JPH04180615A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH04180615A
JPH04180615A JP30968390A JP30968390A JPH04180615A JP H04180615 A JPH04180615 A JP H04180615A JP 30968390 A JP30968390 A JP 30968390A JP 30968390 A JP30968390 A JP 30968390A JP H04180615 A JPH04180615 A JP H04180615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
wavelength
light
photoresist
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30968390A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Okamura
岡村 浩治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Kyushu Ltd filed Critical NEC Kyushu Ltd
Priority to JP30968390A priority Critical patent/JPH04180615A/ja
Publication of JPH04180615A publication Critical patent/JPH04180615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に間し、特にフォトレジ
スト層のパターン形成方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、7オトレジスト層のバターニング工程に於いては
、半導体基板にフォトレジスト層を1層に筒布し、露光
によりマスクパターン転写後に現像液を半導体基板に滴
下し、現像処理を行ないパターン形成を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のフォトレジスト層のバターニング工程に
於いては、マスクを用いて露光されたフォトレジスト層
に現像液が直接滴下される為、現像源の圧力で現像液が
直接当った部分のフォトレジスト層の現像処理が進み、
パターニング後のパターンの寸法が半導体基板内でばら
ついたり、現像液が半導体基板に均一に広がるまで時間
がかかり、結果的に現像処理時間が半導体基板内で差が
生じる為、パターン寸法のばらつきを生じ、半導体装置
の電気的特性不良を生じさせるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に
第1の波長の光で感光する第1のフォトレジスト膜と第
2の波長の光で感光する第2のフォトレジスト膜とを順
次形成する工程と、マスクを用い第1の波長の光により
前記第1のフォトレジスト膜を露光したのち全面に現像
液を塗布する工程と、この現像液を介して第2の波長の
光で全面を露光したのち前記第2及び第1のフォトレジ
スト膜を同時に現像処理する工程とを含んで構成される
第2の発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に
第1の波長の光で感光する第1のフォトレジスト層を形
成する工程と、マスクを用い第1の波長の光で前記第1
のフォトレジスト膜を露光したのち全面に第2の波長の
光で感光する第2のフォトレジスト膜を形成する工程と
、この第2のフォトレジスト膜上に現像液を塗布したの
ち第2の波長の光で全面を露光し第2及び第1のフォト
レジスト膜を同時に現像処理する工程とを含んで構成さ
れる。
〔実施例〕
第1図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例を説明す
るための工程順に示した半導体チップの断面図である。
まず第1図(a)に示すように、半導体基板1上に、例
えばg線に感光する第1のフォトレジスト膜2を均一に
塗布し、次に第1図(b)に示すように、フォトレジス
ト膜2と異なる波長の光、例えば赤外線に感光する第2
のフォトレジスト膜3を薄く均一に塗布する。
次に、第1図(c)に示すように、第1のフォトレジス
ト膜2が感光する波長(g線)でフォトマスク4のパタ
ーンを転写し、その後第1図(d)に示すように、現像
液5を半導体基板1上に盛った後、第2のフォトレジス
ト膜3が感光する波長の光で半導体基板上全面の露光を
行なう。
この全面露光により、上層のフォトレジストが半導体基
板上で同時に現像が始まり、更に下層の現像が行なわれ
、第1図(e)に示すように、下層の第1のフォトレジ
スト膜2が現像液滴下時の現像液圧及び現像時間ばらつ
きの影響を受けることなく現像され、均一なパターン2
Aを形成することができる。
第2図(a)〜(e)は本発明の第2の実施例を説明す
るための半導体チップの断面図である。
まず第2図(a)ゝに示すように、半導体基板1上に第
1の実施例と同様に第1のフォトレジスト膜2を形成し
たのち、第2図(b)に示すように、フォトマスク4を
用いてパターンを転写する。
次に第2図(c)、(d)に示すように、全面に第2の
フォトレジスト膜3を均一に塗布したのち現像液5を盛
り、次で全面の露光を行う、この露光により第2図(e
)に示すように、均一なパターン2Aが形成できる。
この実施例では下層の第1のフォトレジスト膜のパター
ン転写後に上層の第2のフォトレジスト膜を塗布してお
り、パターン転写の際に上層の第2のフォトレジスト膜
の影響で、下層の第1のフォトレジスト族の解像度が低
下するのを防止できる利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、フォトレジスト層を感光
波長の異なる2層のフォトレジスト膜で構成することに
より、パターニングされる下層のフォトレジストに現像
液が接触せずに現像液を半導体基板上に盛ることが可能
である為、現像液滴下時に生じるパターニング寸法のば
らつきを皆無にできる効果がある。従って、パターン寸
法ばらつきによって生じる半導体装置の電気的な特性不
良を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実施例を説
明するための半導体チップの断面図である。 1・・・半導体基板、2・・・第1のフォトレジスト膜
、3・・・第2のフォトレジスト膜、4・・・フォトマ
スク、5・・・現像液。 代理人 弁理士  内 原  晋 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板上に第1の波長の光で感光する第1のフ
    ォトレジスト膜と第2の波長の光で感光する第2のフォ
    トレジスト膜とを順次形成する工程と、マスクを用い第
    1の波長の光により前記第1のフォトレジスト膜を露光
    したのち全面に現像液を塗布する工程と、この現像液を
    介して第2の波長の光で全面を露光したのち前記第2及
    び第1のフォトレジスト膜を同時に現像処理する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。 2、半導体基板上に第1の波長の光で感光する第1のフ
    ォトレジスト膜を形成する工程と、マスクを用い第1の
    波長の光で前記第1のフォトレジスト膜を露光したのち
    全面に第2の波長の光で感光する第2のフォトレジスト
    膜を形成する工程と、この第2のフォトレジスト膜上に
    現像液を塗布したのち第2の波長の光で全面を露光し第
    2及び第1のフォトレジスト膜を同時に現像処理する工
    程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP30968390A 1990-11-15 1990-11-15 半導体装置の製造方法 Pending JPH04180615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968390A JPH04180615A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30968390A JPH04180615A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04180615A true JPH04180615A (ja) 1992-06-26

Family

ID=17996023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30968390A Pending JPH04180615A (ja) 1990-11-15 1990-11-15 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04180615A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272519B1 (ko) * 1997-12-29 2000-12-01 김영환 반도체소자의 패터닝방법
JP2012208350A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Lapis Semiconductor Co Ltd レジストパターンの形成方法、立体構造の製造方法、及び半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100272519B1 (ko) * 1997-12-29 2000-12-01 김영환 반도체소자의 패터닝방법
JP2012208350A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Lapis Semiconductor Co Ltd レジストパターンの形成方法、立体構造の製造方法、及び半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04115515A (ja) パターン形成方法
JPH04180615A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2616091B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100883808B1 (ko) 듀얼 포토레지스트층을 통한 선택적 이미지화 방법
JPH02262319A (ja) パターン形成方法
KR20000018615A (ko) 반도체소자의 제조장비
JP2676833B2 (ja) フォトレジストパターンの形成方法
JPS6169130A (ja) パタ−ン形成方法
KR100358161B1 (ko) 반도체소자제조방법
JPH11204414A (ja) パターン形成法
KR100323443B1 (ko) 반도체소자의제조방법
JP2875556B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR0139578B1 (ko) 리소그래피 공정에 의한 감광막 패턴 형성방법
JP4267298B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100399889B1 (ko) 반도체소자의감광층패턴형성방법
JPS60106132A (ja) パタ−ン形成方法
JP2666420B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100250265B1 (ko) 미세 패턴 형성 방법
JPS6236823A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS6315249A (ja) 光学マスクの製造方法
JPH01239928A (ja) パターン形成方法
JPH06260382A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08203821A (ja) パターン形成方法
JPH01192116A (ja) パターン形成方法
JPS6427228A (en) Forming method for fine pattern of semiconductor element