JPS58114039A - スクリ−ンマスク製版方法 - Google Patents

スクリ−ンマスク製版方法

Info

Publication number
JPS58114039A
JPS58114039A JP20977481A JP20977481A JPS58114039A JP S58114039 A JPS58114039 A JP S58114039A JP 20977481 A JP20977481 A JP 20977481A JP 20977481 A JP20977481 A JP 20977481A JP S58114039 A JPS58114039 A JP S58114039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patterns
thickness
emulsion
screen mask
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20977481A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kimura
勇次 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20977481A priority Critical patent/JPS58114039A/ja
Publication of JPS58114039A publication Critical patent/JPS58114039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本−明はスクリーン印刷用のスクリーンマスク1:、M
t、、特にハイブリッドIC等の基板にノくターン印刷
を行なうためのスクリーンマスクに関するものである。
(2)  従来技術と問題点 第1図は従来のスクリーン印刷用のスクリーンマスクを
示t−であり、rcTj Vにおいて1はステンレス、
テトロン勢の1lIl線で形成したスクIJ−ン)ッシ
ュ、2は枠、3はパターン4を形成した感光乳剤をそれ
ぞれ示している。
このスクリーンマスクの製法は、スクリーンメツシュl
に感光性乳剤3を一定の厚さに塗布し、乾燥級これにア
ートワークフィルムを重ねてill覚したのち、現像し
てパターン4となる部分の乳剤を除去して完成され゛る
このように形成されたスクリーンマスクでスクリーン印
刷な行なうと、@2図の如くスキージ5で押し出される
インク6の厚さはほぼ乳剤3の厚さに等しくなるため、
基板7の上し印刷されたパターン8の厚さはどの部分も
等しくなる。ところがハイブリッドICの回路の如、く
回路のある部分は他の部分よりも印刷される膜厚を厚く
(又は薄く)する必要がある場合には複数のスクリーン
マスクを用い印刷を何(ロ)かに分けて行なう必要があ
る。このため作業が繁雑になり、かつ印刷のずれを生じ
パターンの精度が低下する恐れがある。
(3)発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、印刷するパターンの厚
さを場所により異なるようにすることができるスクリー
ンマスタを提供することを目的とするものである。
(4)  発明の構成 そしてこの目的は本発明によれば、スクリーン印刷履用
メブシェの上に所要の厚さの感光性乳剤を塗布し、該乳
剤に対しアートワークフィルムを用いて露光した後現像
処理を行なうスクリーンマスク製版方法において、前記
工程を感光性乳剤の厚さ及び露光用アートワークフィル
ムを変えて複W1−行ない国−メツシュ上に乳剤膜厚の
異なる複数種−のパターンを形成することを特徴とする
メタ11−ンマスク製版方法を提供することによつ℃達
成される。
(5)  発明の実施例 以下、本発明実施例を図面によって詳述する。
11N311!+は本発明のスクリーンマスク制版方法
を説明するための図であり、a〜・園は各工程なそれぞ
れ示す。
同図5=おいて、9は枠、10は枠9に張設されたスク
リーンメッシュ、11及び14は感光性乳L12はアー
トワークフィルムなそれぞれ示す。
II3図により本発明によるスクリーンマスク製版方法
を説明すると、先ず&図の如くスクリーンマスクslO
の上に所定の厚さに感覚性乳剤11を塗布する。次にb
図の如く感光性乳剤11の上藝ニアートワークフィルム
121’のせて露光する。
次いで現像してc[Wの如く感光性乳剤11の不必要部
分を除去しパターンとなる部分13を形成する。
次にdllの如く第2回目の感光性乳剤14を食面に塗
布する。この場合の感覚性乳剤14の厚さは前回の感光
性乳剤11とは異なる厚さとする。
次いでbaで用いたアートワークフィルムとはパターン
の異なる了−トワータフィルムな用いて露光・現俸して
・図に示す如くパターンとなる部分1st形成する。こ
のようにして厚さの異なるパターンとなる部分1例えば
パターン13は厚くパターン15は薄く形成される。な
′おd〜・の工程を感覚性乳剤の厚さを蜜えて複数回行
なえば複数種類の厚さのパターンを形成することができ
る。
鶴41!Jは以上の本発明方法により形成されたスクリ
ーンマスタな用いて印刷する状態を説明する園であり、
同図−二おいて16は本発明方法により形成されたスク
リーンマスク、10はスクリーンメツシュ、13及び1
5はそのパターン、17は印刷ベース)、1gはスキー
ジ、1Gは印刷される基板、lsa及び15mは印刷さ
れたノくターンをそれぞれ示す。
纂4図において、スクリーンマスク16を基板19に書
着させ、スキジー18を矢印方向に移動させればペース
ト17はスクリーンマスク&10を通してパターン13
及び16から押し出され基板19にパターン13a及び
15aな形成することができる。この場合パターン13
aは厚くノくターンtSaは薄く形成される。
(6)  発明の効果 以上詳細に説明したように本発明のスクリーンマスク製
版方法は1個のスクリーンマスクに複数種類の厚さのパ
ターンを形成することを可能としたものであり、例えば
ノーイブリッドICの如き複数種類の厚さの導体パター
ンを要するような場合の印11に用いるスクリーンマス
クの作成に供し得るといった効果大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスクリーンマスクを説明するための図、
第2図は従来のスフ11−ンマヌタによるスクリーン印
刷を説明するための図、概3園は本発明6二よるスクリ
ーンマスクの製版方法を説明するための図でありa〜・
はそれぞれ各工程を示す図、IN4図は本発明方法によ
り形成されたスIv−ンイスクC:よる印刷を説明する
ための図である。 図面において、9は枠、lOはスクリーンメッシュ、1
1及び14は感光性乳剤、12はアートワークフィルム
、13及び15はスクリーンマスクのパターン、13m
及び15mは印刷されたパターン、16はスクリーンマ
スク、17tt印刷ペースト、18はスキージ、19は
基板をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 スタリーシ印駒販用メツシュの上に所蚤の厚さの
    感光性乳剤を塗布し、l[乳剤に対しアートワークフィ
    ルムを用いて露光した後現像処理を行なうスクリーンマ
    スタ製版方法1:おいて、餉配工1を感光性乳剤の厚さ
    及び露光用アートワークフィルムを変えて複数1行ない
    、同一メック。土に乳剤膜厚の興なる複数種類のパター
    ンを形成することを特徴とするヌクリーンマスクMNj
    t方法。
JP20977481A 1981-12-28 1981-12-28 スクリ−ンマスク製版方法 Pending JPS58114039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20977481A JPS58114039A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 スクリ−ンマスク製版方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20977481A JPS58114039A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 スクリ−ンマスク製版方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58114039A true JPS58114039A (ja) 1983-07-07

Family

ID=16578382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20977481A Pending JPS58114039A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 スクリ−ンマスク製版方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58114039A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464402A2 (en) * 1990-06-18 1992-01-08 Asahi Glass Company Ltd. A method of producing a screen for printing a heating line pattern and a method of forming a heating line pattern on a glass plate
JPH0446443U (ja) * 1990-08-27 1992-04-20
FR2750232A1 (fr) * 1996-06-20 1997-12-26 Solaic Sa Support en forme de carte pour une pastille de circuit integre et les conducteurs associes
US7472650B2 (en) * 2005-05-31 2009-01-06 International Business Machines Corporation Nickel alloy plated structure

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0464402A2 (en) * 1990-06-18 1992-01-08 Asahi Glass Company Ltd. A method of producing a screen for printing a heating line pattern and a method of forming a heating line pattern on a glass plate
US5240816A (en) * 1990-06-18 1993-08-31 Asahi Glass Company Ltd. Method of producing a screen for printing a heating line pattern and a method of forming a heating line pattern on a glass plate
JPH0446443U (ja) * 1990-08-27 1992-04-20
FR2750232A1 (fr) * 1996-06-20 1997-12-26 Solaic Sa Support en forme de carte pour une pastille de circuit integre et les conducteurs associes
US7472650B2 (en) * 2005-05-31 2009-01-06 International Business Machines Corporation Nickel alloy plated structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5015553A (en) Method of patterning resist
KR940016814A (ko) 노출방법, 그것에 사용하는 위상시프트마스크 및 그것을 사용한 반도체집적회로장치의 제조방법
US3991231A (en) Process for the production of circuit boards by a photo-etching method
JPS58114039A (ja) スクリ−ンマスク製版方法
JPH0537140A (ja) プリント配線板の製造方法
US5254435A (en) Method of patterning resist
JPH01292829A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04291989A (ja) スクリーン印刷の塗膜形成方法
JPH06224099A (ja) 半導体装置の製造方法
US5464725A (en) Method of manufacturing a printed wiring board
JPH03180395A (ja) スクリーン印刷用スクリーン
GB1334377A (en) Method of photographic transfer
JPH0812416B2 (ja) マスク
AU615430B2 (en) Method of patterning resist
JPS63107086A (ja) 両面印刷配線板の製造方法
JPS6020918B2 (ja) 厚膜導体パターンの形成方法
JPS6126287A (ja) 配線基板の製造方法
JPS6350039A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100358161B1 (ko) 반도체소자제조방법
KR920003493A (ko) 다수의 반도체 칩으로 구성되는 반도체집적회로장치 및 그 반도체 칩 사이의 배선의 형성방법
JPH0567853A (ja) プリント配線板
JPS5821839B2 (ja) プリント板
JPH0529754A (ja) プリント配線板のソルダーレジストマスクの形成方法
JPS59197041A (ja) スクリ−ン印刷版の製造方法
JPH04180615A (ja) 半導体装置の製造方法