JPS6188214A - 高密度ガウス型レンズ - Google Patents

高密度ガウス型レンズ

Info

Publication number
JPS6188214A
JPS6188214A JP59211085A JP21108584A JPS6188214A JP S6188214 A JPS6188214 A JP S6188214A JP 59211085 A JP59211085 A JP 59211085A JP 21108584 A JP21108584 A JP 21108584A JP S6188214 A JPS6188214 A JP S6188214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
convex
surface facing
concave meniscus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59211085A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
篠原 弘一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59211085A priority Critical patent/JPS6188214A/ja
Priority to US06/785,524 priority patent/US4671627A/en
Publication of JPS6188214A publication Critical patent/JPS6188214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • G02B9/36Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only arranged + -- +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 刊術分野 本発明はファクシミリや複写機におけるレンズ系に関し
、より詳細には4群6枚構成よりなる高密度ガウス型レ
ンズに関する。
従来技術 最近は高密度固体撮像素子が開発され実用に供されてい
る。例えば7μmの固体撮像素子を使用したとすると像
面で71.4本/mmの解像力を要求さ才するために中
心から周辺適量じ高性能のレベルを維持することは仲々
困難であ。
4群6枚構成のガウス型の第2群及び第3群のレンズ合
成厚を小ならしめて実用化しようとすると二つの問題を
生ずる。一つは薄くすることによってペエッツバールの
和が大となること、他は凸レンズ系のコバ厚が薄くなり
明るさ及び画角が取れなくなるため接合面の曲率半径の
絶対値を小ならしめようとすると色収差が負となること
である。
従来の4群8枚構成のレンズとしてはイギリス特許第6
58,349号、同678,838号があるがいずれも
収差量が大きく高性能レンズとはなし得ないという問題
がある。
1煎 本発明は以上の点を解決するためになされたものであっ
てガウス型レンズ系の第1群と第4群を接合レンズとし
1画角を20°以上とし更にペエッツバール和及び色収
差が良好に補正された高密度ガウス型レンズを提供する
ことを目的とする。
捧戊 本発明は上記の目的を達成するため 「凸面を物体側に向けた凹メニスカスレンズの第1レン
ズと凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズの第2レ
ンズ又は凸メニスカスレンズの第1レンズと凹メニスカ
スレンズの第2レンズとの接合レンズである第1群レン
ズと凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズの第3レ
ンズと凸面を物体側に向けた凹メニスカスレンズの第4
レンズとの接合レンズである第2群レンズと凸面を像側
に向けた凹メニスカスレンズの第5レンズと凸面を像側
に向けた凸メニスカスレンズの第6レンズとの接合レン
ズである第3群レンズと凸面を像側に向けた凸メニスカ
スレンズの第7レンズと凹メニスカスレンズの第8レン
ズとの接合レンズである第4群レンズとよりなり、第1
群レンズと第4群レンズ及び第2群レンズと第3群レン
ズが絞りを中心に対称に配置された4群8枚構成の対称
型レンズあって以下の条件式を満足することを特徴とす
る高密度ガウス型レンズ。
(1)  r+z+n8+n6+nエ >1.74(2
)  ν■ 、ν81シー、vrt  > 48.0(
3)  0.25f<rg<0.45f。
0.35f< l rq l <0.65f(4) d
++ds、d a+da<0.075f(5)0.28
<d++ds<0.48d −+ d z 但しnK、nfはそれぞれ第1群及び第4群の凸レンズ
の屈折率n、、n6はそれぞれ第3.第6レンズの屈折
率、ν1 、ν1はそれぞれ第1群及び第4群レンズの
アツベ数、va r ’I’ 6はそれぞれ第3レンズ
である。第2群は凸面を物体側に向けた凸メニスカスレ
ンズの第3レンズと凸面を物体側に向けた凹メニスカス
レンズの第4レンズとの接合レンズである。第3群は凸
面を像側に向けた凹メニスカスレンズの第5レンズと凸
面を像側に向けた凸メニスカスレンズの第6レンズとの
接合レンズである。第4群は凸面を像側に向けた凸メニ
スカスレンズの第7レンズと凹メニスカスレンズの第8
レンズとの接合レンズである。そしてこれらの4群のレ
ンズ系が絞りを中心として第1群レンズと第4群レンズ
及び第2群レンズと第3群レンズが対称的に配置されて
いる。
次に前記各条件の内容について詳述する。
条件(1)は高性能にするため即ち像面湾曲を小にする
ためにはペエッツバールの和を小にしなければならず、
1.74以上の屈折率が必要である。
条件(2)は、倍率の色収差を補正するために必要な条
件で大きい方が望ましく下限を越えるとその補正が出来
ない。
条件(3)は、条件(4)とあいまって第2群及び第3
群の合成厚を薄くして広角化するための条件で下限を越
えると色収差が負で犬となり、凹レンズ系にアツベ数の
小さなガラスを使用し、て色収差を補正しようとすると
ペッツバールの和が大となり、像面湾曲を小さくするこ
とが出来ない。又上限を越えると合成厚を薄くすること
が出来ないために広角化を成し、得ない。
又コバ厚が小さくなって加工することが出来ないために
明るさ、光量がとれず、Fナンバーを小さく、開口効率
を大きくすることが出来ない。
条件(4)は、画角を大きくするために必要な条件でこ
の値を越えると半画角20°以上の性能を良好に出来な
い。
条件(5)は1条件(4)と関連して条件(4)の範囲
にあるとき上限を越えると像面湾曲が大となり非点収差
のサジタルとメリディオナルが一致せず非点隔差が犬と
なる。又下限を越えると倍率の色収差が大となり他の箇
所での補正が困難である。
表1 表1は本発明の数値例に基づく第1実施例である。これ
らの数値は口径比1 : 4.0、半画角20.7°レ
ンズ系の合成焦点距離40.08mm、倍率が−0,1
12のときのものである。
表2 ■ 、3 .1 .3 、に 、3 3.8 2.3 4.1 第4図は本発明の第2実施例のレンズ系の断面図である
。第2図のレンズ系の構成は次の通りである。
第1群は凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズの第
1レンズと凸面を物体側に向けた凹メニスカスレンズの
第2レンズとの接合レンズである。
第2群及び第3群の構成は、第1実施例と同じである。
第4群は凸面を像側に向けた凸メニスカスレンズの第7
レンズと凸面を像側に向けた凹メニスカスレンズの第8
レンズとの接合レンズである。
表2は本発明の数値例に基づく第2実施例である。
これらの数値は口径比1 : 4.0、半画角20.7
’ 、 レンズ系の合成焦点距離40.10mm、倍率
が−0,112のときのものである。
尚、実施例の記号は下記の意味を示す。
f:レンズ系の合成焦点距離(e線) m:倍率 ω:半画角 r:曲率半径 d:画間距踵 nニガラスの屈折率(d線) ν:ニガラスアツベ数(d線) 紘米 以上の如く本発明の高密度ガウス型レンズによれば、中
心と周辺とのバランスもよく又色収差及びコマ収差等の
諾収差を良好に補正することができる。
尚、本発明は上記の特定の実施例に限定されるへきもの
ではなく、本発明の技術的範囲内において種々の変形が
可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のレンズ系の断面図、第2
図は第1実施例の収差曲線図で左から順に球面収差・色
収差曲線図、非点収差曲線図、歪曲収差曲線図第3図は
コマ収差曲線図、第4図は本発明の第2実施例のレンズ
系の断面図、第5図は第2実施例のレンズ系の収差曲線
図で左から順に球面収差・色収差曲線図、非点収差曲線
図、歪曲収差曲線図、第6図はコマ収差曲線図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 凸面を物体側に向けた凹メニスカスレンズの第一レンズ
    と凸面を物体側に向けた凸メニスカスレンズの第2レン
    ズ又は凸メニスカスレンズの第1レンズと凹メニスレン
    ズの第2レンズとの接合レンズである第1群レンズと凸
    面を物体側に向けた凸メニスカスレンズの第3レンズと
    凸面を物体側に向けた凹メニスカスレンズの第4レンズ
    との接合レンズである第2群レンズと凸面を像側に向け
    た凹メニスカスレンズの第5レンズと凸面を像側に向け
    た凸メニスカスレンズの第6レンズとの接合レンズであ
    る第3群レンズと凸面を像側に向けた凸メニスカスレン
    ズの第7レンズと凹メニススカスレンズの第8レンズと
    の接合レンズである第4群レンズとよりなり、第1群レ
    ンズと第4群レンズ及び第2群レンズと第3レンズが絞
    りを中心に対称に配置された4群8枚構成の対称型レン
    ズであって以下の条件を満足することを特徴とする高密
    度ガウス型レンズ。 (1)[n_ I +n_3+n_6+n_IV]/4>1
    .74(2)ν_ I 、ν_3、ν_6、ν_IV>48
    .0(3)0.25f<r_5<0.45f、0.35
    f<|r_9|<0.65f(4)d_4+d_5、d
    _8+d_9<0.075f(5)0.28<(d_4
    +d_5)/(d_1+d_2)<0.48組し、n_
    I 、n_IVはそれぞれ第1群及び第4群の凸レンズの
    屈折率n_3、n_6はそれぞれ第3、第6レンズの屈
    折率、ν_ I 、ν_IVはそれぞれ第1群及び第4群レ
    ンズのアッベ数、ν_3、ν_6はそれぞれ第3レンズ
    、第6レンズのアッベ数、fはレンズ系の合成焦点距離
    にr_5、r_9はそれぞれ第5面、第9面の曲率半径
    、d_1、d_2、‥‥d_1_2はレンズの面間距離
    である。
JP59211085A 1984-10-08 1984-10-08 高密度ガウス型レンズ Pending JPS6188214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211085A JPS6188214A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 高密度ガウス型レンズ
US06/785,524 US4671627A (en) 1984-10-08 1985-10-08 Gaussian lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59211085A JPS6188214A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 高密度ガウス型レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188214A true JPS6188214A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16600166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59211085A Pending JPS6188214A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 高密度ガウス型レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4671627A (ja)
JP (1) JPS6188214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置
JP2006247369A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc マグネットシステムおよびmri装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5040884A (en) * 1989-07-31 1991-08-20 Ricoh Company, Ltd. Reading lens system for use in scanner
US4991946A (en) * 1989-08-21 1991-02-12 Eastman Kodak Company Finite conjugate projection lens system
JP3254165B2 (ja) * 1997-05-07 2002-02-04 株式会社リコー ガウス型レンズ
CN114690370B (zh) * 2020-12-28 2023-06-23 上海浚真生命科学有限公司 结像镜组件、显微装置和光学检测设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2600207A (en) * 1949-04-04 1952-06-10 Taylor Taylor & Hobson Ltd Four component optical objectives having four internal contact surfaces
GB678838A (en) * 1950-04-19 1952-09-10 Arthur Warmisham Improvements in or relating to optical objectives
DE1049603B (ja) * 1954-12-01

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001326118A (ja) * 1999-11-16 2001-11-22 Sumitomo Special Metals Co Ltd 磁極ユニット、その組立方法および磁界発生装置
JP2006247369A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc マグネットシステムおよびmri装置
JP4726579B2 (ja) * 2005-03-09 2011-07-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー マグネットシステムおよびmri装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4671627A (en) 1987-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3559623B2 (ja) 結像レンズ
JPH04101111A (ja) 原稿読取用レンズ
JPH0210404B2 (ja)
JPH04149507A (ja) 複写用レンズ
US4139265A (en) Modified gauss type photographic lens
JPS6188214A (ja) 高密度ガウス型レンズ
JPH04204708A (ja) 原稿読取用レンズ
JPS6132654B2 (ja)
JP3540349B2 (ja) バックフォーカスの長い広角レンズ
US5532879A (en) Microscope objective lens
JPS6048014B2 (ja) 広視野接眼レンズ
JPS6131847B2 (ja)
JPH0444244B2 (ja)
US5572366A (en) Variable power optical system for copying machine
JPS6125125B2 (ja)
JPH05264899A (ja) 複写機用レンズ
JPH0469611A (ja) 魚眼レンズ系
JPH0251485B2 (ja)
JPH0214005Y2 (ja)
JPH07159690A (ja) 原稿読取用レンズ
JPS60181716A (ja) フアクシミリ用ガウス型レンズ
JPS6130246B2 (ja)
JPS589118A (ja) 複写機用対物レンズ
JPS6151290B2 (ja)
JPH02230208A (ja) 広角結像レンズ