JPH04100660A - Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー - Google Patents

Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー

Info

Publication number
JPH04100660A
JPH04100660A JP21576490A JP21576490A JPH04100660A JP H04100660 A JPH04100660 A JP H04100660A JP 21576490 A JP21576490 A JP 21576490A JP 21576490 A JP21576490 A JP 21576490A JP H04100660 A JPH04100660 A JP H04100660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
superalloy
melting point
casting
cao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21576490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2819190B2 (ja
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Noriyoshi Masuo
益尾 典良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Metal Products Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP21576490A priority Critical patent/JP2819190B2/ja
Publication of JPH04100660A publication Critical patent/JPH04100660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819190B2 publication Critical patent/JP2819190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はTi含有超合金の連続鋳造中におけるパウダー
の変質(潤滑性能劣化)に起因するブレークアウトを防
止し、かつ鋳片の表面欠陥を防止し得る連続鋳造方法及
びそれに用いるパウダーに関するものである。
(従来の技術) 現在、一般に使用されている鋳造用パウダーは、CaO
およびSin、を主成分とする母材と、粘度および融点
を調整するNa2OHK20 t A Q 203 r
Li、O,NaF、KF、AQ F3等の媒溶剤を含有
したものである。このパウダーを用いてNCF325の
如きTiを0.1%以上含有する超合金を連続鋳造する
と、溶融パウダー中のSiO2が溶鋼中のTiと反応し
、パウダー中にTie、を生成するため、パウダー中の
5in2の割合が低下して粘度および融点が低下する。
このため、鋳片と鋳型の間にパウダーの不均一な流入を
起こし、鋳片に凹み欠陥やモールド内シェル切れに起因
するブリードが多発して鋳片の手入歩留が低下する。ま
た、ブレークアウト等の鋳造事故により生産性が著しく
低下することもある。
Ti含有鋼鋳造用パウダーについては特開昭61−17
6451号公報において、SUS 321ステンレス鋼
の如き、Tiを0.5%含有する鋼の連続鋳造において
、 Ba025〜40%およびCab。
5iozを含み、Ba○+CaO+ S io□= 6
0〜80%とし、 かつcaO/5i02=0.3−1
.0となるように配合した原料を溶融後、粉末又は顆粒
状となしたパウダーを使用することにより、捲込み欠陥
およびブリーディングの発生のない表面性状の良好な鋳
片を製造する方法が知られている。
しかし、NCF325の如きNiを40%以上、Crを
20%以上含有し、融点が1400℃以下の超合金は、
含有合金量に応じて融点が大幅に変動するため、パウダ
ーの融点および粘度を安定して確保できず潤滑性能が不
充分であった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、NCF325の如き、Tiを0.1%以上、
Niを40%以上、Crを20%以上含有し、融点が1
400℃以下の超合金の連続鋳造において、鋳片表面凹
み欠陥およびブリード欠陥の発生のない表面性状良好な
鋳片を製造するための鋳造方法及びそれに用いるパウダ
ーを提供するものである。
(課題を解決するための手段、作用) 本発明の請求項1は、重量%にてTiを0.1%以上、
Niを10%以上、Crを20%以上含有し、融点が1
400℃以下の超合金を、CaOおよびSin、の比が
Cab/Sin、≦0.4(重量比率)であり、パウダ
ー融点が(1)式を満足し、かつ1300℃における粘
度が0.3〜3.0ボイスであるパウダーを用いて連続
鋳造することを特徴とするTi含有超合金鋳造方法であ
る。
1.25ST−890≦MT≦1.25ST −850
・・・・・(1)MT:パウダー融点(℃) ST:超合金の融点(℃) 本発明の請求項2は、重量%にてTiを0.1%以上、
 Niを40%以上、Crを20%以上含有し、融点が
1400℃以下の超合金の連続鋳造用パウダーであって
、CaOおよびS i O,の比がCab/5in2≦
0.4(重量比率)であり、パウダー融点が(1)式を
満足し、かつ1300℃における粘度が0.3〜3.0
ボイズであることを特徴とするTi含有超合金鋳造用パ
ウダーである。
1、25ST −890≦MT≦1.25ST −85
0・・・・・(1)MT=パウダー融点 (℃) ST:超合金の融点 (℃) 本発明における超合金とは、Niを40%以上、Crを
20%以上含有し、融点が1400℃以下の合金である
連続鋳造においては、鋳型自溶湯温度を液相線温度に対
して5〜30℃高い温度とすることが表面性状の良好な
鋳片を得るための鋳造条件とされている。溶湯の液相線
温度はNi、Crの含有量が高くなるに従って著しく低
下する。
例えばN1=43.5%、Cr=22.5%の溶湯の液
相線温度は1360℃となるので鋳型的温度は、136
5〜1390℃が適性条件である。
このように、鋳型内の適性温度を確保するためには、超
合金の融点に応じてパウダーの物性を変更する必要があ
る。超合金の融点は、溶湯成分から計算によって求めた
値を用いる。
第1図はTiを0.1%以上含有する超合金の連続鋳造
におけるパウダー融点および超合金の融点と鋳片手入歩
留の関係を示す。O印は、鋳片の手入れ歩留りが85%
以」二、・印は鋳片の手入れ歩留りが85%未満である
。すなわち第1図において、鋳造する溶湯の融点とパウ
ダー融点の適性範囲の組合せが決定される。この範囲の
パウダー融点を選択することにより表面性状の良好な鋳
片を得ることができる。この範囲を選択しなかった場合
、つまりパウダーの融点が上限を超えた場合には、パウ
ダーの溶融不良を生じ、鋳型と鋳片との潤滑性が悪くな
り、モールド内シェル切れに起因するブリードが多発し
て鋳片の手入歩留が低下する。
また、ブレークアウト等の鋳造事故により生産性が著し
く低下することもある。
パウダーの融点が下限値未満の場合には溶融が早過ぎて
、鋳型と鋳片間にパウダーの過剰流入を生じて鋳片の凹
み欠陥の原因となる。したがって、溶融性の良好なパウ
ダーとするためには第1図における良好なパウダー融点
の上限と下限の範囲である下記(1)式を満足するよう
にパウダーの融点を超合金の融点に応じて調整すること
が必要である。
1、25ST −890≦MT≦1.25sT−850
・・・・・(1)M丁=パウダー融点(℃) ST:超合金の融点(℃) 第2図は、上記(1)式を満足するパウダーを用いて、
第1図と同様のTi含有超合金を連続鋳造したときの1
300℃におけるパウダー粘度と鋳片手入歩留との関係
を示す。溶融パウダーの粘度が0.3 ボイス未満の場
合には該パウダーが鋳型と鋳片との間に過剰流入し、鋳
片の抜熱不良による鋳片凹み欠陥を生じる。また、粘度
が3ボイスを超える場合にはパウダーの鋳型と鋳片との
間の流入が不足して、鋳型と鋳片との潤滑不良を生じ、
鋳型と鋳片の焼きつきに起因するブリードが発生する。
従って、1300℃における溶融パウダーの粘度を0.
3〜3.0ポイズとすることが必要である。
第3図は、第1図と同様のTi含有超合金を連続鋳造し
たときのパウダーの塩基度(Ca O/SiO2)と鋳
片手入歩留との関係を示す。図に示すように、CaO/
SiO2が0.4を超えると鋳片に凹みやブリードが多
発して鋳片の手入歩留が急激に低下する。CaO/Si
O2を0.4以下にすることによって手入歩留85%以
上を達成することができる。
前述のように、Tiを0.1%以上含有する超合金を連
続鋳造すると溶融パウダー中のSio2が溶鋼中のTi
と反応し、パウダー中にTie2を生成するためパウダ
ー中にTie2が増加するとともにパウダー中の5in
2が減少する(すなわちCaO/SiO2が増大する)
。第4図および第5図に第1図と同様のTi含有超合金
を連続鋳造したときのT i O□増加量、Cab/5
in2増大量とパウダー粘度指数との関係を示す。
各図におけるパウダーの粘度指数とはT i O。
増加量およびCab/5in2増加量がOのときを10
0とするパウダー粘度の割合である0図に示すように溶
鋼中のTiによりパウダー中のSio2が還元されパウ
ダー中にTie、が増加することにより、およびCaO
/ S i O□が増大することによりパウダー粘度指
数が低下する。
したがって、Tiを0.1%以上含有する超合金を高手
入歩留で安定鋳造するためにはパウダーのCaO/Si
O2を小さく(Sin、を大きく)する必要がある。
モールド内溶鋼と接触するパウダーの量はモールドの横
断面積に制限される。このためCaO/SiO2が0.
4以下になると、云いかえるとパウダー中に占める5i
02量が多くなると、溶鋼中のTiと反応し減少するS
iO□の影響が小さくなるためと考えられる。
(実施例) Ti含有超合金を連続鋳造したときの溶鋼成分およびパ
ウダー成分を第1表に、鋳造結果、鋳片表面性状および
鋳片の手入歩留りを第2表に示す。
本発明パウダーを使用した場合は、鋳造性が良好で、鋳
片の手入れ歩留りも85%以上である。
(発明の効果) 従来のパウダーを使用した場合は、鋳造事故による鋳造
中止または鋳片表面欠陥により手入れ歩留りが大きく低
下する。本発明のパウダーの使用によってこれらの問題
を解決可能である。これによってTi含有超合金の安定
した連続鋳造が可能となるとともに、連続鋳造における
生産性の向上、鋳片手入歩留および手入費用の低減に大
きな効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、融点の異なる超合金の連続鋳造におけるパウ
ダー融点と鋳片手入歩留との関係を示す図。 第2図は、Tiを0.1%以上含有する超合金を連続鋳
造した場合のパウダー粘度と鋳片手入歩留との関係を示
す図、 第3図は、Tiを0.1%以上含有する超合金を連続鋳
造した場合のCaO/5in2と鋳片手入歩留との関係
を示す図、 第4図は、Tiを0.1%以上含有する超合金を連続鋳
造した場合のパウダー中のTie2増加量とパウダー粘
度指数との関係を示す図、 第5図はTiを0.1%以上含有する超合金を連続鋳造
した場合のCaO/5in2増加量とパウダー粘度指数
との関係を示す図である。 第2図 へ〇ウダ′−易磨(ポイズ) 第3図 匙合會の融点(tジ 第4図 Ti Oz増力O量(%) 第5図 Ca O/S i 02増ha量

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)重量%にてTiを0.1%以上、Niを40%以
    上、Crを20%以上含有し、融点が1400℃以下の
    超合金を、CaOおよびSiO_2の比がCaO/Si
    O_2≦0.4(重量比率)であり、パウダー融点が(
    1)式を満足し、かつ1300℃における粘度が0.3
    〜3.0ポイズであるパウダーを用いて連続鋳造するこ
    とを特徴とするTi含有超合金鋳造方法。 1.25ST−890≦MT≦1.25ST−850・
    ・・・・(1)MT:パウダー融点(℃) ST:超合金の融点(℃) (2)重量%にてTiを0.1%以上、Niを40%以
    上、Crを20%以上含有し、融点が1400℃以下の
    超合金の連続鋳造用パウダーであって、CaOおよびS
    iO_2の比がCaO/SiO_2≦0.4(重量比率
    )であり、パウダー融点が(1)式を満足し、かつ13
    00℃における粘度が0.3〜3.0ポイズであること
    を特徴とするTi含有超合金鋳造用パウダー。 1.25ST−890≦MT≦1.25ST−850・
    ・・・・(1)MT:パウダー融点(℃) ST:超合金の融点(℃)
JP21576490A 1990-08-17 1990-08-17 Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー Expired - Fee Related JP2819190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21576490A JP2819190B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21576490A JP2819190B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04100660A true JPH04100660A (ja) 1992-04-02
JP2819190B2 JP2819190B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=16677844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21576490A Expired - Fee Related JP2819190B2 (ja) 1990-08-17 1990-08-17 Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819190B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232446A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Nkk Corp 小断面高Cr鋼の連続鋳造方法
JP2001334351A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP2007061845A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Ni−Cr−Mo−Fe系合金用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2008272786A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe基合金およびNi基合金の連続鋳造方法および連続鋳造用発熱性モールドパウダー
KR101015322B1 (ko) * 2003-10-31 2011-02-15 주식회사 포스코 표면 품질이 우수한 고 티타늄 첨가 페라이트스테인레스강의 연속주조방법
CN109439943A (zh) * 2018-12-06 2019-03-08 广州纳联材料科技有限公司 冶炼钴铬合金的熔剂及其应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232446A (ja) * 1999-12-14 2001-08-28 Nkk Corp 小断面高Cr鋼の連続鋳造方法
JP2001334351A (ja) * 2000-05-26 2001-12-04 Shinagawa Refract Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
KR101015322B1 (ko) * 2003-10-31 2011-02-15 주식회사 포스코 표면 품질이 우수한 고 티타늄 첨가 페라이트스테인레스강의 연속주조방법
JP2007061845A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Ni−Cr−Mo−Fe系合金用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP2008272786A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd Fe基合金およびNi基合金の連続鋳造方法および連続鋳造用発熱性モールドパウダー
CN109439943A (zh) * 2018-12-06 2019-03-08 广州纳联材料科技有限公司 冶炼钴铬合金的熔剂及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2819190B2 (ja) 1998-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483662B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックス。
JP4422913B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP2003094150A (ja) TiおよびAl含有鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JP5708690B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドフラックス
US10315245B2 (en) Mold flux for continuous-casting steel
JP2964452B2 (ja) 含a1溶鋼連続鋳造用フラックス及び連続鋳造方法
JPH04100660A (ja) Ti含有超合金鋳造方法及びそれに用いるパウダー
KR101247459B1 (ko) 강의 연속 주조용 몰드 플럭스 및 이것을 이용한 강의 연속 주조 방법
JP2006192440A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2002239693A (ja) 連続鋳造用モールドパウダ
JP3383630B2 (ja) B含有鋼の連続鋳造用パウダーおよび連続鋳造方法
JP6510342B2 (ja) Al含有鋼用連続鋳造パウダーおよび連続鋳造方法
JPH0985404A (ja) 含a1溶鋼連続鋳造用フラックス及び連続鋳造方法
KR100252483B1 (ko) 강의 연속주조용 몰드파우더
JP3137826B2 (ja) 連続鋳造方法と連続鋳造用鋳型潤滑剤
JP2003094151A (ja) Ni基合金用連続鋳造用パウダーおよび連続鋳造方法
JP2676658B2 (ja) 高清浄度溶鋼鋳造用の連鋳鋳型添加剤
JP6769344B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JPH05277680A (ja) 連続鋳造用フラックス
KR100548726B1 (ko) 유황함유 스텐레스 쾌삭강용 몰드파우더
JP2000218348A (ja) 連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP3158233B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
US2118679A (en) Welding rod
JPH04158970A (ja) Y含有鋼連続鋳造用パウダー
JPS6353902B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees