JPH035744B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035744B2
JPH035744B2 JP57153982A JP15398282A JPH035744B2 JP H035744 B2 JPH035744 B2 JP H035744B2 JP 57153982 A JP57153982 A JP 57153982A JP 15398282 A JP15398282 A JP 15398282A JP H035744 B2 JPH035744 B2 JP H035744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
phthalocyanine
chlorine
indium
charge generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57153982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5944054A (ja
Inventor
Yoichi Nishioka
Katsuaki Umibe
Masakazu Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP15398282A priority Critical patent/JPS5944054A/ja
Priority to US06/528,122 priority patent/US4587188A/en
Priority to DE3332005A priority patent/DE3332005C2/de
Publication of JPS5944054A publication Critical patent/JPS5944054A/ja
Publication of JPH035744B2 publication Critical patent/JPH035744B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真用感光体に関するものであ
り、特に物理的特性に優れ、かつ800nm前後の長
波長光に対し高感度を有する感光体を提供しよう
とするものである。
従来の電子写真用感光体としては、例えば第1
図の如くアルミニウム等の導電性基板11の上に
50μm程度のセレン(Se)膜12を真空蒸発着法
により形成したものがある。しかしこの場合のア
ルミニウム蒸着は約1時間を要すること及びこの
Se感光体は波長500nm付近までしか感度を有し
ていない等の問題がある。また第2図に示すよう
に、導電性基板21の上に50μm程度のSe層2a
を形成し、この上に更に数μmのセレン−テルル
(Se−Te)合金層23を形成した感光体がある
が、この感光体は上記のSe−Te合金のTeの含有
率が高い程分光感度が長波長にまで伸びる反面、
Teの添加量が増加するにつれて表面電荷の保持
特性が不良となり事実上感光体として使用できな
くなる重大な問題がある。第6図には後記詳述す
る如く、アルミニウム基板上に50μm厚のSe層を
形成し、この上に、Seが85mol%、Teが15mol%
の3μmのSe−Te合金を形成した積層感光体の分
光感度を例示したが、この場合、Teの添加量は、
概ねこの程度の量が限度であつて、しかもこの感
光体は700nm付近までしか感度を有していない
(曲線C′)。
更に別に第3図に示すように、アルミニウム基
板31上に1μm程度のクロロジアンブルーまたは
スクウアリリウム酸誘導体をコーテイングして電
荷発生層32を形成し、この上に絶縁抵抗の高い
ポリビニルカルバゾールまたはピラゾリン誘導体
とポリカーボネート樹脂との混合物を10〜20μm
コーテイングして電荷輸送層33を形成した所謂
機能分離型の感光体もある。しかしかかる機能分
離型感光体の分光感度特性は、上記電荷発生層の
特性で決定されるが、現在この感光体は700nm以
上の光に対して感度を有していないのが実状であ
る。
近年レーザー光を光源とし、電子写真用感光体
を用いたレーザービームプリンタ等では、半導体
レーザーを光源に用いることが種々試みられてお
り、この場合該光源の波長は800nm前後であるこ
とから800nm前後の長波長光に対し高感度な特性
を有する感光体が強く要求されている。
ここに本発明者等は、上記の点に鑑み検討を重
ねた結果中心金属がインジウムで該インジウムに
は塩素が結合しているフタロシアニンと、フタロ
シアニン環の周囲のベンゼン環の水素の一部分が
塩素で置換されているフタロシアニンとの混合物
を電荷発生体とした機能分離型感光体が、上述の
波長800nm前後の光に対して、高感度を有し、し
かも該感光体が安価に作成することが可能である
等の知見を得、この発明に到達したのである。
即ちこの発明は、導電性支持体上に、有機光導
電性物質による電荷発生層及びこの上に電荷輸送
層を形成した機能分離型電子写真用感光体におい
て、前記電荷発生層の有機光導電性物質が、 一般式、 で表わされる中心金属がインジウムで、該インジ
ウムに塩素が結合した基本構造のフタロシアニン
と、該基本構造のフタロシアニン環の周囲のベン
ゼン環の水素の一部分が塩素で置換されたフタロ
シアニンとの混合物であることを特徴とする電子
写真用感光体である。
以下本発明を具体的な実施例を示しつつ詳述す
る。
実施例 1 オルトフタロジニトリル(東京化成社製)12.8
gと純度99.999%の塩化インジウム(フルウチ化
学社製)5.5gを300℃のマントルヒーター中のビ
ーカー中でかくはん混合しながら反応させ、フタ
ロニトリル法を用いてインジウムを中心金属とす
る上記一般式で示されるフタロシアニンである基
本構造を持ち、この基本構造のフタロシアニンと
該基本構造のフタロシアニン環の周囲のベンゼン
環の水素の一部分が塩素で置換されたフタロシア
ニンとの混合物を合成した。かかる生成物は青黒
色の塊状として得られるので、これを微粉砕し精
製した。次に得られたフタロシアニンの含有塩素
量を燃焼フラスコ法を用いて分析した結果、その
量はフタロシアニン1分子あたり1.75個であり、
このうち1個は中心金属のインジウムと結合して
いるのでフタロシアニン環の周囲のベンゼン環の
水素と置換している塩素は平均0.75個であつた。
即ち合成されたフタロシアニンは該基本構造のも
のと、上述したベンゼン環の水素一部が塩素で置
換されたものとの混合物であることが明らかであ
つた。
次にこのフタロシアニンを、真空蒸着装置中の
アルミナるつぼに10mg入れ、るつぼ温度500℃で
抵抗加熱蒸着法によりガラス板上に0.02μmの薄
膜を形成した。この薄膜の600〜900nmの光に対
する光吸収スペクトルを自記分光光度計を用いて
測定した結果を第4図の曲線Aで示した。同図の
如くこの薄膜の吸収スペクトルは670nmに肩ピー
ク、750nmに最大ピークを示した。
上記薄膜試料を、テトラヒドロフラン蒸気中に
て20時間曝露し同様に光吸収スペクトルを調べた
ところ、同曲線Bのように前記吸収ピークが長波
長域即ち最大ピークが810nmにシフトした。
次に、具体的に上記のようにして得られたフタ
ロシアニンをアルミナるつぼ中に0.1g入れ、る
つぼ温度500℃で抵抗加熱蒸着を約20分間行い第
5図に示す構造の如く、アルミニウム基板51上
に、電荷発生層52(0.2μm)を形成した。これ
をテトラヒドロフラン蒸気中に20時間曝露した
後、テトラヒドロフランに溶解したポリビニルカ
ルバゾール樹脂(東京化成社製、特級)をコーテ
イングし、テトラヒドロフランを充分乾燥させ電
荷輸送層53(6μm厚さ)を形成し、感光体を得
た。
得られた感光体の電子写真的特性である分光感
度を測定した結果を第6図中に曲線Cで示した。
同図から明らかなように、この感光体は900nm
においても1cm2/μJ以上の非常に高い感度が認
められ、800〜850nmにおいては2.0cm2/μJの高感
度を示した。かかる特性を有する感光体は半導体
レーザーを光源としたレーザービームプリンター
等の装置に用いる場合極めて有利である。
実施例 2 アルミニウム基板上に実施例1により得たフタ
ロシアニンを真空蒸着法により薄膜0.2μmを形成
した。得られたものをテトラヒドロフラン溶媒蒸
気処理を行わずにポリビニルカルバゾールのテト
ラヒドロフラン溶液をコーテイングし乾燥厚さ
6μmの電荷輸送層を形成し感光体を作成した。
得られた感光体の分光感度を測定した結果を第
6図に曲線Dで示したが、同図によれば850nmま
では実施例1の感光体に比し更に全体として高感
度を示し、特に本例の場合750〜850nmで2.5cm2
μJ、900nmで1.5cm2/μJと高感度であり、このこ
とは特に800nm前後の光源を用いる上記レーザー
ビームプリンタ用感光体として非常に優れている
ことが明らかである。尚この実施例2による感光
体は溶媒蒸気処理を行わないことから、製作工程
が簡略化できる利点がある。
実施例 3 実施例2と同様に電荷発生層として前記のフタ
ロシアニンをアルミニウム基板上に真空蒸着法で
0.2μm形成し、電荷輸送層としてピラゾリン誘導
体中1−フエニル−3−(4′−ジエチルアミノス
チリル)−5−(4′−ジエチルアミノフエニル)−
2−ピラゾリンとフエノキシ樹脂(ユニオンカー
バイド社製)とを重量比で1:1をテトラヒドロ
フラン溶液に溶解したものをコーテイング(膜厚
8μm)して形成した。なお、このピラゾリン誘導
体はベンズアルデヒドとアセトンからペンタジエ
ン−2−オンを作成し、これとフエニルヒドラジ
ンを反応させる方法で合成したものを用いた。
得られた感光体の分光感度の測定結果を第7図
に示すが、同図のように概ね実施例2と同様の分
光感度が得られ、電荷輸送層としてピラゾリン誘
導体であつても高感度即ち750〜850nmで2cm2
μJ、900nmで1cm2/μJである感光体が得られる
ことが明らかであつた。
即ちこの感光体も750〜850nm前後の光源を用
いるレーザービームプリンタ用感光体として非常
に優れている。
以上説明したように本発明による感光体は、
750〜850nm前後の長波長域にて高感度を示す特
性を有し上述した特にレーザービームを用いた感
光体として優れた効果を発揮し、又使用する電荷
発生層は、ごく薄い膜で十分であり、真空装置を
使用する時間が短時間で済み感光体の作成が容易
で安価に量産が可能である等の効果を奏する。ま
た本感光体は上述したレーザービームプリンタの
みでなく、フアツクスまたはLEDを光源とした
プリンタ、更には半導体レーザーを光源としたそ
の他の光記録デバイスにも適時応用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真用感光体の一例の断面
図、第2図は同他のSe−(Se−Te)積層型電子
写真用感光体の断面図、第3図は同機能分離型の
電子写真用感光体の一例の断面図、第4図は本発
明にて用いるフタロシアニンの一例を光吸収スペ
クトル図、第5図は本発明による感光体の一例の
断面図、第6図は実施例1及び実施例2による感
光体の分光感度曲線、第7図は実施例3による感
光体の分光感度曲線である。 51…アルミニウム基板、52…電荷発生層、
53…電荷輸送層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導電性支持体上に、有機光導電性物質の電荷
    発生層及びこの上に電荷輸送層を形成した機能分
    離型電子写真用感光体において、前記電荷発生層
    の有機光導電性物質が、 一般式、 で表わされる中心金属がインジウムで、該インジ
    ウムに塩素が結合した基本構造のフタロシアニン
    と、該基本構造のフタロシアニン環の周囲のベン
    ゼン環の水素の一部分が塩素で置換されたフタロ
    シアニンとの混合物であることを特徴とする電子
    写真用感光体。
JP15398282A 1982-09-06 1982-09-06 電子写真用感光体 Granted JPS5944054A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15398282A JPS5944054A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子写真用感光体
US06/528,122 US4587188A (en) 1982-09-06 1983-08-31 Phthalocyanine photoconductor for electrophotography
DE3332005A DE3332005C2 (de) 1982-09-06 1983-09-05 Elektrophotographisches Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15398282A JPS5944054A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子写真用感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5944054A JPS5944054A (ja) 1984-03-12
JPH035744B2 true JPH035744B2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=15574318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15398282A Granted JPS5944054A (ja) 1982-09-06 1982-09-06 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944054A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4471039A (en) * 1982-11-22 1984-09-11 Eastman Kodak Company Photoconductive elements sensitive to radiation in the infrared region of the spectrum
JPS59155847A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電子写真感光体
JPS6145249A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Dainippon Ink & Chem Inc 積層型電子写真感光体及びその製造方法
US4555463A (en) * 1984-08-22 1985-11-26 Xerox Corporation Photoresponsive imaging members with chloroindium phthalocyanine compositions
JPS6356564A (ja) * 1986-08-27 1988-03-11 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 新規なクロロインジウムクロロフタロシアニン、その製造方法およびそれを含有する電子写真感光体
JPH01297058A (ja) * 1988-05-26 1989-11-30 Toa Tsushin Kogyo Kk 使い捨て型ペニス・サポーターとその製造方法
US5304445A (en) * 1992-02-12 1994-04-19 Hitachi Chemical Co., Ltd. Phthalocyanine composition, process for preparing the same and electrophotographic photoreceptor using the same
US5384625A (en) * 1992-12-28 1995-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image forming method
US5958637A (en) * 1996-07-24 1999-09-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Electrophotographic photoreceptor and coating solution for production of charge transport layer
JP4212784B2 (ja) 2000-05-09 2009-01-21 株式会社リコー 電子写真感光体とその製造方法および電子写真方法、電子写真装置ならびに電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP4767636B2 (ja) 2005-09-16 2011-09-07 株式会社沖データ 感光体、現像装置及び画像形成装置
JP4668121B2 (ja) 2006-05-12 2011-04-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP4825167B2 (ja) 2007-05-11 2011-11-30 株式会社リコー 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148745A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lamination type electrophotographic receptor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57148745A (en) * 1981-03-11 1982-09-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Lamination type electrophotographic receptor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5944054A (ja) 1984-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035744B2 (ja)
CN101324761B (zh) 含烯胺化合物的电子照相感光体,具有该感光体的图像形成装置,烯胺化合物及其制造方法
JPS62103650A (ja) 電子写真感光体
JPH0330853B2 (ja)
JPH0435754B2 (ja)
JPS6059354A (ja) 電子写真用感光体
JP3343275B2 (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体および電荷発生層用塗液
JPH0330854B2 (ja)
US4731312A (en) Photoconductor for electrophotography comprises indium phthalocyanine
US4587188A (en) Phthalocyanine photoconductor for electrophotography
JPH0158182B2 (ja)
JPS642146B2 (ja)
JPS6059355A (ja) 電子写真用感光体
JPS58162955A (ja) 有機光導電体
US4732832A (en) Electrophotographic photoconductor using aluminum phthalocyanine compound in charge generating layer
JPS59133550A (ja) 電子写真用感光体
JPS5859453A (ja) 電子写真感光体
JPH0727245B2 (ja) 電子写真感光体
JPS59174845A (ja) 電子写真用感光体
JPS60260054A (ja) 電子写真用感光体
JPS59174847A (ja) 電子写真用感光体
JPS59174846A (ja) 電子写真用感光体
JPS58123542A (ja) 電子写真感光体
Pacansky et al. Photoconductor fatigue. 3. Effect of polymer on the photooxidation of the charge-transport layer of organic layered photoconductors
KR100476504B1 (ko) 전자사진용감광체및그제조방법