JPH0494185A - 印刷配線板の製造方法 - Google Patents

印刷配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0494185A
JPH0494185A JP21197290A JP21197290A JPH0494185A JP H0494185 A JPH0494185 A JP H0494185A JP 21197290 A JP21197290 A JP 21197290A JP 21197290 A JP21197290 A JP 21197290A JP H0494185 A JPH0494185 A JP H0494185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder resist
printed wiring
wiring board
pwb
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21197290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553748B2 (ja
Inventor
Hideki Teranishi
寺西 秀輝
Hisaya Takahashi
久弥 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Original Assignee
NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc filed Critical NEC Toppan Circuit Solutions Toyama Inc
Priority to JP2211972A priority Critical patent/JP2553748B2/ja
Publication of JPH0494185A publication Critical patent/JPH0494185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553748B2 publication Critical patent/JP2553748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷配線板の製造方法に関し、特に感光性ソ
ルダーレジストの塗布方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、一般に、スルーホール印刷配線板(以下、PWB
と称す、)に感光性レジスト(以下ソルダーレジストと
称す)をスプレィ塗布する方法を第3図、第4図(a)
〜(c)を用いて説明する。
まず、第3図の如くコンベア上部に設置しなスプレィノ
ズル3からソルダーレジスト2を吐出する。ソルダーレ
ジスト2は、搬送ローラー4で搬送されスプレィノズル
3の下を一定速度に通過するPWB上に塗布される。こ
れにより第4図(a)の如くソルダーレジスト2を塗布
されたPWBを得、更に70〜100℃の温度で熱風乾
燥する0次に、第4図(b)のごとく所望のパターンを
有したマスクフィルム10をPWBの回路に合わせて粘
着テープなどで固定し、露光装置でマスクフィルム10
を介して紫外線を照射し露光する。その後、現像液で不
要部分を溶解除去し第4図(c)のごとく所望の画像を
形成する。
一方、フィルム合わせ用パイロットホールを用いる方法
を第5図、第6図(a)〜(c)を用いて説明する。
丈ず、第5図の如<PWBに設けであるフィルム合わせ
用パイロットホール(以下合わせパイロットと称す。)
に予めマスクチー15でマスキングし、PWBに前述と
同様な方法で、ソルダーレジスト2を塗布する。これに
より第6図(a)の如くソルダーレジストを塗布したP
WBを得、マスクチー15を剥離し、PWBを70〜1
00℃の温度で温風乾燥する。更に第6図(b)のごと
く、ビン11をもちいて所定のマスクフィルム10とP
WBの合わせパイロットに挿入して位置決めし、粘着テ
ープなどで固定する。次に、露光装置でマスクフィルム
10を介して紫外線を照射し露光する。その後、現像液
にて、不要部分を溶解除去し第6図(C)のごとく所望
の画像を形成する。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のスプレィを用いてPWB 1にソルダーレジスト
2を塗布する方法では、PWBの全面にソルダーレジス
ト2が塗布されるため、PWBに設けたフィルム合わせ
パイロットにソルダーレジスト2が侵入し、合わせパイ
ロットの穴径がばらつき、マスクフィルムに固定したビ
ン11による高精度の位置合わせか困難という課題があ
った。
一方、フィルム合わせ用パイロットホールを用いる方法
は、多大なテープマスク及びマスク除去工数を要し、著
しく作業性が悪化するという課題があった。
本発明の目的は、作業性に優れ、合わせパイロットのマ
スキングが可能であり、かつ高精度印刷が可能になる印
刷配線板の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の印刷配線板の製造方法は、回路を形成した印刷
配線板に、感光性ソルダーレジストをスプレィノズルか
ら吐出させて塗布する工程において、搬送ローラーで搬
送する印刷配線板の一部に帯状に連続的にマスキングし
、感光性ソルダーレジストのスプレィ塗布を部分的に制
限することを特徴として構成される。
〔実施例〕
次に本発明について、区画を参照して説明する。第1図
は、本発明の一実施例の印刷配線の製造方法を説明する
ための基本的概念図、第2図(a)〜(c)は第1図に
示す一実施例を説明するなめに工程順に示した印刷配線
板の断面図である。
まず第1図の如く搬送ローラー4上方に設置されたスプ
レィノズル3から、30〜120g/m2の条件で、ソ
ルダーレジスト2を下方に吐出する。PWBIを、搬送
方向に沿った両側に帯状に設置されたマスクテープ5で
押えつつ0.5〜4.0m/分の速度で搬送する。吐出
したソルダーレジスト2は、テープで抑えられた合わせ
パイロットには、侵入゛しない、マスクチー15上の付
着インク6は・、インク除去用ヘラ9にせき止められ、
吸引ノスル8により除去される。これにより第2図(a
)のごとくソルダーレジスト2を塗布されたPWBを得
、更に70〜100℃の温度で10〜50分間乾燥する
。次に、第2図(b)のごとくビン11を用いて所定の
マスクフィルム10とPWBの合わせパイロットに挿入
し、±0.1mmの高精度で位置合わせしテープなどで
固定する。次に、露光装置で、マスクフィルム10を介
して紫外線を200〜900m−J/cm2の露光量で
照射し露光する。その後、現像液で不要部分を溶解除去
し第2図(c)のごとく所望の画像を形成する。
尚、スプレィ塗布の替わりに、カーテンコート塗布法、
ローラーコート塗布法も使用可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は回路を形成した印刷配線
板に、感光性ソルダーレジストをスプレィノズルから吐
出させて塗布する工程において、搬送ローラーで搬送す
る印刷配線板の一部に帯状に連続的にマスキングし、感
光性ソルダーレジストのスプレィ塗布を部分的に制限し
ているめで、次の効果がある。
(1)作業性良く、合わせパイロットのマスキングが可
能である。
(2)高精度印刷が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための基本的概念
図、第2図(a)〜(c)は第1図に示す本発明の一実
施例を説明するための印刷配線板の製造工程順断面図、
第3図は従来の印刷配線板の製造方法を示す基本的概念
図、第4図(a)〜(c)は従来の印刷配線板の製造方
法を説明するための製造工程順断面図、第5図はパイロ
ットをマスキングする従来の印刷配線板の製造方法を示
す基本的概念図、第6図(a)〜(c)はパイロットを
マスキングする従来の印刷配線板の製造方法を説明する
ための製造工程順断面図である。 1・・・PWB、2・・・ソルダーレジスト、3・・・
スプレィノズル、4・・・搬送ローラー、5・・・マス
クテープ、6・・・付着インク、7・・・テープ押えロ
ーラー8・・・吸引ノズル、9・・・インク除去用ヘラ
、10・・マスクフィルム、11・・・ビン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  回路を形成した印刷配線板に、感光性ソルダーレジス
    トをスプレィノズルから吐出させて塗布する工程におい
    て、搬送ローラーで搬送する印刷配線板の一部に帯状に
    連続的にマスキングし、感光性ソルダーレジストのスプ
    レィ塗布を部分的に制限することを特徴とする印刷配線
    板の製造方法。
JP2211972A 1990-08-10 1990-08-10 印刷配線板の製造方法 Expired - Lifetime JP2553748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211972A JP2553748B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 印刷配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211972A JP2553748B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 印刷配線板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494185A true JPH0494185A (ja) 1992-03-26
JP2553748B2 JP2553748B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=16614760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211972A Expired - Lifetime JP2553748B2 (ja) 1990-08-10 1990-08-10 印刷配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553748B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980025849A (ko) * 1996-10-05 1998-07-15 김영환 마스크용 레지스트 도포 방법
JP2018008784A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 大日三協株式会社 紙葉ブロックの加飾装置、並びにこれを用いた集客施設における個別記念品の提供方法
CN113141733A (zh) * 2021-03-03 2021-07-20 柏承科技(昆山)股份有限公司 高制程能力的塞孔压膜工艺
WO2022183411A1 (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 柏承科技(昆山)股份有限公司 高制程能力的塞孔压膜工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980025849A (ko) * 1996-10-05 1998-07-15 김영환 마스크용 레지스트 도포 방법
JP2018008784A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 大日三協株式会社 紙葉ブロックの加飾装置、並びにこれを用いた集客施設における個別記念品の提供方法
CN113141733A (zh) * 2021-03-03 2021-07-20 柏承科技(昆山)股份有限公司 高制程能力的塞孔压膜工艺
WO2022183411A1 (zh) * 2021-03-03 2022-09-09 柏承科技(昆山)股份有限公司 高制程能力的塞孔压膜工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2553748B2 (ja) 1996-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU890997A3 (ru) Способ нанесени фоторезиста на подложку печатной схемы с отверсти ми
US9134614B2 (en) Photoimaging
JP2865578B2 (ja) レジストパターンの作成方法、その方法により得られるプリント配線板及びその作成装置
US3415699A (en) Production of etched patterns in a continuously moving metal strip
US20090123873A1 (en) Lamination for Printed Photomask
JPH0369187A (ja) プリント回路ボード基板に液体コーティングを施す方法と治具
JPH0494185A (ja) 印刷配線板の製造方法
GB2030779A (en) Improvements in or relating to the manufacture of flexible printed circuits
JP3326531B2 (ja) 金属層を設けた基材上に薄い光画像化可能な塗膜を形成するための方法及び装置
US5236746A (en) Curtain coating process for producing thin photoimageable coatings
SE8200131L (sv) Forfarande och apparat for framstellning av tryckta kretskort
KR930002908B1 (ko) 인쇄회로에 도포하기 위한 중합체물질 형성공정
JPH0340517B2 (ja)
US5376404A (en) Method of coating ridged plates, particularly printed circuit boards
JP3168739B2 (ja) プリント配線板の搬送方法と搬送装置
JPS62293246A (ja) カバ−フイルムの剥離方法及びその装置
JP3395223B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JP3606053B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPS5746890A (en) Method for printing mark on article through engraving
JPH04250687A (ja) 可撓性回路基板の製造法
JP2583702B2 (ja) プリント配線板の製造方法
JPH02150094A (ja) プリント配線板上への感光性被膜形成方法
JPH02103993A (ja) プリント配線板の製造方法
JPH08291393A (ja) エッチング用保持治具
WO2015004433A1 (en) Direct imaging of a sealed wet photopolymer pouch

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term