JP2000218348A - 連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法 - Google Patents

連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法

Info

Publication number
JP2000218348A
JP2000218348A JP11018883A JP1888399A JP2000218348A JP 2000218348 A JP2000218348 A JP 2000218348A JP 11018883 A JP11018883 A JP 11018883A JP 1888399 A JP1888399 A JP 1888399A JP 2000218348 A JP2000218348 A JP 2000218348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
cao
slab
continuous casting
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11018883A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3399387B2 (ja
Inventor
Masafumi Hanao
方史 花尾
Masayuki Kawamoto
正幸 川本
Yuichi Tsukaguchi
友一 塚口
Hiroshi Hayashi
浩史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11983969&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000218348(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP01888399A priority Critical patent/JP3399387B2/ja
Publication of JP2000218348A publication Critical patent/JP2000218348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399387B2 publication Critical patent/JP3399387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】鋳片表面に縦割れおよびパウダや気泡の巻込み
による欠陥などのない、品質が良好な鋳片を得ることが
可能な連続鋳造用パウダおよび連続鋳造方法の提供。 【解決手段】CaO、SiO2 、Al2 3 およびフッ
素化合物を基本成分とし、(CaO)h 含有率とSiO
2 含有率との比(CaO)h /SiO2 が0.9〜1.
9であり、CaF2 を5〜60%含み、かつAl2 3
を3〜40%含有し、1300℃における粘度が1.5
poise以上のパウダおよびこのパウダを用いる連続
鋳造方法。ここで、(CaO)h =T.CaO−F×
(56/38)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼を高速で鋳造す
る場合や中炭素鋼などを鋳造する場合に、鋳片表面に縦
割れが発生しにくく、また、鋳片にモールドパウダや気
泡の巻き込みが起こりにくく、良好な品質の鋳片を得る
ことが可能な連続鋳造用モールドパウダに関する。さら
に本発明は、このモールドパウダを用いる連続鋳造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】鋼の連続鋳造では、溶鋼は浸漬ノズルを
経て鋳型内に注入されるとともに、鋳型内の溶鋼の表面
にモールドパウダ(以下、単にパウダと記す)が投入さ
れる。通常、このパウダには、複数種類の酸化物、炭素
等の粉体が混合されているものが使用される。
【0003】鋳型内へ投入されたパウダは溶鋼からの受
熱により溶融し、溶鋼表面において溶融したパウダ(以
下、溶融スラグと記す)層が形成される。溶融スラグは
鋳型内壁と凝固殻との間隙に流入し、流入した溶融スラ
グは鋳型との接触で冷却され、ガラス状態に固まるとと
もに、その一部が結晶化し、その結晶が鋳型内壁に沿っ
て析出する。溶融スラグが固化する過程では、鋳型内壁
と凝固殻との間隙には、溶融スラグなる液相とその鋳型
の内壁側に析出した結晶とガラス状態の固相とからなる
パウダフィルムが形成される。
【0004】このような挙動を示すパウダは以下に記載
する役割を担っている。 溶鋼表面の保温および溶鋼の酸化防止 溶鋼中に存在し溶鋼表面に浮上してくる気泡および酸
化物の吸収 鋳型内壁と凝固殻との間の潤滑性の確保 鋳型内壁と凝固殻との間の伝熱抵抗の調整による凝固
殻の冷却速度の調整。
【0005】このような役割をもっているので、パウダ
は連続鋳造による鋳片の表面品質にさまざまな影響を及
ぼす。とくに、鋳片の割れ感受性の高い中炭素鋼などの
鋼種を鋳込む場合、鋳片の割れ感受性の低い鋼種でも高
速で連続鋳造する場合、または、これらの条件が組み合
わされて鋳造される場合などに、適正なパウダが選択さ
れていないと、鋳片表面に縦割れが発生する。
【0006】この縦割れを防止するには、パウダの役割
の中でも上記の凝固殻の冷却速度の調整が重要であ
る。すなわち、縦割れは、凝固殻に鋳片幅方向の引張応
力が作用しその引張応力が鋼の限界応力を超えるときに
発生することが知られている。この鋳片幅方向の引張応
力は、凝固殻の幅方向での冷却速度の不均一により発生
する。つまり、鋳片幅方向、すなわち鋳型幅方向で、凝
固殻が不均一な冷却速度で冷却されるとき、凝固殻の厚
さが鋳型幅方向で不均一になる。そのために、凝固収縮
により凝固殻に生じる応力が幅方向で均一にならず、凝
固殻の鋳型方向の各部で作用する応力が不均一になり、
鋳片表面に縦割れが発生する。
【0007】パウダフィルムを介した凝固殻の冷却速度
を均一にするためには、以下が重要となる。なお、下記
に示す伝熱抵抗とは、物質の持つ熱伝導率と、物質と物
質の間の熱伝達率とを意味する。 (イ)パウダフィルム厚みの均一化 (ロ)パウダフィルムの伝熱抵抗の増大。
【0008】パウダフィルム厚みは溶融スラグの流入量
に影響される。溶融スラグの流入が過剰に促進された場
合には、流入量の少ない位置と多い位置との間でパウダ
フィルム厚みの差が大きくなる。そのため、凝固殻の冷
却速度が鋳型幅方向で不均一になる。また、流入量が過
度に少ない場合には、パウダフィルム厚みが全体的に薄
くなる。そのため、パウダフィルム厚みの差がわずかで
も、凝固殻の鋳型幅方向での冷却速度が不均一になりや
すい。したがって、溶融スラグの凝固点およびパウダの
溶融時の粘度を適正範囲に調整することにより、溶融ス
ラグの流入量を過不足のないように制御することが重要
である。
【0009】また、パウダフィルムの伝熱抵抗が小さい
と、鋳型からの冷却効果がばらつきやすくなる。そのた
め、凝固殻の鋳型幅方向での冷却速度のばらつきが大き
く、凝固殻の厚みが鋳型幅方向で不均一になり、鋳片表
面に縦割れが発生しやすくなる。パウダフィルムの伝熱
抵抗を大きくして、凝固殻の冷却速度をできるだけ緩や
かにするとき、いわゆる凝固殻の冷却を緩冷却化すると
き、凝固殻の厚みは、より均一化され、鋳片表面が割れ
にくくなる。
【0010】割れ感受性の高い中炭素鋼などを高速で連
続鋳造する場合に要求されるパウダ性能は、高速鋳造に
適した凝固点と粘度の性能と、かつ鋳片の縦割れを防止
するために凝固殻を緩冷却する性能である。これらの相
反する性能を併せ持つパウダが必要とされる。ただし、
この相反する性能を有するパウダは、従来の技術では、
まだ完成されていない。
【0011】一般的なパウダは、CaO−SiO2 −N
2 O−フッ素化合物系の組成を基本系とし、これにM
gO、Al2 3 、Li2 Oなどを若干含んだ組成であ
る。この組成のパウダを用いた場合には、溶融スラグが
冷却されるとき、CaO、SiO2 、Na2 O、Al2
3 、フッ素化合物などの内の数種類を主成分とする複
数種類の化合物の結晶が析出する。この結晶の析出量が
多いと、パウダフィルムの伝熱抵抗が大きくなることが
知られている。
【0012】この結晶析出を促進させるには、たとえば
特開平5−15955号公報では、パウダ中に含有さ
れるCaOと、CaF2 として存在すると推定されるC
a分をCaOに換算したものとの和として、下記(C)
式で定義されるT.CaOのSiO2 に対する重量%
(以下、単に%と記す)の比T.CaO/SiO2 を大
きくすることが提案されている。具体的には、T.Ca
O/SiO2 を0.9〜1.3程度に大きくした緩冷却
用パウダが提案されている。
【0013】 T.CaO(%)=CaO(%)+CaF2(%) ×(56/78) ・・・(C) しかし、提案されているようなT.CaO/SiO2
値が0.9〜1.3程度のパウダでは、鋳造速度がたと
えば2〜3m/分程度まで高速になる場合には、パウダ
の結晶析出が不十分で、パウダによる凝固殻の緩冷却効
果が小さくなり、鋳片表面に縦割れが発生するという問
題がある。
【0014】特開平3−193248号公報では、Zr
2 、TiO2 、Sc2 3 、Y23 等のIIIA族およ
びIV族の元素の酸化物を結晶析出促進剤として添加する
方法が提案されている。
【0015】しかし、この提案されたパウダでは、溶融
スラグの凝固点が高過ぎるため、鋳造速度が2〜3m/
分程度まで高速になる場合には、鋳型と凝固殻の間隙へ
の溶融スラグの流入量が少なくなり、連続鋳造作業が困
難になる場合がある。極端な場合には、ブレークアウト
などの事故を起こす場合がある。
【0016】このように、高速鋳造に適した適度の溶融
スラグの凝固点および粘度と、鋳片表面の縦割れを防止
するための高融点の結晶の析出によって得られる大きい
伝熱抵抗とを併せ持つパウダが必要とされる。
【0017】また、鋳型内の未溶融のパウダが溶鋼に巻
き込まれ、これが凝固殻に捕捉され、鋳片表面および内
部に残存して、非金属介在物となる場合がある。このよ
うな鋳片を素材として熱間圧延した製品では、非金属介
在物起因の表面欠陥やUST欠陥(超音波探傷により発
見される程度の内部欠陥)が発生しやすい。
【0018】とくに、鋳型の断面形状が円形の場合に、
この未溶融のパウダが溶鋼に巻き込まれやすい。すなわ
ち、得られる円形断面形状の鋳片の真円度をよくするた
めに、電磁力により鋳型内の溶鋼を鋳型の円周方向に攪
拌することが行われる。このとき、鋳型内の溶鋼表面の
形状はすり鉢状になり、浸漬ノズル近傍の溶鋼表面の位
置が、鋳型内壁近傍の溶鋼表面の位置より低くなる。そ
のため、溶鋼表面上に浮いている溶融スラグは、浸漬ノ
ズル近傍に集まり鋳型内壁近傍の溶融スラグの厚みが薄
くなりやすい。このような鋳型内の溶鋼と溶融スラグの
状態では、鋳造速度の変動などにより溶鋼の湯面が変動
した場合に、未溶融のパウダが凝固殻に捕捉されやすく
なる。
【0019】さらに、溶鋼の湯面変動とともに溶融スラ
グ上の未溶融のパウダが、溶融スラグ中に混ざると、未
溶融のパウダ中の炭素と溶融スラグ中の成分との反応に
より気泡が発生し、この気泡が凝固殻に捕捉される場合
がある。気泡を捕捉した鋳片を素材として熱間圧延した
製品では、表面欠陥が発生しやすい。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、鋼を高速で
鋳造する場合や中炭素鋼などを鋳造する場合に、鋳片表
面の縦割れの発生を防止することが可能で、また、鋳片
にモールドパウダや気泡の巻き込みが起こりにくいため
に、良好な品質の鋳片を得ることが可能な連続鋳造用モ
ールドパウダおよびそのモールドパウダを用いる連続鋳
造方法の提供を目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨は、下記
(1)に示すモールドパウダおよび(2)に示すそのパ
ウダを用いる連続鋳造方法にある。
【0022】(1)CaO、SiO2 、Al2 3 およ
びフッ素化合物を基本成分とし、下記(A)式で表され
る(CaO)h 含有率(重量%)とSiO2 含有率(重
量%)との比(CaO)h /SiO2 が0.9〜1.9
であり、下記(B)式で表されるCaF2 を5〜60重
量%含み、かつAl2 3 を3〜40重量%、Na2
を0〜10重量%、MgOを0〜15重量%含有し、1
300℃における粘度が1.5poise以上である鋼
の連続鋳造用モールドパウダ。
【0023】 (CaO)h =T.CaO−F×(56/38)・・・(A) CaF2 =F×(78/38) ・・・(B) ここで、T.CaO:パウダ中の全Ca含有率のCaO
換算量(重量%) F:パウダ中の全F含有率(重量%)。
【0024】(2)上記(1)に記載のモールドパウダ
を用いる鋼の連続鋳造方法。
【0025】本発明のパウダには、次の3つの特徴を持
たせている。
【0026】(a)SiO2 に対するCaOの割合が高
いので、従来のパウダに比べて結晶が析出しやすい。結
晶の析出量が多いとパウダフィルムの伝熱抵抗が大きく
なり、凝固殻が緩冷却されやすくなる。本発明では、従
来のT.CaO/SiO2 という指標に代えて(Ca
O)h −SiO2 −CaF2 の三元系表示を採用するこ
とによって、結晶が析出しやすいパウダ組成を選択して
いる。
【0027】(b)結晶が析出しやすいパウダ組成にも
かかわらず、本発明のパウダの溶融スラグは凝固点が低
い。すなわち、SiO2 に対するCaOの割合が高い場
合に、懸念される溶融スラグの凝固点の上昇を、本発明
では、上述したパウダ組成を選択することにより回避し
ている。
【0028】(c)上述したパウダ組成を選択すること
により、1300℃における粘度が1.5poise以
上となるようにしている。これにより、鋳型内の未溶融
のパウダが溶鋼に巻き込まれて凝固殻に捕捉されること
を防止している。また、溶融スラグ上の未溶融のパウダ
が、溶融スラグ中に取り込まれて未溶融のパウダ中の炭
素と溶融スラグ中の成分との反応により気泡が発生する
ことを防止している。未溶融のパウダ中の炭素と反応す
る溶融スラグ中の成分は、溶鋼中のMnが酸化して溶融
スラグ中に生成したMnOである。すなわち、上述した
パウダ組成は従来の組成よりも塩基性が強く、溶鋼中M
nの酸化反応を抑制する効果を有し、そのため、気泡の
発生を抑制することが可能となる。
【0029】結晶析出量が多いにもかかわらず溶融スラ
グの凝固点が低いという相反する性質を持たせるという
課題を、本発明では次の方法によって解決した。
【0030】本発明のパウダを構成する基本的な化合物
は、CaO、SiO2 、Al2 3およびフッ素化合物
としてのCaF2 である。この内、とくに、結晶析出に
影響するのは、CaO、SiO2 およびCaF2 であ
る。以下に、本発明のパウダの化学組成についての基本
思想を図1をもとに説明する。以下の%表示は、重量%
を意味する。
【0031】図1は、本発明のパウダの化学組成を説明
するための(CaO)h −SiO2−CaF2 三元系組
成図である。本発明のパウダは、後述するように含有さ
せるフッ素化合物のほとんどがCaF2 であるので、前
述の(A)および(B)式から計算される(CaO)h
の値と含有されているCaOの含有率は、ほぼ同等な値
である。そこで、便宜的に上記の三元系組成図によっ
て、本発明のパウダを説明する。
【0032】本発明のパウダの化学組成を図1に示す
と、その範囲は、(CaO)h /SiO2 比が0.9の
境界線1(CaO・SiO2 とCaF2 100%とを結
んだ直線)、同じくこの比が1.9の境界線2(2Ca
O・SiO2 とCaF2 100%とを結んだ直線)、C
aF2 が5%の直線、およびCaF2 が60%の直線と
で囲まれた図中の斜線部で示す領域に相当する。一方、
従来のパウダは、境界線1よりも低塩基度側の範囲に位
置している。
【0033】ここで、図1を結晶の析出しやすさの観点
から見ると、SiO2 側ほど非晶質であるため、結晶が
析出しにくい。一方、(CaO)h −CaF2 線側、す
なわち、SiO2 が少ない側ほど結晶質であるため、溶
融スラグが冷却される過程で結晶が析出しやすい。した
がって、本発明のパウダ組成は従来のパウダに比べて結
晶が析出しやすい領域にある。
【0034】本発明のパウダから析出する結晶は、3C
aO・2SiO2 ・CaF2 などの組成の結晶が多い。
これらの結晶組成はCaOを含んだ塩基性であるため、
結晶と平衡する溶融スラグも塩基性であり、したがっ
て、MnOの生成(溶鋼中Mnの酸化)が抑制され得る
のである。
【0035】上述のようなパウダの組成とすることによ
り、結晶が析出しやすくなるが、CaOは融点が高いの
で、CaO含有率が多いほど、溶融スラグの凝固点が高
い。そこで、本発明では、5〜60%のCaF2 を含有
させることにより、凝固点を低下させている。
【0036】これらにより、結晶析出量が多いにもかか
わらず溶融スラグの凝固点が低いという相反する両性質
を得ている。
【0037】次に、本発明のパウダでは、主にAl2
3 を3〜40%含有させることにより、1300℃にお
ける溶融スラグの粘度を1.5poise以上としてい
る。これにより、未溶融のパウダが溶鋼に巻き込まれた
りすることを防止しているのは、上述のとおりである。
【0038】
【発明の実施の形態】本発明のパウダおよびこのパウダ
を用いた連続鋳造方法について、以下に具体的に説明す
る。
【0039】本発明のパウダは、CaO、SiO2 、A
2 3 およびフッ素化合物としてのCaF2 を基本組
成としている。その含有率は、CaOが20〜50%程
度、SiO2 が15〜35%程度、Al2 3 が3〜4
0%、CaF2 が5〜60%である。また、必要に応じ
てNa2 Oは10%まで、MgOは15%まで、それぞ
れ含有することができる。
【0040】本発明のパウダを製造する際に使用する原
料は、一般的に使用されているもので構わない。CaO
原料として生石灰、石灰石、セメント、SiO2 原料と
しては珪砂、軽藻土、Al2 3 原料としてはアルミ
ナ、CaF2 原料としては蛍石、Na2 O原料としては
ソーダ灰、炭酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、さらに
MgO原料としてはMgOクリンカ、炭酸マグネシウ
ム、フッ化マグネシウムなどが挙げられる。また、原料
の粒度は100μm以下の粉末が望ましい。なお、これ
らの原料にはFe2 3 、Fe3 4 等の酸化物が含有
され、パウダにも不可避的に含まれるようになるが、こ
れらの不純物が存在しても、とくに差し支えない。
【0041】パウダのCaO、SiO2 の含有率につい
てはすでに述べたが、これらの含有率は目安を示すもの
であり、本発明でとくに重要なのは、上述した(A)式
で表される(CaO)h /SiO2 の値である。本発明
のパウダでは、この値を下記の範囲とする。
【0042】 (CaO)h /SiO2 : 0.9〜1.9 (CaO)h /SiO2 が、0.9未満では、結晶析出
量が少ない。また、この比が1.9を超えると、溶融ス
ラグの凝固点が高くなりすぎ、連続鋳造作業が困難にな
る。したがって、(CaO)h /SiO2 は0.9〜
1.9とする。
【0043】次に、上述した(B)式で表されるCaF
2 の含有率は5〜60%とする。CaF2 が5%未満で
は、凝固点を低下させる効果が少ないこと、CaF2
60%を超えると、鋳型内の溶鋼中に浸漬される浸漬ノ
ズルの溶損が著しくなる。したがって、CaF2 は5〜
60%とする。
【0044】また、Al2 3 の含有率は3〜40%と
する。3%未満では、粘度を上昇させる効果が少なく、
また、40%を超えると、溶融スラグの凝固点が130
0℃以上に上昇する。したがって、Al2 3 は3〜4
0%とする。
【0045】Na2 Oは必要に応じて含有させる化合物
である。本発明の基本組成であっても、溶融温度が13
00℃以上になる場合がある。このときには、さらにN
2Oを含有させることが、溶融スラグの凝固点を下げ
ることに対して有効である。この効果を得る場合には2
%以上含有させるのが望ましい。一方、Na2 Oが10
%を超えると、それ以上含有させても、凝固点の低下効
果が少なくなる。したがって、Na2 Oの含有率は0〜
10%とする。
【0046】MgOは必要により含有させる化合物であ
る。本発明の基本組成であっても、溶融温度が1300
℃以上になる場合がある。このときには、さらにMgO
を含有させることが、溶融スラグの凝固点を下げること
に対して有効である。この効果を得る場合には2%以上
含有させるのが望ましい。一方、MgOが15%を超え
ると、それ以上含有しても、凝固点の低下効果が少なく
なる。したがって、MgOの含有率は0〜15%とす
る。
【0047】また、溶融スラグの凝固点の調整を目的と
して、Li2 0などの低融点酸化物、またはZrO2
どの高融点酸化物を適宜含有させるのもよい。
【0048】1300℃における粘度は1.5pois
e以上とする。望ましくのは、2.0poise以上で
ある。鋳片にパウダ起因の欠陥の発生を防止するためで
ある。この粘度の値とするために、本発明のパウダで
は、上述したようにAl2 3を比較的多く含有させて
調整する。粘度の上限は、1300℃で10poise
とする。10poiseを超えると、溶融パウダの流入
がし難くなる。
【0049】次に、本発明の連続鋳造方法について説明
する。本発明のパウダは、とくに炭素含有率が0.08
〜0.20%の中炭素鋼を、2〜3m/分程度の高速で
鋳造するのに適している。
【0050】このような中炭素鋼は、溶鋼からの冷却過
程で包晶反応と呼ばれる相変態を起こす。包晶反応を起
こす鋼は、溶鋼からの凝固過程で凝固殻が不均一凝固を
おこす傾向がある。その上に、鋳型などの外部からの不
均一冷却の影響が重なると、鋳片表面に縦割れが発生し
やすい。このような中炭素鋼に、本発明のパウダを適用
することにより、縦割れの発生を防止することができ
る。
【0051】さらに、本発明のパウダは、円形断面形状
の鋳片の鋳造するのに適している。1300℃における
粘度を1.5poise以上とすることにより、鋳型内
の未溶融のパウダが溶鋼に巻き込まれて凝固殻に捕捉さ
れることを防止できる。また、溶融スラグ上の未溶融の
パウダが溶融スラグ中に取り込まれ、未溶融のパウダ中
の炭素と溶融スラグ中の成分とが反応して気泡が発生
し、この気泡が凝固殻に捕捉されることを防止できる。
【0052】
【実施例】断面形状が長方形のスラブ連続鋳造機および
円形の丸鋳片連続鋳造機を用いて、中炭素鋼を2m/分
程度の高速で鋳造した。このとき種々の組成のパウダを
用いた。
【0053】得られたスラブおよび丸鋳片の縦割れなら
びに気泡およびパウダの巻き込みなどに起因する鋳片表
面の欠陥を観察した。鋳片表面の欠陥の評価○は鋳片表
面に欠陥の発生がない場合、評価△は鋳片表面に上述し
たような欠陥が発生し、鋳片表面の手入れが必要な場
合、評価×は鋳片表面に著しい縦割れなどが発生し、鋳
片表面を手入れしても、その後の熱間圧延が困難な場合
である。
【0054】得られたスラブを鋼帯に熱間圧延し、その
鋼帯の表面欠陥の発生状況を観察した。このほか、得ら
れた丸鋳片を鋼管に熱間製管圧延し、その鋼管の表面欠
陥の発生状況を観察して評価した。それぞれの製品の表
面欠陥のうち、鋳片の縦割れならびに気泡およびパウダ
の巻き込みに起因する欠陥の発生状況を評価した。欠陥
の評価○は製品表面の欠陥発生率が0.1%未満、評価
△は製品表面の欠陥発生率が0.1%以上1.0%未
満、評価×は製品表面の欠陥発生率が1%以上である。
欠陥発生率とは、欠陥が発生した製品の鋼帯または鋼管
の本数の、熱間圧延したスラブまたは丸鋳片の全本数に
対する百分率である。
【0055】試験条件および試験結果を表1および表2
に示す。
【0056】
【表1】
【0057】
【表2】
【0058】(実施例1)垂直曲げ型連続鋳造機を用い
て、厚さ250mm、幅1200mmのスラブを鋳造し
た。中炭素鋼を高速鋳造する場合の鋳片表面の主として
縦割れ発生に対する本発明のパウダの効果を調査した。
【0059】用いた中炭素鋼の化学組成は、C:0.1
0〜0.12%、Si:0.06〜0.13%、Mn:
0.85〜0.94%、P:0.020%以下、S:
0.010%以下、Al:0.010〜0.030%で
あり、他にFeおよび不可避的不純物を含む。速度2.
0m/分の高速鋳造を行った。
【0060】取鍋容量は250tonで、連続して6つ
の取鍋の溶鋼を鋳造した。6つの取鍋の溶鋼を鋳造する
間に、鋳型内に添加するパウダを変更し、それぞれの使
用したパウダの位置に相当する鋳片を採取した。この鋳
片表面の縦割れなどの欠陥の発生状況を観察した。ま
た、この鋳片を素材として、熱間圧延して得られた鋼帯
の表面欠陥の発生状況を観察した。評価基準は前述のと
おりである。
【0061】表1に、用いたパウダの化学組成、凝固
点、1300℃での粘度ならびに鋳片および圧延して得
られた鋼帯の欠陥発生状況の評価を示す。
【0062】本発明例の試験No.1〜No.11で
は、本発明で規定する条件を満足するパウダを用いた。
得られた鋳片の表面には縦割れなどの欠陥の発生はな
く、評価は○であった。また、製品の鋼帯の表面の欠陥
発生状況は、いずれも評価○で良好であった。
【0063】(CaO)h /SiO2 の値が本発明で規
定する条件の下限より低いパウダを用いた比較例の試験
No.12およびNo.13では、試験No.12で得
られた鋳片の内の5%(本数比率、以下同様)は著しい
縦割れが発生し、鋳片表面を手入れしても、その後の熱
間圧延が困難な程度の縦割れで、評価×であった。ま
た、試験No.12で得られた鋳片の内の13%、試験
No.13で得られた鋳片の内の0.8%の鋳片表面に
縦割れが発生し、手入れが必要で、評価△であった。
【0064】評価△の鋳片の表面を手入れし、また、手
入れしなくてもよい鋳片も含めて、それぞれ鋼帯に熱間
圧延した。得られた鋼帯の表面の欠陥発生状況は、それ
ぞれ評価×または評価△で悪かった。
【0065】Al2 3 含有率および1300℃での粘
度が本発明で規定する条件の下限より低いパウダを用い
た比較例の試験No.14では、鋳片の内の0.4%の
鋳片表面に著しいパウダ巻き込みによる欠陥が発生し、
手入れが必要で、評価△であった。
【0066】評価△の鋳片の表面を手入れし、また、手
入れしなくてもよい鋳片も含めて、それぞれ鋼帯に熱間
圧延した。得られた鋼帯の表面の欠陥発生状況は、評価
△で悪かった。
【0067】(実施例2)湾曲型連続鋳造機を用いて、
直径250mmの丸鋳片を鋳造した。中炭素鋼を高速鋳
造する場合の丸鋳片表面の主として気泡およびパウダの
巻き込みに起因する欠陥の発生に対する本発明のパウダ
の効果を調査した。
【0068】用いた中炭素鋼の化学組成は、C:0.2
3〜0.24%、Si:0.25〜0.31%、Mn:
1.37〜1.43%、P:0.025%以下、S:
0.008%以下、Al:0.020〜0.030%
で、他にFeおよび不可避的不純物を含む。速度2.0
m/分の高速鋳造を行った。
【0069】取鍋容量は160tonで、連続して5つ
の取鍋の溶鋼を鋳造した。5つの取鍋の溶鋼を鋳造する
間に、鋳型内に添加するパウダを変更し、それぞれの使
用したパウダの位置に相当する鋳片を採取した。この鋳
片表面の気泡およびパウダの巻き込みに起因する欠陥の
発生状況を観察して評価した。また、この鋳片を素材と
して、熱間圧延して得られた鋼管の表面欠陥の発生状況
を観察した。
【0070】表2に、用いたパウダの化学組成、凝固
点、1300℃での粘度ならびに鋳片および圧延して得
られた鋼管の欠陥発生状況の評価を示す。
【0071】本発明例の試験No.15〜No.25で
は、本発明で規定する条件を満足するパウダを用いた。
得られた鋳片の表面には、気泡性欠陥やパウダの巻き込
みなどの欠陥もなく、良好な品質の鋳片で評価は○であ
った。また、製品の鋼管の表面の欠陥発生状況は、いず
れも評価○で良好であった。
【0072】(CaO)h /SiO2 の値が本発明で規
定する条件の下限より低いパウダを用いた比較例の試験
No.26では、得られた鋳片の内の0.7%に著しい
気泡性欠陥が発生し、鋳片表面を手入れしても、その後
の熱間圧延が困難な程度の縦割れで、評価×であった。
また、得られた鋳片の内の3%には、軽度の気泡性欠陥
が発生し、評価△であった。
【0073】評価△の鋳片の表面を手入れし、また、手
入れしなくてもよい鋳片も含めて、それぞれ鋼管に熱間
圧延した。得られた鋼管の表面の欠陥発生状況は、評価
△で悪かった。
【0074】Al2 3 含有率および1300℃での粘
度が本発明で規定する条件の下限より低いパウダを用い
た比較例の試験No.27では、鋳片の内の4%の鋳片
表面に著しいパウダ巻き込みおよび気泡性の欠陥が発生
し、鋳片表面を手入れしても、その後の熱間圧延が困難
な程度の欠陥で、評価×であった。また、得られた鋳片
の内の7%には、軽度のパウダ巻き込みや気泡性欠陥が
発生し、評価△であった。
【0075】評価△の鋳片の表面を手入れし、手入れし
なくてもよい鋳片も含めて、それぞれ鋼管に熱間圧延し
た。得られた鋼管の表面の欠陥発生状況は、評価△で悪
かった。
【0076】
【発明の効果】本発明のパウダを用いて連続鋳造するこ
とにより、鋼を高速で鋳造する場合や中炭素鋼などを鋳
造する場合に、鋳片表面の縦割れの発生を防止すること
が可能で、また、鋳片にモールドパウダや気泡の巻き込
みが起こりにくいために、良好な品質の鋳片を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパウダの化学組成を説明するための
(CaO)h −SiO2 −CaF2 三元系組成図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塚口 友一 和歌山県和歌山市湊1850番地住友金属工業 株式会社和歌山製鉄所内 (72)発明者 林 浩史 和歌山県和歌山市湊1850番地住友金属工業 株式会社和歌山製鉄所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CaO、SiO2 、Al2 3 およびフッ
    素化合物を基本成分とし、下記(A)式で表される(C
    aO)h 含有率(重量%)とSiO2 含有率(重量%)
    との比(CaO)h /SiO2 が0.9〜1.9であ
    り、下記(B)式で表されるCaF2 を5〜60重量%
    含み、かつAl2 3 を3〜40重量%、Na2 Oを0
    〜10重量%、MgOを0〜15重量%含有し、130
    0℃における粘度が1.5poise以上であることを
    特徴とする鋼の連続鋳造用モールドパウダ。 (CaO)h =T.CaO−F×(56/38)・・・(A) CaF2 =F×(78/38) ・・・(B) ここで、T.CaO:パウダ中の全Ca含有率のCaO
    換算量(重量%) F:パウダ中の全F含有率(重量%)
  2. 【請求項2】請求項1に記載のモールドパウダを用いる
    ことを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
JP01888399A 1999-01-27 1999-01-27 鋼の連続鋳造方法 Ceased JP3399387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01888399A JP3399387B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 鋼の連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01888399A JP3399387B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 鋼の連続鋳造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000218348A true JP2000218348A (ja) 2000-08-08
JP3399387B2 JP3399387B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=11983969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01888399A Ceased JP3399387B2 (ja) 1999-01-27 1999-01-27 鋼の連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3399387B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205222A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Jfe Steel Kk 連続鋳造用モールドパウダー
JP2007229803A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造用パウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP2010227972A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
CN103639384A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 高拉速薄板坯连铸的结晶器保护渣
JP2015186813A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 新日鐵住金株式会社 Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006205222A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Jfe Steel Kk 連続鋳造用モールドパウダー
JP2007229803A (ja) * 2006-02-01 2007-09-13 Nippon Steel Corp 連続鋳造用パウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP4751283B2 (ja) * 2006-02-01 2011-08-17 新日本製鐵株式会社 連続鋳造用パウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP2010227972A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Shinagawa Refractories Co Ltd 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
CN103639384A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 高拉速薄板坯连铸的结晶器保护渣
JP2015186813A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 新日鐵住金株式会社 Al含有鋼の連続鋳造用モールドフラックス及び連続鋳造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3399387B2 (ja) 2003-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4422913B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
AU4653399A (en) Molding powder for continuous casting of thin slab
JP2006247712A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP3463567B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP3649153B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダ
JP2001353561A (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP3427804B2 (ja) モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP2017087273A (ja) Ti含有鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び連続鋳造方法
JP2017170494A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダーおよび連続鋳造方法
JP3399387B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2005040835A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP3179358B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP3656615B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダ
JP3610885B2 (ja) モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP2002239693A (ja) 連続鋳造用モールドパウダ
JP2000158105A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダおよび連続鋳造方法
JP3249429B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP2848231B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JP7239810B2 (ja) モールドパウダー及び高Mn鋼の連続鋳造方法
JP2000051998A (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JP3717049B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー及び鋼の連続鋳造方法
JP7216310B2 (ja) モールドパウダー
JP4725133B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP4527832B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JPH0494851A (ja) 連続鋳造用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
RVOP Cancellation by post-grant opposition