JPH0396958A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH0396958A
JPH0396958A JP1234354A JP23435489A JPH0396958A JP H0396958 A JPH0396958 A JP H0396958A JP 1234354 A JP1234354 A JP 1234354A JP 23435489 A JP23435489 A JP 23435489A JP H0396958 A JPH0396958 A JP H0396958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
carrier
photoreceptor
group
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1234354A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2802784B2 (ja
Inventor
Hirofumi Hayata
裕文 早田
Shinichi Suzuki
眞一 鈴木
Osamu Sasaki
佐々木 収
Yoshihide Fujimaki
藤巻 義英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1234354A priority Critical patent/JP2802784B2/ja
Publication of JPH0396958A publication Critical patent/JPH0396958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2802784B2 publication Critical patent/JP2802784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子写真感光体に関し、更に詳しくは、キャ
リア発生物質とキャリア輸送物質とを含有する感光層を
有する電子写真感光体に関する。
〔従来技術〕
従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の無機光導電体を主威分とし
て含有する感光層を有するものが広く知られていた。し
かしこれらは熱安定性、耐久性等の特性上必ずしも満足
し得るものではなく、史に製姑上収扱い上にも問題があ
った。
方、有機光導電性化合物を主威分とする感光層を有する
感光体は、製造が比較的容易であること、安価であるこ
と、取り扱いが容易であること、また一般にセレン感光
体に比べて熱安定性が優れていることなど多くの利点を
有し、斯かる有機光導電性化合物としては、ポリーN−
ビニルカルバゾ−ルが最もよく知られており、これと2
 .4 .7トリニト口−9−7ルオレノン等のルイス
酸トから形威される電荷移動錯体を主成分とする感光層
を有する感光体がすでに実用化されている。
また一方、光導電体のキャリア発生機能とキャリア輸送
機能とをそれぞれ別個の物質に分担させる積層タイプ或
は単層タイプの機能分離型感光層を有する感光体が知ら
れており、例えば無定形セレン薄層から戊るキャリア発
生層とポリーN−ヒニルカルバゾールを主戒分として含
有するキャリア輸送層とから戊る感光層を有する感光体
がすでに実用化されている。
しかしポリーN−ビニル力ルバゾールは、可撓性に欠け
、その被膜lマ固くて脆く、ひび割れや膜剥離を起しや
すく、これを用いた感光体は、耐久性が劣り、可塑剤を
添加してこの欠点を改善すると、電子写真プロセス実施
に際し残留電位が大きくなり、繰返し使用に伴いその残
留電位が蓄積されて次第にかぶりが大きくなり複写画像
を毀損する。
また低分子の有機光導電性化合物は、一般に被膜形或能
を有しないため、適当なバインダと併用され、バインダ
の種類、組戒比等を選択することにより被膜の物性或い
は感光特性をある程度71ノ1御しうる点では好ましい
か、バインダに対して高い相溶性を有ずる有機光導電性
化合物の種類は限られている。現実に感光体、特に電子
写真感光体の感光層の構戊に用い得るバインダの種類は
少ない。
例えば、米国特許3,189,447号に記載の2.5
ビス(p−ジエチルアミノフエニル)−1.3.4−オ
キザジアゾールは、電子写真感光体の感光層の材質とし
て常用されるバインダ、例えばポリエステル、ポリカー
ポ不一l・との相溶性が低く、電子写真特性を整えるた
めに必要とする割合で混合して感光層を形成すると、温
度50℃以上でオキサジアゾルの結晶か析出するように
なり、電荷保持力及び感度等の電子写真特性か低下する
欠点を有する。
これに対し米国特許3,820,989号に記載のジア
リールアルカン誘導体は、バインダに関する相溶性の問
題は少ないが、光に対する安定性が小さく、これを帯電
・露光か繰返し行われる反復転写式電子写真用の感光体
の感光層に使用すると該感光層の感度が次第に低下する
という欠点を有する。
また米国特許3,274.000号、特公昭47−36
428号にはそれぞれ異った型の7エノチアジン誘導体
が記載されているかいずれも感光度が低く且つ反復使用
時の安定性が小さい欠点があった。
:3 また特開昭58−65440号、同58−198043
号に記載されているスチルベン化合物は電荷保持力及び
感度等は比較的良好であるが、反復使用時による耐久1
生において満足できるものではない。
このように電子写真感光体を作或する」二で実用的に満
足すべき特性を有するキャリア輸送物質は未だ見出され
ていないのが実状である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は高感度な感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にして残留電位の低い電子
写真感光体を提供することにある。
本発明の他の目的は、帯電・露光・現像・転写工程が繰
返し行われる反復転写式電子写真用の感光体として用い
た時、繰返し使用による疲労劣化が少なく、安定した特
性を長時間に亘って有する耐久性の優れた電子写真感光
体を提供することにある・ 〔問題を解決するだめの手段〕 前記の目的に沿い鋭意研究を重ねた結果、下記4 一般式〔I〕で表される化合物の少なくとも1つを含有
する電子写真感光体が優れた有用性を有することを見出
した。
般式〔I〕 式中Ar’, Ar2, Ar3, AS, Ar”,
 Ar’は置換基を有してもよい続記3種の基:アルキ
ル基,アラルキル基,アリール基を示す。A r5, 
A r’,Ar’は置換基を有してもよいアリーレン基
を示す。
さらに詳しくは、Ar’, Ar2, Ar”, Ar
’,A r8, A r’のアルキル基としてはメチル
,エチル,プロビル,ブチルなと、アリール基としては
フェニル,ナフチルなど、アラルキル基としてはベンジ
ル,フエ不ヂルなどの基が挙げられる。
Ar’, Ar6, Ar7のアリレーン基としては、
フェニレン,ナフチレンなどの基が挙げられる。
次に本発明に係る一般式〔I〕で表される化合物の具体
例を例示する。
−9 7一 l0 8 以下に本発明の化合物の合或例を示す。
(例示化合物2の合戊) カリウムーL−ブトキシド]0.OgをN,N−ジメチ
ルホルムアミド80mQ中に室温窒素雰囲気下で分散し
た。
そこへ4.4’−{N,N−ヒス(4−メチルフェニル
)}アミノベンゾフエノンio.Ogと7エニルホスホ
ン酸ジエチル3.5gをN,N−ジメチルホルムアミド
50mQに溶解したものを滴下した。この後室温にて1
時間撹拌し反応液を水1000mQに注ぎトルエン抽出
し、有機層を水洗した。溶剤除去後生戊物] ; 14
.8gを得た。トルエン]OO+++Rに生戊物1 ;
 14.Ogとオキン塩化燐8.0gを加え60゜Cに
加熱した。そこへNメチルホルムアニリド3.0gを滴
下し、その後3時間撹拌した。反応液を7 0 ’Cの
湯に注ぎ有機層を水洗した。溶剤除去後生戒物2を12
.3g得た。
カリウムーt−ブ1・キ/ド5gをNN−ジメチルホル
ムアミド50m(l中に室温窒素雰囲気下で分散した。
そこへ生1i12;4。1gとジフェニルメチルホスホ
ン酸ジエチル1.7gをN,N−ジメチルホルムアミド
30m(2に溶解したものを約20分で滴下した。この
室温にて1時間撹拌した。反応液を水1000mQに注
ぎ、トルエン300+n+2で抽出し、有機層を水洗、
溶液除去後、トルエンーヘキサン中で再結晶し目的物4
.5g (収率90%)を得た。
電子写真感光体の構造は種々の形態が知られているか、
本発明の電子写真感光体はそれらのいずれの形態をもと
り得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図及び第2
図では、導電性支持体1土にキャリア発生物質を主戊分
とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主戊分
として含有するキャリア輸送層3との積層体より戊る感
光層4を設ける。
第3図及び第4図に示すようにこの感光層4は、導電性
支持体上に設けた中間層5を介して設けてもよい。この
ように感光層4を二層構或としたときに最も優れた電子
写真特性を有する感光体か得られる。又本発明において
は、第5図及び第6図に示すように前記キャリア発生物
質7をキャリア輸送物質を主戊分とする層6中に分散せ
しめて或る感光層4を導電性支持体1上に直接、或は中
間11 層5を介して設けてもよい。又本発明においては、第4
図の後とく最外層として保護層8を設けてもよい。
本発明に係る感光層のキャリア発生層に用いられるキャ
リア発生物質としては次のようなものが挙げられる。
(1)モノアゾ色素、ジスアゾ色素、トリスアソ色素な
どのアゾ系色素 (2)ペリレン酸無水物、ペリレン酸イミドなどのベリ
レン系色素 (3)インジゴ、チオインジゴなとのインジゴ系色素 (/I)アンスラキノン、ビレンキノン及びフラバンス
ロン類などの多環キノン類 (5) (6) (7) (8) (9) (10) キナクリドン系色素 ビスベンゾイミタゾール系色素 インダスロン系色素 スクエアリリウム系色素 シアニン系色素 アズレニウム系色素 l2 (11)l.リフエニルメタン系色素 (■2)アモルファスシリコン (13)金属フタロンアニン、無金属フタロシアニンな
どの7タロシアニン系顔料 ( 14)セレン、セレン−テルル、セレンー砒素(+
5) CclSXCdSe (l6)ピリリウム塩色素、チアピリリウム塩色素なと
か挙げられ、単独あるいは2種以上の混合物として用い
ることもできる。
本発明における化合物は、それ自体では被覆形戊能がな
いので種々のバインダを組合せて感光層か形威される。
ここに用いられるバインダとしては任意のものを用いる
ことができるか、疎水性で誘電率が高く、電気絶縁性フ
ィルム形戊性高分子重合体を用いるのが好ましい。この
ような高分子重合体としては、例えば次のものを挙げる
ことができるが、これらに限定されるものではない。
(P−1)ポリカーポ不一ト (p−2)ポリエステル (p−3)メタクリル樹脂 (p−4)アクリル樹脂 (p−5)ポリ塩化ビニル (P−6)ポリ塩化ヒニリデン (P−7)ポリスチレン (P−8)ポリビニルアセテート (P−9)スチレンーブタジエン共重合体( P = 
10)塩化ビニリデンーアクリロニトリル共重合体 ( P−11)塩化ビニルー酢酸ビニル共重合体( p
−12)塩化ビニルー酢酸ビニルー無水マレイン酸共重
合体 ( P−13)シリコーン樹脂 ( P−14)シリコーンーアルキッド樹脂( P−1
5)フェノールホルムアルデヒド樹脂( P−16)ス
チレンーアルキッド樹脂( P−17)ポリーN−ビニ
ル力ルバゾール( P−18)ポリビニルブチラール ( P−19)ポリビニルフォルマールこれらのバイン
ダ樹脂は、単独であるいは2種以上の混合物として用い
ることができる。
又本発明に係るキャリア発生層及び輸送層を形成するた
めの溶剤としては、N,N−ジメチルホルムアミド、ア
セトン、メチルエチルヶトン、シクロヘキサノン、ベン
ゼン、トルエン、キシレン、クロロホルム、L2−ジク
ロルエタン、1,2−ジクロルブロバン、1,1.2−
}リクロルエタン1,1.1トリクロルエタン、トリク
ロルエチレン、テトラクロルエタン、ジクロルメタン、
テトラヒド口フラン、ジオキサン、メタノール、エタノ
ール、インブロパノール、酢酸エチル、酢酸プチル、ジ
メチルスルホキシド、メチルセロンルブ等が挙げられ、
混合して用いることもできる。
本発明の感光体が積層型構造の場合、キャリア発生層中
のバインダ:キャリア発生物質;キャリア輸送物質の重
量比は好ましくは0〜100:l〜500:O〜500
である。
キャリア発生物質の含有割合がこれより少ないと光感度
が低く、残留電位の増加を招き、またこれより多いと暗
減衰及び受容電位が低下する。
15 又、キャリア輸送物質はキャリア輸送層中のバインダ樹
脂100重量部(wLと表す)当り20〜200wtが
好ましく、特に好ましくは30〜150wtである。
以上のようにして形威されるキャリア発生層の膜厚は、
好ましくは0.01〜lOμm、特に好ましくは0.1
〜5μmである。又、形威されるキャリア輸送層の膜厚
は、好ましくは5〜50μm1特に好ましくは5〜30
μMである。一方、本発明の感光体が単層機能分離型構
成の場合、感光層中のバインダ:キャリア発生物質:キ
ャリア輸送物質の重量比は0〜100:1〜500:l
〜500が好ましく、形威される感光層の膜厚は5〜5
0μmが好ましく、特に好まし〈は5〜30μmである
本発明の電子写真感光体に用いられる導電性支持体とし
ては、合金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ボ
リマー、酸化インジウム等の導電性化合物や合金を含め
たアルミニウム、パラジウム、金等の金属薄層を塗布、
蒸着あるいはラミネートして、導電性化された紙、プラ
スチックフィルム等が挙げられる。
16一 中間層、保護層等に用いられるバインダとしては、上記
のキャリア発生層及びキャリア輸送層用に挙げたものを
用いることができるが、その他にボリアミド樹脂、ナイ
ロン樹脂、エチレンー酢酸ビニル共重合体、エチレンー
酢酸ビニルー無水マレイン酸共重合体、エチレンー酸ビ
ニルーメタクリル酸共重合体等のエチレン系樹脂、ポリ
ビニルアルコール、セルロース誘導体等が有効である。
本発明の感光層にはキャリア発生物質のキャリア発生機
能を改善する目的で有機アミン類を添加することができ
る。有機アミン類のなかでは特に2級アミンを添加する
のが好ましい。
また、上記感光層中には保存性、耐久性、耐環境依存性
を向上させる目的で酸化防止剤や光安定剤等の劣化防止
剤を含有させることができる。そのような目的に用いら
れる化合物としては例えば、トコフェノール等のクロマ
ノール誘導体及びそのエーテル化化合物もしくはエステ
ル化化合物、ポリアリールアルカン化合物、ハイドロキ
ノン誘導体及びそのモノ及びジエーテル化化合物、ペン
ゾフェノン誘導体、ペンゾトリアゾール誘導体、チオエ
ーテル化合物、ホスホン酸エステル、亜燐酸エステル、
フェニレンジアミン誘導体、フェノール化合物、ヒンダ
ードフェノール化合物、直鎖アミン化合物、環状アミン
化合物、ヒンダードアミン化合物、などが有効である。
特に有効な化合物の具体例としては、rlRGANOX
 IOIOJ , rlRGANOX565J (チバ
・ガイギー社製),「スミライザーBHTJ ,「スミ
ライザーMDPJ  (住友化学工業社製)等のヒンダ
ードフェノール化合物、「サノールLS2626J ,
 rサノールLS−622LDJ  (三共社製)等の
ヒンダードアミン化合物が挙げられる。
本発明においてキャリア発生層には感度の向上、残留電
位ないし反復使用時の疲労低減等を目的として、一種又
は二種以上の電子受容性物質を含有せしめるこどができ
る。
ここに用いることのできる電子受容性物質としては、例
えば、無水琥珀酸、無水マレイン酸、ジブロム無水マレ
イン酸、無水フタル酸、テトラクロル無水フタル酸、テ
トラブロム無水7タル酸、3−ニトロ無水フタル酸、4
−ニトロ無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水メリ
ット酸、テトラシアノエチレン、テトラシアミキノジメ
タン、0−ジニトロベンゼン、m−ジニトロベンゼン、
1,3.5−1リニトロベンゼン、バラニトロベンゾニ
トリル、ピクリンクロライド、キノンク口ルイミド、ク
ロラニル、プルマニル、ジクロルジシアノバラベンゾキ
ノン、アントラキノン、ジニトσアントラキノン、2.
7−シニトロフルオレノン、2,4.7−トリニi・ロ
フルオレノン、2457−テトラニトロフルオレノン、
9−フルオレニリデンマロノジニトリル、ポリニト口−
9−フルオレニリデンーマロノジニトリル、ピクリン酸
、0−ニトロ安息香酸、p〜ニトロ安息香酸、3,5−
ジニトロ安息香酸、ペンタ7ルオロ安息香酸、5−ニト
ロサリチル酸、3,5−ジニトロザリチル酸、フタル酸
、、メリット酸、その他の電子親和力の大きい化合物を
挙げることができる。
電子受容性物質の添加量は、重量比でキャリア発生物質
:電子受容性物質= 100 : 0.01〜200、
好ましくは100 : 0.1〜100である。
=19 電子受容性物質はキャリア輸送層に添加してもよい。か
かる層への電子受容性物質の添加量は重量比でキャリア
輸送物質:電子受容性物質=100: 0.01〜10
01好ましくはtoo:o.t〜50である。
また本発明の感光体にはその他、必要により感光層を保
護する目的で紫外線吸収剤等を含有してもよく、また感
色性補正の染料を含有してもよい。
本発明の電子写真感光体は以上のような構或であって、
後述する実施例からも明らかなように、帯電特性、感度
特性、画像形或特性に優れており、特に繰返し使用した
ときにも疲労劣化が少なく、耐用性が優れたものである
更に本発明の電子写真感光体は電子写真複写機のほか、
レーザ、ブラウン管(CRT) 、発光ダイオ− l’
 (LED)を光源とするプリンタの感光体などの応用
分野にも広く用いることができる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって具体的に説明するが、こ
れにより本発明の実施態様が限定されるものではない。
20− 実施例1 ポリエステルフィルム上にアルミニウムヲ蒸着した導電
性支持体上に、塩化ビニルー酢酸ビニルー無水マレイン
酸共重合体「エスレック MF−lOJ(積水化学社製
)より或る厚さ0.05μmの中間層を設け、その上に
ジブロモアンスアンスロン「モノライトレッド2 Y 
J  ( C . I .N o.59300 1C1
社製)Igを1.2−ジクロルエタン30mQに加えて
ポールミルで分散して得られた分散液にポリカーポネー
1〜「パンライトL−1250J (帝人化学社製) 
1.5gを溶解し、十分混合した塗布液を乾燥後の膜厚
が2μmになるように塗布してキャリア発生層を形成し
た。
その上に例示化合物(2)の5gとポリカーポ不一トr
z−200J(三菱ガス化学) lOgと劣化防止剤r
lRGANOX IOIOJをキャリア輸送物質に対し
2.5%加え、1.2−ジクロルエタン80ml2に溶
解した溶液を乾燥後の膜厚が20μmになるように塗布
してキャリア輸送層を形威し本発明の感光体を作戊しt
こ。
以上のようにして得られた感光体を川口電気(株)製E
PA−8100を用いて以下の特性評価を行った。帯電
圧−6KVで5秒間帯電した後、5秒間賠放置し次いで
感光体表面での照度が2 Quxになるようにハロゲン
ランプ光を照射し、初期表面電位VA.半減露光量E 
1/2を求めた。
更に同様の測定を1000回繰返して行った。結果は表
1に示す通りであった。
表  1 表  2 比較例(1) キャリア輸送物質として下記化合物を用いた他は実施例
lと同様にして比較用感光体を作威した。
実施例2〜6 例示化合物(2)の代りに下記表2に示す例示化合物を
用いた他は実施例lと同様にして感光体この比較用感光
体について実施例lにおけると同様にして測定したとこ
ろ表3の結果を得た。
表  3 23 実施例7 ポリエステルフィルム上にアルミニウムを蒸着した導電
性支持体上に、ポリアミド樹脂r A − 70J(東
レ社製)より成る厚さ0.2μn1の中間層を設けた。
上記構造を有するビスアゾ顔料2gとポリカーポネート
樹脂 「バンライトL − 1250J 2 gとを1
,2−ジクロルエタン100m4に混合し、サンドグラ
インダにて8時間分散した。
この分散液を中間層上に、屹燥後の厚さが0.2μmに
なるように塗布した。 キャリア輸送物質として例示化
合物(2)を用いて、劣化防止剤rlRGANOX I
OIOJをキャリア輸送物質に対し2%加え、実施例1
と同様にして感光体を作威した。
この感光体についても実施例lと同様の測定をしたとこ
ろ表4の結果を得た。
以下余白 2/l 表  4 実施例8〜l4 例示化合物(2)の代りに下記表5に示す例示化合物を
用いた他は、実施例7と同様にして感光体を作成し、測
定した。
表  5 比較例(2) キャリア輸送物質として下記化合物を用いた他は実施例
7と同様にして比較用感光体を作威した。
この感光体について実施例1におけると同様にして測定
をしたところ表6の結果を得た。
表  6 ?施例I5 ポリエステルフィルム上にアルミニウムを蒸着した導電
性支持体上に、ポリアミド樹脂rCM8000J  (
東レ社製)よりなる厚さ0.2μmの中間層を設けた。
第7図に示すX線回折スペク1・ルをもつチタニルフタ
口ンアニン2gとシリコーンIt 脂r K R − 
5240■15% キシレンーブタノール溶液」 (信
越化学社製)の20gをイソプロビルアルコール]00
m0.中にザンドミルを用いて分散し、この分散液を中
間層の上に乾燥後の厚さが0.2zlmになるように塗
布した。次いでその上にキャリア輸送物質として例示化
合物(2)7gとボリカーポ不−ト「Z200J Lo
gとを1.2−ジクロルエタン80ml2に溶解した。
乾燥後の膜厚が20μmになるようにこの溶液を塗布し
、キャリア輸送層を形戒した。
この感光体について実施例lにおけると同様にして?l
lll定をしたところ表7の結果を得た。
表  7 実施例16 アルミニウムドラム上、エチレンー酢ビーメタクリル酸
共重合樹脂「エルバックス4260J (三井デュボン
ケミカル社製)からなる厚さ02μmの中開層を形威し
た。
本発明のキャリア輸送物質として例示化合物(4)の1
gとポリエステル樹脂「パイロ7 200J(東洋紡社
製) 1.5gを1.2−ジクロルエタンI Q m 
Qに溶解した液を中間層の上に塗布して乾燥の後、27 膜厚15μmのキャリア輸送層を形威した。一方、キャ
リア発生物質として第7図に示すX線回折スペクトルを
もつチタニルフタロンアニンlg1バインダ樹脂として
ポリカーボイ、一ト 「パンライ1一L−1250J 
 (帝人化戊社製)3g1分散媒としてモノクロルベン
ゼン15m(+ , l,2−ジクロルエタン35mQ
をボールミルを用いて分散した後、さらに、キャリア輸
送物質として例示化合物(4)をバインダ樹脂に対して
75wL%の割合となるように添加した。こうして得ら
れた分散液を先のキャリア輸送層の上に、スプレー塗布
法によって塗布し、膜厚2μmのキャリア発生層を形戊
した。
こうして得られた感光体を、帯電極性をプラス極性とし
た他は実施例1と同様にして評価した。
VA=1470  (V) E%  =0.9   (lux− sec)実施例l
7 アルミニウムドラム上に、塩化ヒニルー酢酸ヒニルー無
水マレイン酸八重合体「エスレソク MFIO」(積水
化学社製)からなる厚さ0.1μmの中間28一 層を形威した。一方、キャリア発生物質としてジブロモ
アンスアンスロン 「モノライI・レッド 2YJIg
を、ポールミル粉砕した後、ポリヵーポネー1・樹脂「
バンライト L − 1250J 3 g、モノクロル
ベンゼン15ml2, 1.2−ジクロルエタン35m
+2の液を加えて分散を行った。得られた分散液に、さ
らに本発明のキャリア輸送物質例示化合物(2)の2g
を添加して、先の中間層の上にスプレー塗布法により塗
布し乾燥して、厚さ20μmの感光層を形戒しlこ。
こうして得られた感光体を、帯電極性をプラス極性とし
た他は実施例1と同様にして評価した。
VA=Il80  (V) E ′A−2.6   (lux−sec)
【図面の簡単な説明】
第1〜6図は本発明の感光体例の断面図である。 第7図は実施例で使用したチタニルフ夕口シアニンのC
u−Kαの線に対するX線回折図である。 1 −一一支持体 2 −一一キャリア発生層 3 キャリア輸送層 4 5 8 感光層 中間層 保護層

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式〔 I 〕で示される化合物を含有する層を有
    する電子写真感光体。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Ar^1、Ar^2、Ar^3、Ar^4、Ar
    ^5、Ar^9は置換基を有してもよい続記3種の基;
    アルキル基、アラルキル基、アリール基を示す。 Ar^5、Ar^6、Ar^7は置換基を有してもよい
    アリーレン基を示す。〕
JP1234354A 1989-09-08 1989-09-08 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2802784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234354A JP2802784B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1234354A JP2802784B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0396958A true JPH0396958A (ja) 1991-04-22
JP2802784B2 JP2802784B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=16969688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1234354A Expired - Lifetime JP2802784B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2802784B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269158A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPH0329956A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Minolta Camera Co Ltd 積層型感光体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63269158A (ja) * 1987-04-27 1988-11-07 Minolta Camera Co Ltd 感光体
JPH0329956A (ja) * 1989-06-27 1991-02-07 Minolta Camera Co Ltd 積層型感光体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10123733A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Mitsubishi Chem Corp 電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2802784B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3252241B2 (ja) 電子写真感光体
JPH05323634A (ja) 電子写真感光体
JP2884353B2 (ja) 電子写真感光体
JP2653080B2 (ja) 感光体
JP2990310B2 (ja) ポリスチリル化合物及び該化合物を用いた電子写真感光体
JPH05323635A (ja) 電子写真感光体
JP3111267B2 (ja) 電子写真感光体
JP3177792B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0394260A (ja) 電子写真感光体
JP2811107B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858167B2 (ja) 電子写真感光体
JP2858152B2 (ja) 電子写真感光体
JP2759285B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0394259A (ja) 電子写真感光体
JP3148955B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0396958A (ja) 電子写真感光体
JPH0394258A (ja) 電子写真感光体
JP2852787B2 (ja) 電子写真感光体
JP2808319B2 (ja) 電子写真感光体
JP3160779B2 (ja) 電子写真感光体
JP2791497B2 (ja) 電子写真感光体
JPH0396960A (ja) 電子写真感光体
JPH02154269A (ja) 電子写真感光体
JPH0394262A (ja) 電子写真感光体
JP3116195B2 (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070717

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12