JPH05264899A - 複写機用レンズ - Google Patents

複写機用レンズ

Info

Publication number
JPH05264899A
JPH05264899A JP6503492A JP6503492A JPH05264899A JP H05264899 A JPH05264899 A JP H05264899A JP 6503492 A JP6503492 A JP 6503492A JP 6503492 A JP6503492 A JP 6503492A JP H05264899 A JPH05264899 A JP H05264899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
convex
copying machine
focal length
concave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6503492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichiro Nishina
喜一朗 仁科
Naomi Fushino
尚美 伏野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6503492A priority Critical patent/JPH05264899A/ja
Publication of JPH05264899A publication Critical patent/JPH05264899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】5枚構成で、半画角が20度程度と広画角で、
F/No=4.5と大口径である複写機用レンズを実現
する。 【構成】物体側から像側へ向かって順に、凸レンズの第
1レンズ1、凹レンズの第2レンズ2、凸レンズの第3
レンズ3、凹レンズの第4レンズ4、凸レンズの第5レ
ンズ5を配してなる5群5枚構成、または、第1レンズ
と第2レンズとを接合してなる4群5枚構成であって、
全系の合成焦点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1
とするとき、これらが、条件 (1−1) 0.3f < f1
1.1f を満足する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複写機用レンズ、詳細
には5枚構成の複写機用レンズに関する。
【0002】
【従来の技術】複写機用レンズは一般に、像面湾曲が小
さく、特定空間周波数のMTFを高くするためにコマフ
レアーが小さく、且つ、開口効率が略100%であるこ
とが要請される。このような要請に応えるものとして、
従来から5群5枚構成のものが知られている(例えば、
特開昭61−26044号公報、同60−67915号
公報、特開平1−137217号公報等)。
【0003】近年、複写機の小型化・高速化に伴い、複
写機用レンズも、よりコンパクトで明るいものが求めら
れている。このような観点から、上記5群5枚構成の複
写機用レンズを見ると、特開昭60−67915号公
報、特開平1−137217号公報に開示された複写機
用レンズは、F/Noが前者において8、後者において
5.6と暗く、明るさの面で不十分である。
【0004】また、特開昭60−26044号公報は、
半画角:20度程度でF/No=4.5の大口径の複写
機用レンズが開示されている。しかし、この複写機用レ
ンズの実施例に関する収差図を見ると、像面湾曲が大き
く、良好な複写を行なうに適する結像性能は半画角:1
7度程度までであり、良好な複写性能を維持しつつ、複
写機をコンパクト化するには画角の広がりが十分でな
い。特開昭60−26044号公報記載の複写機用レン
ズは、レンズ枚数が5枚と比較的に多いにも拘らず、絞
りに関して完全対称な構成のため収差補正に使用できる
パラメータが少なく、大口径と広画角とを共に達成する
のが困難である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明は上述した事
情に鑑みてなされたもので、5枚構成で、半画角が20
度程度と広画角で、F/No=4.5と大口径である複
写機用レンズの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の複写機用レン
ズはレンズ5枚で構成され、5群5枚もしくは4群5枚
構成である。
【0007】請求項1記載の複写機用レンズは、「物体
側から像側へ向かって順に、凸レンズの第1レンズ、凹
レンズの第2レンズ、凸レンズの第3レンズ、凹レンズ
の第4レンズ、凸レンズの第5レンズを配して」なり、
各レンズが独立した「5群5枚」構成、または、第1レ
ンズと第2レンズとを接合した「4群5枚」構成であっ
て、全系の合成焦点距離をf、第1レンズの焦点距離を
1とするとき、これらが、条件 (1−1) 0.3f < f1 < 1.1f を満足する。
【0008】請求項2記載の複写機用レンズは、請求項
1に記載された5群5枚構成の複写機用レンズであっ
て、第3レンズ内に絞りを有し、全系の合成焦点距離:
fと第1レンズの焦点距離:f1とが、条件 (2−1) 0.35f < f1 < 0.7f を満足する。
【0009】請求項2記載の複写機用レンズを構成する
第1ないし第5レンズには種々の組合せが可能である。
例えば、図1に示すように、第1レンズ1が両凸レン
ズ、第2レンズ2が両凹レンズ、第3レンズ3が凸メニ
スカスレンズ、第4レンズ4が両凹レンズ、第5レンズ
5が両凸レンズでも良いし、図2に示すように、第1レ
ンズ1が凸メニスカスレンズ、第2レンズ2が凹メニス
カスレンズ、第3レンズ3が両凸レンズ、第4レンズ4
が両凹レンズ、第5レンズ5が凸メニスカスレンズでも
良く、図3に示すように、第1レンズ1が凸メニスカス
レンズ、第2レンズ2が両凹レンズ、第3レンズ3が両
凸レンズ、第4レンズ4が両凹レンズ、第5レンズ5が
凸メニスカスレンズでも良い。
【0010】あるいは、図4に示すように、第1レンズ
1が凸メニスカスレンズ、第2レンズ2が両凹レンズ、
第3レンズ3が両凸レンズ、第4レンズ4が両凹レン
ズ、第5レンズ5が両凸レンズでも良いし、さらには、
図5に示すように、第1レンズ1が凸メニスカスレン
ズ、第2レンズ2が両凹レンズ、第3レンズ3が両凸レ
ンズ、第4レンズ4が凹メニスカスレンズ、第5レンズ
5が凸メニスカスレンズでも良い。
【0011】請求項3記載の複写機用レンズは、請求項
1に記載された5群5枚構成の複写機用レンズであっ
て、「凸レンズである第3レンズが物体側に凸面を向け
た凸メニスカスレンズ、凹レンズである第4レンズが両
凹レンズ、凸レンズである第5レンズが両凸レンズ」で
あり、第3,第4レンズ間に絞りを有し、全系の合成焦
点距離:fと第1レンズの焦点距離:f1とが、条件 (1−1) 0.3f < f1 < 1.1f を満足する。
【0012】この請求項3記載の複写機用レンズでは、
第3〜第5レンズの形状は上記のように定まっている
が、凸レンズである第1レンズと凹レンズである第2レ
ンズの形状には種々の形態が可能である。例えば図6に
示すように、第1レンズ1が両凸レンズ、第2レンズ2
が両凹レンズでもよく、図7に示すように、第1レンズ
1が凸メニスカスレンズ、第2レンズ2が凹メニスカス
レンズであっても良い。
【0013】請求項4記載の複写機用レンズは、「物体
側から像側へ向かって順に、両凸レンズの第1レンズ、
両凹レンズの第2レンズ、両凹レンズの第3レンズ、メ
ニスカスレンズの第4レンズ、凸レンズの第5レンズを
配して」なる5群5枚構成であって、第3レンズ内に絞
りを有し、全系の合成焦点距離:fと第1レンズの焦点
距離:f1とが、条件 (4−1) 0.35f < f1 < 0.55f を満足する。
【0014】この請求項4記載の複写機用レンズにおい
ては、第1レンズないし第3レンズの形状が上記のよう
に定まっているが、メニスカスレンズである第4レンズ
と凸レンズである第5レンズには、自由度がある。例え
ば、メニスカスレンズである第4レンズ4は、図8,9
に示すように凸メニスカスレンズでもよいし、図10に
示すように凹メニスカスレンズでもよい。また凸レンズ
である第5レンズ5は、図8,図10に示すように両凸
レンズでもよく、図9に示すように凸メニスカスレンズ
であっても良い。
【0015】請求項5記載の複写機用レンズは、請求項
1に記載された4群5枚構成の複写機用レンズであっ
て、「凸レンズである第3レンズが凸メニスカスレン
ズ、凹レンズである第4レンズが両凹レンズ、凸レンズ
である第5レンズが両凸レンズ」であり、第3,第4レ
ンズ間に絞りを有し、全系の合成焦点距離:fと第1レ
ンズの焦点距離:f1とが、条件 (5−1) 0.3f < f1 < 1.0f を満足する。
【0016】請求項5記載の複写機用レンズにおいて、
凸レンズである第1レンズ1は図11に示すように凸メ
ニスカスレンズでも良いし、図12に示すように両凸レ
ンズでも良く、凹レンズである第2レンズ2は、図11
に示すように凹メニスカスレンズでもよいし、図12に
示すように両凹レンズでもよい。
【0017】繁雑を避けるため、図1〜12において、
第1レンズ〜第5レンズ対し、各図とも共通して、それ
ぞれ符号1〜5を用いた。また図1〜12において符号
Sは絞りを示す。
【0018】
【作用】請求項1,2,3,5記載の複写機用レンズ
は、5枚のレンズが、物体側から像側へ向かって順次
「凸・凹・凸・凹・凸」に配列されており、条件式とし
ては(1−1)が基本である。そして、絞りの位置や具
体的なレンズ構成に応じて、条件式(1−1)の範囲内
で最適範囲が変化する。請求項4の複写機用レンズで
は、5枚のレンズが、物体側から像側へ向かって「凸・
凹・凹・凸・凸」もしくは「凸・凹・凹・凹・凸」に配
列され、良好な結像性能をうるためには条件式(4−
1)が満足される必要がある。
【0019】各条件式(1−1),(2−1),(4−
1),(5−1)は、各請求項記載の複写機用レンズの
パワー配置を定めるもので、上限を越えると、ペッツバ
ール和が大きくなりすぎ、像面が負の方向へ倒れ非点隔
差が大きくなる。これらの条件の下限を越えると、逆に
ペッツバール和が小さくなりすぎ、像面が正の方向へ倒
れ像面湾曲が大きくなり、共に全画面にわたって良好な
結像性能が得ることができなくなる。
【0020】
【実施例】以下、具体的な実施例を12例挙げる。
【0021】図1に例示するように、物体側(図1左
方)から数えてi番目の面(絞りSの面を含む)の曲率
半径をri(i=1〜11または10)、第i番目の面
と第i+1番目の面の間の光軸上の面間隔をdi(i=
1〜10または9)、物体側から数えて第j番目のレン
ズの屈折率およびアッベ数を、それぞれnj,νj(j=
1〜5)とする。また前述のように、fは全系の合成焦
点距離、f1は第1レンズの焦点距離を表し、F/No
はFナンバー、ωは半画角、mは倍率を表す。なお、絞
りSの面の曲率半径の記載における、「0.0」は無限
大を表す。
【0022】実施例1 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.387f r1 74.693 d1 12.109 n1 1.65844 ν1 50.86 r2 -192.754 d2 0.532 r3 -172.371 d3 4.0 n2 1.54814 ν2 45.78 r4 44.096 d4 0.546 r5 44.509 d5 10.502 n3 1.65844 ν3 50.86 r6 0.0 d6 4.0 n3 1.65844 ν3 50.86 r7 114.437 d7 3.555 r8 -123.701 d8 4.0 n4 1.62588 ν4 35.7 r9 74.619 d9 8.867 r10 189.264 d10 11.889 n5 1.65844 ν5 50.86 r11 -93.846 。
【0023】実施例2 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.651f r1 59.845 d1 10.201 n1 1.75892 ν1 49.5 r2 126.974 d2 2.714 r3 1847.519 d3 4.0 n2 1.58992 ν2 36.11 r4 56.473 d4 6.554 r5 107.801 d5 8.011 n3 1.75500 ν3 52.3 r6 0.0 d6 6.034 n3 1.75500 ν3 52.3 r7 -444.455 d7 2.412 r8 -82.037 d8 4.0 n4 1.53617 ν4 43.43 r9 231.574 d9 2.176 r10 -314.933 d10 8.898 n5 1.75500 ν5 52.3 r11 -79.345 。
【0024】実施例3 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.498f r1 54.2 d1 13.623 n1 1.65800 ν1 50.9 r2 211.688 d2 4.0 r3 -365.087 d3 4.0 n2 1.59417 ν2 36.81 r4 50.691 d4 10.258 r5 122.197 d5 7.748 n3 1.65800 ν3 50.9 r6 0.0 d6 8.702 n3 1.65800 ν3 50.9 r7 -73.853 d7 2.327 r8 -64.786 d8 4.0 n4 1.56127 ν4 40.59 r9 1088.811 d9 3.239 r10 -95.723 d10 7.103 n5 1.72300 ν5 38.0 r11 -73.495 。
【0025】実施例4 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.537f r1 52.583 d1 12.753 n1 1.66008 ν1 50.3 r2 152.96 d2 3.83 r3 -338.268 d3 4.0 n2 1.59395 ν2 36.83 r4 49.695 d4 8.705 r5 97.249 d5 8.432 n3 1.65861 ν3 50.72 r6 0.0 d6 9.296 n3 1.65861 ν3 50.72 r7 -64.96 d7 0.1 r8 -66.34 d8 4.0 n4 1.54591 ν4 42.83 r9 125.319 d9 1.488 r10 352.694 d10 7.397 n5 1.72300 ν5 38.0 r11 -288.785 。
【0026】実施例5 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.519f r1 61.79 d1 13.313 n1 1.74400 ν1 44.8 r2 219.767 d2 4.184 r3 -400.711 d3 4.0 n2 1.66716 ν2 32.18 r4 59.136 d4 9.534 r5 155.533 d5 7.246 n3 1.74400 ν3 44.8 r6 0.0 d6 8.272 n3 1.74400 ν3 44.8 r7 -86.095 d7 3.343 r8 -65.778 d8 4.0 n4 1.60417 ν4 37.98 r9 -16650.794 d9 3.45 r10 -85.335 d10 7.658 n5 1.74400 ν5 44.8 r11 -63.332 。
【0027】以上、実施例1〜5は請求項2記載の複写
機用レンズの実施例である。
【0028】実施例6 f=215.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=19.2°,f1=0.352f r1 72.142 d1 13.178 n1 1.67790 ν1 50.72 r2 -164.212 d2 0.113 r3 -156.713 d3 5.828 n2 1.54814 ν2 45.78 r4 43.859 d4 1.031 r5 45.378 d5 8.491 n3 1.65844 ν3 50.86 r6 109.67 d6 1.821 r7 0.0 d7 3.25 r8 -114.428 d8 5.358 n4 1.62588 ν4 35.70 r9 79.391 d9 9.424 r10 216.326 d10 11.38 n5 1.65844 ν5 50.86 r11 -92.981 。
【0029】実施例7 f=190.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=21.5°,f1=1.010f r1 84.434 d1 10.561 n1 1.88300 ν1 40.8 r2 158.389 d2 0.1 r3 100.039 d3 4.0 n2 1.70921 ν2 28.00 r4 46.623 d4 3.276 r5 54.705 d5 9.636 n3 1.86011 ν3 41.51 r6 83.46 d6 36.895 r7 0.0 d7 1.698 r8 -79.558 d8 4.0 n4 1.63846 ν4 31.71 r9 119.959 d9 2.843 r10 178.711 d10 11.991 n5 1.82682 ν5 42.67 r11 -80.008 。
【0030】以上、実施例6,7は請求項3記載の複写
機用レンズの実施例である。上記実施例1〜7が、請求
項1記載の複写機用レンズの実施例でもあることは言う
までもない。
【0031】実施例8 f=190.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=21.5°,f1=0.407f r1 90.887 d1 14.591 n1 1.88273 ν1 40.59 r2 -253.507 d2 0.1 r3 -560.381 d3 4.0 n2 1.63721 ν2 33.62 r4 127.879 d4 8.456 r5 -88.772 d5 13.621 n3 1.68280 ν3 29.19 r6 0.0 d6 4.033 n3 1.68280 ν3 29.19 r7 85.413 d7 3.189 r8 116.962 d8 17.387 n4 1.88300 ν4 40.8 r9 264.888 d9 1.116 r10 3971.072 d10 8.506 n5 1.88300 ν5 40.8 r11 -105.366 。
【0032】実施例9 f=190.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=21.5°,f1=0.424f r1 104.657 d1 17.5 n1 1.88227 ν1 40.25 r2 -204.082 d2 0.1 r3 -651.526 d3 4.0 n2 1.61354 ν2 35.32 r4 141.374 d4 8.169 r5 -73.297 d5 2.874 n3 1.72952 ν3 27.2 r6 0.0 d6 7.681 n3 1.72952 ν3 27.2 r7 97.318 d7 1.865 r8 118.362 d8 17.5 n4 1.86494 ν4 30.28 r9 263.686 d9 1.383 r10 -3437.385 d10 13.928 n5 1.88300 ν5 40.8 r11 -87.471 。
【0033】実施例10 f=190.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=21.5°,f1=0.497f r1 85.544 d1 17.492 n1 1.80610 ν1 40.95 r2 -630.467 d2 3.608 r3 -849.849 d3 15.225 n2 1.71736 ν2 29.51 r4 350.53 d4 2.366 r5 -106.213 d5 4.0 n3 1.80518 ν3 25.43 r6 0.0 d6 4.0 n3 1.80518 ν3 25.43 r7 106.222 d7 7.123 r8 -52.572 d8 5.396 n4 1.71736 ν4 29.51 r9 -55.619 d9 0.172 r10 436.494 d10 9.07 n5 1.80610 ν5 40.95 r11 -95.215 。
【0034】以上、実施例8〜10は請求項4記載の複
写機用レンズの実施例である。
【0035】実施例11 f=190.0mm,F/No.=4.5,m=1.0,ω=21.5°,f1=0.960f r1 92.661 d1 9.242 n1 1.88300 ν1 40.8 r2 207.918 d2 4.0 n2 1.62724 ν2 32.48 r3 48.238 d3 0.924 r4 51.795 d4 10.834 n3 1.78172 ν3 44.51 r5 114.758 d5 25.397 r6 0.0 d6 1.657 r7 -86.734 d7 4.0 n3 1.62874 ν3 32.37 r8 104.371 d8 3.094 r9 165.078 d9 15.854 n4 1.81790 ν4 43.0 r10 -91.693 。
【0036】実施例12 f=190.0mm,F/No.=5.6,m=1.0,ω=21.5°,f1=0.338f r1 56.489 d1 13.447 n1 1.67790 ν1 50.72 r2 -171.578 d2 4.0 n2 1.54814 ν2 45.78 r3 41.343 d3 3.068 r4 45.97 d4 5.51 n3 1.65844 ν3 50.86 r5 103.462 d5 0.949 r6 0.0 d6 1.051 r7 -93.46 d7 4.0 n3 1.62588 ν3 35.70 r8 72.024 d8 7.278 r9 241.693 d9 10.697 n4 1.65844 ν4 50.86 r10 -78.736 。
【0037】以上、実施例11,12は請求項5記載の
複写機用レンズの実施例であり、同時に請求項1記載の
複写機用レンズの実施例である。
【0038】図13ないし図24に順次、実施例1〜1
2に関する収差図を示す。各収差図においてYは像高を
表す。また球面収差図において、実線は球面収差、破線
は正弦条件を表す。非点収差図において、実線はサジタ
ル光線、破線はメリディオナル光線を表す。また
は、それぞれ、d,C,F線に関するものであることを
表している。
【0039】各収差図から明らかなように、どの実施例
においても軸上と軸外のバランスは良好に取られてお
り、コマ収差も開口効率が約100%であるにもかかわ
らず、コマフレアーも小さく、高いコントラストを有し
ていることがわかる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、この発明の複写機用レン
ズは構成枚数が5枚と比較的少ないにもかかわらず、レ
ンズ構成を非対称とする事で、対称型のレンズに比べて
設計に使用できるパラメータが多くできるため、比較的
安価な硝材を使用して5群5枚構成もしくは4群5枚
で、Fナンバ4.5、半画角21.5°と非常に大口径か
つ広画角を達成でき、その上、開口効率が約100%で
良好な結像性を得られる。従って、この発明の複写機用
レンズを用いることにより、高画質でコンパクト且つ高
速な複写機を低コストで実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項2記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図2】請求項2記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図3】請求項2記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図4】請求項2記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図5】請求項2記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図6】請求項3記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図7】請求項3記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図8】請求項4記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図9】請求項4記載の複写機用レンズの構成の1例を
示す図である。
【図10】請求項4記載の複写機用レンズの構成の1例
を示す図である。
【図11】請求項5記載の複写機用レンズの構成の1例
を示す図である。
【図12】請求項5記載の複写機用レンズの構成の1例
を示す図である。
【図13】実施例1に関する収差図である。
【図14】実施例2に関する収差図である。
【図15】実施例3に関する収差図である。
【図16】実施例4に関する収差図である。
【図17】実施例5に関する収差図である。
【図18】実施例6に関する収差図である。
【図19】実施例7に関する収差図である。
【図20】実施例8に関する収差図である。
【図21】実施例9に関する収差図である。
【図22】実施例10に関する収差図である。
【図23】実施例11に関する収差図である。
【図24】実施例12に関する収差図である。
【符号の説明】 1 第1レンズ 2 第2レンズ 3 第3レンズ 4 第4レンズ 5 第5レンズ S 絞り

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から像側へ向かって順に、凸レンズ
    の第1レンズ、凹レンズの第2レンズ、凸レンズの第3
    レンズ、凹レンズの第4レンズ、凸レンズの第5レンズ
    を配してなる5群5枚構成、または、上記第1レンズと
    第2レンズとを接合してなる4群5枚構成であって、全
    系の合成焦点距離をf、第1レンズの焦点距離をf1
    するとき、これらが、条件 (1−1) 0.3f < f1 < 1.1f を満足することを特徴とする複写機用レンズ。
  2. 【請求項2】請求項1に記載された5群5枚構成の複写
    機用レンズにおいて、 第3レンズ内に絞りを有し、全系の合成焦点距離:fと
    第1レンズの焦点距離:f1とが、条件 (2−1) 0.35f < f1 < 0.7f を満足することを特徴とする複写機用レンズ。
  3. 【請求項3】請求項1に記載された5群5枚構成の複写
    機用レンズにおいて、 凸レンズである第3レンズが物体側に凸面を向けた凸メ
    ニスカスレンズ、凹レンズである第4レンズが両凹レン
    ズ、凸レンズである第5レンズが両凸レンズであり、上
    記第3,第4レンズ間に絞りを有し、全系の合成焦点距
    離:fと第1レンズの焦点距離:f1とが、条件 (1−1) 0.3f < f1 < 1.1f を満足することを特徴とする複写機用レンズ。
  4. 【請求項4】物体側から像側へ向かって順に、両凸レン
    ズの第1レンズ、両凹レンズの第2レンズ、両凹レンズ
    の第3レンズ、メニスカスレンズの第4レンズ、凸レン
    ズの第5レンズを配してなる5群5枚構成であって、上
    記第3レンズ内に絞りを有し、全系の合成焦点距離を
    f、第1レンズの焦点距離をf1とするとき、これら
    が、条件 (4−1) 0.35f < f1 < 0.55f を満足することを特徴とする複写機用レンズ。
  5. 【請求項5】請求項1に記載された4群5枚構成の複写
    機用レンズにおいて、 凸レンズである第3レンズが凸メニスカスレンズ、凹レ
    ンズである第4レンズが両凹レンズ、凸レンズである第
    5レンズが両凸レンズであり、上記第3,第4レンズ間
    に絞りを有し、全系の合成焦点距離:fと第1レンズの
    焦点距離:f1とが、条件 (5−1) 0.3f < f1 < 1.0f を満足することを特徴とする複写機用レンズ。
JP6503492A 1992-03-23 1992-03-23 複写機用レンズ Pending JPH05264899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6503492A JPH05264899A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 複写機用レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6503492A JPH05264899A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 複写機用レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05264899A true JPH05264899A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13275295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6503492A Pending JPH05264899A (ja) 1992-03-23 1992-03-23 複写機用レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05264899A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9405099B2 (en) 2013-01-22 2016-08-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US9798109B2 (en) 2012-11-21 2017-10-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens system
US9864171B2 (en) 2015-07-24 2018-01-09 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11243382B2 (en) 2015-04-15 2022-02-08 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, image capturing unit and electronic device
US11327275B2 (en) 2016-11-24 2022-05-10 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, image capturing unit and electronic device
US11762170B2 (en) 2015-04-29 2023-09-19 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens system, image capturing device and electronic device

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9798109B2 (en) 2012-11-21 2017-10-24 Largan Precision Co., Ltd. Optical image capturing lens system
US11099362B2 (en) 2013-01-22 2021-08-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US11796773B2 (en) 2013-01-22 2023-10-24 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US10191249B2 (en) 2013-01-22 2019-01-29 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US10473895B2 (en) 2013-01-22 2019-11-12 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US9846296B2 (en) 2013-01-22 2017-12-19 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US9405099B2 (en) 2013-01-22 2016-08-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US10310224B2 (en) 2013-01-22 2019-06-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Subminiature optical system and portable device including the same
US11754816B2 (en) 2015-04-15 2023-09-12 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, image capturing unit and electronic device
US11243382B2 (en) 2015-04-15 2022-02-08 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, image capturing unit and electronic device
US11762170B2 (en) 2015-04-29 2023-09-19 Largan Precision Co., Ltd. Imaging lens system, image capturing device and electronic device
US10591701B2 (en) 2015-07-24 2020-03-17 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11513318B2 (en) 2015-07-24 2022-11-29 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US9864171B2 (en) 2015-07-24 2018-01-09 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11940667B2 (en) 2015-07-24 2024-03-26 Largan Precision Co., Ltd. Optical photographing lens assembly, image capturing device and electronic device
US11327275B2 (en) 2016-11-24 2022-05-10 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly, image capturing unit and electronic device
US11846830B2 (en) 2016-11-24 2023-12-19 Largan Precision Co., Ltd. Photographing lens assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4083924B2 (ja) 広角レンズ
JPH07151970A (ja) ズームレンズ
JPH05150161A (ja) 変倍レンズ
JP2526923B2 (ja) ズ―ムレンズ
JP3735909B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JPH05107477A (ja) 5群構成の望遠ズームレンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
JPS6132653B2 (ja)
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
JPH0560971A (ja) リヤーフオーカス式ズームレンズ
JP2007047334A (ja) 結像レンズ系、画像読取装置、撮像装置、及び表示装置
JPH0876033A (ja) 非球面接眼レンズ
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JP4374652B2 (ja) ズームレンズ
JPH1184236A (ja) ズームレンズ系
JPH09127413A (ja) 大口径超広角レンズ系
JPH08160298A (ja) ズームレンズ
JP4720005B2 (ja) ズームレンズ
JPH0534598A (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH1096858A (ja) ズームレンズ
JP2683895B2 (ja) 複写用レンズ
JPH0247615A (ja) 大口径広角可変焦点距離レンズ
JPH085938A (ja) 接眼レンズ
JPS63180927A (ja) 複写用変倍レンズ