JPH0395261A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0395261A
JPH0395261A JP1232612A JP23261289A JPH0395261A JP H0395261 A JPH0395261 A JP H0395261A JP 1232612 A JP1232612 A JP 1232612A JP 23261289 A JP23261289 A JP 23261289A JP H0395261 A JPH0395261 A JP H0395261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
liquid crystal
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232612A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yamanaka
亨 山中
Masaru Okamoto
勝 岡本
Shunei Inoue
井上 俊英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1232612A priority Critical patent/JPH0395261A/ja
Publication of JPH0395261A publication Critical patent/JPH0395261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 本発明は優れた耐熱性および機械的性質を有する戒形品
を与え得る樹脂組或物に関するものである。
く従来の技術〉 近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます高
まり、種々の新規性能を有するボリマが数多く開発され
、市場に供されているが、なかでも分子鎖の平行な配列
を特徴とする光学異方性の液晶ボリマが優れた流動性と
機械的性質を有する点で注目されている.しかしながら
、この液晶ポリマとしてこれまで知られているものは熱
変形温度が低く、耐熱性が必ずしも十分でなかったり、
耐熱性は良好であるが、融点が高すぎて400℃以上で
ないと成形できなかったりして耐熱性と成形性のバラン
スを有したボリマを得ることは困難であった. 一方、多くの熱可塑性ボリマは液晶ボリマに比して、戒
形時の流動性と機械的性質に劣り、耐熱性も必ずしも十
分でないことが知られている,このため、熱可塑性ボリ
マの成形時の流動性やm械的性質を向上させるために、
種々の液晶ボリマを添加し、組或物とすることが提案さ
れている(特開昭56−115357号公報、特開昭5
7−51739号公報など〉, また、一般に液晶ポリエステルは耐燃焼性を持っており
、直接火炎にさらされると自己発泡的に炭化層を形成す
る性質があることが(MaterialsEB!nee
riB誌1980年2月号「発泡防火塗料二火炎に対す
る最も重要な防御法について」)などで知られている.
しかしながら、液晶ポリエステルと熱可塑性樹脂を配合
した場合、一部の熱可塑性樹脂の場合を除き、熱可塑性
樹脂の比率が多くなってくると、難燃性(特に薄肉或形
品〉が十分でないことがわかった。
く発明が解決しようとする課題〉 そこで、特公昭56−18016号公報記載液晶ボリマ
や特公昭47−47870号公報記載液晶ボリマと熱可
塑性ボリマからなる組成物に有機臭素化合物系難燃剤お
よびアンチモン化合物を添加した結果、耐熱性の向上効
果が不十分であったり、配合時の加工温度が高すぎて熱
可塑性ボリマや難燃剤自身が分解し、実用的な組成物が
得られないことや、機械的性質が劣るなどの問題がある
ことがわかった。
本発明は上述の問題を解消し、WII熟性および機械的
性質に優れ、また難燃性の改良された樹脂組成物を得る
ことを課題とする. く課題を解決するための手段〉 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果本
発明に到達した。
すなわち本発明は、(1)、(^)下記構造単位からな
る熱変形温度が150〜280℃のサーモトロピック液
晶ポリヱステル1〜99f!量%と、FB)ポゾアミド
、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアリレ
ンオキサイド、半芳香族ポリエステル、ポリアリレンス
ルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、非晶
性ポリアリレート、ポリエーテルエーテルケトンから選
ばれた1種以上の熱可塑性樹脂99〜1重量%からなる
樹脂組戊物、 一← O−X−O −)− ・・・・・・・・・・・・(llr) O O 1 CH3 から選ばれた1種以上の基を示し、構造単位■、Oカル
ボニル基は互いにバラあるいはメタ位の関係にあり、そ
の65モル%以上がバラ位である。また、楕造単位Oは
W4遠単位■およびOの合計と実質的に等モルである.
) および+2) , (1)項記載の樹脂組或物において
、(A)或分と(8)或分の合計100重1部に対して
さらに、(C)有機臭素化合物0.5〜50重量部およ
び(D)アンチモン化合物O〜30ffl量部を含有せ
しめてなることを特徴とする樹脂組戒物を提供するもの
である. 本発明におけるサーモトロピック液晶ポリエステル(^
)の上記構造単位■はp−ヒドロキシ安息香酸から生成
したポリエステルの楕造単位を、上記′!s造単位Oは
4.4“−ジヒドロキシ−3.3−,5.5−−テトラ
メチルビフェニルから生戒した構造単位を、上記構造単
位Oは4.4゛一ジヒドロキシビフエニル、ハイドロキ
ノン、4.4゛−ジヒドロキシジフエニルエーテル、t
−プチル八イドロキノン、フエニルハイドロキノン、2
.6−ジヒドロキシナフタレン、エチレングリコールか
ら選ばれた1種以上のジヒドロキシ化合物から生或した
構造単位を、#1造単位0はテレフタル酸および/また
はイソフタル酸から生成した横遣単位を各々示す. 本発明のサーモト口ビック液晶ポリエステル(A)は上
記構造単位■、■、■および■からなる共重合体である
. 上記構造単位Oについては構造単位0およびのの合計と
実質的に等モルであるが楕遣単位■、■および0の共重
合量は任意である.しかし、流動性の点から次の共重合
量であることが好ましい.すなわち、上記構造単位■は
構造単位〔■十■十〇〕の40〜90モル%であること
が好ましく、60〜85モル%であることが特に好まし
い.また、上記′lfs′ii単位■/Oのモル比は9
/1〜1/9が好ましく、上記構造単位■においてーX
一がーCH2CH2−を含まない場合は7. 5 / 
2. 5〜4/6が特に好ましい。
またーX一が一〇H2CH2−を含む場合、CH2CH
2一戒分の割合は構造単位〔■+■十〇〕の23〜5モ
ル%が好ましく、特に15〜7.5モル%が好ましい. 本発明におけるサーモトロピック液晶ポリエステル(A
)の特に好ましい様態として下記の例が挙げられる。
CH3−C−CH3 CH3 1種以上の基を示し、 n 0.075≦K+42+m+。≦0.15(a) O O 上記(a)〜(C)式を満たし、実質的にJ +m十n
=oを満足するものである. 本発明におけるサーモトロピック液晶ポリエステル(^
)は、熱変形温度が150〜2 8 0 ”Cであるこ
とが必須であり、190〜280℃が好ましい。
熱変形温度が150℃未満では耐熱性の向上効果が不充
分であり、280℃を越えると配合時に熱可塑性ボリマ
が熱分解したり、得られた樹脂組戒物の成形温度が高く
なるという問題が発生する, ここで熱変形温度はASTM  D648に基づき、1
/8#厚の試験片を18.6kg/一の応力で測定した
値である。
本発明におけるサーモト口ビック液晶ポリエステル(^
)の製造方法は、特に制限がなく、公知のポリエステル
の重縮合法に準じて製造できる. 例えば、上記構造単位■で、′−X一が一〇H2CH2
一以外の場合は(1)〜(4)、−X−が−CH2CH
2−の場合は(5)の製造方法が好ましく挙げられる。
(1)P−アセトキシ安息香酸、4.4一一ジアセトキ
シー3.3−,5.5“−テトラメチルビフェニル、パ
ラアセトキシベンゼンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物
のジアシル化物とテレフタル酸などの芳香族ジカルボン
酸から脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(2)p−ヒドロキシ安息香酸、4,4゜−ジヒドロキ
シ−3.3−,5.5−−テトラメチルビフェニル、ハ
イドロキノンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物、テレフ
タル酸などの芳香族ジカルボン酸に無水酢酸を反応させ
て、フェノール性水酸基をアシル化した後、脱酢酸重縮
合反応によって製造する方法. (3)p−ヒドロキシ安息香酸のフェニルエステル、4
,4゜−ジヒドロキシ−3.3“,5.5−一テトラメ
チルビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒドロ
キシ化合物とテ1/フタル酸などの芳香族ジカルボン酸
のジフェニルエステルから脱フェノール重縮合反応によ
り製造する方法. (4)P−ヒドロキシ安息香酸およびテレフタル酸など
の芳香族ジカルボン酸に所望量のジフ工二ルカーボネー
トを反応させてそれぞれジフエニルエステルとした後、
4.4”−シヒトロキシー3.3゜,5.5−−テトラ
メチルビフェニル、ハイドロキノンなどの芳香族ジヒド
ロキシ化合物を加え、脱フェノール重縮合反応により製
造する方法。
(5)テレフタル酸および/またはイソフタル酸とエチ
レングリコールからなるボリマやオリゴマまたはテレフ
タル酸および/またはイソフタル酸のビス(β−ヒドロ
キシエチル〉エステルの存在下で(1)または(2)の
方法で製造する方法。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第1錫、テト
ラブチルチタネート、酢酸カリウム、二酸化アンチモン
、マグネシウム、酢酸ナトリウムなどの金属化合物が代
表的であり、とりわけ脱フェノール重縮合の際に有効で
ある。
本発明のサーモトロピック液晶ポリエステル(^)は、
ペンタフルオロフェノール中で対数粘度を測定すること
が可能なものもあり、その際には0.1g/dllの濃
度で60℃で測定した値で0.3以上が好ましく、1.
0〜15,0がより好ましい.また、構造単位0を含有
するときには0.3〜3.0が特に好ましい。
また、本発明の芳香族ポリエステルの溶融粘度は10〜
20,000ボイスが好ましく、特に20N10,00
0ボイズがより好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+40℃)ですり
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテス
ターによって測定した値である. なお、本発明の芳香族ポリエステルを重縮合する際には
上記の、([D,([)および■を梢或する或分以外に
、4.4“−ジフエニルジカルボン酸、3、3゛−ジフ
ェニルジカルボン酸、3,4゛−ジフエニルジカルボン
酸、2.2一一ジフェニルジカルボン酸、1,2−ビス
(フエノキシ)エタン−4.4”−ジカルボン酸、1.
2−ビス(2−クロルフェノキシ〉エタン−4,4゜−
ジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、ヘキサヒドロ
テレフタル酸などの脂環式ジカルボン酸、アジビン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸などの脂
肪族ジカルボン酸、クロルハイドロキノン、メチルハイ
ドロキノン、2.7−ジヒドロキシナフタレン、4,4
“−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4.4゛−ジ
ヒドロキシベンゾフェノン、2.2−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)プロパン、ビス《4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホンなどの芳香族ジオール、1,4一ブタンジ
オール、1.6−ヘキサンジオール、ネオベンチルグリ
コール、1.4−シクロヘキサンジオール、1.4−シ
クロヘキサンジメタノール、ジエチレングリコール、ポ
リエチレングリコールなどの脂肪族、脂環式ジオールお
よびm一ヒドロキシ安息香酸、2.6−ヒドロキシナフ
トエ酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸などを本発明
の目的を損なわない程度の少割合の範囲でさらに共重合
せしめることができる.本発明の樹脂組戒物においては
、ポリアミド、ポリオキシメチレン、ポリカーボネート
、ポリアリレンオキサイド、半芳香族ポリエステル、ポ
リアリレンスルフィド、ポリスルホン、ポリエーテルス
ルホン、非晶性ポリアリレート、ポリエーテルエーテル
ケトンから選ばれた1種以上の熱可塑性樹脂(B)が必
須戒分であり、熟変形温度190℃未満が好ましい. 熱可塑性樹脂(B)の好ましい具体例としては下記のも
のが挙げられる。
ポリアミドとしては、ナイロン6、ナイロン46、ナイ
ロン66、ナイロン610、ナイロン11、ナイロン1
2などおよびこれらの共重合体などが挙げられる。ポリ
オキシメチレンとしては、ポリオキシメチレンホモボリ
マおよび主鎖の大部分がオキシメチレン連鎖からなるコ
ポリマが挙げられる。ポリカーボネートとしては、ビス
(4−ヒドロキシフェニル)、ビス《3,5−ジアルキ
ル−4−ヒドロキシフェニル)またはビス(3,5−ジ
ハロ−4−ヒドロキシフェニル)置換を含有する炭化水
素誘導体をベースとするポリカーボネートが好まし<、
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン《ビ
スフェノールA》をベースとするポリカーボネートが特
に好ましい.ポリアリレンオキサイドとしては、ポリ(
2.6−ジメチル−1.4−フェニレン)エーテル、2
.6−ジメチルフェノール/2,3.6−}リメチルフ
ェノール共重合体、2,6−ジメチルフェノール/2.
3.6−1リエチルフェノール共重合体などが挙げられ
る。
ポリアリレンオキサイドにはポリスチレン、耐1li撃
ポリスチレンなどのスチレン系樹脂を添加することがで
きる. 半芳香族ポリエステルとしては、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレートなどのポリアルキ
レンテレフタレートなどが挙げられる. ポリアリレンスルフィドとしては、ポリバラフェニレン
スルフィドなどが挙げられる.ポリスルホンとしては構
造式 CH3 O n で表されるものなどが挙げられる。
ポリエーテルスルホンとしては構造式 O 0 などが挙げられる。
非晶性ポリアリレートとしては、#I造式n n n で表されるものなどが挙げられる。
ポリエーテルエーテルケトンとしては、構造式、 で表されるものなどが挙げられる. 本発明において、サーモト口ビック液晶ポリエステル(
A)の配合量は1〜99重量%、好ましくは40〜95
重量%に、熱可塑性樹脂(B)の配合量は99〜1重量
%、好ましくは60〜5重量%にする必要がある。サー
モトロピック液晶ポリエステル(^)が1重量%未溝で
は耐熱性、流動性および機械的性質が不充分であり、9
93l量%を越えると機械的性質の異方性が大きくなる
. 本発明において(C)rfI.分として用いられる有機
臭素化合物は、分子中に臭素原子を有するものであり、
通常難燃剤として使用されている公知の有機臭素化合物
を意味し、特に臭素含有量20重量%以上のものが好ま
しい.具体的にはへキサブロモベンゼン、ペンタブロモ
トルエン、ヘキサプ口モビフェニル、デカブロモビフェ
ニル、ヘキサブロモシクロデカン、デカブロモジフェニ
ルエーテル、オクタブロモジフエニルエーテル、ヘキサ
プロモジフエニルエーテル、ビス(ペンタプロモフエノ
キシ)−r.タン、エチレンビスー(テトラブロモフタ
ルイミド〉、テトラブロモビスフェノールAなどの低分
子量有機臭素化合物、臭素化ポリカーボネート(例えば
臭素化ビスフェノールAを原料として製造されたポリカ
ーボネートオリゴマーあるいはそのビスフェノールAと
の共重合物)、臭素化エボキシ化合物(例えは臭素化ビ
スフェノールAとエビクロルヒドリンとの反応によって
製造されるジエボキシ化合物や臭素化フェノール類とエ
ビクロルヒドリンとの反応によって得られるモノエボキ
シ化合物)、ポリ(臭素化ペンジルアクリレート)、臭
素化ボリフェニレンエーテル、臭素化ビスフェノールA
、塩化シアヌルおよび臭素化フェノールの縮金物、臭素
化ポリスチレンなどのハロゲン化されたボリマやオリゴ
マーあるいはこれらの混合物が挙げられ、なかでもエチ
レンビスー(テトラブロモフタルイミド)、臭素化エボ
キシオリゴマーまたはボリマ、臭素化ボリスチレン、臭
素化ボリフエニレンエーテルおよび臭素化ポリカーボネ
ートが好ましく、特にエチレンビス(テトラブロモフタ
ルイミド)、臭素化エボキシボリマ、臭素化ボリスチレ
ン、臭素化ポリカーボネートが特に好ましく使用できる
。上記の特に好ましい有機臭素化合物の中における臭素
化エボキシボリマとしては下記一般式(1)で表される
ものが好ましい。
上記一般式(1)中の重合度nは好ましくは15以上、
さらに好ましくは50〜80である。
また、臭素化ボリスチレンとしては、下記(目)式で表
されるものが好ましい。
白r 臭素化ポリカーボネートとしては、下記一般式(lit
)で表されるものが好ましい,(R+,R2は置換ある
いは無置換のアリール基を示しp−t−プチルフェニル
基が最も好ましい)。
上記一般式(lit)中の重合度nとしては4以上のも
のが好ましく、8以上のものとりわけ8〜25がより好
ましく使用できる。
こちらの有機臭素化合物(C)の添加量は、液晶ポリエ
ステル100重量部あたり、0.5〜3OX量部、好ま
しくは1〜20重量部である。
添加量が0. 51E量部未満では、難燃性が十分でな
く、30!量部を越えると組成物の物性が低下するので
好ましくない。
本発明においては成分(D)としてアンチモン化合物を
使用することができる.アンチモン化合物としては通常
ポリエステルの難燃助剤として用いられるものなら特に
制約はないがアンチモン酸ソーダが好ましい.また、ア
ンチモン化合物と共に酸化ジルコニウム、硫化亜鉛、硫
酸バリウムなどを併用してもよい。このアンチモン酸ソ
ーダは、550℃以上の高温で熱処理した実質的に無水
のアンチモン酸ソーダが好ましく、1〜30lJmの平
均粒子径のものが好ましい。
本発明においてアンチモン化合物の添加量はサーモトロ
ビック液晶ポリエステル(^)と熱可塑性樹脂(B)か
らなる樹脂m戒物あたつ、0〜30重量部であるが、ア
ンチモン化合物の添加により組成物戒形品の機械的物性
が低下する傾向が見られる場合があるため、アンチモン
化合物の添加量は難燃性を得るために必要な最低量にす
るのが好ましい。
本発明の組成物においては、さらに充fl4剤を添加し
てもよい. 本発明の組戊物において用いることができる充填剤の好
ましい例としては、ガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリ
アミド繊維、チタン酸カリウム繊維、石コウ繊維、黄#
lMjI維、ステンレス繊維、スチール繊維、セラミッ
クス繊維、ボロンウイス力繊維、マイ力、タルク、シリ
カ、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、ガラスフレーク、
ガラスマイクロバルーン、クレー、ワラステナイト、酸
化チタンなどの繊維状、粉状、粒状あるいは板状の無機
フィラーが挙げられる.上記、充填剤中、ガラス繊維が
好ましく使用される.ガラス繊維の種類は、一般に樹脂
の強化用に用いるものなら特に制限はなく、例えば長m
維タイプや短繊維タイプのチョップトストランド、ミル
ドファイバーなどから選択して用いることができる.ま
た、ガラス繊維はエチレン/酢酸ビニル共重合体などの
熱可塑性l1脂、エボキシ樹脂などの熱硬化性樹脂で被
覆あるいは集束されていてもよく、またシラン系、チタ
ネート系などのカップリング剤、その他の表面処理剤で
処理されていてもよい. 充填剤を添加する場合の量は、サーモトロピック液晶ポ
リエステルと熟可塑性樹脂がらなる樹脂組成物100重
量部あたり、200重量部以下が好ましく、より好まし
くは1oo重量部以下である. 本発明の組或物には、本発明の目的を損なわない程度の
範囲で、酸化防止剤および熱安定剤(例えばヒンダード
フェノール、ヒドロキノン、ホスファイト類およびこれ
らの置換体など)、紫外線吸収剤(例えばレゾルシノー
ル、サリシレート、ペンゾトリアゾール、ペンゾフエノ
ンなど)、滑剤および離型剤(モンタン酸およびその塩
、そのエステル、そのハーフエステル、ステアリルアル
コール、ステアラミドおよびポリエチレンワックスなど
)、染料〈例えばニトロシンなど〉および顔料《例えば
硫化カドミウム、フタロシアニン、カーポンプラックな
ど)を含む着色剤、可塑剤、帯電防止剤などの通常の添
加剤や他の熱可塑性樹脂を添加して、所定の特性を付与
することができる。
本発明の樹脂組戒物は溶融混練することが好ましく、溶
融混線には公知の方法を用いることができる.例えば、
バンバリーミキサー、ゴム口ール機、二−ダー、単軸も
しくは2軸押出機などを用い、200〜400℃の温度
で溶融混練して組成物とすることができる。
く実施例〉 以下、実施例により本発明を詳述する.参考例1 ρ−ヒドロキシ安息香酸828重量部、4,4一ジヒド
Oキシ−3.3−,5.5−−テトラメチルビフェニル
194重量部、無水酢!853重量部、テレフタル酸1
33重量部および対数粘度が約0.6のポリエチレンテ
レフタレート230重量部を撹拌翼、留出管を備えた反
応容器に仕込み脱酢酸重合を行った. まず、窒素ガス雰囲気下に100〜250℃で5時間、
250〜300℃で1.5時間反応させた後、0.5+
aHQに減圧し、さらに2.25時間反応させ重縮合を
完結させたところ、ほぼ理論量の酢酸が留出し下記の理
論梢遺式を有する樹脂(a)を得た. k,/i/m/n=75/10/45/25また、この
ポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温して光
学異方性の確認を行った結果、液晶開始温度は260゜
Cであり良好な光学異方性を示しな。
参考例2 p−アセトキシ安息香酸757f!量部、固有粘度が約
0. 6 d 1 / tのポリエチレンテレフタレー
ト538:!l量部を撹拌翼、留出管を備えた反応容器
に仕込み、次の条件で脱酢酸重合を行った。
まず窒素ガス雰囲気下に250〜280℃で3時間反応
させた後、1+wmHgに減圧し、さらに5時間加熱し
、重縮合を完結させ、下記の理論WJ造式を有する樹脂
(D)を得た, 0        0 1 /m/n=6 0/4 0/4 0このポリエステ
ルを偏光顕g&鏡の試料台にのせ、昇湿して光学異方性
の確認を行ったところ、液晶開始温度は174℃であっ
た。
実施例l 参考例1の液晶ポリエステル(a)85重量部と対数粘
度0.65(オルトク口口フェノール中0. 5 g 
/ d fl、25℃で測定)のポリエチレンテレフタ
レート15重量部、臭素化ボリスチレン(日産フエロー
■製ゝ1バイロチェック”68PB)8重量部、アンチ
モン酸ソーダ(日産化学社製品NA−1070)4重量
部をリボンブレンダーで混合後、300℃に設定した3
0Iffitlφの2軸押出機により溶融混練一ベレッ
ト化した. このボリマを住友ネスタール射出或形機プロマット40
/25(住友重機械工業■製)に供し、シリンダー温度
300℃、金型温度90℃の条件で178″厚×1/2
″幅×5″長のテストビースおよび燃焼試験片(1/3
2″厚×172″幅×5“長〉を成形した。
これらの試験片について外am察を行うと共に、UL9
4M格に従い垂直燃焼テストを行った.そして熱変形温
度は東洋精機製の熱変形温度測定装置を用いて1/8″
厚の試験片の熱変形涯度(18.6hg/cd)を測定
した。またASTM  D638規格に従い引張テスト
を行った.その結果、難燃性の燃焼試験で1732“V
−0をクリアーし、熱変形温度は192℃であった,良
好な戊形品外観を有することがわかった。
比較例1 参考例2のサーモト口ビック液晶ポリエステル(b)8
5重量部と対数粘度0.65<オルトクロ口フェノール
中0. 5 g / d 1、25℃で測定)のポリエ
チレンテレフタレート15重量部、臭素化ボリステレン
(日産フエロー■製”バイロチェック”68PB)8重
量部、アンチモン酸ソーダ(日産化学社製品NA−10
70)ITj量部をリボンブレンダーで混合後、260
℃に設定した30aiφの2軸押出機により溶融混練一
ベレット化した. このボリマを住友ネスタール射出戒形機プロマット40
/25(住友TI機械工業■製)に供し、シリンダー温
度260゜C、金型温度40’Cの条件で1/8″厚×
1/2″幅×5″長のテストピースおよび燃焼試験片(
1/32″厚×1/2″幅×5″長)を成形した. これらの試験片について外!!!観察を行うと共に、I
JL94規格に従い垂直燃焼テストを行った。そして熱
変形温度は東洋精機製の熱変形温度測定装置を用いて1
/8″厚の試験片の熱変形温度(18.6kg/cd)
を測定した.その結果、難燃性の燃焼試験では1 / 
3 2 ”V−2であり、熱変形温度は61℃と実施例
の組或物に比べ、難燃性、耐熱性ともに劣っていること
がわかった.また戒形品の外観もやや不良であった, 実施例2、比較例2 参考例1、2のサーモ1〜口ビック液晶ポリエステル(
^’)  [(a) 、(b) ] ,対数粘度028
9(オルトクロ口フェノール中0. 5 t / d 
1、25℃で測定)のポリブチレンテレフタレート、有
機臭素化合物、アンチモン化合物、ガラス繊維(3圓長
、10IJm径チョップドストランド)を第1表に示す
割合で実施例1と比較例1と同様に設定温度260〜3
00℃で溶融混合、ベレタイズした後シリンダー温度2
60〜300℃、金型温度40〜90℃の条件で実施例
1、比較例1と同様のテストピースを或形し、テストビ
ースの外観!!察を行った。そしてUL94規格に従い
垂直燃焼テスト、熱変形温度を測定した。これらの結果
を併せて第1表に示す。
以上の結果、本発明の限定された構造式からなる熱変形
温度150〜280℃のサーモトロピック液晶ポリエス
テルに熱変形温度が190℃未満の熱可塑性樹脂を添加
して得られるボリマに対して、有機臭素化合物、アンチ
モン化合物からなる組成物は、重填剤を含む場合におい
ても難燃性、耐熱性に加え、成形品外観も優れている. く発明の効果〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)下記構造単位( I )〜(IV)からなる熱
    変形温度が150〜280℃のサーモトロピック液晶ポ
    リエステル1〜99重量%と、(B)ポリアミド、ポリ
    オキシメチレン、ポリカーボネート、ポリアリレンオキ
    サイド、半芳香族ポリエステル、ポリアリレンスルフィ
    ド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、非晶性ポリ
    アリレート、ポリエーテルエーテルケトンから選ばれた
    1種以上の熱可塑性樹脂99〜1重量%からなる樹脂組
    成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(II) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(III
    ) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(IV) (ただし式中のXは▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼、−CH_2CH_
    2− から選ばれた1種以上の基を示し、構造単位(II)、(
    III)のカルボニル基は互いにパラあるいはメタ位の関
    係にあり、その65モル%以上がパラ位である。また、
    構造単位(IV)は構造単位(II)および(III)の合計
    と実質的に等モルである。)(2)請求項(1)に記載
    の樹脂組成物において、(A)成分と(B)成分の合計
    100重量部に対してさらに、(C)有機臭素化合物0
    .5〜50重量部および(D)アンチモン化合物0〜3
    0重量部を含有せしめてなることを特徴とする樹脂組成
    物。
JP1232612A 1989-09-07 1989-09-07 樹脂組成物 Pending JPH0395261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232612A JPH0395261A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232612A JPH0395261A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0395261A true JPH0395261A (ja) 1991-04-19

Family

ID=16942073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232612A Pending JPH0395261A (ja) 1989-09-07 1989-09-07 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0395261A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003524A1 (en) * 1992-07-29 1994-02-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified polyphenylene ether, production thereof, and thermoplastic resin composition
JPH06122762A (ja) * 1992-07-29 1994-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd 変性ポリフェニレンエーテルとその製造方法および熱可塑性樹脂組成物
US6433071B1 (en) 1999-06-24 2002-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic polysulfone resin composition and molded article thereof
JP2007261477A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 走行装置
JP2008074135A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ntn Corp インホイール型モータ内蔵センサ付きアクスルユニット
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994003524A1 (en) * 1992-07-29 1994-02-17 Sumitomo Chemical Company, Limited Modified polyphenylene ether, production thereof, and thermoplastic resin composition
JPH06122762A (ja) * 1992-07-29 1994-05-06 Sumitomo Chem Co Ltd 変性ポリフェニレンエーテルとその製造方法および熱可塑性樹脂組成物
US6433071B1 (en) 1999-06-24 2002-08-13 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic polysulfone resin composition and molded article thereof
JP2007261477A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toyota Motor Corp 走行装置
JP2008074135A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Ntn Corp インホイール型モータ内蔵センサ付きアクスルユニット
US11352480B2 (en) 2016-03-18 2022-06-07 Ticona Llc Polyaryletherketone composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284549A (en) Polymer blends with improved hydrolytic stability
JPH0395261A (ja) 樹脂組成物
JPH05140421A (ja) 難燃液晶ポリエステル組成物
JP3082223B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JP2982212B2 (ja) 難燃性組成物
JP3048234B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2979646B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH02206644A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP3106616B2 (ja) 高衝撃ポリエステル組成物
US4305862A (en) Polymer blends with improved dielectric strength
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JP2550800B2 (ja) 難燃ポリエステル組成物
JP3079621B2 (ja) 難燃液晶ポリエステル組成物
JP3033226B2 (ja) 難燃性耐熱樹脂組成物
JP2684801B2 (ja) 難燃化樹脂組成物の製造方法
JP3128909B2 (ja) 難燃ポリエステル組成物
JPH0288667A (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH0347861A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2581242B2 (ja) 共重合ポリエステルおよびその組成物
JP2867486B2 (ja) 難燃性ポリエステル組成物
JP2969725B2 (ja) 樹脂スピーカー振動板
JP2505643B2 (ja) 液晶ポリエステル樹脂組成物
JPH054292A (ja) 管状成形体
JP3018487B2 (ja) サーモトロピック液晶性ポリエステル樹脂組成物
JPH05112702A (ja) 難燃化ポリエステル組成物