JPH0372585A - 接着シート及び半導体装置 - Google Patents

接着シート及び半導体装置

Info

Publication number
JPH0372585A
JPH0372585A JP2098287A JP9828790A JPH0372585A JP H0372585 A JPH0372585 A JP H0372585A JP 2098287 A JP2098287 A JP 2098287A JP 9828790 A JP9828790 A JP 9828790A JP H0372585 A JPH0372585 A JP H0372585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
copper foil
layer
adhesive
resistant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2098287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518716B2 (ja
Inventor
Yukinori Sakumoto
作本 征則
Shigeyuki Yokoyama
茂幸 横山
Akihiro Shibuya
渋谷 章広
Atsushi Koshimura
淳 越村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to US07/528,203 priority Critical patent/US5091251A/en
Priority to KR1019900007796A priority patent/KR960008916B1/ko
Priority to EP19900110140 priority patent/EP0400566B1/en
Priority to DE69007169T priority patent/DE69007169T2/de
Publication of JPH0372585A publication Critical patent/JPH0372585A/ja
Priority to KR1019960009310A priority patent/KR960011161B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP2518716B2 publication Critical patent/JP2518716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83856Pre-cured adhesive, i.e. B-stage adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、リードフレームのダイパッド、セラミックボ
ード、金属板、樹脂回路基板等の被着体上に接着可能な
接着シートに関し、特に半導体装置のワイヤーボンディ
ングに使用するための接着シート、及びそれを用いて作
成された半導体装置に関する。
〈従来の技術〉 従来、半導体装置においては、第11図に示されるよう
に、リードフレームのダイパッド9aに接着剤IOによ
って半導体チップ7を固定し、半導体チップ7とリード
フレームのリードピン9bとの間を金ワイヤ−8によっ
てワイヤーボンディングすることが行われている。そし
てワイヤーボンディングされた半導体チップは、金ワイ
ヤーと共に、樹脂で封止される。
近年、これら半導体装置においては、情報量の増大に伴
ない、リードフレームを構成するリードピンの多ピン化
が要求され、その一方で、実装密度の増大、低コスト指
向に伴なう半導体チップの小型化が要求されるようにな
る。したがってり−ドピンの長さが長くなり、それに伴
なってリードピンの幅およびリードピンの間隔が狭くな
るので、リードピンの先端部の精密さが必要になってい
る。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、リードフレームの作成にあたり、そのエ
ツチングの精度には限界があり、上記の要求を満たすこ
とは不可能である。すなわち、従来の技術において、小
型チップと多ピンのリードピンの先端部をワイヤーボン
ディング可能な位置に接近させると、リードフレームの
エツチング精度又は打抜き精度の限界からリードピンの
先端同士が接触するか、又はリードを形成できないとい
う問題を生じる。それを回避するためには、小型チップ
とリードピンの先端部との間隔を広げる必要があるが、
その場合には半導体チップとり−ドピンの先端との距離
が長くなるため、それらを接続する金ワイヤr同士が樹
脂封止時のワイヤー流れ等により、接触するという問題
を発生する。
本発明は、従来の技術における上記のような問題点に鑑
みてなされたものである。すなわち本発明の目的は、小
型の半導体チップと多数本のり一ドピンの先端を信頼性
よくワイヤーボンディングさせる為に使用する接着シー
トを提供することにある。
本発明の他の目的は、上記接着シートを使用した半導体
装置を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明の接着シートは、少なくとも1層からなる耐熱性
支持体の一面に銅箔をしけ、他面に半硬化状接着剤層お
よび保護フィルムを順次設けてなることを特徴とする。
本発明の接着シートには、次の三つの場合が包含される
すなわち、第1の接着シートは、耐熱性支持体が、耐熱
性フィルムと、銅箔を積層するための接着層とよりなる
場合であって、耐熱性フィルムの一面に、接着層を介し
て銅箔を積層し、他面に半硬化状接着剤層および保護フ
ィルムを順次設けてなる構造を有する。
第2の接着シートは、耐熱性支持体が、銅箔上に形成さ
れた耐熱性樹脂層からなる場合であって、銅箔上に形成
された耐熱性樹脂層を有する積層体の、該耐熱性樹脂層
の表面に、半硬化状接着剤層および保護フィルムを順次
設けてなる構造を有する。
第3の接着シートは、耐熱性支持体が、銅箔上に形成さ
れた耐熱性樹脂層と、接着層と、耐熱性フィルムからな
る場合であって、耐熱性フィルムの一面に、銅箔上に形
成された耐熱性樹脂層を有する積層体を、該耐熱性樹脂
層が耐熱性フィルムに面するように接着層を介して積層
し、該耐熱性フィルムの他面に半硬化状接着剤層および
保護フィルムを順次設けてなる構造を有する。
また、本発明の第1の半導体装置は、上記の接着テープ
を使用して作成されるものであって、その第1のものは
、少なくとも1層からなる耐熱性支持体の一面に、半導
体チップを載置する部分と、それを取巻く多数の条線と
よりなる銅箔パターンが形成された銅箔層を有し、他面
に半硬化状接着剤層を有する接着テープを、リードフレ
ームのダイパッド上に接着し、該接着テープの半導体チ
ップを載置する部分に半導体チップを固定し、半導体チ
ップと各条線の一端との間及び各条線の他端とリードフ
レームのり−ドピンとの間にワイヤーボンディングを施
し、半導体チップをワイヤーボンディング部と共に樹脂
で封止してなり、半導体チップとリードピンが、接着テ
ープの銅箔層に形成された条線を介して電気的に接続さ
れてなることを特徴とする。
また、本発明の第2の半導体装置は、少なくとも1層か
らなる耐熱性支持体の一面に、多数の条線よりなる銅箔
パターンが形成された銅箔層を有し、他面に半硬化状接
着剤層を有し、かつ、中央に打ち抜き孔部分を有するリ
ング状の接着テープを、リードフレームのダイパッド上
に接着し、ダイパッド上の該接着テープ中央の打ち抜き
孔部分に半導体チップを固定し、半導体チップと各条線
の一端の間及び各条線の他端とリードフレームのリード
ピンとの間にワイヤーボンディングを施し、半導体チッ
プをワイヤーボンディング部と共に樹脂で封止してなり
、半導体チップとリードピンが、接着テープの銅箔層に
形成された条線を介して電気的に接続されてなることを
特徴とする。
次に、本発明の接着シートについて、図面を参酌して説
明する。
第1図ないし第3図は、それぞれ、第1ないし第3の接
着シートの断面図を示すものであって、第1図は、耐熱
性フィルムと、銅箔を積層するための接着層とよりなる
場合を示し、第2図は、耐熱性支持体が、銅箔上に形成
された耐熱性樹脂層からなる場合を示し、第3図は、耐
熱性支持体が、銅箔上に形成された耐熱性樹脂層と、接
着層と、耐熱性フィルムからなる場合を示す。
第1図においては、耐熱性フィルムlの一面に接着層2
を介して銅箔3が積層されており、また、他面に、半硬
化状接着剤層4および保護フィルム5が順次設けられて
いる。
第2図においては、銅箔3上にキャスティング塗工又は
押出し成形法により耐熱性樹脂層6が形成され、その耐
熱性樹脂層6の表面に、半硬化状接着剤層4および保護
フィルム5が順次設けられている。第2図に示す構造を
有するものは、キャスティング法又は押出し成形法が使
用できるので、製造コストの低減をはかることができ、
また、Tgの高い耐熱性接着層を設ける必要がないとい
う利点がある。
第3図においては、銅箔3上にキャスティング塗工によ
り形成された耐熱性樹脂層8を有する積層体が、耐熱性
フィルムlの一面に、接着層2を介して積層されている
。また、耐熱フィルムlの他面には、半硬化状接着剤層
4および保護フィルム5が順次設けられている。第3図
に示す構造を有する場合は、キャスティング塗工により
形成する耐熱性樹脂層の膜厚が薄過ぎて、作業が困難で
ある場合に適用することができる。
次に、本発明の接着シートの各層を構成する材料につい
て説明する。
(銅箔) 厚さ3オンス(l平方フィート当りの銅箔の重さ、以下
省略する)以下、好ましくは1オンス以下の圧延又は電
解鋼箔又は合金銅箔が使用される。
また、場合によっては、銅箔の表面には酸化を抑えるた
めにクロメート処理を、裏面には銅箔裏面からの隣接層
への銅の拡散を抑えるためにZn、Ni等のメツキ処理
を行うこともできる。
(接着層) 接着層を構成する接着剤としては、ポリイミド系接着剤
、エポキシ/ポリアミド系接着剤、ポリアミドイミド系
接着剤、エポキシ系接着剤、ポリエステル系接着剤等が
使用でき、更にまた、NBR/フェノール系接着剤、ポ
リアミド系接着剤、ポリブチラール/フェノール系接着
剤、及びこれらをエポキシ変性した接着剤等も使用でき
る。ポリイミド系接着剤としては、Tgが180℃以上
で分子内にイミド環又は縮合してイミド環を形成する付
加型ポリイミド、縮合型ポリイミド等が用いられる。接
着層は、この接着剤を耐熱性フィルムの一面、或いは銅
箔表面又は耐熱性樹脂層表面に、乾燥後の塗布厚が5〜
50−1好ましくは20Im以下になるように塗布し、
乾燥した後、ラミネートされた状態で完全硬化させるこ
とによって形成されるもので、それによって耐熱性フィ
ルムと銅箔又は耐熱性樹脂層とが接着される。
ポリイミド系接着剤の代表的なものとしては、縮重合反
応によってイミド環を形成する下記構造式で示される単
量体単位を有するポリアミック酸(例えば、商品名LA
RK−TPI)、両末端にアセチレン基を有するポリイ
ミド(例えば、商品名: MC−BOG、IP−600
1、IP−630、FA−7001等)があげられる。
(耐熱性フィルム) 厚さlO〜150即、好ましくは25〜75Jmの、例
えばポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリフェニレン
サルファイド、ポリエーテルエーテルケトン等の耐熱性
フィルムや、エポキシ樹脂−ガラスクロス、エポキシ樹
脂−ポリイミド−ガラスクロス等の複合耐熱性フィルム
が使用される。また、耐熱性フィルムと隣接する層との
接着力を高めるために、コロナ放電処理、プラズマ処理
を行うこともできる。
(耐熱性樹脂層) 銅箔上にキャスティング塗工また押出し成形法により形
成されるもので、キャスティング法に使用する耐熱性樹
脂としては、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミ
ドイミド樹脂等があげられ、例えば、カプトン型分子構
造をもち、比較的高いTg(180℃以上)を有するポ
リイミドワニスを主成分とする接着剤を用いるのが好ま
しい。なお耐熱性樹脂層は、キャスティング塗工の代わ
りに、押出し塗工を用いて形成することもでき、例えば
ポリフェニレンサルファイド樹脂、ポリエーテルエーテ
ルケトン樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリアミトイ
、ミド樹脂等が使用できる。
(半硬化状接着剤層) 半硬化状接着剤層は、ポリイミド系、ポリイミド/ポリ
アミド系、又はエポキシ系接着剤を塗布することによっ
て形成することができる。これらの接着剤には充填剤が
配合されていてもよい。
本発明において、これら接着剤を塗布して形成される接
着剤層は、Bステージの半硬化状の状態にあることが必
−要である。
半硬化状接着剤層の膜厚は、通常5〜50mの範囲に設
定するのが好ましい。
(保護フィルム) 厚みlO〜100 mの、シリコーン樹脂等で剥離性を
付与したポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリプ
ロピレンフィルム、フッ素樹脂系フィルム、離型処理し
た紙等が適用され、前記した半硬化状接着剤層には貼着
するが、容易に剥離することができる性質を持つもので
ある。
本発明の接着シートを用いた半導体装置について説明す
る。本発明の半導体装置は、上記第1図ないし第3図の
いずれの接着テープを使用して形成してもよいが、説明
が重複するのを避けるために第1図に示される構造を有
する場合を例にとって説明する。
第1図に示される構造の接着シートの銅箔をエツチング
処理することにより所定の銅箔パターンを形成し、その
後、銅箔パターンにニッケル又は金メツキを施し、リー
ドフレームのダイパッド部に接着可能な所定の大きさに
打ち抜き加工を行い、第4図に示されるような銅箔パタ
ーンが形成された接着シート片を作成する。なお、第4
図(a)は断面図、(b)は平面図であり、図中、l〜
5は前記の通りのものを意味し、3aは、銅箔層に形成
された銅箔パターンの半導体チップを載置する部分、3
bは条線を示す。
次に、保護フィルム5を剥離した後、この接着シート片
をリードフレームのダイパッドに載置し、半硬化状接着
剤層を加熱硬化させることによって、接着させる。第5
図は、その状態を示す平面図である。図中、3aは半導
体チップを載置する部分、3bは条線を示し、9はリー
ドフレームであって、9aはリードフレームのダイパッ
ド、9bはリードピンである。
次いで、銅箔パターンの半導体チップを載置する部分3
a上に、半導体チップを接着ペーストを用いて接着し、
金ワイヤーによってワイヤーボンディングが施される。
〈実施例〉 次に、本発明の半導体装置の実施例を図面によって説明
する。
第6図は、本発明の半導体装置の一実施例の断面図であ
り、第7図は、その要部の断面図である。
それら図面において、リードフレームのダイパッド9a
の上に、第4図に示される銅箔パターンが形成された接
着シート片が載置され、半硬化状接着剤層によって接着
されている。なお、4aは半硬化状接着剤層が硬化した
状態の接着層を示す。また、銅箔パターンの半導体チッ
プを載置する部分3aの上には、半導体チップ7が接着
剤10によって接着されている。半導体チップと銅箔パ
ターンの条線3bとの間、および銅箔パターンの条線3
bとリードフレームのリードピン9bとの間には、それ
ぞれ金ワイヤ−88および8bによってワイヤーボンデ
ィングが施されている。それにより、半導体チップ7と
リードビン9bが、接着テープの銅箔層に形成された条
線3bを介して電気的に接続される。そしてこれら全体
は、樹脂11によって封止されている。
第8図は、本発明の半導体装置の他の実施例の断面図で
あり、第9図は、その要部の断面図である。第8図にお
いては、第4図における銅箔パターンの半導体装置する
部分3aが打ち抜き加工によって打ち抜かれた孔を有す
るリング状の形状のものが使用されている。この場合、
第9図に示すように、半導体チップ7は、接着剤IOに
よってダイパッド9a上に直接接着されている。そして
、半導体チップと銅箔パターンの条線3bとの間、およ
び銅箔パターンの条線8bとリードフレームのり−ドピ
ン9bとの間には、それぞれ金ワイヤ−8aおよび8b
によってワイヤーボンディングが施されている。それに
より、半導体チップ7とリードビン9bが、接着テープ
の銅箔層に形成された条線3bを介して電気的に接続さ
れる。そして半導体チップ及びワイヤーボンディング部
の全体が、樹脂11によって封止されている。
上記第6図ないし第9図の場合、接着シートとして、第
1図に示されるものを用いた場合について説明したが、
第2図又は第3図に示されるものを使用した場合も、同
様にして半導体装置を作成することができる。
次に、本発明の接着シートについて、実施例を示す。
実施例1 厚さlオンスの電解銅箔(日本鉱業社製)にポリイミド
樹脂(商品名:サーミッドIP−880、カネボーエメ
エスシー社製、固形分濃度20%のジメチルアセトアミ
ド溶液)を塗布厚15Rになるように塗布し、120℃
で5分間加熱乾燥して接着層を設けた。
形成された接着層の表面にポリイミドフィルム(商品名
:カプトン500V、東しデュボン社製)からなる耐熱
性フィルムをラミネーターによって120℃、1m/w
inの条件で貼り合わせ、さらに180℃で5時間加熱
して、接着層を硬化させた。
その後、上記耐熱性フィルムの表面に、エポキシ/ポリ
アミド系樹脂(商品名:エスダインaett。
積木化学社製)からなる接着剤を厚さ20xになるよう
に塗布し、150℃で5分間加熱して、半硬化状接着剤
層を設けた。
さらに、形成された半硬化状接着剤層の表面に、厚さ3
8−のポリエチレンテレフタレートフィルムからなる保
護フィルムを貼り合わせ、第1図に示す構造の接着シー
トを作成した。
実施例2 厚さ1オンスの圧延銅箔(日本鉱業社製)に耐熱性ポリ
イミド樹脂(商品名:サーミッドIP−680、カネボ
ウエヌエスシー社製)の固形分濃度20%のN−メチル
ピロリドン溶液をキャスティング塗工し、さらに200
℃で1時間加熱硬化して、銅箔の片面に厚さ30mの耐
熱性樹脂層を形状した。
上記耐熱性樹脂層の表面に、エポキシ/ポリアミド系樹
脂(商品名:エスダイン3ell、積木化学社製)から
なる接着剤を厚さ20−になるように塗布し、150℃
で5分間加熱して、半硬化状接着剤層を設けた。
その後、形成された半硬化状接着剤層の表面に、厚さ3
8a+のポリエチレンテレフタレートフィルムからなる
保護フィルムを貼り合わせ、第2図に示す構造の接着シ
ートを作成した。
実施例3 厚さ!オンスの圧延鋼箔(日本鉱業社製)に耐熱性ポリ
イミド樹脂(商品名:サーミッドIP−630、カネボ
ウエヌエスシー社製)の固形分濃度20%のN−メチル
ピロリドン溶液をキャスティング塗工し、さらに200
℃で1時間加熱硬化して、銅箔の片面に厚さ80−の耐
熱性樹脂層を形成した。
上記耐熱性樹脂層の表面に、エポキシ/ポリアミド系樹
脂(商品名:エヌダイン3811.積水化学社製)から
なる接着剤を厚さ10/ffiになるように塗布し、乾
燥した後、ポリイミド樹脂(商品名ニュービレツクスフ
538.宇部興産社製)からなる耐熱性フィルムを貼り
合わせ、160℃で2時間加熱処理して、接着層を硬化
させた。
その後、上記耐熱性フィルムの表面に、上記と同一のエ
ポキシ/ポリアミド系樹脂からなる接着剤を、厚さ30
mになるように塗布し、150℃で5分間加熱して、半
硬化状接着剤層を設けた。
次いで、形状された半硬化状接着剤層の表面に、厚さ3
8偶のポリエチレンテレフタレートフィルムからなる保
護フィルムを貼り合わせ、第3図に示す構造の接着シー
トを作成した。
上記の実施例1〜3において作成された本発明の接着シ
ートについて、銅箔を常法によりエツチングして銅箔パ
ターンを作成し、Niおよび金メツキ処理した後、打ち
抜き加工を施して第4図に示される状態の形状の接着シ
ート片を得た。保護フィルムを剥離した後、第6図に示
されるように、リードフレームのダイパッド上に接着し
た。これら一連の工程を通して、エツチング性、耐メツ
キ性、打ち抜き加工性及びダイパッドへの接着性は、い
ずれも良好であった。
次に、接着シート片の中央部の銅箔パターン上に半導体
チップを接着して搭載した後、超音波を利用し、250
℃でワイヤーボンディングを施した(第6図参照)。
これらのものについて、ワイヤーボンディングの状態を
調査した。すなわち、第10図に示されるA、B及びC
の3II所の接着強度をワイヤーボンディングテスター
で測定した。その結果、下記表に示す通り、いずれの場
合においても十分な接着強度を有することが確認された
また、X線観察の結果、ワイヤーボンディング後の樹脂
モールド性には何等異状がないことが確認され、これら
接着シートが半導体装置の構成要素として、十分な信頼
性を有していることが確認できた。
〈発明の効果〉 従来の半導体装置においては、半導体チップとリードピ
ンとが直接ワイヤーボンディングされていたため、半導
体チップが小型化したり、リードビンが多ピン化した場
合、リードピン先端が接触したり、ワイヤーが接触した
りする問題があったが、本発明の接着シートを用いるこ
とによって、これらの問題が解決される。すなわち、本
発明の接着シートは、その表面の銅箔にエツチングによ
り銅箔パターンを形成させることができるため、半導体
チップとリードピンとの間のワイヤーボンディングが、
形成された銅箔パターンを介して二段階的に施されるこ
とになる。したがって、それぞれのワイヤーの長さが短
くなり、ワイヤー同士が接触するという欠点が解消され
る。また、上記銅箔パターンは固定された状態で形成さ
れているため、信頼性よくワイヤーボンディングを施す
ことが可能になる。
本発明の接着シートは、リードフレームのダイパッドの
みならず、セラミックボード、金属板、樹脂回路基板等
の被着体上に接着して使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、それぞれ本発明の接着シートの
断面図、第4図(a)は表面に銅箔パターンが形成され
た接着シート片の断面図、第4図(b)はその平面図、
第5図は、第4図の接着シート片をリードフレームに接
着した状態を示す平面図、第6図は、本発明の半導体装
置の一実施例の断面図、第7図は、第6図の半導体装置
の要部を示す説明図、第8図は、本発明の半導体装置の
他の実施例の断面図、第9図は、第8図の半導体装置の
要部を説明する説明図、第10図はワイヤーボンディン
グの接着強度を測定する位置を説明する説明図、第11
図は従来の半導体装置におけるワイヤーボンディングが
施された状態を説明する説明図である。 l・・・耐熱性フィルム、2・・・接着層、3・・・銅
箔、3a・・・半導体チップを載置する部分、3b・・
・条線、4・・・半硬化状接着剤層、5・・・保護フィ
ルム、6・・・耐熱性樹脂層、7・・・半導体チップ、
8.8aおよび8b・・・金ワイヤ−,9・・・リード
フレーム、9a・・・ダイパッド、9b・・・リードビ
ン、10・・・接着剤、11・・・樹脂。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1層からなる耐熱性支持体の一面に銅
    箔を設け、他面に半硬化状接着剤層および保護フィルム
    を順次設けてなることを特徴とする接着シート。
  2. (2)耐熱性支持体が、耐熱性フィルムと、銅箔を積層
    するための接着層とよりなることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の接着シート。
  3. (3)耐熱性支持体が、銅箔上に形成された耐熱性樹脂
    層からなることを特徴とする接着シート。
  4. (4)耐熱性支持体が、銅箔上に形成された耐熱性樹脂
    層と、接着層と、耐熱性フィルムからなることを特徴と
    する接着シート。
  5. (5)接着シートが、半導体装置のワイヤーボンディン
    グに使用するためものである特許請求の範囲第1項、第
    2項、第3項及び第4項のいずれかに記載の接着シート
  6. (6)少なくとも1層からなる耐熱性支持体の一面に、
    半導体チップを載置する部分と、それを取巻く多数の条
    線とよりなる銅箔パターンが形成された銅箔層を有し、
    他面に半硬化状接着剤層を有する接着テープを、リード
    フレームのダイパッド上に接着し、該接着テープの半導
    体チップを載置する部分に半導体チップを固定し、半導
    体チップと各条線の一端との間及び各条線の他端とリー
    ドフレームのリードピンとの間にワイヤーボンディング
    を施し、半導体チップをワイヤーボンディング部と共に
    樹脂で封止してなり、半導体チップとリードピンが、接
    着テープの銅箔層に形成された条線を介して電気的に接
    続されてなることを特徴とする半導体装置。
  7. (7)少なくとも1層からなる耐熱性支持体の一面に、
    多数の条線よりなる銅箔パターンが形成された銅箔層を
    有し、他面に半硬化状接着剤層を有し、かつ、中央に打
    ち抜き孔部分を有するリング状の接着テープを、リード
    フレームのダイパッド上に接着し、ダイパッド上の該接
    着テープ中央の打ち抜き孔部分に半導体チップを固定し
    、半導体チップと各条線の一端の間及び各条線の他端と
    リードフレームのリードピンとの間にワイヤーボンディ
    ングを施し、半導体チップをワイヤーボンディング部と
    共に樹脂で封止してなり、半導体チップとリードピンが
    、接着テープの銅箔層に形成された条線を介して電気的
    に接続されてなることを特徴とする半導体装置。
JP2098287A 1989-05-29 1990-04-14 接着シ―ト及び半導体装置 Expired - Fee Related JP2518716B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/528,203 US5091251A (en) 1989-05-29 1990-05-24 Adhesive tapes and semiconductor devices
KR1019900007796A KR960008916B1 (ko) 1989-05-29 1990-05-29 접착성 테이프
EP19900110140 EP0400566B1 (en) 1989-05-29 1990-05-29 Adhesive tapes and semiconductor devices
DE69007169T DE69007169T2 (de) 1989-05-29 1990-05-29 Klebebänder und Halbleiter-Vorrichtungen.
KR1019960009310A KR960011161B1 (ko) 1989-05-29 1996-03-29 반도체 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13272689 1989-05-29
JP1-132726 1989-05-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372585A true JPH0372585A (ja) 1991-03-27
JP2518716B2 JP2518716B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=15088153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2098287A Expired - Fee Related JP2518716B2 (ja) 1989-05-29 1990-04-14 接着シ―ト及び半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518716B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693238A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 接着シート

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952854A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置の製法
JPS62165349A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS62141038U (ja) * 1986-03-01 1987-09-05
JPS6334968A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置
JPS6457641U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10
JPH01192192A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Toray Ind Inc 回路基板及びその製造方法
JPH0258356A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Ibiden Co Ltd 電子部品塔載装置
JPH0297092A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板およびその製造法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5952854A (ja) * 1982-09-20 1984-03-27 Hitachi Ltd 絶縁型半導体装置の製法
JPS62165349A (ja) * 1986-01-14 1987-07-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPS62141038U (ja) * 1986-03-01 1987-09-05
JPS6334968A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Nec Corp 半導体装置
JPS6457641U (ja) * 1987-09-30 1989-04-10
JPH01192192A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Toray Ind Inc 回路基板及びその製造方法
JPH0258356A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Ibiden Co Ltd 電子部品塔載装置
JPH0297092A (ja) * 1988-10-04 1990-04-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板およびその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693238A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Tomoegawa Paper Co Ltd 接着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518716B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400566B1 (en) Adhesive tapes and semiconductor devices
US7951460B2 (en) Laminate for electronic circuit
JP6959226B2 (ja) フレキシブルプリント配線板、接続体の製造方法及び接続体
JPH0372585A (ja) 接着シート及び半導体装置
JP2003282650A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープ、その製造方法、その製造装置およびその方法に用いられる保護テープ
JPH04127564A (ja) リードフレームの製造方法
JPS60216573A (ja) フレキシブル印刷配線板の製造方法
JP2665988B2 (ja) 接着シート
JP2622768B2 (ja) 接着シート
JP3305770B2 (ja) 金属膜付きポリイミドフィルム
JP2002093950A (ja) 電子部品の実装方法および電子部品実装体
JPH0341743A (ja) リードフレーム用接着テープ
JPS6365633A (ja) 半導体装置用フイルムキヤリア
KR960008916B1 (ko) 접착성 테이프
JPH0693238A (ja) 接着シート
KR960011161B1 (ko) 반도체 장치
JPH0294658A (ja) Icリード用部材
JP2672349B2 (ja) Icリード用部材
JPH03116765A (ja) リードフレーム
JP4050867B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JPH07263487A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000012627A (ja) 両面配線フィルムキャリアの製造方法
JP2002093939A (ja) 電子部品実装用基板
JPH04171753A (ja) 多層リードフレーム基板
JPH05183012A (ja) Tabテープ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090517

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees