JPH0369187A - プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具 - Google Patents

プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具

Info

Publication number
JPH0369187A
JPH0369187A JP2117299A JP11729990A JPH0369187A JP H0369187 A JPH0369187 A JP H0369187A JP 2117299 A JP2117299 A JP 2117299A JP 11729990 A JP11729990 A JP 11729990A JP H0369187 A JPH0369187 A JP H0369187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
printed circuit
platen
circuit board
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2117299A
Other languages
English (en)
Inventor
Jr Harold R Sumner
ハロルド・アール・サナー、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MacDermid Enthone Inc
Original Assignee
Enthone Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enthone Inc filed Critical Enthone Inc
Publication of JPH0369187A publication Critical patent/JPH0369187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/14Details
    • B41F15/16Printing tables
    • B41F15/18Supports for workpieces
    • B41F15/26Supports for workpieces for articles with flat surfaces
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0091Apparatus for coating printed circuits using liquid non-metallic coating compositions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0165Holder for holding a Printed Circuit Board [PCB] during processing, e.g. during screen printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0147Carriers and holders
    • H05K2203/0173Template for holding a PCB having mounted components thereon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1563Reversing the PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Screen Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、プリント回路ボー ド基板に液体コーティ
ングを施す方法と装置に関するものである。
(従来の技術〉 プリント回路ボードの製造には、所望の最終製品を製造
するまでに種々の工程を経るもので、特に、導線部分、
レジスト層、ソルダーマスクなどの形成処理工程を経る
ことが必要である。そして、ボードの両面には、液体コ
ーティングを施し、これを乾燥処理して、製造処理工程
に付される。
高品質のプリント回路ボードを製造するために使用され
る一つのコーティング処理に、ハンダ付は工程のとき、
回路をハンダから保護するソルダーマスクのコーティン
グ処理があり、このコーティングは、溶剤、化学品、フ
ラックス組成物に耐えるものでなければならない。
このようなコーティング処理の手段としては、種々の手
段があるが、代表的なものとしては、スクリーン印刷手
段によるコーティング処理がある。
このスクリーン印刷手段においては、ワイヤなどの素材
からなるオープンメツシュのスクリーンを用い、印刷適
性をもつ基板にスクリーンをかけ、フレーム部分など印
刷しない部分には1.マスキングを施しながら、所要の
コーティングを行ない、このように被覆された基板をベ
ーキング処理する。
このような基板のソルダーマスク・コーティングのコー
ティング手段、処理において、重要なことは、コーティ
ング組成物が基板の所定の部分以外に付着せず、スクリ
ーンによる正確なコーティングがなされるようにするこ
とである。このようなスクリーンコーティングの技術は
、米国特許第4,292,230号に開示されている。
前記したスクリーン印刷による、例えば、感光ソルダー
マスクの形成において、コーティング剤は、まず、プリ
ント回路基板の一方の面に施され、ついで、オーブンに
よるベーキング処理を経た後、再度、同じ工程を前記基
板の残された他方の面に実施する。このように、基板へ
の被覆処理が一面づつ行なう理由は、被覆された面がウ
ェットであり、これを完全に乾燥しなければならないか
らであるからである。
そして、この乾燥処理においても、乾燥工程を二段階に
分け、乾燥温度や時間を慎重にコントロールして行なわ
なければ、その後のソルダーマスク除去のための後処理
がうまく進行せず、製品の品質の低下を招き、不良品の
発生の原因ともなる。
(発明が解決しようとする課題) 前記のように、基板の被覆処理は、極めて重要な工程の
一つであるが、これには、複雑で高価な装置、工程が用
いられている0例えば、米国特許第4,600,601
号には、基板を傾斜させた状態でコーティング剤の滝を
通過させ、通過後、基板を反転させて再度流を通過させ
て基板の両面をコーティングする装置が開示してあり、
米国特許第44678.531号には、印刷スクリーン
をかけた基板の面を該印刷スクリーンの厚さよりも高い
高さの保護プレートを被せ、印刷コーテイング面を保護
する方法が開示されている。また、米国特許第4、43
6.806号には、イメージがまだ乾燥しないウェット
の状態で、写真材料を用いて回路ボードにレジストパタ
ーンを形成する方法が開示されている。液体状のままで
あるキユアリングされていないポリマーは、感光処理(
イメ−ジング)の後に除去され、該ボードは、エッチレ
ジスト、プレートレジストまたはソルダーマスク技術に
より処理される。米国特許第4,031,268号は、
テンプレートを用いて基板に金属パターンを形成する方
法を開示している。
しかしながら、従来の技術では、プリント回路基板を効
率良く、経済的に製造する方法に欠け、これが、この発
明の解決課題である。
したがって、この発明は、プリント回路基板の両面に液
体コーティングを施し、これら両面の液体コーティング
を一回の乾燥処理で乾燥するブリント回路基板を効率良
く、経済的に製造する方法を提供することを目的とする
さらに、この発明の他の目的は、プリント回路基板へ液
体コーティングを施すために使用される治具を提供する
ことにある。
これらの目的と他の目的は、以下の説明によりさらに明
白となる。
(課題を解決するための手段) プリント回路基板のような基板の両面に、ソルダーマス
クのような液体コーティングを一方の面、ついで他方の
面へ順次施す工程で、前記両面への液体コーティングの
乾燥処理を一挙に一工程で行なう方法が、この発明によ
り行なえる。この方法は、基板の一方の面に液体コーテ
ィングを施し、このコーティングが施された面に保護プ
ラテンを重ねて、前記コーテイング面のコーティングさ
れた部分が他物と接触しない状態に保ちながら、前記基
板を反転し、この基板の他方の面に液体コーティングを
施した後、前記コーティングが施された両面を一挙に同
時に乾燥させるものである。
前記の保護プラテンは、適当なプラスチック素材により
形成され、基板に形成される液体コーテイング面の部分
から逃げる開口部を有し、該開口部は、少なくとも深さ
が前記のコーテイング面の部分よりも深く、したがって
、前記コーティングの部分は、前記の開口部に埋没する
形になり、他物と接触しない状態に保持される。
つぎに、この発明を図示の実施例により説明する。
(実施例〉 第1図に示すように、基板12のスクリーン印刷のサポ
ートとして作用するに適した素材の保護プラテン10は
、開口部11を含み、これらの開口部は、基板にスクリ
ーン印刷されたプリント回路ボード13に対応している
。図においては、4個のプリント回路ボードが準備され
ていて、開口部11の各々とプリント回路ボード13の
各々とが互に、その位置と数とが対応するようになって
いる。
プリント回路ボード13は、回路14と、スルーホール
15を有し、これら回路とスルーホールには、適宜の被
覆層(図示せず)が施されている。保護プラテン10の
厚さは、適当であるが、少なくとも基板I2のプリント
回路ボード13の厚さ(高さ〉よりも厚く(高く)、構
造的に支持するようになっている。
印刷スクリーン16が基板12の面に示されていて、こ
の印刷スクリーンは、該基板の該面にコーティングを施
す位置にある。基板12の第2の面のスクリーン印刷の
後、スクリーン16は、取り除かれ、かくして両面がウ
ェットな液体コーティングで被覆された基板12は、プ
ラテン10から取り除かれ、乾燥される。
第2A図と第2B図には、二枚の保護プラテン17.2
1が示されている。第2A図のプラテン17は、内部が
中空で、プラテン17は、中空で、被覆された基板と連
通ずる開口部19を含む点を除けば、プラテン10と同
様である。ボート20は、基板がプラテン17は、中空
で、被覆し、これにバキュームをかけるときに、配置位
置に基板を保持するための排気導管または他の手段の導
管である。
第2B図は、他の構造のプラテン21を示すものであっ
て、バキューム引き(減圧・排気)ボート23と開口ボ
ート23を有する。プラテン21は、中空で、被覆され
た基板12のような基板は、排気作用によりプラテン上
の配置位置に保持され、その間、基板の他面がスクリー
ン印刷される。前記の説明から明らかなように、基板の
被印刷面は、プラテンのどの部分とも非接触になってい
る。
位置決めを保護プラテンに設け、これらによって、プラ
テンとコーティングされる基板とを位置決めしてもよい
前記実施例は、この発明を限定するものではない。
(発明の効果) この発明によれば、プリント回路基板のような基板の両
面に、ソルダーマスクのような液体コ−ティングを一方
の面、ついで他方の面へ順次施す工程で、前記両面への
液体コーティングの乾燥処理を一挙に一工程で行なう方
法が可能であって、この方法は、基板の一方の面に液体
コーティングを施し、このコーティングが施された面に
保護プラテンを重ねて、前記コーテイング面のコーティ
ングされた部分が他物と接触しない状態に保ちながら、
前記基板を反転し、この基板の他方の面に液体コーティ
ングを施した後、前記コーティングが施された両面を一
挙に同時に乾燥させるものであり、前記の保護プラテン
は、適当なプラスチック素材により形成され、基板に形
成される液体コーテイング面の部分から逃げる開口部を
有し、該開口部は、少なくとも深さが前記のコーテイン
グ面の部分よりも深く、したがって、前記コーティング
の部分は、前記の開口部に埋没する形になり、他物と接
触しない状態に保持されるから、プリント回路基板を効
率良く、経済的に製造する方法を提供することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例における保護プラテンを
プリント回路基板に重ねて保護する状態を示す斜視図、 第2A図と第2B図は、それぞれ保護プラテンの他の例
を示す斜視図である。 0217.21・・・・・・保護プラテント・・・・・
開口部 2・・・・・・プリント回路ボードを取付けた基板3・
・・・・・プリント回路ボード 4・・・・・・回路 5・・・・・・スルーホール 6・・・・・・印刷スクリーン FIG 2A 0 FIG、 1 FfG、 2B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一方の面にプリント回路ボードを有する基板の
    該プリント回路ボードの面に保護被覆を施し、このよう
    にコーティングされたた基板のプリント回路ボードに対
    応する位置に逃げの開口部が形成されている保護プラテ
    ンを前記基板の被覆部分に重ね、該開口部により前記基
    板の被覆部分が他に接触しないように非接触状態に保持
    しながら、前記基板の他方の面を被覆し、両面が被覆さ
    れた基板を乾燥させることを特徴とするプリント回路ボ
    ード基板に液体コーティングを施す方法。
  2. (2) 前記保護プラテンは、中空で、被覆された基板
    が前記プラテンの上に配置され、このプラテンを介して
    排気するときに、前記プラテンの上に配置された基板と
    連通する開口が前記プラテンに設けてある請求項1項の
    方法。
  3. (3) 一方の面にプリント回路ボードを有する基板の
    該プリント回路ボードの面に保護被覆を施し、このよう
    にコーティングされたた基板のプリント回路ボードに対
    応する位置に逃げの開口部が形成されている保護プラテ
    ンを前記基板の被覆部分に重ね、該開口部により前記基
    板の被覆部分が他に接触しないように非接触状態に保持
    しながら、前記基板の他方の面を被覆して、両面が被覆
    された基板を得る方法に使用で使用される治具。
JP2117299A 1989-05-15 1990-05-07 プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具 Pending JPH0369187A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/351,222 US5032426A (en) 1989-05-15 1989-05-15 Method and apparatus for applying liquid coatings on the surface of printed circuit boards
US351222 1989-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0369187A true JPH0369187A (ja) 1991-03-25

Family

ID=23380085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2117299A Pending JPH0369187A (ja) 1989-05-15 1990-05-07 プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5032426A (ja)
JP (1) JPH0369187A (ja)
DE (1) DE4014167A1 (ja)
FR (1) FR2646983B1 (ja)
GB (1) GB2231535B (ja)
IT (1) IT1241225B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2642224B1 (fr) * 1989-01-25 1991-04-19 Siemens Bendix Automotive Elec Procede et dispositif de fixation d'un substrat de circuit electronique sur un support
US5800857A (en) * 1992-09-18 1998-09-01 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and methods of manufacture
US5464453A (en) * 1992-09-18 1995-11-07 Pinnacle Research Institute, Inc. Method to fabricate a reliable electrical storage device and the device thereof
US5711988A (en) * 1992-09-18 1998-01-27 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device and its methods of manufacture
US5867363A (en) 1992-09-18 1999-02-02 Pinnacle Research Institute, Inc. Energy storage device
EP0662248A4 (en) * 1992-09-18 2000-10-25 Pinnacle Research Inst Inc ENERGY ACCUMULATION DEVICE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US5384685A (en) * 1992-09-18 1995-01-24 Pinnacle Research Institute, Inc. Screen printing of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US5821033A (en) * 1992-09-18 1998-10-13 Pinnacle Research Institute, Inc. Photolithographic production of microprotrusions for use as a space separator in an electrical storage device
US5863597A (en) * 1996-01-23 1999-01-26 Sundstrand Corporation Polyurethane conformal coating process for a printed wiring board
US5980977A (en) * 1996-12-09 1999-11-09 Pinnacle Research Institute, Inc. Method of producing high surface area metal oxynitrides as substrates in electrical energy storage
US6066206A (en) 1997-02-21 2000-05-23 Speedline Technologies, Inc. Dual track stenciling system with solder gathering head
US5873939A (en) * 1997-02-21 1999-02-23 Doyle; Dennis G. Dual track stencil/screen printer
US6189448B1 (en) 1997-11-07 2001-02-20 O'neal Dennis Dual image stencil apparatus having stencil including sections with curled edges
ATE344716T1 (de) * 2001-07-19 2006-11-15 Tapematic Spa Sauggreifer für verwendung in der herstellung von mehrschichtigen leiterplatten
TWI413469B (zh) * 2011-11-16 2013-10-21 Wistron Corp 塗佈裝置及其錫膏印刷機
DE112019006131T5 (de) * 2018-12-10 2021-08-26 Ams Sensors Singapore Pte. Ltd. Vakuum-spritzgiessen für optoelektronische module
CN109788649B (zh) * 2019-01-24 2021-06-25 上海巨传电子有限公司 一种pcb线路板翻转机构

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1057603A (en) * 1965-09-16 1967-02-01 Planeta Veb Druckmasch Werke Improvements in or relating to printing machines
US3433888A (en) * 1967-01-24 1969-03-18 Electro Mechanisms Inc Dimensionally stable flexible laminate and printed circuits made therefrom
US3465435A (en) * 1967-05-08 1969-09-09 Ibm Method of forming an interconnecting multilayer circuitry
DE1299660B (de) * 1968-02-20 1969-07-24 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung von doppelseitigem Siebdruck und Vorrichtung hierfuer
US4031268A (en) * 1976-01-05 1977-06-21 Sirius Corporation Process for spraying metallic patterns on a substrate
US4292230A (en) * 1978-09-27 1981-09-29 International Business Machines Corporation Screen-printing composition and use thereof
US4436806A (en) * 1981-01-16 1984-03-13 W. R. Grace & Co. Method and apparatus for making printed circuit boards
DE3151967A1 (de) * 1981-12-30 1983-07-07 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Anordnung zur durchkontaktierung von durchbruechen in einer elektrischen leiterplatte, insbesondere aus keramiksubstrat
DE3342663A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Vorrichtung an bogenverarbeitenden maschinen
JPS61482A (ja) * 1984-06-14 1986-01-06 Aisin Seiki Co Ltd コ−テイング液の塗布方法
JPS6154258A (ja) * 1984-08-22 1986-03-18 Meiwa Gravure Kagaku Kk 片面に凸成型し、反対面の定位置に印刷をしたプラスチツクシ−トの製造法
GB8526397D0 (en) * 1985-10-25 1985-11-27 Oxley Dev Co Ltd Metallising paste
DE3602350C2 (de) * 1986-01-27 1994-08-18 Weber Marianne Verfahren und Anlage zum beidseitigen Beschichten von Platten mit flüssigem Beschichtungsmaterial
US4678531A (en) * 1986-03-24 1987-07-07 General Motors Corporation Method and apparatus for screen printing solder paste onto a substrate with device premounted thereon
US4784310A (en) * 1986-03-24 1988-11-15 General Motors Corporation Method for screen printing solder paste onto a substrate with device premounted thereon

Also Published As

Publication number Publication date
DE4014167C2 (ja) 1992-12-17
GB2231535B (en) 1993-07-28
IT9067350A0 (it) 1990-05-11
FR2646983A1 (fr) 1990-11-16
FR2646983B1 (fr) 1995-06-16
US5032426A (en) 1991-07-16
DE4014167A1 (de) 1990-11-22
GB9010810D0 (en) 1990-07-04
IT9067350A1 (it) 1991-11-11
GB2231535A (en) 1990-11-21
IT1241225B (it) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0369187A (ja) プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具
US4291118A (en) Relief imaging liquids
US6517895B1 (en) Method of coating both sides of printed circuit boards having holes
JPH06302941A (ja) 厚銅箔プリント配線板へのソルダーレジスト印刷方法
JP2000228572A (ja) 可撓性回路基板の端子部形成法
JPH01290291A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS58223462A (ja) マスキングを用いた塗装方法
JPH04291989A (ja) スクリーン印刷の塗膜形成方法
JPS5929160B2 (ja) 配線板の製造方法
JPH06502279A (ja) 隆起のあるプレート、特に印刷回路板の塗装方法
JPH04125641A (ja) プリント配線板の製造に用いる露光用フィルム
JPH0373593A (ja) フレキシブルプリント配線板の製造方法
JPH0494185A (ja) 印刷配線板の製造方法
JP3958969B2 (ja) レリーフ板の塗装方法とそのレリーフ板。
JPH02259088A (ja) 金属エツチング方法
JPS58114039A (ja) スクリ−ンマスク製版方法
JP2503617B2 (ja) プリント配線板の製造方法
US5151300A (en) Method for forming a carbon resistance in a printed wiring board
JPS60115224A (ja) レジスト塗布方法
JPH05235521A (ja) 印刷配線板のホトソルダレジストの塗布方法
JPS59197041A (ja) スクリ−ン印刷版の製造方法
JPS6350039A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05281703A (ja) パターン形成方法
JPS6047582B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH04106996A (ja) 回路基板