JPH03901B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH03901B2
JPH03901B2 JP59043978A JP4397884A JPH03901B2 JP H03901 B2 JPH03901 B2 JP H03901B2 JP 59043978 A JP59043978 A JP 59043978A JP 4397884 A JP4397884 A JP 4397884A JP H03901 B2 JPH03901 B2 JP H03901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
cover
cover glass
connecting member
glass body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59043978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173258A (ja
Inventor
Takashi Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Hirai Giken KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd, Hirai Giken KK filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP59043978A priority Critical patent/JPS60173258A/ja
Publication of JPS60173258A publication Critical patent/JPS60173258A/ja
Publication of JPH03901B2 publication Critical patent/JPH03901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エネルギー収集屋根の棟部カバー体
に関するものである。
従来技術 本出願人は、先に、金属屋根材と該金属屋根材
を接続するための接続部材と隣接する接続部材間
にスライド可能に嵌挿したカバーガラス体並びに
関連構造について発明し、これらの部材によつて
形成された箔状空間に集熱用の配管を設置するこ
とにより、屋根と一体に組込むことのできる太陽
熱収集装置を提供した。
この発明に係わる太陽熱収集装置は、水を通す
集熱管を設置するため重量があり、背高になる
上、集熱管の熱放散を防ぐための断熱構造を必要
とし、全体として構造が複雑であつた。
発明の目的 本発明の目的は、上述した欠点を除去し、エネ
ルギー収集をアモルフアスシリコンまたはシリコ
ン結晶体等からなる光電池にて行うことにより、
断熱構造を必要とせず、全体として構造簡単、軽
量なエネルギー収集屋根のために好適な棟部カバ
ー体を提供することにある。
発明の構成 本発明のエネルギー収集屋根の棟部カバー体
は、上部に水切片を有する水返防水壁、下部に熱
気排出部と垂下支脚とを設けた2本の縦棧と、下
部に下棧側に向く係合突部、上部に張出部と防水
壁とを設けた上棧と、上部にカバー材を係合する
係合水切、下部に前記上棧の係合突部と同方向を
向く排水係合突部を設けた下棧とからなり、前記
上棧の前記張出部上面にはL字型の水返面戸板を
摺動自在に設けたことを特徴とする構成を有する
ものである。
実施例 以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を
詳細に説明する。
第1図は、エネルギー収集屋根の完成状態の斜
視図を示し、Aは中間部接続部材、Bは、これら
中間部接続部材A,A間に取付けられたカバーガ
ラス体で、軒先部カバーガラス体B1、中間部カ
バーガラス体B2、及び棟部カバーガラス体B3
構成されている。A′は側部接続部材で、この接
続部材A′の片側にはカバーガラス体Bが取付け
られず、側部補強材Cが取付けられる。Dは中間
部接続部材カバー、D′は側上部接続部材カバー、
Eは防塵キヤツプ、Fは側部下隅化粧カバーであ
る。Gは防塵・配線点検カバーで、Hは、該カバ
ーGに設けた軒先部吸気孔である。Iは棟冠で、
棟部熱気排出孔Jを有する。Lは化粧巴冠、Mは
連結具部材、Nは棟冠取付部材である。
第2図及び第3図は、エネルギー収集屋根の側
断面図を示す。1は垂木で、この上に野地板2が
張られている。3は野地板2上に張られた下地材
で、この上に垂木1と直交する棧木1′が一定間
隔で張られ、棧木1′上には金属屋根板4が軒先
と棟との間に取付けられ、第4図に示すように、
中間部接続部材Aによつて順次横方向に接続され
ている。金属屋根板4の両側には立上り部5を設
け、金属屋根板4の軒先部には下方に曲げた軒先
水切部6を設け、金属屋根材4の下側にはグラス
ウールあるいは発泡樹脂等からなる断熱材7が充
填されている。
中間部接続部材Aによつて順次横方向に接続さ
れた金属屋根板4の上に、軒先から棟に向かつて
防塵・配線点検カバーG、軒先部カバーガラス体
B1、中間部カバーガラス体B2及び棟部カバーガ
ラス体B3が順次連結される。Eは防塵キヤツプ、
Pは係合段部9を有するカバーガラス固定金具、
Qはカバーガラス洗浄装置Kを連結した散水管、
Rは側部熱気排出孔、10は軒先部の横長手方向
に穿設した配線連絡孔、11は軒先の棧木1′に
固定する断面略T字型をなす軒先支持材、12は
防塵・配線点検カバーGを係合する軒先係合金
具、GAは防塵・配線点検カバーGに嵌合する防
塵網を有する軒先防塵装置、EAは防塵キヤツプ
Eに嵌合する防塵網を有するキヤツプ防塵装置、
RPは防塵・配線点検カバーGと軒先部カバーガ
ラス体B1及び中間部カバーガラス体B2のパツキ
ン係合突片にそれぞれ装着した防塵・雨水防水パ
ツキンである。
第4図及び第5図は、第2図の線A−A断面図
を示し、金属屋根板4は、その立上り部5を接続
部材Aに係合することにより、横方向に順次接続
される。Bは接続部材間に取付けられたカバーガ
ラス体で、カバーガラス体Bの下側には、アモル
フアスシリコンあるいは結晶シリコン等からなる
エネルギー収集器Sが取付けられている。
Dは中間部接続部材Aの上端に係合され、その
両側端に下部屈曲片13を有する接続部材カバ
ー、A′は側部接続部材、Cは屋根板側部の破風
板8に固定した側部補強部材、D′は側部接続部
材A′に係合した側上部接続部材カバー、Tは接
続部材固定金具、14は側部補強部材Cに嵌合す
る側部脱着カバーである。
そして、カバーガラス体Bは接続部材A,
A′によつて横方向に接続され、接続部材A,
A′の側面とカバーガラス体Bの側縁との間には、
軒先部から軒部に至る排気用の煙突状空間15が
形成される。
接続部材A,A′は、アルミ合金等の金属また
は合成樹脂等からなり、中間部接続部材Aは、上
部支持溝16と上部排水溝16aを有する上部接
続部材17及び下部接続部材18から構成され、
側部接続部材A′は、上部支持溝19と上部排水
溝19aを有する側上部接続部材20及び側下部
接続部材21から構成される。
次に、第6図〜第9図を参照して、棟部カバー
ガラス体B3について説明する。
棟部カバーガラス体B3は、2本の縦棧22,
22、下棧23、上棧24及びカバー材となるガ
ラス板25とで構成されている。両縦棧22,2
2の構成は、第4図及び第7図に示すように、押
出型材製で内側にガラス板25及びエネルギー収
集器Sを嵌める段部を形成し、上部に水切片26
aを有する水返防水壁26を、下部に垂下脚片2
7を備え、この垂下脚片27には棟部方向に熱気
排出部となる側部熱気排出孔Rを設け、前記垂下
脚片27は接続部材Aの上部支持溝16に嵌合す
る。
下棧23は第8図に示すように、ガラス板25
が係合する係合水切28を設け、下部に排水係合
突部29を設け、係合水切28と排水係合突部2
9とで水切嵌合凹部30を形成し、下棧23と、
縦棧22とはねじ31により接続固定する。
上棧24は、第9図に示すように、下部にカバ
ーガラス固定金具Pの嵌合段部9に嵌合係合する
係合突部32を形成する。上棧24上面部は上方
(棟冠内中心方向)に長く張出した張出部24a
を有していて、端部に水返しを有する高い防水壁
33を形成し、張出部24a上面の中間位置にL
字型棟部調整取付水返面戸板34を軒先方向また
は棟部上方方向に摺動自在に装着する。該水返面
戸板34は、通常の面戸板を兼ね、防水構造を備
える。水返面戸板34は、第16図に示すように
断面L字型をなし、重直部上端には水返し35を
水平部両側には長孔36が設けられている。
上棧24と縦棧22とはねじ37によつて接続
固定され、縦棧22の水返防水壁26の軒寄り端
部には防水板38が取り付けられる。パツキング
が経年変化で損傷し、漏水が生じた場合、排水係
合突部29は排水溝39を形成し、接続部材Aの
上部排水溝16aに連絡して漏水を軒先に流す。
次に、棟部カバーガラス体B3の接続部材への
取付け及び棟部カバーガラス体B3の連結につい
て説明する。
第10図及び第11図は、棟部カバーガラス体
B3の取付け前の図及び取付け後の図を示す。P
は接続部材Aに固定したカバーガラス固定金具
で、上部に棟の方向に開口する係合段部9を有
し、ここに棟部カバーガラス体B3の上棧24の
係合突部32をカバーガラス固定金属具Pの上部
段部9に上方から嵌合する。
そして、棟部カバーガラス体B3の下棧23に
形成した水切嵌合凹部30は中間部カバーガラス
体B2の上棧40の係合突部41をカバーガラス
固定金具Pの係合段部9に嵌合係合した中間部カ
バーガラス体B2の係合排水突片42と嵌合係合
して、棟部カバーガラス枠B3と中間部カバーガ
ラス体B2とを連結し、これにより棟部カバーガ
ラス体B3は接続部材Aに取付けられる。
また、棟部カバーガラス体B3の下棧23に設
けた係合水切28と中間部カバーガラス体B2
上棧40に設けた水切係合壁43とにより凍結破
損防止部44を形成し、前記水切係合壁43の上
端に設けたパツキン係合突片43aには雨水防水
パツキンRPを装着したため雨水が侵入するのを
確実に防止される。
次に、棟構造について説明する。
棟冠Iは、並列する接続部材の棟方向端部上面
に載置して棟部構造を構成する部材で、第12図
及び第13図に示すように、本体側面長手方向に
熱気排出孔J、庇45を形成し、本体側面内側に
排水溝46を形成する。47排水溝46の立上り
部突片であり、上端には水平支持片47aを有
し、49は防水板であり、上端には水返し48を
有し、下端には前記水平支持片47aに嵌合する
係合片49aを有し、前記水平支持片47aに前
記係合片49aを嵌合係合しボルトにより固定し
て補強する。本体側面下部には、長手方向に断面
U字型取付溝50を形成する。
棟冠I内には棟部カバーガラス体B3上棧24
に形成した防水壁33上方に洗浄装置Kが設けら
れ、前記棟冠Iの断面U字型取付溝50の下部に
は前記洗浄装置Kと連結する散水孔51を穿設し
た散水管Qが設けられる。
棟冠Iは、第14図及び第15図に示すように
取付けられる。あらかじめ、接続部材カバーD上
に、カバーDの両側係合片12を利用して棟冠取
付部材Nを摺動自在に装着しておき、接続部材カ
バーD上に載置された棟冠Iの取付溝50に連結
具部材Mの係合部52を引掛け、該連結具部材M
を接続部材カバーDの上面に載置する。載置され
た連結具部材Mの平面に、先に接続部材カバーD
に装着した棟冠取付部材Nを摺動移動して連結具
部材Mの平面部上部を被覆して嵌挿し係合して棟
冠Iを固定する。53は棟冠接続カバーである。
棟冠Iは、第17図に示す如く、中間部接続部
材A、接続部材カバーDと棟部ボルト54で一体
に装着される。また、棟冠Iは、連結具部材Mと
棟冠取付部材Nとで棟部構造が耐風圧性を有して
強固に緊結固定されている。
棟冠Iの装着固定は、連結具部材Mと棟冠取付
部材Nとで装着固定され、点検整備に脱着容易な
構造になつており、棟構造は、熱膨脹に対して棟
冠が長手方向に熱摺動し、接続部材は長手方向に
熱摺動して、棟冠と接続部材は相互に熱摺動して
熱膨脹(歪)を吸収する取付構造になつている。
本発明は、以上のように構成され取付けられる
が、敷地または家屋構造の関係で野地長さや野地
巾が標準どおりではない場合でも誤差を調整して
取付けることができる。
以下、棟部及び側部の誤差を調整する取付施工
法について述べる。
棟部は、標準取付の場合は、第17図に示すよ
うに、棟冠Iの面戸板定位置に水返面戸板34が
位置し、防水壁を形成する。
第18図に示すように、野地面が標準より長く
棟部カバーガラス体B3が定位置でなく、棟冠I
より離れて設置され、棟冠Iの面戸板防水構造が
不可能になつた場合、水返面戸板34(第16図
参照)を反対に取付けて、水返面戸板34を棟部
上方方向に摺動させて棟部Iの面戸板を兼ねて防
水構造を可能にする。
また、第19図に示すように、野地面が標準よ
り短く、棟部カバーガラス体B3が定位置ではな
く、棟冠I内の奥に設置され、水返面戸板34を
定位置に設置できず、面戸板と防水壁の構造が不
可能になつた場合、水返面戸板34を軒先方向に
摺動させて棟冠Iの面戸板を兼ねて防水構造を可
能にする。
発明の効果 以上、本発明によれば、棟部カバー体の縦棧の
下部に垂下脚片と熱気排出部とを形成したので、
前記垂下脚片を接続部材の支持溝に支持すれば、
軒先部から棟部に至る煙突状空間を形成するの
で、エネルギー収集屋根内の太陽光電池に有害な
熱気は、棟部の熱気排出部より下部に排出され、
太陽光電池の効率を高める。
そして、棟部カバー体の縦棧にL字型の水返面
戸板を摺動自在に装着したことにより、野地面が
標準どおりでなくても、前記水返面戸板を調整す
ることにより、棟冠の面戸板による防水構造を可
能にすることができ、屋根上にて規格品に手加工
することなく、また、他の部材を必要とせず調整
することができ、経済性と施工性を高めることが
できる。また、棟部カバー体の取付けは、係合、
嵌合等の工法で耐震性があり、熱膨脹による歪を
吸収できるものである。
また、水返、水切を要所に設けたので、雨水の
侵入や下部の塵埃の進入を防ぐことができるのは
勿論のこと、棟部カバー体の上棧と下棧の下部に
排水係合突部を設けたので、棟部カバー体のパツ
キングが経年変化で損傷し、漏水が生じた場合に
排水溝を形成して、接続部材の排水溝に連通し、
漏水を樋等外部に排出させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例におけるエネルギー
収集屋根の斜視図、第2図及び第3図は、同上の
側断面図、第4図及び第5図は、同上の正断面
図、第6図は、棟部カバーガラス枠の平面図、第
7図は、第6図の線A−A断面図、第8図は、第
6図の線B−B断面図、第9図は、第6図の線C
−C断面図、第10図は、棟部カバーガラス枠の
取付前の側断面図、第11図は、同上の取付後の
側断面図、第12図は、棟冠の取付完成斜視図、
第13図は、第12図の線A−A矢視図、第14
図は、棟冠取付工程を示す斜視図、第15図は、
棟冠取付を示す斜視図、第16図は、棟部プラス
マイナス調整取付水返面戸板の斜視図、第17図
は、棟部の標準取付を示す断面図、第18図は、
同上のプラス調整取付を示す断面図、第19図
は、同上のマイナス調整取付を示す断面図であ
る。 1……垂木、1′……棧木、2……野地板、3
……下地材、7……断熱材、8……羽布板、9…
…係合段部、4……金属屋根板、5……立上り
部、6……軒先水切部、10……配線連絡孔、1
1……軒先支持材、12……軒先取付金具、13
……下部屈曲片、14……側部脱着カバー、15
……煙突状空間、16……上部支持溝、16a…
…上部排水溝、17……上部接続部材、18……
下部接続部材、19……上部支持溝、19a……
上部排水溝、20……側上部接続部材、21……
側下部接続部材、22……縦棧、23……下棧、
24……上棧、25……ガラス板、26……水返
防水壁、26a……水切片、27……垂下脚片、
28……係合水切、29……排水係合突部、30
……水切嵌合凹部、31……ねじ、32……係合
突部、33……防水壁、34……水返面戸板、3
5……水返し、36……長孔、37……ねじ、3
8……防水板、39……排水溝、40……上棧、
41……係合突部、42……係合排水突片、43
……水切係合壁、43a……パツキン係合突片、
44……凍結破損防止部、45……庇、46……
排水溝、47……立上り突片、47a……水平支
持片、48……水返し、49……防水板、49a
……係合片、50……断面U字型取付溝、51…
…散水孔、52……係合部、53……棟冠接続カ
バー、54……棟部ボルト、A……中間部接続部
材、A′……側部接続部材、B……カバーガラス
体、B1……軒先部カバーガラス体、B2……中間
部カバーガラス体、B3……棟部カバーガラス体、
C……側部補強部材、D……中間部接続部材カバ
ー、D′……側上部接続部材カバー、E……防塵
キヤツプ、F……側部下隅化粧カバー、G……防
塵・配線点検カバー、H……軒先部吸気孔、I…
…棟冠、J……棟部熱気排出孔、K……洗浄装
置、L……化粧巴冠、M……連結具部材、N……
棟冠取付部材、P……カバーガラス固定金具、Q
……散水管、R……側部熱気排出孔、S……エネ
ルギー収集器、T……接続部材固定金具、GA…
…軒先防塵装置、EA……キヤツプ防塵装置、RP
……防塵・雨水防水パツキン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上部に水切片を有する水返防水壁、下部に熱
    気排出部と垂下支脚とを設けた2本の縦棧と、下
    部に下棧側に向く係合突部、上部に張出部と防水
    壁とを設けた上棧と、上部にカバー材を係合する
    係合水切、下部に前記上棧の係合突部と同方向を
    向く排水係合突部を設けた下棧とからなり、前記
    上棧の前記張出部上面にはL字型の水返面戸板を
    摺動自在に設けたことを特徴とするエネルギー収
    集屋根の棟部カバー体。
JP59043978A 1984-03-09 1984-03-09 エネルギー収集屋根の棟部カバー体 Granted JPS60173258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043978A JPS60173258A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 エネルギー収集屋根の棟部カバー体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59043978A JPS60173258A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 エネルギー収集屋根の棟部カバー体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173258A JPS60173258A (ja) 1985-09-06
JPH03901B2 true JPH03901B2 (ja) 1991-01-09

Family

ID=12678803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59043978A Granted JPS60173258A (ja) 1984-03-09 1984-03-09 エネルギー収集屋根の棟部カバー体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173258A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173258A (ja) 1985-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990012177A1 (fr) Toit capteur d'energie solaire
JPH03901B2 (ja)
JPH03902B2 (ja)
JPH0423705B2 (ja)
JPH0481351B2 (ja)
JPH03905B2 (ja)
JP2534106B2 (ja) 軒先構造
JPH03907B2 (ja)
JPH0423701B2 (ja)
JPH0423706B2 (ja)
JPH0426020B2 (ja)
JPH0423704B2 (ja)
JPH0426371B2 (ja)
JPH0426023B2 (ja)
JPH0423703B2 (ja)
JPS6142034Y2 (ja)
JP2629140B2 (ja) 太陽エネルギー活用装置の屋根への設置構造
JPH0423061B2 (ja)
JPS5947822B2 (ja) 太陽熱集熱器利用の屋根構造
JPH0258423B2 (ja)
JPH04196Y2 (ja)
JP2002115316A (ja) 太陽電池パネル付バルコニー
JPS5941485Y2 (ja) 太陽熱集熱器利用の屋根構造
JP2534099B2 (ja) 屋根の中間部接続部材
JP2585760B2 (ja) 軒先構造