JPH04149507A - 複写用レンズ - Google Patents

複写用レンズ

Info

Publication number
JPH04149507A
JPH04149507A JP2274778A JP27477890A JPH04149507A JP H04149507 A JPH04149507 A JP H04149507A JP 2274778 A JP2274778 A JP 2274778A JP 27477890 A JP27477890 A JP 27477890A JP H04149507 A JPH04149507 A JP H04149507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
copying
aberration
condition
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2274778A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2859418B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hirano
平野 博幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2274778A priority Critical patent/JP2859418B2/ja
Priority to GB9121462A priority patent/GB2250355B/en
Priority to DE4133738A priority patent/DE4133738A1/de
Priority to US07/774,858 priority patent/US5155632A/en
Publication of JPH04149507A publication Critical patent/JPH04149507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2859418B2 publication Critical patent/JP2859418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/12Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only
    • G02B9/14Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having three components only arranged + - +
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、3群3枚構成で変倍範囲において性能の良好
な複写用レンズに関するものである。
(従来の技術及び発明が解決しようとする課題)近年、
複写機の小型化、低コスト化のため複写用レンズとして
も小型化、低コスト化が望まれている。このような小型
、低コストの複写用レンズの構成として、特公昭80−
51091号のようなFno。
5.6程度の4群4枚構成の対称を、或は、像の平坦性
を得られる必要最小限のレンズ構成枚数として特開昭8
3−18924号のようなFno、L:8程度の3群3
枚の非対称型が開示されている。
しかしながら、従来の3群3枚構成の複写用レンズは各
レンズの屈折率が高く、安価な硝材を利用できないので
、製造単価の低廉化が難しいという問題があり、4群4
枚構成のレンズはコンパクト化に不利であるという問題
があった。
(発明の目的) 本発明はこのような課題に着目したもので、比較的安価
な硝材を用いても、0.5倍から2.0倍程度の変倍域
において充分な性能を有する3群3枚構成の複写用レン
ズを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、本発明にかかる複写用レン
ズは、被複写物側から順に、被複写物側に凸面を向けた
正メニスカスレンズの第1レンズと両面を凹面とした負
レンズの第2レンズと、両面を凸面とした正レンズの第
3レンズとを配置した3群3枚で構成され、 ftを全系の焦点距離 niを第iレンズのd線の屈折率 ν1を第1レンズのアツベ数 rlを第j面の曲率半径 d、を全系の長さとする場合に、 (1) 1.70<n++ vd200≦1.93(2
) 0.10<n3ni (3) 0.06< d t/ f t<0.11(4
) 0.60< −r sir−〈1.05(5) 1
.40< −r5/r6<2.70なる条件を満足する
ことを特徴とする。
(実施例) 以下、本発明の第1〜第4実施例にかかる複写用レンズ
の構成を図表を参照にしつつ説明する。
第1実施例〜第4実施例にかかる複写用レンズは、等倍
を含む倍率が0.5倍から2.0倍程度の縮小、拡大複
写に用いられ、Fno、1:8.5程度の明るさを有し
、全系の焦点距離100閾、半画角22度程度を包括し
うるものである。
第1図、第3図、第5図、第9図は第1〜第4実施例の
レンズの配置構成を示したもので、被複写物側から順に
第1レンズL+、  第2レンズム、第3レンズL3が
配設されている。第2レンズL2は被複写物側に凸面を
向けた正メニスカスレンズであり、第2レンズL2は両
面を凹面とした負レンズであり、第3レンズL3は両面
を凸面とした正レンズとされている。
第1〜第4実施例の複写用レンズの倍率Nを1.0倍、
0.5倍、2.0倍としたときの収差図は、第1実施例
に関しては第2図〜第4図に、第2実施例に関しては第
6図〜第8図に、第3実施例に関しては第10図〜第1
2図に、第4実施例に関しては第11図〜第14図にそ
れぞれ示されている。
又、第1実施例〜第4実施例を表わす表において、rは
レンズ面の曲率半径(単位mm)、nはレンズの屈折率
、νはレンズのアツベ数を示している。
第1実施例〜第4実施例に示す複写用レンズは、f、を
全系の焦点距離、n、を第iレンズのd線の屈折率、ν
1を第1レンズのアツベ数、rjを第j面の曲率半径、
dtを全系の長さとする場合に、(1) 1.70< 
n ++ν+/200≦1.93(2) 0.10< 
n z  n +(3) 0.06<di/f t<0
.11(4)  0.60< −r sir J<1.
05(5) 1.40< −rs/rs<2.70なる
条件を満足している。
条件(1)に示すn1+νl /200の数値は、第1
レンズの屈折率とアツベ数に関するもので、この数値が
条#(1)の上限である1、93を越えると屈折率が高
くなり収差補正には有利であるが、安価な硝材を使用す
ることが困難になり、コスト的には好ましくはない、こ
の数値が条件(1)の下限1.70より小さい数値にな
ると屈折率が低くなりすぎ、諸収差の補正が困難となる
条件(2)のna  nIの数値は、第1レンズの屈折
率を低くしたために発生するコマ収差を、第3レンズで
補正するために必要な条件であり、この数値が条件(2
)を満足できない場合には、コマ収差の補正を充分に行
えない。
条件(3)のdt/f+の数値は、レンズの全長に関す
るものである。この数値が、条件(3)の下限0.06
より小さい場合、非常にコンパクトになるが、諸収差の
補正が困難となり、好ましくない、又、この数値が条件
(3)の上限0.11を越える場合、性能的には有利で
あるが、4群4枚構成のレンズと同程度の大きさになり
コンパクト性という面で不利となる。
条件(4)の−r3/raの数値は、第2レンズの形状
に関するものである。この数値が、条件(4)の上限1
.05を越えると第2レンズの第2面の曲率半径が小さ
くなり、球面収差、コマ収差を小さく抑えることが困難
になる9反対に、下限0.60より小さい場合は、球面
収差が補正過剰になるとともに非点収差をバランス良く
補正することが困難になる。
条件(5)の−r5/r6の数値は、第3レンズの形状
に関するものである。この数値が、条件(5)の上限2
.70を越えると第4面で発生するコマ収差に対し第3
レンズでの補正が不足となり好ましくない。
又、下限1.40より小さいと第3レンズでの補正が過
剰となり好ましくない。
次に、第111!によって!11実施例にかかる複写用
レンズを表わす。
第1表 d      n    vn 4.232 1.5688356.3 1.56883
1.784 1.017 1.5814440.8 1.58144
0、992 2.024 1.6935053.2 1.69350
面番号 r 1 17.222 2 22.417 3 −24.982 4 24.982 5 41.533 6 −25.114 (以下、この頁余白) 次に、第2表によって第2実施例にかかる複写用レンズ
を表わす。
!2* 面番号 r 1 17.839 2 24.516 3 −25.607 4 26.375 5 50.742 6 −24.956 (以下、この頁余白) 4゜529 1.671 0.757 1.234 1.56883 56.3 1.58144 40.8 1.69350 53.2 1.56883 1.58144 1.69350 次に、第3表によって第3実施例にかかる複写用レンズ
を表わす。
第3表 面番号 r 1 18.674 2 26.966 3 −28.638 4 28.614 5 70.741 6 −27.226 (以下、この頁余白) 4.77B 1.485 0.613 1.530 1.830 1.60311 1.58144 1.71300 60.7 40.8 53.8 1.60311 1.58144 1.71300 又、第4表によって第4実施例にかかる複写用レンズを
表わす。
第4!! 面番号 r 1 16.443 220.855 3 −23.980 4 23.980 5 35.612 6 −25.046 (以下、この頁余白) 4.453 1.799 0.564 0.656 2.306 1.51633 64.1 1.62004 36.3 1.74400 44.8 1.51633 1.62004 1.74400 次に、第1実施例から第4実施例にかかる複写用レンズ
に関する前述の条件(1)〜(5)に示す数値は第5表
に示すとおりである。
第5表 第1実施例第2実施例第3実施例第4実施例条件 (1)  1.85   1.85   1.91  
 1.1114(2)  0.12   0.12  
 0.11   0.23(3)  0.10   0
.10   0.10   0.10(4)  1.Q
o    O,971,001,00(5)  1.6
5   2.03   2.60   1.42このよ
うに、第1実施例〜第4実施例に示す複写用レンズは、
前述の (L) 1.70<n++ν+/200≦1.93(2
) 0.10<nz  n+ (3) 0.06< d t/ f t<0.11(4
) 0.60<−r3/ra<1.05(5) 1.4
0<−r5/r6<2.70なる条件を満足している。
この結果、上記実施例によれば、3群3枚構成の複写用
レンズにおいて第1レンズの硝材として屈折率の低い硝
材を用いることが出来るため、コストダウンが可能にな
ると共に、0,5倍から2.0倍という広い変倍範囲に
おいて良好な性能を得ることができる。
(発明の効果) 本発明にかかる複写用レンズは、以上の如く構成したの
で、従来の3群3枚構成の複写用レンズの第1レンズの
硝材に較べてやや屈折率の低い安価な硝材を用いること
が可能となり、コンパクトな構成でありながら、第1レ
ンズのコストを従来の4分の1から10分の1程度にす
ることが可能になると共に、0.5倍から2.0倍とい
う広い変倍範囲において良好な性能を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例のレンズ断面図、 第2図は第1実施例の1,0倍の収差図、第3図は第1
実施例の0.5倍の収差図、第4図は第1実施例の2.
0倍の収差図、第5図は第2実施例のレンズ断面図、 第6図は第2実施例の1.0倍の収差図、第7図は第2
実施例の0.5倍の収差図、第8図は第2X施例の2.
0倍の収差図、第9図は第3実施例のレンズ断面図、 第10図はI!J3実施例の1.of#の収差図、第1
1図は第3実施例の0.5倍の収差図、第12図は第3
実施例の2.0倍の収差図、第13図は第4実施例のレ
ンズ断面図、第14図は第4実施例の1.0倍の収差図
、第15図は第4実施例の0.5倍の収差図、第16図
は第4実施例の2.0倍の収差図である。 Ll・・・第1レンズ、L2・・・第2レンズ、L3・
・・第3レンズ第3図 正弦条件 色収差 第4図 ブト簀1収月巨 歪曲収圧 井点収差 歪鍼差 第7図 正弦条件 e収差 第8図 畦点収! 歪曲収差 11点収差 歪曲収差 第11図 正弦条件 色収差 第12図 マ+7八〇〇 第15図 正弦条件 性差 第16図 非点収差 歪曲収差 非点収差 歪曲収差

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被複写物側から順に、被複写物側に凸面を向けた正メニ
    スカスレンズの第1レンズと、両面を凹面とした負レン
    ズの第2レンズと、両面を凸面とした正レンズの第3レ
    ンズとを配置した3群3枚で構成され、 f_tを全系の焦点距離 n_iを第iレンズのd線の屈折率 ν_iを第iレンズのアッベ数 r_jを第j面の曲率半径 d_tを全系の長さとする場合に、 (1)1.70<n_i+ν_i/200≦1.93 (2)0.10<n_3−n_i (3)0.06<d_t/f_t<0.11 (4)0.60<−r_3/r_4<1.05 (5)1.40<−r_5/r_6<2.70 なる条件を満足する複写用レンズ。
JP2274778A 1990-10-12 1990-10-12 複写用レンズ Expired - Fee Related JP2859418B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274778A JP2859418B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 複写用レンズ
GB9121462A GB2250355B (en) 1990-10-12 1991-10-10 Copying lens system
DE4133738A DE4133738A1 (de) 1990-10-12 1991-10-11 Kopierlinsensystem
US07/774,858 US5155632A (en) 1990-10-12 1991-10-11 Copying lens system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2274778A JP2859418B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 複写用レンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04149507A true JPH04149507A (ja) 1992-05-22
JP2859418B2 JP2859418B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=17546432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2274778A Expired - Fee Related JP2859418B2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 複写用レンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5155632A (ja)
JP (1) JP2859418B2 (ja)
DE (1) DE4133738A1 (ja)
GB (1) GB2250355B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163329B2 (en) 2009-10-06 2012-04-24 Panasonic Corporation Method for mounting a component
US8178154B2 (en) 2010-03-15 2012-05-15 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8187667B2 (en) 2010-03-18 2012-05-29 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8394458B2 (en) 2011-02-14 2013-03-12 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8414976B2 (en) 2011-04-18 2013-04-09 Panasonic Corporation Method for disposing a component

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206759A (en) * 1989-04-14 1993-04-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image relaying optical system
US5589989A (en) * 1993-06-29 1996-12-31 Eastman Kodak Company Compact objective lens system
US5572369A (en) * 1993-06-29 1996-11-05 Eastman Kodak Company Triplet-type lens for use in a compact photographic camera
JP3277844B2 (ja) * 1997-04-16 2002-04-22 ヤマハ株式会社 自動演奏装置
US6785054B1 (en) * 2003-02-24 2004-08-31 Eastman Kodak Company Optical magnifier suitable for use with a microdisplay device
CN105988195B (zh) * 2015-02-04 2018-08-31 大立光电股份有限公司 光学透镜组及取像装置
TWI548894B (zh) * 2015-02-04 2016-09-11 大立光電股份有限公司 光學透鏡組及取像裝置
CN106443967A (zh) * 2016-09-13 2017-02-22 湖南虚拟现实世界智能技术有限公司 透镜组和虚拟现实头显目视系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB532950A (en) * 1939-08-02 1941-02-04 Taylor Taylor & Hobson Ltd Improvements in or relating to optical objectives
US2279372A (en) * 1940-10-03 1942-04-14 Eastman Kodak Co Photographic objective
GB917891A (en) * 1959-01-24 1963-02-06 Agfa Ag Photographic objective
US3640607A (en) * 1970-11-20 1972-02-08 Minnesota Mining & Mfg Three-element microphotographic objective lens
CS156341B1 (ja) * 1972-06-08 1974-07-24
JPS6051091B2 (ja) * 1978-12-15 1985-11-12 キヤノン株式会社 複写用レンズ系
JPS5933416A (ja) * 1982-08-20 1984-02-23 Olympus Optical Co Ltd 写真撮影用アダプタ−レンズ
US4542961A (en) * 1983-03-03 1985-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Triplet type objective
JPS6051091A (ja) * 1983-08-30 1985-03-22 Nec Home Electronics Ltd テレビジヨン信号変換装置
JPS6332511A (ja) * 1986-07-25 1988-02-12 Olympus Optical Co Ltd ビハインド絞り式トリプレツトレンズ
JP2683895B2 (ja) * 1987-01-22 1997-12-03 旭光学工業株式会社 複写用レンズ
JPH01133016A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Minolta Camera Co Ltd 絞り後置のトリプレットレンズ系
JPH01261614A (ja) * 1988-04-12 1989-10-18 Minolta Camera Co Ltd 投影用レンズ系
US4869884A (en) * 1988-05-06 1989-09-26 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for recovering acidic gases

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8163329B2 (en) 2009-10-06 2012-04-24 Panasonic Corporation Method for mounting a component
US8178154B2 (en) 2010-03-15 2012-05-15 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8187667B2 (en) 2010-03-18 2012-05-29 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8394458B2 (en) 2011-02-14 2013-03-12 Panasonic Corporation Method for disposing a component
US8414976B2 (en) 2011-04-18 2013-04-09 Panasonic Corporation Method for disposing a component

Also Published As

Publication number Publication date
DE4133738A1 (de) 1992-04-30
JP2859418B2 (ja) 1999-02-17
GB9121462D0 (en) 1991-11-27
DE4133738C2 (ja) 1993-06-24
GB2250355B (en) 1994-04-06
GB2250355A (en) 1992-06-03
US5155632A (en) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3033149B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH04149507A (ja) 複写用レンズ
JP2000028919A (ja) 中望遠レンズ
US4139265A (en) Modified gauss type photographic lens
JPS5812567B2 (ja) 広角ズ−ムレンズ
US4257678A (en) Wide angle photographic lens
JPH0251115A (ja) レトロフォーカス型広角レンズ
JPS58209707A (ja) 超コンパクト望遠レンズ
JPS6048014B2 (ja) 広視野接眼レンズ
JPS6188214A (ja) 高密度ガウス型レンズ
JPH0469611A (ja) 魚眼レンズ系
JPH06201993A (ja) 非球面を使用した広角2焦点レンズ
JPH06109983A (ja) 広視野接眼レンズ
JPS63304218A (ja) ズ−ムレンズ
JPS62180317A (ja) 複写用変倍レンズ
JPS6162013A (ja) ズ−ムレンズ
JPS62177514A (ja) 広角ズ−ムレンズ
JPS61292611A (ja) 複写用変倍レンズ
JPS63180927A (ja) 複写用変倍レンズ
JPH01130116A (ja) 写真レンズ
JPS6151290B2 (ja)
JPS6055311A (ja) ズ−ムレンズ
JPH04153613A (ja) 簡易な構成のズームレンズ及びそれを有したカメラ
JPS59195213A (ja) コンパクトな写真レンズ
JPH03168609A (ja) コンパクトなズームレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees