JPH0357551B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0357551B2 JPH0357551B2 JP21219381A JP21219381A JPH0357551B2 JP H0357551 B2 JPH0357551 B2 JP H0357551B2 JP 21219381 A JP21219381 A JP 21219381A JP 21219381 A JP21219381 A JP 21219381A JP H0357551 B2 JPH0357551 B2 JP H0357551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- song
- density recording
- recording disk
- seconds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 8
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 36
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
Landscapes
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
Description
この発明は高密度記録円盤再生装置に関するも
のである。 一般に、高密度記録円盤(以下、デイスクと呼
ぶ)には、ランダムアクセスに用いるための情報
位置信号が主情報とともに記録されている。 しかし、情報位置信号は同一ブロツク内では連
続に変化するが、異ブロツク間では不連続である
ので、ランダムアクセスを行なう際、情報位置信
号に頼つていては読み取り装置(以下、光学ピツ
クアツプと呼ぶ)の位置と目的とする情報位置と
の差が算出できず、不便である。また、目的とす
る位置が高密度記録円盤上に記録されていない場
合、即座にそのことが判明せず、不合理である。 例えば、光学式デジタルオーデイオデイスクに
は、検索用位置情報として、第1図に示すような
タイムコードと呼ばれる信号が記録されているも
のとする。すなわち、光学式デジタルオーデイオ
デイスクの音楽情報が記録されている全ての箇所
に渡り、その箇所が何曲目の何分何秒の位置であ
るかを示し、さらに、音楽情報の始まりの位置を
示すリードイン信号と、音楽情報の終わりの位置
を示すリードアウド信号からなる信号情報と、そ
の位置が曲間(曲の始まる前の無音部分)である
かどうかを示す曲間信号とが記録されている。 位置情報は、曲番、分、秒の全てがBCDコー
ドで記録されており、曲番00がリードインを示
し、曲番AAがリードアウトを示す。 分、秒は、各曲の始まりで00分00.0秒であり、
曲の終了まで連続して実時間と同様に増加してゆ
く。 リードイン、リードアウト位置での分、秒の信
号も曲中と同様に変化する。 曲間信号は、曲間(曲の始まる前の無音部分)
で「1」、その他では「0」となる信号であり、
曲間が実時間2秒以下のものについては、曲の始
まりから2秒前より曲の始まりまで「1」とな
る。 このようなデイスクを再生する再生装置におい
て、従来、ランダムアクセス行なう際、このタイ
ムコードを参照して光学ピツクアツプの位置を目
的とする位置へ移動させていた。 しかし、前述のようにこのタイムコードをその
ままランダムアクセスに用いると、数々の不合理
が生じる。 まず第1に、位置情報が同一曲中のみで連続で
異なつた曲同士では連続でないために、光学ピツ
クアツプの位置と目的とする位置との差が算出で
きない。 第2に、デイスクに含まれている曲数や各曲の
長さがわからないため、再生装置の使用者が誤ま
つてデイスク中にない曲(例えば、5曲記録され
ているデイスクの6曲目)やデイスクにない位置
(例えば、3曲目の曲の長さが3分15.0秒である
デイスクの3曲目4分の位置)を指定した場合再
生装置は一度その指定された位置を捜し、デイス
クのタイムコードよりその位置がデイスクに含ま
れていないことを知る。すなわち、誤まつた指令
に対して、誤まりの検出がすぐに行なえない欠点
がある。 したがつて、この発明の目的は、ランダムアク
セスを行なう際に、光学ピツクアツプの移動量の
計算を容易化するとともに誤まつた指令に対する
処理を合理化することができる高密度記録円盤再
生装置を提供することである。 この発明の高密度記録円盤再生装置は、デイス
クに対する光学ピツクアツプの位置を検出する位
置検出装置と、前記位置検出装置の出力を高密度
記録円盤に記録されている検索用位置情報と同じ
形式の電気的信号に変換する変換部とを設け、こ
の変換部の出力をデイスクの全情報区間で連続と
なるようにし、また、各情報ブロツクの始まりの
位置を変換部の出力と検索用位置情報とを数値的
に処理して算出し、それを記憶することにより上
記目的を達成するものである。この場合、変換部
は、位置検出装置の出力をある特定の位置(例え
ばデイスクに記録されている曲の最初(第1図で
は1曲目0分00.0秒)の位置)を起点として光学
ピツクアツプの位置まで演奏するのに要する時間
を表わす分、秒の電気的な絶対時間信号に変換す
るようになつている。 以下、この発明の実施例について説明する。 第2図は実施例の光学式デジタルオーデイオプ
レヤの構成図を示している。第2図において、1
はデジタルオーデイオデイスク、2はデイスク回
転装置、3は光学ピツクアツプ、4は光学ピツク
アツプ3からの出力信号よりタイムコード信号を
取り出す信号処理部、5は光学ピツクアツプ3を
デジタルオーデイオデイスク1の半径方向へ移動
させるピツクアツプ駆動装置、6はピツクアツプ
の位置検出装置、7は変換部、8は演算部、9は
格納部(メモリ)である。 この光学式デジタルオーデイオプレヤにより、
まずランダムアクセスを行なう前に、一度デジタ
ルオーデイオデイスク1の音楽情報が記録されて
いる複数個の位置において、タイムコードを読み
取り、これとその時の変換部7の出力とを演算部
8で比較処理することによつて光学ピツクアツプ
3が位置している曲の始まりの位置を絶対時間信
号で表わす。例えば、デジタルオーデイオデイス
ク1の音楽情報が記録されているある箇所で変換
部7の出力、すなわち絶対位置信号が 18分30.5秒 であつたとする。この時、信号処理部4の出力、
すなわちその箇所のタイムコードが 2曲目6分15.4秒 であつたとすると2曲目の始まりの位置は 〔絶対位置信号〕 −〔タイムコードの分、秒情報〕 で求められる。すなわちこの場合は 18分30.5秒−6分15.4秒=12分15.1秒 つまり、絶対位置信号が12分15.1秒になる箇所
が2曲目の始まり位置であることがわかる。 同様の操作デジタルオーデイオデイスク1に記
録されている各曲について行なうことにより、各
曲の曲の始まりの絶対位置を知ることができる。
また、リードアウト信号の位置も同様にして求め
る。 このようにして得られた各曲およびリードアウ
ト信号の始まり位置を格納部9に格納する。格納
された情報の一例を次表に示す。
のである。 一般に、高密度記録円盤(以下、デイスクと呼
ぶ)には、ランダムアクセスに用いるための情報
位置信号が主情報とともに記録されている。 しかし、情報位置信号は同一ブロツク内では連
続に変化するが、異ブロツク間では不連続である
ので、ランダムアクセスを行なう際、情報位置信
号に頼つていては読み取り装置(以下、光学ピツ
クアツプと呼ぶ)の位置と目的とする情報位置と
の差が算出できず、不便である。また、目的とす
る位置が高密度記録円盤上に記録されていない場
合、即座にそのことが判明せず、不合理である。 例えば、光学式デジタルオーデイオデイスクに
は、検索用位置情報として、第1図に示すような
タイムコードと呼ばれる信号が記録されているも
のとする。すなわち、光学式デジタルオーデイオ
デイスクの音楽情報が記録されている全ての箇所
に渡り、その箇所が何曲目の何分何秒の位置であ
るかを示し、さらに、音楽情報の始まりの位置を
示すリードイン信号と、音楽情報の終わりの位置
を示すリードアウド信号からなる信号情報と、そ
の位置が曲間(曲の始まる前の無音部分)である
かどうかを示す曲間信号とが記録されている。 位置情報は、曲番、分、秒の全てがBCDコー
ドで記録されており、曲番00がリードインを示
し、曲番AAがリードアウトを示す。 分、秒は、各曲の始まりで00分00.0秒であり、
曲の終了まで連続して実時間と同様に増加してゆ
く。 リードイン、リードアウト位置での分、秒の信
号も曲中と同様に変化する。 曲間信号は、曲間(曲の始まる前の無音部分)
で「1」、その他では「0」となる信号であり、
曲間が実時間2秒以下のものについては、曲の始
まりから2秒前より曲の始まりまで「1」とな
る。 このようなデイスクを再生する再生装置におい
て、従来、ランダムアクセス行なう際、このタイ
ムコードを参照して光学ピツクアツプの位置を目
的とする位置へ移動させていた。 しかし、前述のようにこのタイムコードをその
ままランダムアクセスに用いると、数々の不合理
が生じる。 まず第1に、位置情報が同一曲中のみで連続で
異なつた曲同士では連続でないために、光学ピツ
クアツプの位置と目的とする位置との差が算出で
きない。 第2に、デイスクに含まれている曲数や各曲の
長さがわからないため、再生装置の使用者が誤ま
つてデイスク中にない曲(例えば、5曲記録され
ているデイスクの6曲目)やデイスクにない位置
(例えば、3曲目の曲の長さが3分15.0秒である
デイスクの3曲目4分の位置)を指定した場合再
生装置は一度その指定された位置を捜し、デイス
クのタイムコードよりその位置がデイスクに含ま
れていないことを知る。すなわち、誤まつた指令
に対して、誤まりの検出がすぐに行なえない欠点
がある。 したがつて、この発明の目的は、ランダムアク
セスを行なう際に、光学ピツクアツプの移動量の
計算を容易化するとともに誤まつた指令に対する
処理を合理化することができる高密度記録円盤再
生装置を提供することである。 この発明の高密度記録円盤再生装置は、デイス
クに対する光学ピツクアツプの位置を検出する位
置検出装置と、前記位置検出装置の出力を高密度
記録円盤に記録されている検索用位置情報と同じ
形式の電気的信号に変換する変換部とを設け、こ
の変換部の出力をデイスクの全情報区間で連続と
なるようにし、また、各情報ブロツクの始まりの
位置を変換部の出力と検索用位置情報とを数値的
に処理して算出し、それを記憶することにより上
記目的を達成するものである。この場合、変換部
は、位置検出装置の出力をある特定の位置(例え
ばデイスクに記録されている曲の最初(第1図で
は1曲目0分00.0秒)の位置)を起点として光学
ピツクアツプの位置まで演奏するのに要する時間
を表わす分、秒の電気的な絶対時間信号に変換す
るようになつている。 以下、この発明の実施例について説明する。 第2図は実施例の光学式デジタルオーデイオプ
レヤの構成図を示している。第2図において、1
はデジタルオーデイオデイスク、2はデイスク回
転装置、3は光学ピツクアツプ、4は光学ピツク
アツプ3からの出力信号よりタイムコード信号を
取り出す信号処理部、5は光学ピツクアツプ3を
デジタルオーデイオデイスク1の半径方向へ移動
させるピツクアツプ駆動装置、6はピツクアツプ
の位置検出装置、7は変換部、8は演算部、9は
格納部(メモリ)である。 この光学式デジタルオーデイオプレヤにより、
まずランダムアクセスを行なう前に、一度デジタ
ルオーデイオデイスク1の音楽情報が記録されて
いる複数個の位置において、タイムコードを読み
取り、これとその時の変換部7の出力とを演算部
8で比較処理することによつて光学ピツクアツプ
3が位置している曲の始まりの位置を絶対時間信
号で表わす。例えば、デジタルオーデイオデイス
ク1の音楽情報が記録されているある箇所で変換
部7の出力、すなわち絶対位置信号が 18分30.5秒 であつたとする。この時、信号処理部4の出力、
すなわちその箇所のタイムコードが 2曲目6分15.4秒 であつたとすると2曲目の始まりの位置は 〔絶対位置信号〕 −〔タイムコードの分、秒情報〕 で求められる。すなわちこの場合は 18分30.5秒−6分15.4秒=12分15.1秒 つまり、絶対位置信号が12分15.1秒になる箇所
が2曲目の始まり位置であることがわかる。 同様の操作デジタルオーデイオデイスク1に記
録されている各曲について行なうことにより、各
曲の曲の始まりの絶対位置を知ることができる。
また、リードアウト信号の位置も同様にして求め
る。 このようにして得られた各曲およびリードアウ
ト信号の始まり位置を格納部9に格納する。格納
された情報の一例を次表に示す。
【表】
つぎに、ランダムアクセスを行なう際、格納部
9に記憶した各曲の始まり位置情報を用いて、目
的とする位置を絶対位置で求める。さらに、光学
ピツクアツプ3の位置は、第2図の変換部7の出
力より絶対位置として求められる。この2つの位
置発生は、共通の原点を持つ絶対位置情報である
から、タイムコードと違い、その差は常に目的位
置と光学ピツクアツプ3の位置との差を表わして
いる。よつて、光学ピツクアツプ3をどれだけ移
動すれば良いかということを常に判断できる。 たとえば、第1表のような情報が格納部9に記
憶されていた時、3曲目5分15.0秒の位置から演
奏開始させようとする場合、3曲目の始まりの位
置は、第1表より絶対位置で20分03.5秒に相当す
る。したがつて、3曲目5分15.0秒に相当する絶
対位置は、 20分03.5秒+5分15.0秒=25分18.5秒 すなわち絶対位置25分18.5秒が目的とする位置
である。この時、光学ピツクアツプ3の位置が絶
対位置で12分15.3秒であつたとすと、 25分18.5秒−12分15.3秒=13分03.2秒 つまり、絶対時間で13分03.2秒に相当する量だ
け光学ピツクアツプ3を移動させれば良いことが
わかる。 さらに格納部9に記憶された情報により、デジ
タルオーデイオデイスク1に記録さている曲の曲
番と長さが容易にわかる。つまり、曲番について
は格納部9に記憶されているので、これを参照す
れば良く、また曲の長さについては、その曲の始
まりの絶対位置をつぎの曲の始まりの絶対位置
(長さを求めようとする曲がデイスク内で最後の
曲の場合は、リードアウト信号の始まりの位置)
から減ずれば良い。 たとえば第1表のような情報が格納部9に記憶
されている場合、2曲目の曲の長さは、 (3曲目の始まりの絶対位置) −(2曲目の始まりの絶対位置) =20分03.5秒−12分15.1秒 =7分48.4秒 となる。 これらの情報により、光学デジタルオーデイオ
プレヤの使用者が、誤まつてデジタルオーデイオ
デイスク1に記録されていない曲番や、位置を指
定しても、光学ピツクアツプ3を移動させて目的
とする位置を捜す前に、そのことを判別すること
ができるようになる。 各曲の始まりの絶対位置を記憶する動作は、光
学式デジタルオーデイオプレヤにデジタルオーデ
イオデイスク1が挿入された直後に一度行なえば
良い。 この動作は、リードイン位置よりリードアウト
位置までの区間、ある間隔をおいてタイムコード
を読み、前記の処理によつて曲の始まり位置を計
算すれば良い。この場合、タイムコードを読む間
隔を曲の最小長より短くすれば、デジタルオーデ
イオデイスク1に記録されている全ての曲につい
てその曲の始まりの絶対位置を知ることができ
る。 第3図は第2図の構成図における要部を具体的
に示す構成図である。第3図において、1は光学
式デジタルオーデイオデイスクである。2Aはタ
ーンテーブル、2Bはデイスク回転用スピンドル
モータで、これらはデイスク回転装置2を構成す
る。3は光学ピツクアツプである。5Aは光学ピ
ツクアツプ台、5Bは送りねじ、5Cは光学ピツ
クアツプ駆動部で、これはピツクアツプ駆動装置
5を構成する。6Aは羽根車、6Bはフオトイン
タラプタ、6Cはカウタであり、これらは位置検
出装置6を構成する。7は変換部(変換テーブ
ル)である。 より詳しく説明すると、光学ピツクアツプ駆動
部5Cが送りねじ5Bを回転させる。光学ピツク
アツプ台5Aには、めねじが切つてあり、送りね
じ5Bの回転運動を光学ピツクアツプ台5Aのデ
イスク半径方向の運動に変える。 一方、送りじ5Bの一端には羽根車6Aが取り
付けられており、送りねじ5Bの回転に伴ない羽
根が回転し、フオトインタラプタ6Bの光を遮
る。 フオトインタラプタ6Bの出力をカウンタ6C
で数えることにより送りねじ5Bが回転した量が
わかり、光学ピツクアツプ3の位置を知ることが
できる。 変換部7は、カウンタ6Cの出力を分、秒を表
わす5桁のBCDコードに変換する。 このように構成した結果、光学式デジタルオー
デイオプレヤがランダムアクセスを行なう時に、
光学ピツクアツプ3の移動量の計算を容易化し、
誤まつた指令に対する処理を合理化することがで
きる。なお、信号処理部4の出力に変換部7を設
けて信号処理部4の出力をカウンタ6Cの出力と
同じ形式の電気信号に変えてもよい。 以上、実施例では光学式デジタルオーデイオプ
レヤを例にとつて述べたが、他の高密度記録円盤
再生装置についても、同様にこの発明を適用する
ことができる。 以上のように、いくつかの情報ブロツクに分割
され、前記各情報ブロツクには、主情報と共に、
該情報ブロツクの始まり位置で初期値になり、該
情報ブロツク内で連続的に変化する検索用位置情
報が記録された高密度記録円盤を再生する高密度
記録円盤再生装置であつて、前記高密度記録円盤
から前記検索用位置情報を含む記録情報を読み取
る情報読み取り装置と、前記高密度記録円盤に対
する前記情報読み取り装置の絶対位置を検出して
電気的な絶対位置情報信号を発生する位置検出装
置と、この位置検出装置からの出力と前記情報読
み取り装置により読み取られた検索用位置情報を
同じ形式の電気的な位置情報信号に変換する変換
部と、前記位置検出装置からの出力より前記検索
用位置情報を減算することにより前記高密度記録
円盤に記録されている情報ブロツクの始まりの位
置を絶対位置情報として求める演算部と、この演
算部で求めた情報ブロツクの始まり位置情報を記
憶する格納部とを備え、ランダムアクセスの目標
位置の算出に、前記格納部に格納された情報ブロ
ツクの始まりの位置を用いること特徴とするの
で、ランダムアクセスを行なう際、光学ピツクア
ツプ移動量の計算を容易化するとともに誤つた指
令に対する処理を合理化することができるという
効果がある。
9に記憶した各曲の始まり位置情報を用いて、目
的とする位置を絶対位置で求める。さらに、光学
ピツクアツプ3の位置は、第2図の変換部7の出
力より絶対位置として求められる。この2つの位
置発生は、共通の原点を持つ絶対位置情報である
から、タイムコードと違い、その差は常に目的位
置と光学ピツクアツプ3の位置との差を表わして
いる。よつて、光学ピツクアツプ3をどれだけ移
動すれば良いかということを常に判断できる。 たとえば、第1表のような情報が格納部9に記
憶されていた時、3曲目5分15.0秒の位置から演
奏開始させようとする場合、3曲目の始まりの位
置は、第1表より絶対位置で20分03.5秒に相当す
る。したがつて、3曲目5分15.0秒に相当する絶
対位置は、 20分03.5秒+5分15.0秒=25分18.5秒 すなわち絶対位置25分18.5秒が目的とする位置
である。この時、光学ピツクアツプ3の位置が絶
対位置で12分15.3秒であつたとすと、 25分18.5秒−12分15.3秒=13分03.2秒 つまり、絶対時間で13分03.2秒に相当する量だ
け光学ピツクアツプ3を移動させれば良いことが
わかる。 さらに格納部9に記憶された情報により、デジ
タルオーデイオデイスク1に記録さている曲の曲
番と長さが容易にわかる。つまり、曲番について
は格納部9に記憶されているので、これを参照す
れば良く、また曲の長さについては、その曲の始
まりの絶対位置をつぎの曲の始まりの絶対位置
(長さを求めようとする曲がデイスク内で最後の
曲の場合は、リードアウト信号の始まりの位置)
から減ずれば良い。 たとえば第1表のような情報が格納部9に記憶
されている場合、2曲目の曲の長さは、 (3曲目の始まりの絶対位置) −(2曲目の始まりの絶対位置) =20分03.5秒−12分15.1秒 =7分48.4秒 となる。 これらの情報により、光学デジタルオーデイオ
プレヤの使用者が、誤まつてデジタルオーデイオ
デイスク1に記録されていない曲番や、位置を指
定しても、光学ピツクアツプ3を移動させて目的
とする位置を捜す前に、そのことを判別すること
ができるようになる。 各曲の始まりの絶対位置を記憶する動作は、光
学式デジタルオーデイオプレヤにデジタルオーデ
イオデイスク1が挿入された直後に一度行なえば
良い。 この動作は、リードイン位置よりリードアウト
位置までの区間、ある間隔をおいてタイムコード
を読み、前記の処理によつて曲の始まり位置を計
算すれば良い。この場合、タイムコードを読む間
隔を曲の最小長より短くすれば、デジタルオーデ
イオデイスク1に記録されている全ての曲につい
てその曲の始まりの絶対位置を知ることができ
る。 第3図は第2図の構成図における要部を具体的
に示す構成図である。第3図において、1は光学
式デジタルオーデイオデイスクである。2Aはタ
ーンテーブル、2Bはデイスク回転用スピンドル
モータで、これらはデイスク回転装置2を構成す
る。3は光学ピツクアツプである。5Aは光学ピ
ツクアツプ台、5Bは送りねじ、5Cは光学ピツ
クアツプ駆動部で、これはピツクアツプ駆動装置
5を構成する。6Aは羽根車、6Bはフオトイン
タラプタ、6Cはカウタであり、これらは位置検
出装置6を構成する。7は変換部(変換テーブ
ル)である。 より詳しく説明すると、光学ピツクアツプ駆動
部5Cが送りねじ5Bを回転させる。光学ピツク
アツプ台5Aには、めねじが切つてあり、送りね
じ5Bの回転運動を光学ピツクアツプ台5Aのデ
イスク半径方向の運動に変える。 一方、送りじ5Bの一端には羽根車6Aが取り
付けられており、送りねじ5Bの回転に伴ない羽
根が回転し、フオトインタラプタ6Bの光を遮
る。 フオトインタラプタ6Bの出力をカウンタ6C
で数えることにより送りねじ5Bが回転した量が
わかり、光学ピツクアツプ3の位置を知ることが
できる。 変換部7は、カウンタ6Cの出力を分、秒を表
わす5桁のBCDコードに変換する。 このように構成した結果、光学式デジタルオー
デイオプレヤがランダムアクセスを行なう時に、
光学ピツクアツプ3の移動量の計算を容易化し、
誤まつた指令に対する処理を合理化することがで
きる。なお、信号処理部4の出力に変換部7を設
けて信号処理部4の出力をカウンタ6Cの出力と
同じ形式の電気信号に変えてもよい。 以上、実施例では光学式デジタルオーデイオプ
レヤを例にとつて述べたが、他の高密度記録円盤
再生装置についても、同様にこの発明を適用する
ことができる。 以上のように、いくつかの情報ブロツクに分割
され、前記各情報ブロツクには、主情報と共に、
該情報ブロツクの始まり位置で初期値になり、該
情報ブロツク内で連続的に変化する検索用位置情
報が記録された高密度記録円盤を再生する高密度
記録円盤再生装置であつて、前記高密度記録円盤
から前記検索用位置情報を含む記録情報を読み取
る情報読み取り装置と、前記高密度記録円盤に対
する前記情報読み取り装置の絶対位置を検出して
電気的な絶対位置情報信号を発生する位置検出装
置と、この位置検出装置からの出力と前記情報読
み取り装置により読み取られた検索用位置情報を
同じ形式の電気的な位置情報信号に変換する変換
部と、前記位置検出装置からの出力より前記検索
用位置情報を減算することにより前記高密度記録
円盤に記録されている情報ブロツクの始まりの位
置を絶対位置情報として求める演算部と、この演
算部で求めた情報ブロツクの始まり位置情報を記
憶する格納部とを備え、ランダムアクセスの目標
位置の算出に、前記格納部に格納された情報ブロ
ツクの始まりの位置を用いること特徴とするの
で、ランダムアクセスを行なう際、光学ピツクア
ツプ移動量の計算を容易化するとともに誤つた指
令に対する処理を合理化することができるという
効果がある。
第1図は光学式デジタルオーデイオデイスクに
記録されているタイムコードを示す説明図、第2
図はこの発明の一実施例の光学式デジタルオーデ
イオプレヤの構成図、第3図はその具体構成図で
ある。 1……デジタルオーデイオデイスク、2……デ
イスク回転装置、3……光学ピツクアツプ、4…
…信号処理部、5……ピツクアツプ駆動装置、6
……ピツクアツプ位置検出装置、7……変換部、
8……演算部、9……格納部(メモリ)。
記録されているタイムコードを示す説明図、第2
図はこの発明の一実施例の光学式デジタルオーデ
イオプレヤの構成図、第3図はその具体構成図で
ある。 1……デジタルオーデイオデイスク、2……デ
イスク回転装置、3……光学ピツクアツプ、4…
…信号処理部、5……ピツクアツプ駆動装置、6
……ピツクアツプ位置検出装置、7……変換部、
8……演算部、9……格納部(メモリ)。
Claims (1)
- 1 いくつかの情報ブロツクに分割され、前記各
情報ブロツクには、主情報と共に、該情報ブロツ
クの始まり位置で初期値になり、該情報ブロツク
内で連続的に変化する検索用位置情報が記録され
た高密度記録円盤を再生する高密度記録円盤再生
装置であつて、前記高密度記録円盤から前記検索
用位置情報を含む記録情報を読み取る情報読み取
り装置と、前記高密度記録円盤に対する前記情報
読み取り装置の絶対位置を検出して電気的な絶対
位置情報信号を発生する位置検出装置と、この位
置検出装置からの出力と前記情報読み取り装置に
より読み取られた検索用位置情報を同じ形式の電
気的な位置情報信号に変換する変換部と、前記位
置検出装置からの出力より前記検索用位置情報を
減算することにより前記高密度記録円盤に記録さ
れている情報ブロツクの始まりの位置を絶対位置
情報として求める演算部と、この演算部で求めた
情報ブロツクの始まり位置情報を記憶する格納部
とを備え、検索目標位置の算出に、前記格納部に
格納された情報ブロツクの始まりの位置を用いる
ことを特徴とする高密度記録円盤再生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21219381A JPS58114381A (ja) | 1981-12-26 | 1981-12-26 | 高密度記録円盤再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21219381A JPS58114381A (ja) | 1981-12-26 | 1981-12-26 | 高密度記録円盤再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58114381A JPS58114381A (ja) | 1983-07-07 |
JPH0357551B2 true JPH0357551B2 (ja) | 1991-09-02 |
Family
ID=16618459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21219381A Granted JPS58114381A (ja) | 1981-12-26 | 1981-12-26 | 高密度記録円盤再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58114381A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60125975A (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-05 | Arupain Kk | ピツクアツプ位置制御方法 |
JP2553502B2 (ja) * | 1985-08-23 | 1996-11-13 | 松下電器産業株式会社 | デジタルオ−デイオデイスクプレ−ヤ |
JP2500384Y2 (ja) * | 1986-08-13 | 1996-06-05 | 株式会社ケンウッド | デジタル・オ−デイオ・デイスク・プレ−ヤ |
JP2852007B2 (ja) * | 1995-01-30 | 1999-01-27 | ソニー株式会社 | 光ディスク再生装置 |
-
1981
- 1981-12-26 JP JP21219381A patent/JPS58114381A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58114381A (ja) | 1983-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4949323A (en) | Disk reproduction apparatus and method for high speed accessing of desired information data by checking address data | |
HU212062B (en) | Disc recording and reproducing apparatus | |
US5737284A (en) | Optical disc drive having accessing from a current position within a lead-in area | |
JPH05205448A (ja) | Cd再生装置 | |
JPS59195391A (ja) | コンパクトデイスクプレ−ヤ | |
JPH0554525A (ja) | コンパクトデイスクプレーヤーの誤記録防止方法 | |
JPH0357551B2 (ja) | ||
JP4260371B2 (ja) | リアルタイム情報を記録する方法及び装置 | |
WO2001037269A1 (en) | Apparatus for reproducing information from data-carrying disks | |
JPS595472A (ja) | 円盤状記録担体再生装置 | |
KR100891400B1 (ko) | 재생장치 | |
US5877623A (en) | Method for measuring recording linear velocity of data on compact disk | |
JPH0150035B2 (ja) | ||
JPS5968876A (ja) | 高密度記録円盤再生装置 | |
JPH073498Y2 (ja) | 記録媒体の再生装置 | |
JPH0517634B2 (ja) | ||
JPH0233353Y2 (ja) | ||
JP2607586B2 (ja) | 光学式ディスクプレーヤにおけるサーチ方法 | |
JP2786937B2 (ja) | デジタル信号記録媒体再生装置 | |
JP3681006B2 (ja) | Cd再生装置の記録情報サーチ方法 | |
JPS59107459A (ja) | デイスクレコ−ド再生装置 | |
JP2735363B2 (ja) | 追記型光ディスクのtoc格納方法 | |
JPH0582677B2 (ja) | ||
JP3548610B2 (ja) | 光記録担体記録装置 | |
JPH0422465Y2 (ja) |