JPH04204708A - 原稿読取用レンズ - Google Patents

原稿読取用レンズ

Info

Publication number
JPH04204708A
JPH04204708A JP33764690A JP33764690A JPH04204708A JP H04204708 A JPH04204708 A JP H04204708A JP 33764690 A JP33764690 A JP 33764690A JP 33764690 A JP33764690 A JP 33764690A JP H04204708 A JPH04204708 A JP H04204708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
focal length
object side
negative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33764690A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ichinomiya
一宮 孝司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP33764690A priority Critical patent/JPH04204708A/ja
Publication of JPH04204708A publication Critical patent/JPH04204708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は原稿読取用レンズに関する1本発明は、ファク
シミリやイメージスキャナ、デジタル複写機等に利用で
きる。
[従来の技術] 原稿の縮小像をCOD等の撮像素子上に結像させて、原
稿の読取を行うことはファクシミリやイメージスキャナ
、デジタル複写機等において行われている。このような
原稿読取りに用いられる原稿読取用レンズには一般に、
特定空間周波数での高いコントラストが要請され、開口
効率が周辺部まで100%であることも要請される。ま
た読取装置の小型化の要請から物像間が短く広画角であ
ること、さらには読取の高速化の要請から大口径で明る
いことが求められる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の原稿読取用レンズでは原稿面で8ラインペア/■
■の空間周波数を問題としていたが、近来さらに高密度
の原稿読取りが意図され、原稿面で12ラインペア/a
mの空間周波数を考慮する必要が生じてきている。
原稿面で8ラインペア/wxmの空間周波数を問題とす
る従来の原稿読取りでは、一般に原稿を略1/10程度
の縮率で画素サイズ7μmの撮像素子上に結像させるが
、原稿面で12ラインペア/lII+1の空間周波数を
問題とする場合に画素サイズ9μmの撮像素子上に結像
させる場合には縮率が115程度になり、絶対収差量が
従来の原稿読取りの場合の2倍になるため、従来の原稿
読取用レンズでは開口効率を周辺部まで100%に保ち
、広画角、大口径で十分なコントラストを得るのは極め
て難しい。
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであって、
原稿面で12ラインペア/mllの空間周波数を問題と
し原稿の115程度の縮小像を結像する原稿読取りを前
提とし、明るく、広画角で、周辺部まで100%以上の
開口効率を持ち、且つ、高コントラストの原稿読取用レ
ンズの提供を目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の原稿読取用レンズは請求項1.2のものとも5
群6枚構成である。
請求項1の原稿読取用レンズのレンズ構成は第1図に示
す如くである。
最も物体側に配設される第1群は、正レンズである第2
レンズ2と、この第1レンズの像側に接合された負レン
ズである第2レンズ2とにより構成される。これに続く
第2群をなす第3レンズ3は両凸レンズである。第3群
をなす第4レンズ4は両凹レンズで、第4群をなす第5
レンズ5は両凸レンズ、最も像側に配設される第5群を
なす第6レンズ6は凹面を物体側にむけた負メニスカス
レンズである。
全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をfユ、第
1レンズから第6レンズまでのレンズ全長をLとすると
き、これらは (1−I)       1.6   <−f、/f 
 <   2.1(1−II)     1.3   
<   L/f  <   1.7なる条件を特徴する 請求項2の原稿読取用レンズのレンズ構成は第2図に示
す如くである。
最も物体側に配設される第1群は物体側に凸面を向けた
正メニスカスレンズである第1レンズ1^と、その像側
に設けられ、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズ
である第2レンズ2Aとにより構成される。第2群をな
す第3レンズ3Aは両凸レンズである。第3群をなす第
4レンズ4Aは両凹レンズで、第4群をなす第5レンズ
5Aは両凸レンズ。
最も像側に配設される第5群をなす第6レンズ6Aは凹
面を物体側にむけた負メニスカスレンズである。
全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をfl、第
1レンズから第6レンズまでのレンズ全長をLとすると
き、これらは (2−I)       1 。7   <−f、/f
  <   2.2(2−II)     1.3  
 <   L/f<   1 。7なる条件を特徴する 請求項1の原稿読取用1/ンズの第1−群を構成する正
レンズと負レンズとは、凸平レンズと平凹レンズとして
も良いしく請求項3)、両凸レンズと両凹レンズとして
も良い(請求項4)。
[作  用] 本発明の原稿読取用1メンズは請求項1,2のものとも
、明るく、周辺部まで開口効率100%以上で、絶対収
差量を低減させるという目的を達成するするためレトロ
フォーカス型を用いている。この型のレンズは、先行す
る負レンズ(本発明では第1群がこれに当たる)により
100%以上の開口効率が得られるが、反面、ト記負l
ノンズにより発生する発散性の収差の補正が雛しい。
請求項1,2のレンズ構成において良好な収差補正を行
うには、第1群の屈折力を適当な大きさにする必要があ
り、第1.第2レンズの合成焦点距離である第1群の焦
点距離f1が全系の焦点距離fに対し、各請求項のレン
ズ構成に応じて上記条件(1−I )または(2−I)
を満足する必要がある。
請求項1,2のレンズはそれぞれ、条件(1−I )。
(2−I )の上限を超えるとコマフレアが悪化し、高
コントラストが得られなくなる。またこれら条件の下限
を超えると、第1群と第2群との間に必要な空気間隔(
第2.第3レンズ間の空気間隔)が増大しレンズ全長が
長大になるためレンズコストが高くなったり、読取装置
が大型化したりする不具合を生ずる。
また、請求項]、2のレンズとも像面湾曲や軸外性能を
良好に保つために、共通の条件(1−II)(2−II
)の充足が必要である。
条件(1−II) (2−II)の1−限を超えると全
系のペッツバール和が補正過剰となり、像面が正側へ倒
れて球欠的平面の像面湾曲が大きくなる。逆に、下限を
超えると全系のペッツバール和は補正不足となり像面が
負側へ倒れるとともに非点隔差が増大する。また、この
条件の範囲外では軸外収差が悪化する。
[実施例] 以下、具体的な実施例を挙げる。
各実施例とも、第1.第2図に示すように、物体側から
数えて第j番目の面(符号7,7Aにより第1.第2図
中に示す撮像素子CCDのカバーガラスの面を含む)の
曲率半径をiをサフィックスとしてRi(i=1〜12
)、第1番目の面と第i+1番目の面の光軸上の面間隔
をDi (i=1〜II)、物体側から数えて第j番目
のレンズもしくはカバーガラスの材質の屈折率およびア
ツベ数をjをサフィックスとして、それぞれNjt ヤ
j(j=1〜6)で表す。
また、fは全系の合成焦点距離、fよは第1群の焦点距
離、■、は第]−レンズから第6レンズまでのレンズ全
長、F/Noは明るさ1mは倍率、ωは半画角(単位二
度)、Yは物体高を表す。
実施例1 f=76、oOmm、F/No=4.0.Y=152.
4mm。
璽=0゜2126.ω=19.4 i    Ri     Di   j    Nj 
   vjl   52.037  12.294 1
  1.49246 69.652    ω   1
2.654 2  1.49798 65.553  
 24.723  30.6254  38.895 
 17.801 3  1.79578 47.895
  −52.454   0.9486  −46.8
86  5.834 4  1.74382 27.2
87   60.393   3.1118  322
.153  16.154 5  1.81509 4
6.679  −48.263  10.57810−
21.941  4゜143 6  1.61992 
46.2811 −34,075  58.84412
   oo     O,70071,5163364
,1513o。
条件式の値 −f、/f=1.755.L/f=1.502実施例2 fニア5.996mm、F/No:4.0.Y=152
.4mm。
ド0,2126.ω=19.4 i    Ri      Di   j    Nj
    vjl   52.03  12.32]  
1  1.49511 69.292    (−) 
   12.524 2  1.49g41 65.8
33   24.756  30.7254  38.
947  17.882 3  1.79674 48
.175  −52.632   0.9386  −
47.23   5.807 4  1.74186 
27.377   59.685   3.1748 
 30g、691  16,247 5  1.814
13 46.759  −48.474  10.38
210 −22.0   4.315 6  1.60
986 46.9311 −34.522  58.7
0812   (00,70071,5163364,
1513ψ 条件式の値 −f□/f=1.769.L/f=1.504実施例3 f=76.0mm、F/No=4.0.Y=152.4
mm。
+m=0.2126.ω=19.4 i   Ri     Di   j   Nj   
vjl    44.791  13.342  1 
 1.50055 68.172 −107.571 
  7.81  2  1.50295 65.723
   23.186  28.2264   38.6
43  18.663 3  1.79383 47.
415  −50.078   0.9056  −4
5.805   3.421 4  1.75724 
 26.737   5g、857   3.6828
  558.334  13.755 5  1.81
600 46.609  −45.746  11.8
4110 −21.52    4.948 6  1
,58982 55.8511 −32.738  5
7.51912    (X)      0,700
 7  1.51633 64.15条件式の値 −f□/f=1.847.L/f=1.403実施例4 f=76.0mm、F/No=4.0.V=152.4
mm。
−=o、2126.ω=19.4 i   Ri     Di   j   Nj   
v、il   46.15  13.629 1  !
、50257 68.292 −114.718   
8.845 2  1.50293 65.773  
 23.572  29.3714   3g、651
  18.7g1 3  1.79516 47.40
5  −50.282   0.8986  −45.
764   3.533 4  1.75478 26
.837   57.313   3.6918  4
24.442  14.273 5  1.81600
 46.609  −46.437  11.2141
0 −21.742   4.787 6  1.56
876 56.5111 −33.625  57.6
4712    C−)      0.700 7 
 1.51633 64.1513o。
条件式の値 −f1/f=1.887.L/f=1.434以上、実
施例1〜4は請求項1の原稿読取用レンズの実施例であ
り、実施例1,2はまた請求項3のレンズの実施例、実
施例3,4は請求項4の実施例となっている。
第3図ないし第6図に実施例1ないし4に関する収差図
をそれぞれ示す1球面収差の図における破線は正弦条件
を示し、非点収差の図における実線はラジアル、破線は
タンジエンシアルを示す。
また■■■は、それぞれe線、d線2g線に関するもの
であることを示す、各実施例とも実施例は良好に補正さ
れ性能良好である。
実施例5 C75,999mm、F/No==4.0.C15,2
,4mm。
璽=0.2126.ω=19.4 i   Ri     Di   j   Nj   
Vjl   49.968 15.317 1 1.5
2542 64.552 169.141  0.38
8 3 218.441  7.887 2 1.49g3
1 65.034  25.327 31.954 5  38.411 16.217 3 1.7880
0 47.386 −55.748  0.989 7 −48.223  6.205 4 1.7618
2 26.558  62.357  3.138 9 255.5  15.833 5  +、8155
4 44.3610 −49.631 12.072 11 −21.823  4.259 6 1.648
50 53.0312 −33.463  55.99
413   ω     0.700 7  1.51
633 64.1514   ω 条件式の値 −f、/f=1.947.L/f=1.503実施例6 f=76.033mm、F/No=4.0.Y:152
.4mm。
1二0.2126.ω=19.4 j   Ri     Di   j   Nj   
vj152゜505 12.538 1 1.5295
2 65.292 240.096  0.265 3 296.01  12.433 2 1.4966
7 64.644  24.826 30.587 5  3B、64  17.497 3 1.7904
5 48.726 −57.094  1.058 7 −50.457  5.94 4 1.75975
 26.638  59.669  2.984 9254ゆ358 15.453 5 1.82093
 45.5010 −49.238 11.453 1]、  −21,7024,45161,64679
53,2612−32,26857,099 13oo      O,70071,5163364
,1514ω 条件式の値 −f工/f=1.849.L/f=1.509実施例7 fニア5.999mm、F/No”4.O,Y=152
.4mm。
鵬=0.2126.ω=19.4 i   Ri     Di   j   Nj   
vjl   53.322 14.126 1 1.5
2103 66.182 233.977  0.19
8 3 267.648 14゜142 2 1.4970
7 64.434  24.831 31.424 5  38.687 17.45 3 1.79184
 48.516 −56.017  1.023 7 −49.516  6.127 4 1.7578
8 26.718  58.621  2.981 9 229.881 15.4  5 1.82315
 45.0310 −49.394 11.136 11 −21.708  4.744 6 1.637
51 50.2912 −32.343  56.34
913   ω      0.700 7  1.5
1633 64.1514    ω 条件式の値 −f1/f=1.892.L/f=1.563以上、実
施例5〜7は請求項2の原稿読取用レンズの実施例であ
る。第7図ないし第9図に実施例5ないし7に関する収
差図を第3図に倣ってそれぞれ示す、各実施例とも実施
例は良好に補正され性能良好である。
[発明の効果] 以上5本発明によれば新規な原稿読取用レンズを提供で
きる。このレンズは上記の如き構成となっているから、
原稿上で12ラインベア/mmという高い空間周波数を
問題とし、115程度の縮率の結像という読取条件で有
効に高密度の読取が可能となり、しかも読取装置の小型
化、読取の高速化が可能である。
なお本発明と同様にレトロフォーカス型を用いた原稿読
取用レンズとしては、特開昭64−11216号公報記
載のものが知られているけれども、この原稿読取用レン
ズは縮率1/10程度で原稿の縮小像を結像させるもの
であり、本発明で問題としているように115程度の縮
率で高密度の原稿読取りに使用しても、第1群屈折力と
レンズ全長が適正とならないため像面湾曲、コマフレア
ともに大きく高コントラストを実現できない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の原稿読取用レンズのレン
ズ構成を示す図、第3図ないし第9図は各実施例に関す
る収差図である。 1、IA、、、第1レンズ、2.2A、、、第2レンズ
、3,3A。。。 第3レンズ、4,4A、、、第4レンズ、 5,5A、
、、第5レンズ、6.6A、、、第6レンズ、7,7A
、、、撮像素子(CCD)のカバーガラス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、物体側から像側へ向かって順次、第1ないし第5群
    を配列してなり、 第1群は正レンズである第1レンズと、その像側に接合
    された負レンズである第2レンズとにより構成され、 第2群は両凸レンズである第3レンズ、 第3群は両凹レンズである第4レンズ、 第4群は両凸レンズである第5レンズ、 第5群は物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズであ
    る第6レンズである5群6枚構成であって、 全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf_1、
    第1レンズから第6レンズまでのレンズ全長をLとする
    とき、これらが (1− I )1.6<−f_1/f<2.1 (1−II)1.3<L/f<1.7 なる条件を満足することを特徴とする原稿読取用レンズ
    。 2、物体側から像側へ向かって順次、第1ないし第5群
    を配列してなり、 第1群は物体側に凸面を向けた正メニスカスレンズであ
    る第1レンズと、その像側に設けられ物体側に凸面を向
    けた負メニスカスレンズである第2レンズとにより構成
    され、 第2群は両凸レンズである第3レンズ、 第3群は両凹レンズである第4レンズ、 第4群は両凸レンズである第5レンズ、 第5群は物体側に凹面を向けた負メニスカスレンズであ
    る第6レンズである5群6枚構成であって、 全系の合成焦点距離をf、第1群の焦点距離をf_1、
    第1レンズから第6レンズまでのレンズ全長をLとする
    とき、これらが (2− I )1.7<−f_1/f<2.2 (2−II)1.3<L/f<1.7 なる条件を満足することを特徴とする原稿読取用レンズ
    。 3、請求項1において、 第1群の正レンズ、負レンズがそれぞれ、凸平レンズ、
    平凹レンズであることを特徴とする原稿読取用レンズ。 4、請求項1において、 第1群の正レンズ、負レンズがそれぞれ、両凸レンズ、
    両凹レンズであることを特徴とする原稿読取用レンズ。
JP33764690A 1990-11-30 1990-11-30 原稿読取用レンズ Pending JPH04204708A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33764690A JPH04204708A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 原稿読取用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33764690A JPH04204708A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 原稿読取用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04204708A true JPH04204708A (ja) 1992-07-27

Family

ID=18310620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33764690A Pending JPH04204708A (ja) 1990-11-30 1990-11-30 原稿読取用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04204708A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008995A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 読取レンズ
CN107861223A (zh) * 2017-11-18 2018-03-30 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089285A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089290A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152921A (zh) * 2017-12-18 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108254889A (zh) * 2017-12-18 2018-07-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP6400239B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-03 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6408728B1 (ja) * 2017-12-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6408725B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
JP2019095756A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
JP2021009281A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009008995A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Konica Minolta Business Technologies Inc 読取レンズ
JP6400239B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-03 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP2019095757A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
CN108089290A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108089285A (zh) * 2017-11-18 2018-05-29 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019095756A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
CN107861223A (zh) * 2017-11-18 2018-03-30 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019095755A (ja) * 2017-11-18 2019-06-20 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
JP6408725B1 (ja) * 2017-11-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮影光学レンズ
JP6408728B1 (ja) * 2017-12-18 2018-10-17 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN108254889A (zh) * 2017-12-18 2018-07-06 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
CN108152921A (zh) * 2017-12-18 2018-06-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 摄像光学镜头
JP2019109485A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
CN108152921B (zh) * 2017-12-18 2020-07-17 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
JP2021009281A (ja) * 2019-06-30 2021-01-28 エーエーシー オプティックス ソリューションズ ピーティーイー リミテッド 撮像光学レンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547103B2 (ja) 広角結像レンズ
JP3559623B2 (ja) 結像レンズ
JPH04101111A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH11311740A (ja) 画像読取用レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP3725276B2 (ja) 結像レンズ
JPH04204708A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH08286105A (ja) 広角レンズ系
JP2005266771A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP4007468B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH10268188A (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JPH09113802A (ja) 読取レンズ
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH09222560A (ja) 結像レンズ
JPH11119094A (ja) レトロフォーカス型大口径比広角レンズ
JP3752025B2 (ja) 大口径超広角レンズ系
JP4571279B2 (ja) 4枚画像読取レンズおよびこれを用いた画像読取装置
JP2001091828A (ja) 画像読取用レンズおよび画像読取装置
JP4439184B2 (ja) 光路偏向素子を用いた内視鏡対物光学系
JP2790919B2 (ja) 読取用スキャナレンズ
JP4226740B2 (ja) 読取レンズ
JPH04184311A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JPH08327899A (ja) 原稿読取用レンズ
JP2000249913A (ja) 画像読取用レンズ
JPH0667091A (ja) 広角結像レンズ