-07-21 주식회사 금성사 텔레비젼 수상기의 주사선 보간방법
JP3672278B2 (ja) * 1996-07-22 2005-07-20 フジノン株式会社 結像レンズ
US6579300B2 (en) 2001-01-18 2003-06-17 Scimed Life Systems, Inc. Steerable sphincterotome and methods for cannulation, papillotomy and sphincterotomy
US6771433B2 (en) * 2001-07-24 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, variable magnification group, camera unit and portable information terminal unit
US6829102B2 (en) * 2002-03-20 2004-12-07 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, and camera and portable information terminal for utilizing zoom lens
JP4354153B2 (ja) * 2002-06-11 2009-10-28 株式会社リコー ズームレンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
US6839185B2 (en) * 2002-11-01 2005-01-04 Ricoh Company, Ltd. Compact zoom lens system and digital camera using the compact zoom lens system
JP2005049536A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 電子撮像装置及びこれを有する携帯端末装置
JP4548766B2 (ja) * 2003-11-14 2010-09-22 株式会社リコー ズームレンズ、レンズユニット、カメラおよび携帯情報端末装置
JP4791793B2 (ja) 2005-10-19 2011-10-12 株式会社リコー ズームレンズ、撮像装置および撮影装置
JP5026763B2 (ja) * 2006-10-16 2012-09-19 株式会社リコー ズームレンズおよび撮像装置および携帯情報端末装置
US7535650B2 (en) * 2006-11-27 2009-05-19 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens, image pickup apparatus, and personal digital assistant
US7672066B2 (en) * 2007-09-25 2010-03-02 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens camera and personal digital assistant device
JP5206174B2 (ja) * 2008-07-08 2013-06-12 株式会社リコー ズームレンズおよびカメラおよび携帯情報端末装置
US8018663B2 (en) * 2008-08-02 2011-09-13 Ricoh Company, Ltd. Image forming lens, camera and portable information terminal
TWI377367B (en) 2008-09-03 2012-11-21 Young Optics Inc Fixed-focus lens
JP5189509B2 (ja) * 2009-01-21 2013-04-24 オリンパス株式会社 顕微鏡用照明光学系、及び顕微鏡
EP2244117B1 (en) * 2009-04-24 2017-05-31 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens unit
EP2397880B1 (en) 2010-06-16 2017-04-12 Ricoh Company, Ltd. Image-forming lens, and camera device and portable information terminal device with the image-forming lens
JP5963039B2 (ja) 2012-03-16 2016-08-03 株式会社リコー 結像レンズ、カメラおよび携帯情報端末装置
JP5895718B2 (ja) 2012-06-04 2016-03-30 株式会社リコー 結像レンズおよびカメラおよび携帯情報端末装置
JP6011921B2 (ja) 2012-09-18 2016-10-25 株式会社リコー 結像レンズ、撮像装置および情報装置
US9459434B2 (en) 2013-08-28 2016-10-04 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens and imaging apparatus
TWI534470B (zh) * 2013-10-03 2016-05-21 光燿科技股份有限公司 廣角成像鏡頭組
US9470881B2 (en) 2013-10-25 2016-10-18 Ricoh Company, Ltd. Zoom lens and imaging device using zoom lens
US9864167B2 (en) 2014-09-17 2018-01-09 Ricoh Company, Ltd. Image forming lens and image capturing device
CN108802979B (zh) * 2017-08-29 2020-09-15 成都理想境界科技有限公司 一种短焦投影物镜以及光纤扫描投影设备
CN110456487B (zh) * 2019-09-12 2024-07-23 浙江舜宇光学有限公司 光学成像镜头
CN110727084A (zh) * 2019-10-30 2020-01-24 玉晶光电(厦门)有限公司 光学成像镜头

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT257978B (de) * 1966-03-31 1967-11-10 Eumig Photographises oder kinematographisches Aufnahmeobjektiv hoher Lichtstärke
JPS6032165B2 (ja) * 1976-04-06 1985-07-26 オリンパス光学工業株式会社 レトロフオ−カス型広角レンズ
JPH01183614A (ja) * 1988-01-14 1989-07-21 Mark:Kk 結像レンズ

Also Published As

Publication number Publication date
US5153779A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04101111A (ja) 原稿読取用レンズ
JP3559623B2 (ja) 結像レンズ
JPH11190820A (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP3925747B2 (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JPH04204708A (ja) 原稿読取用レンズ
US20030048548A1 (en) Image readout lens
US4269477A (en) Symmetrical objective
JPH0943508A (ja) ハイブリッドレンズ
JPH09127414A (ja) 読取用レンズ
JP2790919B2 (ja) 読取用スキャナレンズ
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JPS6051090B2 (ja) テッサ−型ファクシミリ用レンズ
JPS6188214A (ja) 高密度ガウス型レンズ
JPH04184311A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH09101452A (ja) 読取用レンズ
JPH08327899A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH08201689A (ja) 4群5枚構成の読取り用光学系
JPH0214005Y2 (ja)
JPH05113535A (ja) 原稿読取用レンズ
JP4119074B2 (ja) 読取レンズ
JPH1068881A (ja) カラー読取用レンズ
JPH0968649A (ja) 読取り用光学系
JPH07239439A (ja) 原稿読取用レンズ
JPS589118A (ja) 複写機用対物レンズ
JPH07159690A (ja) 原稿読取用レンズ